chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木島平コブ滑走訓練所 http://miyukinodiary.blog52.fc2.com/

コブ斜面が苦手で困り果てるスキーヤーに救いの手を差し伸べるコブ斜面専門のスキー訓練所。2025年はAIによる指導メソッドも徐々に取り入れながら、コブに悩める貴方様に寄り添います!どうぞご期待ください。

木島平コブ滑走訓練所長
フォロー
住所
長野県
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • もらったお年玉はソッコー使え(^^)

    コロナ以後、この方の著述を頻繁に目を通す機会が増えています。最初のきっかけは、ツイッターで誰かがリツイートしたこの記事でありました。GOTOキャンペーン大混乱についてなるほどごもっともであります。こんな記事もまた話題になりました。全国の子供たちに告ぐ!お年玉はソッコー使うべしほとんどの人は、もらったお年玉は貯金しておけと親jから刷り込まれたはずです。かくある私もそうでした。全く使わなかったわけではあり...

  • 旅行支援策先送りに

    政府主導の旅行支援策がどうやら先送りになり模様です。仕方がありません。日本という国は意外にも結構独裁的ではあるのですが、波風立てることはとても苦手な国民性でして、世論に反して強行することに関しては及び腰です。旅行支援策も(弱毒化したとはいえ)コロナ蔓延で先送りせざるをえない情勢です。こうした取り組みに対して、「旅行なんてお金のある高齢の富裕層しかできないではないか。そんな人に旅行支援して何になるの...

  • 英語をもっと自由に操れるようになるための次なる目標

    信越トレイルのインバウンドガイドに3年ぶりのオファーを受けました。以前、イギリスにある日本専門旅行会社「インサイドジャパン」の社員一行を前にモデルガイドをしたことがありまして、幸いにも「英語ガイドとして十分な資質を持っている」とのお墨付きを得ました。が、実は多くの日本人同様、自分のテリトリー外の話題においてのリスニング力は満足いくレベルにはありません。5年前、タスマニアの観光名所「ポートアーサー」の...

  • どうする?木島平

    来季の経営についての公式発表がいまだ明らかにされない木島平スキー場。目下候補となる会社と交渉が続いているものと思われます。これまではいわゆる第三セクター。いわゆる三セクという経営形態ですが、これは完全な公的事業体であればそれなりに有効な経営形態ですが、スキー場営業は公共事業とはいえません。自治体の目を気にし、議員のにらみに委縮しながら経営を行わなくてはならないので、利益が出なければ即合理化の道が待...

  • 需要喚起による観光振興のありかた

    国が実施するGOTOに代わってはじまった県民割もまもなく終了の予定です。その先の方針がまだ決まっていないようなので、関係者はやきもきするばかりですが。ただ言えるのは、湯水のごとくバラマキ誘客する手法は、どちらかといえば大規模宿泊施設への救済策という側面が大きいようにも思えます。旅に出たい人は、割引などなくて、自分の意志でガンガン旅に出るということを経験として理解しています。隣のログハウスは、GOTOが終わ...

  • 2023年の予定

    お久しぶりでございます。スキーとは全く正反対の季節へうつろう日本国内です。さて、来期の木島平コブ滑走訓練所のスケジュールを心待ちにされている方もおられることと思います。が。来季の開講は都合により、いまのところ3月からを予定しています。木島平スキー場の経営権譲渡の問題はいまだ公にアナウンスがなく、やきもきするばかりで、木島平スキー場&木島平コブ滑走訓練所ファンの皆さんにおかれましてはご不便おかけしま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、木島平コブ滑走訓練所長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
木島平コブ滑走訓練所長さん
ブログタイトル
木島平コブ滑走訓練所
フォロー
木島平コブ滑走訓練所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用