chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Webデザイナー見習いのイキガイ探し https://ay-na.hatenablog.com

うつ病で倒れた人、Webデザイナーを目指してみた。 うつと7年マブダチやってる人が、遂に会社と家庭の圧サンドウィッチで倒れる。 退職・復活(?)を期に、生き甲斐を求めてWebデザイナーのスクールに入学。 そんな挑戦・闘病日記です。

こづ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/16

arrow_drop_down
  • ☆9 急襲!底なしの不安感

    モンハンぽくなりましたかね。タイトル。2Gで終わった人間ですが 最近の悩みの種…この間の記事にも悩みの種って書きましたね。まあうつになったら常に悩みは豊作なのでご愛嬌。 パニック状態っていうんですかね。 突然足元が崩れるような感覚がするんです。名前をつけるなら孤独感、不安感。 胸がきゅうとすぼまって息がくるしくなる。 そこで終わるなら、まだ対応できるんです。ここから冷や汗が出てきて、トラウマ(いわゆる暴力、両親の喧嘩…)が蘇ってきたら手に負えなくなってくる。 しかも思い出すとかじゃないんですよ。尻もちを付いた時の傷み、掌に触れたアスファルトのざらつき、夏の夜の少し湿った空気の臭い…。その場にタ…

  • 読書と物書きが大変

    どうにか外に出て、喫茶店に入れた! でも、本が読めない。 最近じわじわ回復しているような気がしないでもないですが…鬱になってからしんどいことのベスト10入りしている頭痛の種です。 読んでも、目が文字を追うだけで頭の中に入って来ないんですよね。どうにか頭の中に文字を入れても、理解するのに時間がかかる。 斜め読みなんて全然上手くできないんです。そんな状態なので、勿論文字でまとめるのも一苦労。 昔は文章を書くのも読むのも好きだったんですが、最近は苦痛になることが多くなりました。単語もすっと出てこないですし。昔は週に三冊読了が目標だったんですよ…! ですがそんなこと言ってもいられないので、リハビリある…

  • 読書記録「世界がハマるTIK TOKとは何物か」ニューズウィーク

    <概要> 日本で若年層を中心に爆発的にヒットし、各種広告にも取り上げられるTIK TOK。実は運営の本社は中国にあり、そのブームも日本のみということはなく世界的、特に東南アジアを中心に巻き起こしている。また、その破竹の勢いのユーザー規模拡大の要因は広告投資によるものと言うよりは「口コミ」。それを可能にしたのは、運営会社バイトダンスの懐刀「AIリコメンド機能」と、完全な素人であっても容易にプロのような動画が撮れる、「撮影のお手軽さ」がある。今後の課題として、急速な拡大から対応が追い付いていない「ステルスマーケティングへの対応」「青少年保護問題」はあるが、SNSにおいては普遍的な課題であるため、克…

  • 調子が悪い朝と食い意地

    最近は薬を変えたり、カウンセリングで色々な事を思い出したりと、精神に大きな影響を与えることばかりしているせいか、どうにも調子が芳しくない。 朝起きるのがきつく、9時間睡眠の末、昼頃起きたはいいものの、気分が悪く体を動かせない。 ただ丸一日寝て過ごしたくはないので、どうやって起きたものかと、頭の中が悲鳴でいっぱいになるのをやり過ごしながらぼんやりしていました。そこで思い出した最近の改善策。 朝食の事をひたすらに考える。 ひたすらに昨日頑張って作った、中々美味い作り置きの事を考える。 小松菜のナムル、ゴマ油と唐辛子の絶妙な風味が鼻を抜けていく。絶対に美味い。 なんだったら豚と根菜の含め煮に茹で卵足…

  • 鍋(フライパン)焼きうどん

    食べたいものを食べたい欲求を生活の範囲内で頑張った記録 自分で撮った写真が鬼ブレだったので同居人が嬉々として撮ってくれた1枚(照明:私) ・レシピ: クラシル+自分アレンジ ・材料: 椎茸 大根 人参 長ネギの青いところ 豚こま 水 味噌 みりん 和風だし ※鍋焼きうどんなんて冷凍のものを十数年前に食べたことしか人生においてないので普通の具材とかよくわからなかった ・感想 美味かった 使う予定だった油揚げの消費期限が18日前だった。諦めた。 5年振りに鍋焼きうどんを食べた同居人がはしゃいだ。心が温まった

  • 読書記録『マンガでわかる 新しいランニング入門』

    『マンガでわかる 新しいランニング入門』 <感想> お気に入り度: 4 /5 完全な初心者がランニングを始めるにあたって必要な知識、物がざっくりわかる、とっかかりに最適な一冊。これ一冊あればまずはどうにかなる。なっている(私は)。 完全な初心者の私としては、個人で調べていく中でバラバラだった知識がまとまり、また各知識がどこの工程で必要になるのかが、話の流れでわかるのが良かった。ランニングの合理的なやり方を調べるにも、一々調べるのは骨が折れる。私は以下のように迷走してかなり時間を使ったが、これ一冊あれば本当に事足りる。 「ウォーキング?ジョギング?ランニング??違い???」 「運動強度?きついの…

  • カウンセリングに関する覚書

    <あらまし> 抑うつ症状を患っているため、その回復に向けて臨床心理士のカウンセリングを受けた。ので、その感想。自身の頭の整理のため色々詳細を記述。 ※時間を空けて何度か更新しているので、ですます、である調入り乱れてます <以下の構成> 1 カウンセリングの詳細 2感想: 全体と詳細 3受診者の詳細 <カウンセリングの詳細> ・カウンセラーについて 都内トップ5に入る人気カウンセリングとのこと 各種雑誌にも寄稿 臨床心理学修士 男性 結構遅い時間まで営業されてます ・診療の流れ ①予約: 電話かメールでしたが、私は電話は恐いのでメールにて連絡。二時間以内の速球レスポンスでした。 しかも次の日に予…

  • はてブ開設

    仕様確認しがてら、初投稿です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こづさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こづさん
ブログタイトル
Webデザイナー見習いのイキガイ探し
フォロー
Webデザイナー見習いのイキガイ探し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用