講演会終わりました〜。やっぱり時間ギリギリになりました。妙本寺の海棠の話しや、ビールを飲んでボーヨーボーヨーの話しや、「玩具の賦 昇平に」の話しもしたかったのですが・・・ま〜2時間や3時間じゃ無理ですネ。1回こっきりにするには勿体ない気もします。
2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。
なんでもないところに、セダムの群生がありました。フラクタルのようでとても綺麗です。も〜10月も終わりです。Slow Meadow「A Distant Glow」
葉っぱが宙に浮いていました。蜘蛛の巣に引っかかっているだけですが・・・雨があがれば散歩に出かけます。いつもの道ですが、季節ごとに、また、日々、同じ顔を見せることはありません。ただただ私たちには見えていないのです。Ralph Towner「My Foolish Heart」
キャスティングボードを握って、急に態度がデカくなっている人々や、選挙協力を主導することもなく偶然勝っただけで、自分の名前を書けと言い出すヤツなどを見ていると、結局、政治ってそ〜ゆ〜数あわせなのねって哀しくなります。なんていうんでしょう、ビジョンとでも言う
過半数とれると思っていたのであればかなり傲慢ですわね。2,000万円の言い訳も、合法的だと言うだけで、有権者の思いとは別でした。ながいながい1人勝ちで、そういうことも判らなくて、数に頼ることも出来なくなりました。木で鼻を括るような答弁しか出来なくなっているので
選挙行ってきました。投票用紙って折らなくて良いのかしら?なんだかツルツルして書きにくくて、折りにくい紙?紙じゃないの?ユポ紙って言うらしい。いろんな番組があるらしいのですが、どれもこれも鬱陶しくて喧しいので、大河ドラマを見てテレビを消します。明日になれば
編集作業も終わって、来週には本が出来上がってきます。結局今年は、24ページ分の原稿になりました。文字数で言うと30,000文字ぐらいでしょうか。400字詰め原稿用紙では75枚ぐらい。こんなの絶対、手では書けませんから。パソコンじゃないと無理です。ブロックごとに書き上げ
昼飲みに上野まで出かけました。大統領の支店に行きました。本店には何度か行ったことがありましたが、支店に入ったのは今回が初めてです。ウィークデイの昼間だというのに、も〜沢山の人が飲んでまいた。
上田くん3試合連続のゴールです。しかもCLでの初ゴールでした。普通ファーに打つんでしょうけど、キーパーが体重をファーに移したところで、綺麗にニアに決めて見せました・・・なかなか凄い!/上田綺世が念願の #UCL 初ゴール⚽\スルーパスで抜け出したパイションからの
11月の講演会の資料を作ってます。数年前に調べて原稿を書いたのに、ほとんどすべて忘れてしまっています。ま〜そんなもんなんだろ〜とかなり諦め気分です。それでもって、原稿を書いているときには、気づかなかったことや、気に留めなかったことが、今回は妙に気になってし
馬橋の萬満寺の山門です。馬橋まで出かけたのですが、バスの時刻表を見て、吃驚しました。9月10日に減便してるかもって書いてました。なんと10月16日のダイヤ改正で、また減便してました。9時台のバスが3便から2便に減っていました。7時台だけ、4便ありますけど、あとは3便か
急に寒くなるのは反則だよなぁ〜。あんなに暑かったのに〜。タオルケット1枚で、目が覚めちゃいました。上田くん、2試合連続のゴールでした。綺麗なスルーからのゴールでした。ちゃんと見てくれていました。調子を上げてドンドン決めて欲しいところです。サウジアラビア
なにをしたいのか、なにをしようとしているのか、最後までよく判らない試合だったのではないでしょうか。ボールが全然繫がらなくて、ノッキングを起こしているようでした。監督を変えても、同じメンバーなのですから、それほど変化をもたらすことは無理でしょう。中後には少
福島さんが来ていました。ま〜福島さんが来てもど〜にもなりません。千葉6区ですが、乱立ですね。一本化できていれば立憲が優位だとは思いますが・・・大臣経験者とは言え、も〜良いでしょって感じですもの。特になにかやりたいわけでも無いようですし、選挙区の盆踊りに顔を
どういうワケか洗車すると、翌日には雨が降るんですねぇ。だからって汚れたままっていうのも可哀相です。なんだかんだで2時間以上かかってしまいました。フロアマットを洗ったんですが、なかなか乾かなくて困りました。外に干していたんですが、雨が降るって言うんで取り込み
鬼木さん引き受けてくれるのでしょうか。鹿島が正式にオファーしたとか。引き受けてくれると良いのですが、ここ数年の迷走をみると、引き受けるにしても、覚悟が要ります。特にOBには酷いことしてきたと思います。ま〜そういうことも含めてのオファーだとは思いますが・・・V
衆議院議員の選挙だそうで、松戸駅のペデストリアンでも、緑色のウインドブレーカーを着た人々が、ウロウロしていましたが、吉村が来るわけではなさそうでした。ま〜吉村が来てど〜なるものでもないでしょう。先日、小池さんがいらしたときは、警察の警備が凄かったんですけ
守られちゃいましたね。こんなに守ってくるとは思いませんでした。最終予選ですから、なんとしても、グループリーグ2位を確保したい、ということなんでしょうねぇ〜。サイドからクロスを入れても、なかが硬いうえに高さもありました。谷口のオウンゴール、なんで右足なの!谷
明日から選挙なんだそうですが、な〜んにも期待してないっていうところが凄い。もちろん投票には行きます。1977年の参議院選挙で、奥崎謙三さんに投票してから、投票へはズーッと欠かさず行ってます。ま〜ほとんどが死票ですわねッ!政権交代こそが政治改革なんてほざいてい
歴史散歩と言うことで南千住の駅から、回向院、山谷、吉原を抜けて浅草まで案内しました。「地図にない町を訪ねる 山谷・吉原」解散後、正ちゃんに行こうとしたのですが、流石に日曜日の夕方は無理ですわなぁ〜。1人ならなんとかなったかも。そんなわけで、別の店に入って、
かかりつけのお医者さんに行ってきました。いまのところどこが悪いわけでもないのですが、少々血圧がたかいことと、ま〜飲み過ぎですわね。半年に1回やっている血液の検査ですが、お酒をやめれば良いことは判っているのですが、お酒をやめないので、数値が良くなるわけがあり
夜中に目が覚めて、結局見てしまいました。守備的なゲームになりましたが、よく我慢して結果を残しました。アウエーでは全敗、得点すらできませんでした。前半は危ないシーンもあったけど、後半はそういうシーンも減って、安心して見てられました。守田が効いていました。町
10月4日に発売されたエリック・クラプトンの新譜、「Meanwhile」から、「Smile」を貼っておきます。おおもとはチャップリンなんですネッ!Eric Clapton「Smile」Charles Chaplin「Smile 」 from 「Modern Times」
検事総長のコメントも酷いモノでした。法的地位が不安定な状況に置かれてしまったって、誰が、その不安定な状況を作ったのでしょうか?まるで他人事のようでした。裁判所に強い不満や不信感があるとのこと。イヤイヤイヤ、この状況に対してワシたちは、警察や検察に強い不満
急に涼しくなったり、そうかと思うと暑くなったり、テレビでは、1枚を羽織れとか言ってますが、いつからそ〜ゆ〜風に世話好きになったのでしょうか。大きなお世話です。それよりも果たすべき役割があるはずです。そ〜ゆ〜ことをまともにやる気も無く、世話好きを装うのは欺瞞
ポポさん頑張ったと思いますよ。このメンバーでいまの成績は仕方ありません。ま〜も〜少しなんとかなったのかも知れませんが・・・吉岡の退任も当然でしょう。選手がいくら頑張っても、出来ることと出来ないことがあります。それを助けるのが監督であり、フロントだと思うの
森合正範『怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ』講談社:Kindle版:1,925円久しぶりに原稿のためでなく本を読みました。ず〜っと前に買ってそのままにしてました。Kindleだから、積ん読ではなくて、なんて言えばいいのでしょう。井上尚弥が怪物なのがよく判ります。
編集会議で松戸まで出かけていました。「松戸まつり」とかで、雨が降っているというのに、えらい人出で、道を歩くこともできません。「松りん」ってなんかの洒落になっているのでしょうか?それにしてもなんと言うか、言葉にならないキャラです。試合が終わるころに帰宅して
やっぱりダメだったかと失望しました。期待する方がバカだったということでしょう。ただの変説漢でした〜。ルールを守るって、真面目な顔して言ってました。巫山戯た顔して言われても困りますが。なんだか小学校の反省会のような話しでした。廊下を走らない。上履きに履き替
上田くん、PK外しちゃいました。上田くん、PK上手かったんですけどね。ま〜外すときは外すんですよ、知らんけど。決めれば、CLの初得点だったんですねぇ〜残念。ヒメネスの怪我でチャンスがめぐってきたんですけど。トゥウェンテ戰では決めないと流石に不味いでしょう。と言
なにも暑い日に出かけなくてもねぇ〜。11月に実施する歴史散歩の、ロケハンに出かけました。それにしても暑かった〜!松戸の駅前の相模台と言う、小高い丘なんですけどね。いろんなことが上書きされてるんですわね。
なんだか金太郎飴のようです。なるほどポキン金太郎ポキン金太郎ではごきげんよう達者でなァ結局、嘘つきの金太郎飴でした。その秘密はきっとこの桃太郎のデザインにあるのでしょうそのとおりです桃太郎ではあっても実は金太郎なのですその証拠にほらポキン金太郎おばあさん
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?
講演会終わりました〜。やっぱり時間ギリギリになりました。妙本寺の海棠の話しや、ビールを飲んでボーヨーボーヨーの話しや、「玩具の賦 昇平に」の話しもしたかったのですが・・・ま〜2時間や3時間じゃ無理ですネ。1回こっきりにするには勿体ない気もします。
松戸市役所から電話がかかってきます。ワシに用がある電話は、ワシの携帯電話にかかってきます。固定電話にかかってくるのは詐欺の電話です。しかも「保険課」とかありもしない部署を名のります。「緑の封筒でお届けしたご案内ですが・・・」「還付の手続きが終わっていない
今日は市立図書館に返却に行ってきました。新潮日本文学アルバム『小林秀雄』です。前にも書きましたが、小林秀雄と一緒に写っているのが誰で、何処で何時、撮影されたのか確認したかったわけです。明日の講演の資料に使います。そういうわけで配付する資料を、コンビニでプ
図書館通いです。お借りている本の貸し出し延長をしました。何回も延長をしているので結局何ヶ月も借りっぱなしです。お願いしておいた本が届いたとの連絡があって、新しく貸し出してもらうために、また図書館です。図書館の横には「森のホール」があります。催事のポスター
選挙ポスターが貼られています。千葉選挙区は改選3人のところに、16人もの方が立候補しているようです。でも、ポスターは12枚だったような・・・選挙カーも来ませんし、静かな選挙です。その代わりと言ってはなんですがテレビが五月蠅い。前にも書きましたが、どの局も、公
毎月通っている内科の先生のところへ。せっかく血圧の記録を、プリントアウトしたのに、持っていくの忘れちゃいました〜。耳鼻科で処方してもらったステロイド、ベタメタゾンを飲んでいるとき、血圧があがって驚きました。ステロイドの服用が終わったので、血圧ももとに戻っ
さすがに熱中症警戒アラートが発表されている、真昼の炎天下の公園には、だ〜れもいません。いや〜それはそれで気持ち良いですよ〜。汗をダクダクかきながらの見回りも愉しい。いつもビーチサンダルなので、帰るとお風呂場で足を洗います。坊主あたまなので水をかぶるのも楽
参議院の選挙は3年ごとにやってきます。衆議院と違って政権選択の選挙とはなりませんが、参議院選挙の勝敗によっては首相が辞任する場合もあります。これまで3人の首相が辞任しました。平成元年(1989)宇野宗佑平成10年(1998)橋本龍太郎平成19年(2007)安倍晋三最近ワシ
川崎戰観ました〜。勝てませんねぇ〜。町田戰は0−2から1点返す展開でしたが、岡山戰、川崎戰は先制しながらの逆転負けでした。折角先制しても追いつかれると、どうにもアワアワしてしまっているような、突き放してやろうとか、ひっくり返してやろうとか、そ〜ゆ〜気持ちが空
野中尚人『自民党政治の終わり』ちくま新書:760円2008年出版された本を古本で買って読みました。麻生内閣当時の話しになるわけですが、その後の政権交代を踏まえれば、それなりに理解できます。が、その後に安倍の長期欺瞞政権がやって来るわけで、そのことを具体的に予想
参議院議員選挙がはじまったとか。過半数がど〜かなんて五月蠅い限りです。それは結果であって、いまはど〜でもいい話では。なんだか誘導されているよ〜な気にもなります。党首を順番にだして、イトヨウジが上から目線で、同じ質問を繰り返すのもウンザリ!ちゃんと勉強し
3回目の耳鼻科への通院でした。前回は風邪の症状が治っているのに、左耳がど〜にもイヤ〜な感じがするので、ステロイドを処方してもらって呑んでました。ど〜イヤ〜な感じがするかというと、右耳と左耳では猫の鳴き声が別に聴こえるというか、左耳が一瞬遅れて聴こえるとい
ま〜毎年のことではあるのですが、今年もそろそろ困りはじめています。8月末が原稿の締切ではありますが、今年はテーマも見つかっていません。かといって、たくさん本を読んで探している状況でもありません。ど〜するつもりなんだ、ワシッ!テーマを決めても、資料を探して
昨日は結局全部カードで払ったので、よく判りませんが、そこそこ呑みましたネ。ま〜久しぶりのことだったので良いことにしましょう。三州屋さんなんて随分と久しぶりです。2017年1月15日にラグビー観戰のあとにいってますね。毎年、秋になると三州屋で、カキフライを食べ
千代田線で二重橋前まで出かけて、Apple丸の内店へ行ってきました。バッテリーの膨らんだ古いMacbook1台、これもバッテリーの膨らんだ古いiPhone1台、使えなくなったiPadProとiPadminiを引き取ってもらいました。銀座の三州屋さんでお酒を飲みました。今年初めて鮎を食べま
岡山戰観ました〜。前半が終わってお酒を飲んで食事をしました。後半はそれからあらためて観戰しました。前半が終わった時には楽勝かなぁ〜と思いましたが・・・前半でもう1点、2点欲しかったとは思いました。後半も同じように点を獲りにいったのでしょうが、前半と同じよう
夜中に本を読んでいたら、3時ぐらいになってしまって、ありゃ〜朝になるって寝たけど、しっかりと寝坊してしまいました。寝坊すると午前中にやることがおしちゃって、すぐに昼になってしまって新聞を読むのも午後です。気がつくとなんにもしていないのに17時になってしまって
非営利団体でインスタグラムを利用しようと思っているんですけど、どういう運用が良いのか皆目見当がつかないでいます。個人でもインスタのアカウントはあるのですが、一度も投稿したことがありません。いろいろと試そうと思っているのですが、いまいちピンとくるものがあ
AmazonPrimeで「春に散る」って言う映画を観ました。同名の沢木耕太郎の『春に散る』という小説が原作なんですって。そ〜沢木耕太郎のノンフィクションはそのむかし沢山読みましたよ〜。『敗れざる者たち』『人の砂漠』『テロルの決算』『一瞬の夏』・・・『深夜特急』を書き
雨降りました。朝から昼過ぎまで、30分おきぐらいにすごい雨でした。雨雲レーダーで、雨を確認しながら、晴れ間を縫って買い出しとか出かけました。Bon Iver「There’s A Rhythmn」
市民会館で講演やってきました。雨が降っていたせいでしょうか、参加者が少なかったのはちょっと残念!それでもパワーポイントで50ページ、約2時間以上もお話をしてきました。井上準之助と高橋是清と、金解禁にまつわるお話でした。100年前の出来事ではありますが、同じこと
ヨミダスっていうのでしょうか?讀賣新聞のデータベースですが、も〜使いものになりません。そこに新聞の紙面はあるのですが、文字での検索がまったくできません。これだったら縮刷版のほうが使えるかも。戰前のものは無理ですね。1986年以降は文字で検索出来るようですが・
いっこうに原稿が進みません。いろいろと手を出しすぎてますな。明日は図書館に出かけて資料を漁りましょう。ちょっと期待しつつ、半ば諦めてもいます。1936年の挙国一致国威宣揚大博覧会の資料が見つかりません。その他にも欲しい資料がたくさんあるのですが・・・広がらな
横濱中華街で同窓会でした。石川町の芝居小屋で、2ヶ月近く寝起きしていたのは、も〜7年も前のことになってしまいました。7年のあいだに,随分とたくさんのものを喪ってきました。失ったものの数をいちいち数えながら夜明け前の長い暗い道を振り返った何処まで歩いてみても答
柏×筑波大学の試合をテレビ中継で見ました。延長戰にまでもつれ込む接戦でした。筑波大学にジャイキリ再びかと期待したのですが、後半入ったエースの細谷の綺麗なヘディングを決められました。その細谷のゴールも100分でした。その筑波大学ですが、特にマナーが悪いとか、そ
松戸の花火大会、今年は8月3日土曜日に行われます。昨年は、8月5日土曜日に行われましたが、強風のため途中で中止しました。かなり不手際で失笑ものでしたが・・・富山の花火大会は、8月1日木曜日です。昨年も、8月1日火曜日でした。富山の花火大会は、富山大空襲の犠牲者へ
6月29日NHK BSで放送された、1989年東京ドームでのREBECCAのLIVE、録画しておいて、見るのを楽しみにしていました。で、オープニングで天岩戸みたいなのが開いてNOKKOが出てきて、歌い出した瞬間に、なんじゃ〜こりゃ〜ってなってしまって、1曲も聴き終わらないのに録画収去
暑い日が続きます。洗濯物もよく乾きます。シーツを洗ってマットを干しました。クッションのカバーを洗って、ビーズの詰まった中身を干しました。あっと言う間に乾いてしまいます。いつもA4サイズのコットンバックもあっという間です。古いギアコンテナバッグも洗いましたが
勝てて良かった〜。6月1日の横濱戰以来の久しぶりの勝利でした。一度もボールに触れることもなく、あわや失点かと思いましたし、山田も準備していました。VARに助けられました〜。早川も怪我がなくて良かったです。しかし、早川受難の日になっちゃいました。それにしてもシュ
梅雨あけ前だと言うのに暑い日が続きます。明日も災害級の暑さだとテレビに脅かされています。梅雨があけるとどうなるんでしょう?1933年7月25日山形で40.8度を記録したのが、ズーッと日本の最高気温だったように記憶しています。2013年8月12日高知県の江川崎の41度に抜かれ
佐野海舟の移籍が発表されました。いや〜残念ですが、怪我することなくドイツでも、回収しまくって欲しいと思います。そ〜か、去年は常本を送り出したんだっけか。も〜随分と前のことだったように思えます。垣田も柏への移籍が決まりました。出場機会がなく、移籍も仕方あ
も〜でまかせばかりなんですもの。100年安心と言ったのは2004年でした。その後もマクロ経済スライドでもって、100年間、年金制度は持続化可能なのであって、100年間、生活に十分な年金額を保証するものではないって、2019年の国会で、バカがいい加減な、でまかせ答弁をしてい
かつて某現金決済モジュールメーカーの、プロモーションをしたこともありましたね。BtoBですからプロモーションと言われてもねぇ〜。新紙幣などが発行されると、エラく儲かるんでしょうねぇ〜。当然、事前にテストするわけですから、メーカーには新紙幣なりが持ち込まれてい
7月の講演会のパワポ、とりあえず作りました。少し寝かせて、熟成させます。寝かせても、熟成なんかしませんけどね。1度諸々忘れて、見直すといろいろと不備が見つかります。配布用の資料も作ります。それは明日にしましょう。鞴座「しじみ蝶の踊り」綺麗なアコーディオン
負けちゃいました〜。チャヴリッチのゴールが決まった時には、ひょっとしてと期待はしたのですが・・・武藤に裏をとられて失点。コーナキックでマークにつかずに失点。オフサイドが何故かオンサイドになって失点。失点は、鈴木の不在のためではないでしょう。鈴木の不在は、
木曜日に、明日は雨だろうなぁと判ってはいたのですが、しばらく洗っていなくて汚れていた車を洗ってきました。で、金曜日はものの見事に警報級の雨になりました。よしよし雨を弾いているぞって、変なことに喜んだりしてました。雨が上がると陽射しが戻ってきます。散歩に出
郵便局で500円の収入印紙と、300円の切手を買って、つくば市北郷1の国土地理院に、図歴(旧版地図)の、謄本の交付の申請をしていた地図が、雨の中届きました。郵送用の筒は、自宅の郵便受けには入らないようです。今回は、昭和40年(1965年)の「東京首部」の地図です。昭和
勝てませんでしたねぇ〜。なんとも残念な結果でした。ここ3試合、ドローが続きました。新潟戰は1点追いつく展開、浦和戰は2点追いつかれる展開、G大阪戰はスコアレスドローでした。獲れるときに獲っておかないとやっぱり苦しい展開になりますねぇ〜。濃野が決めていれば、仲
ちょっとショック!新京成が京成に買収されるのは知ってましたが、新京成線の名称まで変えてしまうとは知りませんでした。京成「松戸線」ですって!う〜ん、なんだかなぁ〜。車輌のカラーリングも変更するとか。現在の白とピンクも慣れると好きでした。しかも車輌だけでなく
録画してあった日本×イングランドの試合を見ました。暑いときのラグビーはなかなか厳しいです。日本はやりたいことをやる前に、ノッコンなどのミスが目立ちました。また、チームの練度が足りませんでした。10番のマーカス・スミスと、9番のアッレクス・ミッチェルに驚きまし