講演会終わりました〜。やっぱり時間ギリギリになりました。妙本寺の海棠の話しや、ビールを飲んでボーヨーボーヨーの話しや、「玩具の賦 昇平に」の話しもしたかったのですが・・・ま〜2時間や3時間じゃ無理ですネ。1回こっきりにするには勿体ない気もします。
2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。
8月も終わりです。京都戰が中止になったので、見るともなく町田×浦和を見てました。いろんなことは言われてますけど、なかなか面白いと思って見ていたのですが、浦和の3点目が、ファールで取り消されてしまったり、町田の藤本が倒されて、PKかどうかで、いや〜気分になって
いや〜なものを見てしまいました。兵庫県議会百条委員会見ちゃいました。この知事かなり不貞不貞しい方のようにお見受けしました。正確を期するためにメモを読みますって、3回ほどでしたか、持って来たメモを、読むシーンがありました。想定問答を自分で作って用意してきたの
土曜日の京都戰、中止ですか?!颱風の影響なんでしょうけど、そ〜か交通機関も麻痺してますもんね。W杯の最終予選がはじまるので、3週間ほど間が空いてしまいますね。月末に大きな移籍の話もないでしょうし・・・東京ヴェルディに負けたままで放置されてしまいます。まッい
他人様の原稿をテキストにするのに1日かかってしまいました。いまどき手書きでなにかを書くというのはどうなんでしょう。ま〜それを誰かに入力させて平気というのも、いさかかどうなのかなぁ〜って思いますもの。はっきり言うとお金貰ったってやりたくありませんわなぁ〜。電
今週はじめにくると思っていた、颱風10号ですが来週みたいですね。動きが遅いと長い時間停滞することになります。被害がでないとよいのですが・・・船橋の野田が代表戦にでるとか、も〜そ〜ゆ〜のやめてもらいたい。消費税を増税したのも、震災後、原発を再稼働したのも、第2
「21世紀の森と広場」に行ってきました。月曜日だったからでしょうか、だ〜れもいない公園は気持ち良い〜。いつもは大行列の遊具にもだ〜れもいません。さすがに日向は暑かった〜。
近所の「加藤ぶどう園」に行って来ました。歩いても10分ぐらいでしょうか?これまでは「ヒムロットシードレス」でしたが、今日は「巨峰」と「オリンピア」がありました。こんなに近くで、こんなに美味しいものを、作っているのかと思うとなんだか嬉しい。東京ヴェルディ戰見
造園屋さんが管理していた土地だったんですが、今年になってから「売地」の看板が立ちました。そのまま誰もなにもしないのでジャングルになっています。造園屋さんだったころは、いろんな苗木が植わっていました。キメラの梅の木もここにありました。果たして買い手がつくの
実は原稿、まだ出来上がっていないのです。で、他のページを書いていました。事業報告や、会員募集、原稿募集、ま〜毎年代わり映えしないと言えばそ〜なのですが・・・今年から巻頭の挨拶も書かなくちゃ〜。講演会や勉強会の内容なんぞはかなり書かなくてはなりません。ま〜
雨が降らないかとドキドキしながら図書館に行ってきました。雨に降られてもいいや〜ぐらいでビーチサンダルで、本を入れるビニール袋を持参しました。幸いに雨は大丈夫でした。けど、大汗かきました。松岡正剛さんが亡くなられました。慎んでもご冥福をお祈り申し上げます。
ま〜兎に角、勝てて良かった〜。しかしいとも簡単に失点しますなぁ。クロスも簡単に上げられていますし、中でも誰も三沢をケアしていません。関川なのかなぁ、せめて競って欲しいと思いました。真ん中で人が足りなくて、良いように攻められました。こ〜ゆ〜の選手同士で修正
明日の天皇杯、BSで中継があるみたい。なんてったって、カテゴリーが違う甲府に、2年連続で負けてるんですから〜。流石に3年連続はいただけませんなぁ〜。試合はJITリサイクルインクスタジアです。19時とは言え暑そうですし、完全にアウエーです。当然先発も変えて臨まなきゃ
メディアジャックですわな〜。こんなお馴染みの顔を並べてみても、なんにも期待できないことは判りきっているのに、これからしばらく猿芝居を見せられるかと思うと結構ウンザリです。せっかくオリンピックも終わったってゆ〜のに〜。結局騒いでいないと死んじゃうんでしょ〜
パリの凱旋門を見るたびに、この映画を思い出していました。アラン・ドロンが亡くなりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。映像にはアラン・ドロンも凱旋門も映りませんが・・・
勝てません。ガッカリです。ひとこと言わせてもらえば、仲間のゴールはオンサイドでした。斜めからの画像に50㎝幅の線を引いて、ほら、オフサイドでしょって言われても、どうして納得できるでしょう、VARってなに?御厨は回りの様子を伺ってから笛を吹いています。鹿島×浦和
千倉の友人に連絡しました。屋根は応急でブルーシートを上掛けしたとか。横を流れる小さな川からの浸水も心配です。その川で1万円札を拾ったのは内緒ですが・・・こちらは午前中は雨も降っていませんでした。午後から雨も風も強くなりましたが、災害級というわけではありませ
この季節の空のかたちはなんとも言えません。よろこんで目をパチパチさせたり、うれしくて笑えて仕方ないのを、はあはあ息だけついて、誤魔化したり。図書館からわざわざ電話がありました。明日は颱風で休館します。予約の本が届いていますので、宜しければ本日受け取りにき
あまりにも無能でした。やらなくても良いことばかりやって、やらなければならないことはなにもしませんでした。一兵卒、一兵卒って喧しいワイッ!明日の朝刊、8月15日だというのに、バカの記事でいっぱいになりますよ。ま〜歴史への冒涜ですわな。
2019年の颱風が思い出されます。令和元年房総半島台風は凄かった。特に千葉県内では大きな被害がでました。そのすぐ後にも令和元年東日本台風がやってきました。どちらの颱風も西からではなく、南から直接関東地方に来ています。今回の颱風も、そんな感じです。令和元年の颱
8月のあたまに富山に行ってきたので、今年のお盆は自宅でゆっくりできます。(原稿に追われて悶絶してはいるのですが)それにしてもあの気の遠くなるような渋滞・・・何十年もそれに付き合ってきたのかと思うと、言うに言われない複雑な気持ちになりますわね。お正月もですけ
負ける理由はいろいろとあるのでしょう。負けるときは案外あっさりと負けてしまいます。守り切ろうとしているのではないのでしょうけど、全体がフワフワした感じで、ここってところの、緊張感ですとか、集中力ですとかが、足りませんでしたネ。磐田は前半は引いて守って、チ
オリンピックが終わるそ〜で良かった良かった〜。ワシは、東京2020から、オリンピックをボイコットしています。みんなが一生懸命頑張った結果なのに、スルリと国が出てきます。競技が終わった後に国旗を渡すのとかどうなんでしょう。本人に、その気はなくても、そ〜ゆ〜もの
地震が続きます。九州の友だちに連絡したら、博多でもかなり搖れたって言ってました。あのいや〜なアラームで大慌てだったそうです。猫の避難をどうするか考えていました。ケージをいくつか用意するそうです。ケージにいれておくのも可哀相ですが・・・地震速報のあとに必ず
今日も図書館詣ででした。3館ある千葉県立図書館からそれぞれの本を搬送してもらって、近所の西部図書館でお借りすることができます。搬送する曜日が決まっているようで、それにうまく乗っかると早く借りられます。休館日などが間に入るとややこしくなります。今回は、同じ日
鳥栖戰見ました〜。気持ちのい〜快勝でした。両サイドバックの得点!爽快です。佐野の移籍、知念の累積による欠場でしたが、柴崎と三竿のボランチコンビが違いを見せました。特に濃野の得点での柴崎の球際は見事でした。関川が安定してきたのも良い要素です。これまでも走り
新松戸に出かけて昼飲みしてきました。午前中には、かかりつけ医に行って、問診してもらって処方箋をいただきました。降圧薬を飲んでいるのに、昼飲みはイカンでしょうねぇ〜。ホッピーを飲んだのですが、いつもの360mlではなく、330mlでした。330mlは、そもそもが家庭用でし
富山の実家ではセミの声を聞きませんでした。子どものころ、富山で見つけたセミは、み〜んなアブラゼミでした。いろんなセミが鳴いています。も〜、つくつく法師も鳴いています。いずれこの暑い夏も終わってしまいます。
出かけて帰ってくると、いつもの日常に戻るのですが、今年はオリンピックで、かなり五月蠅い!誰が勝とうが負けようが、ワシとは無関係です。無理矢理、重いものを背負わせて気の毒だと思います。どんなスポーツでも、そこまで登り詰めるのは大変でしょう。練習に、遠征に、
帰りはスムーズでした。外環に乗ってから美女木あたりまでは混んでました。なんで混んでるのか理由はよくわかりませんが・・・三郷南で降りて、江戸川を越えました。江戸川の堤防の上は、ブルーシートで覆い尽くされていました。松戸の花火大会です。そのむかし、古ヶ崎中学
朝からすごい雲でした。長岡霊園にお墓参りです。お昼は称名滝の近くの「ドライブイン剣」で、山菜定食を食べました。途中で彩雲を見ました。「石川酒店」で、羽根屋を買いました。「夏の純米吟醸 生酒」「羽根屋 スパークリング」の2本。「土井鮮魚店」で、お刺身を仕入れ
富山にきました。今回は車で来ました。外環道路が混んでいました。首都高で事故があったとかで、その影響?上信越道でも、北陸道でも、工事中のところが数カ所あって、随分と時間がかかってしまいました。実家の側の「すし食いねぇ」でお寿司を食べました。
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?
講演会終わりました〜。やっぱり時間ギリギリになりました。妙本寺の海棠の話しや、ビールを飲んでボーヨーボーヨーの話しや、「玩具の賦 昇平に」の話しもしたかったのですが・・・ま〜2時間や3時間じゃ無理ですネ。1回こっきりにするには勿体ない気もします。
松戸市役所から電話がかかってきます。ワシに用がある電話は、ワシの携帯電話にかかってきます。固定電話にかかってくるのは詐欺の電話です。しかも「保険課」とかありもしない部署を名のります。「緑の封筒でお届けしたご案内ですが・・・」「還付の手続きが終わっていない
今日は市立図書館に返却に行ってきました。新潮日本文学アルバム『小林秀雄』です。前にも書きましたが、小林秀雄と一緒に写っているのが誰で、何処で何時、撮影されたのか確認したかったわけです。明日の講演の資料に使います。そういうわけで配付する資料を、コンビニでプ
図書館通いです。お借りている本の貸し出し延長をしました。何回も延長をしているので結局何ヶ月も借りっぱなしです。お願いしておいた本が届いたとの連絡があって、新しく貸し出してもらうために、また図書館です。図書館の横には「森のホール」があります。催事のポスター
選挙ポスターが貼られています。千葉選挙区は改選3人のところに、16人もの方が立候補しているようです。でも、ポスターは12枚だったような・・・選挙カーも来ませんし、静かな選挙です。その代わりと言ってはなんですがテレビが五月蠅い。前にも書きましたが、どの局も、公
毎月通っている内科の先生のところへ。せっかく血圧の記録を、プリントアウトしたのに、持っていくの忘れちゃいました〜。耳鼻科で処方してもらったステロイド、ベタメタゾンを飲んでいるとき、血圧があがって驚きました。ステロイドの服用が終わったので、血圧ももとに戻っ
さすがに熱中症警戒アラートが発表されている、真昼の炎天下の公園には、だ〜れもいません。いや〜それはそれで気持ち良いですよ〜。汗をダクダクかきながらの見回りも愉しい。いつもビーチサンダルなので、帰るとお風呂場で足を洗います。坊主あたまなので水をかぶるのも楽
参議院の選挙は3年ごとにやってきます。衆議院と違って政権選択の選挙とはなりませんが、参議院選挙の勝敗によっては首相が辞任する場合もあります。これまで3人の首相が辞任しました。平成元年(1989)宇野宗佑平成10年(1998)橋本龍太郎平成19年(2007)安倍晋三最近ワシ
川崎戰観ました〜。勝てませんねぇ〜。町田戰は0−2から1点返す展開でしたが、岡山戰、川崎戰は先制しながらの逆転負けでした。折角先制しても追いつかれると、どうにもアワアワしてしまっているような、突き放してやろうとか、ひっくり返してやろうとか、そ〜ゆ〜気持ちが空
野中尚人『自民党政治の終わり』ちくま新書:760円2008年出版された本を古本で買って読みました。麻生内閣当時の話しになるわけですが、その後の政権交代を踏まえれば、それなりに理解できます。が、その後に安倍の長期欺瞞政権がやって来るわけで、そのことを具体的に予想
参議院議員選挙がはじまったとか。過半数がど〜かなんて五月蠅い限りです。それは結果であって、いまはど〜でもいい話では。なんだか誘導されているよ〜な気にもなります。党首を順番にだして、イトヨウジが上から目線で、同じ質問を繰り返すのもウンザリ!ちゃんと勉強し
3回目の耳鼻科への通院でした。前回は風邪の症状が治っているのに、左耳がど〜にもイヤ〜な感じがするので、ステロイドを処方してもらって呑んでました。ど〜イヤ〜な感じがするかというと、右耳と左耳では猫の鳴き声が別に聴こえるというか、左耳が一瞬遅れて聴こえるとい
ま〜毎年のことではあるのですが、今年もそろそろ困りはじめています。8月末が原稿の締切ではありますが、今年はテーマも見つかっていません。かといって、たくさん本を読んで探している状況でもありません。ど〜するつもりなんだ、ワシッ!テーマを決めても、資料を探して
昨日は結局全部カードで払ったので、よく判りませんが、そこそこ呑みましたネ。ま〜久しぶりのことだったので良いことにしましょう。三州屋さんなんて随分と久しぶりです。2017年1月15日にラグビー観戰のあとにいってますね。毎年、秋になると三州屋で、カキフライを食べ
千代田線で二重橋前まで出かけて、Apple丸の内店へ行ってきました。バッテリーの膨らんだ古いMacbook1台、これもバッテリーの膨らんだ古いiPhone1台、使えなくなったiPadProとiPadminiを引き取ってもらいました。銀座の三州屋さんでお酒を飲みました。今年初めて鮎を食べま
岡山戰観ました〜。前半が終わってお酒を飲んで食事をしました。後半はそれからあらためて観戰しました。前半が終わった時には楽勝かなぁ〜と思いましたが・・・前半でもう1点、2点欲しかったとは思いました。後半も同じように点を獲りにいったのでしょうが、前半と同じよう
夜中に本を読んでいたら、3時ぐらいになってしまって、ありゃ〜朝になるって寝たけど、しっかりと寝坊してしまいました。寝坊すると午前中にやることがおしちゃって、すぐに昼になってしまって新聞を読むのも午後です。気がつくとなんにもしていないのに17時になってしまって
非営利団体でインスタグラムを利用しようと思っているんですけど、どういう運用が良いのか皆目見当がつかないでいます。個人でもインスタのアカウントはあるのですが、一度も投稿したことがありません。いろいろと試そうと思っているのですが、いまいちピンとくるものがあ
AmazonPrimeで「春に散る」って言う映画を観ました。同名の沢木耕太郎の『春に散る』という小説が原作なんですって。そ〜沢木耕太郎のノンフィクションはそのむかし沢山読みましたよ〜。『敗れざる者たち』『人の砂漠』『テロルの決算』『一瞬の夏』・・・『深夜特急』を書き
雨降りました。朝から昼過ぎまで、30分おきぐらいにすごい雨でした。雨雲レーダーで、雨を確認しながら、晴れ間を縫って買い出しとか出かけました。Bon Iver「There’s A Rhythmn」
市民会館で講演やってきました。雨が降っていたせいでしょうか、参加者が少なかったのはちょっと残念!それでもパワーポイントで50ページ、約2時間以上もお話をしてきました。井上準之助と高橋是清と、金解禁にまつわるお話でした。100年前の出来事ではありますが、同じこと
ヨミダスっていうのでしょうか?讀賣新聞のデータベースですが、も〜使いものになりません。そこに新聞の紙面はあるのですが、文字での検索がまったくできません。これだったら縮刷版のほうが使えるかも。戰前のものは無理ですね。1986年以降は文字で検索出来るようですが・
いっこうに原稿が進みません。いろいろと手を出しすぎてますな。明日は図書館に出かけて資料を漁りましょう。ちょっと期待しつつ、半ば諦めてもいます。1936年の挙国一致国威宣揚大博覧会の資料が見つかりません。その他にも欲しい資料がたくさんあるのですが・・・広がらな
横濱中華街で同窓会でした。石川町の芝居小屋で、2ヶ月近く寝起きしていたのは、も〜7年も前のことになってしまいました。7年のあいだに,随分とたくさんのものを喪ってきました。失ったものの数をいちいち数えながら夜明け前の長い暗い道を振り返った何処まで歩いてみても答
柏×筑波大学の試合をテレビ中継で見ました。延長戰にまでもつれ込む接戦でした。筑波大学にジャイキリ再びかと期待したのですが、後半入ったエースの細谷の綺麗なヘディングを決められました。その細谷のゴールも100分でした。その筑波大学ですが、特にマナーが悪いとか、そ
松戸の花火大会、今年は8月3日土曜日に行われます。昨年は、8月5日土曜日に行われましたが、強風のため途中で中止しました。かなり不手際で失笑ものでしたが・・・富山の花火大会は、8月1日木曜日です。昨年も、8月1日火曜日でした。富山の花火大会は、富山大空襲の犠牲者へ
6月29日NHK BSで放送された、1989年東京ドームでのREBECCAのLIVE、録画しておいて、見るのを楽しみにしていました。で、オープニングで天岩戸みたいなのが開いてNOKKOが出てきて、歌い出した瞬間に、なんじゃ〜こりゃ〜ってなってしまって、1曲も聴き終わらないのに録画収去
暑い日が続きます。洗濯物もよく乾きます。シーツを洗ってマットを干しました。クッションのカバーを洗って、ビーズの詰まった中身を干しました。あっと言う間に乾いてしまいます。いつもA4サイズのコットンバックもあっという間です。古いギアコンテナバッグも洗いましたが
勝てて良かった〜。6月1日の横濱戰以来の久しぶりの勝利でした。一度もボールに触れることもなく、あわや失点かと思いましたし、山田も準備していました。VARに助けられました〜。早川も怪我がなくて良かったです。しかし、早川受難の日になっちゃいました。それにしてもシュ
梅雨あけ前だと言うのに暑い日が続きます。明日も災害級の暑さだとテレビに脅かされています。梅雨があけるとどうなるんでしょう?1933年7月25日山形で40.8度を記録したのが、ズーッと日本の最高気温だったように記憶しています。2013年8月12日高知県の江川崎の41度に抜かれ
佐野海舟の移籍が発表されました。いや〜残念ですが、怪我することなくドイツでも、回収しまくって欲しいと思います。そ〜か、去年は常本を送り出したんだっけか。も〜随分と前のことだったように思えます。垣田も柏への移籍が決まりました。出場機会がなく、移籍も仕方あ
も〜でまかせばかりなんですもの。100年安心と言ったのは2004年でした。その後もマクロ経済スライドでもって、100年間、年金制度は持続化可能なのであって、100年間、生活に十分な年金額を保証するものではないって、2019年の国会で、バカがいい加減な、でまかせ答弁をしてい
かつて某現金決済モジュールメーカーの、プロモーションをしたこともありましたね。BtoBですからプロモーションと言われてもねぇ〜。新紙幣などが発行されると、エラく儲かるんでしょうねぇ〜。当然、事前にテストするわけですから、メーカーには新紙幣なりが持ち込まれてい
7月の講演会のパワポ、とりあえず作りました。少し寝かせて、熟成させます。寝かせても、熟成なんかしませんけどね。1度諸々忘れて、見直すといろいろと不備が見つかります。配布用の資料も作ります。それは明日にしましょう。鞴座「しじみ蝶の踊り」綺麗なアコーディオン
負けちゃいました〜。チャヴリッチのゴールが決まった時には、ひょっとしてと期待はしたのですが・・・武藤に裏をとられて失点。コーナキックでマークにつかずに失点。オフサイドが何故かオンサイドになって失点。失点は、鈴木の不在のためではないでしょう。鈴木の不在は、
木曜日に、明日は雨だろうなぁと判ってはいたのですが、しばらく洗っていなくて汚れていた車を洗ってきました。で、金曜日はものの見事に警報級の雨になりました。よしよし雨を弾いているぞって、変なことに喜んだりしてました。雨が上がると陽射しが戻ってきます。散歩に出
郵便局で500円の収入印紙と、300円の切手を買って、つくば市北郷1の国土地理院に、図歴(旧版地図)の、謄本の交付の申請をしていた地図が、雨の中届きました。郵送用の筒は、自宅の郵便受けには入らないようです。今回は、昭和40年(1965年)の「東京首部」の地図です。昭和
勝てませんでしたねぇ〜。なんとも残念な結果でした。ここ3試合、ドローが続きました。新潟戰は1点追いつく展開、浦和戰は2点追いつかれる展開、G大阪戰はスコアレスドローでした。獲れるときに獲っておかないとやっぱり苦しい展開になりますねぇ〜。濃野が決めていれば、仲
ちょっとショック!新京成が京成に買収されるのは知ってましたが、新京成線の名称まで変えてしまうとは知りませんでした。京成「松戸線」ですって!う〜ん、なんだかなぁ〜。車輌のカラーリングも変更するとか。現在の白とピンクも慣れると好きでした。しかも車輌だけでなく
録画してあった日本×イングランドの試合を見ました。暑いときのラグビーはなかなか厳しいです。日本はやりたいことをやる前に、ノッコンなどのミスが目立ちました。また、チームの練度が足りませんでした。10番のマーカス・スミスと、9番のアッレクス・ミッチェルに驚きまし