人が幸せに生きる為にはどうすればいいのか?? そんな疑問を、7つの習慣の視点からアプローチ!!! 考えて、行動して、継続する。 それこそが今の現代で必要な、幸せへの第一歩!
今日 | 11/21 | 11/20 | 11/19 | 11/18 | 11/17 | 11/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,706サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
本ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,770サイト |
ビジネス書 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 635サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 73,979サイト |
明るく楽しい暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 739サイト |
今日 | 11/21 | 11/20 | 11/19 | 11/18 | 11/17 | 11/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,706サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
本ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,770サイト |
ビジネス書 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 635サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 73,979サイト |
明るく楽しい暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 739サイト |
今日 | 11/21 | 11/20 | 11/19 | 11/18 | 11/17 | 11/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,706サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
本ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,770サイト |
ビジネス書 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 635サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 73,979サイト |
明るく楽しい暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 739サイト |
人間の時間は限られています。 そしてその時間をどのように使うかは個人の選択に委ねられています。 寝るのか、働くのか、ご飯食べるのか、勉強するのか、テレビを見てだらだら過ごすのか。 人間はありとあらゆる選択を毎日迫られてるわけですね。 さぁ、あなたはどうのような時間の過ごし方をしますか?! そう問われた時、そりゃ勉強したり、資格取ったりして有意義な時間過ごした方がいいに決まってる。 そう頭ではわかっているのですが、なかなか勉強したりできないですよね😩 なぜ、人は自分が頭で描いた通りに自分の時間を選択できないのか、7つの習慣ではこう説いています。 ①人生のゴールを想像をできていないから ②そしてそ…
自分の人生は、自分の手で変えることが出来ます。 それが主体性を発揮する。と言うことです。 ではなぜ、人は自分の力で人生を変えれないかと言うと、刺激に対して反応をすぐにしてしまう。と言うところが問題となるのです。 例えば、怒られる(刺激)→落ち込む(反応)、と言った感じですね。 しかし人間には刺激と、反応の間には空白がありその空白で思考することで反応を変える力があります。そしてそれは選択の自由と呼ばれます。 その選択の自由を鍛える為には、どうすればいいのか、僕なりの答えはそれはマインドフルネスにありました。 このマインドフルネスは、自覚や想像、良心、意思を鍛えるトレーニングであり、反応そのものを…
さてさて、7つの習慣では、インサイドアウトが重要だと死ぬほど書かれています。 ここでおさらいなのですがインサイドアウトとは、自分が変わる事で環境を変える。と言う考え方です。 人間は現在の状況を打開したいと考えると、自分の力で変えるのか、それとも環境を変えて変えるのか選択が与えられます。 7つの習慣では、自分を変えると環境も現在の状況も変えれますと説いています。 なぜかと言うと、人間は脳の知覚を介して世の中を見ているからです。 なので、もし人間自身が歪んだ知覚を持っていると、いくら環境や状況を変えても、いずれは同じ苦しみに繋がるからです。 そう!それはまさしく色のついた眼鏡で、世の中を見ると世界…
どうも久しぶりです! 國光です! ブログ更新全くしてなかったのですが、Twitterの人々が輝かしくて勇気づけられ、また重い腰をあげ、ペン(スマホ)を握ったわけであります。 さてさて、今回は縛られている状態について考えてみたいと思います。 全く変な意味ではなく、何かに依存したり、その事を考えることに注力しすぎてしまったり、そう言う状態の事をいいます。決して亀甲縛りとかそんな状態ではないです。← 例えば僕の例を赤裸々に語るのであれば、僕は以前(今も時々あるが)、親に対して強い怒りや、恨みを持っていました。 自分の人生が上手くいかないのは、親のせいだ。不仲な親の背中を見て育ったせいで、ストレスを抱…
僕は自信には2種類の自信があると思っている。 一つは、何もないけど特に自信がある! と言う状態。これはある意味ドーパミンが出て、自分の脳が奮起している状態だと思う。 もう一つが、積み重ね経験を積み過去の自分と対比させる事で起こる自信。 さて、この二つがあると思うが、前者は脆く、はかない自信だと思っている。 もし体調を崩し、ホルモンのバランスが崩れたらどうだろうか? ドーパミンはうまく脳内から流れ出ず、その自信はすぐに薄れてしまうのではないだろうか? しかし、積み重ね得た経験による自信は、少し体を壊したり、不調な時もそれは積み重ね、頭で感じる事のできる自信なのではないだろうか? この二つは相反す…
どうも國光です!✋ Twitterのブログを始めてはや、1ヶ月半になります! 早いものですね! さて、僕は7つの習慣をブログや、Twitter上でアウトプットする事で色々な事が変わりました。 以下きまとめたいと思います。 ○アウトプットする事で、より自分の表現が見つかり、相手に伝わりやすくなった。 ○より貪欲に挑戦意欲がわいた。 ○相手にいい影響を与える事ができ始めた。 ○以前よりマイナス思考が減った。 ○技術が更新した。 ○自信を持つ事ができた。 ○より良い解決法の模索がしやすくなった ○不幸より多幸感を感じるようになった まぁ思いつくことといえばザクッとこんな感じでしょうか?? この事は7…
7つの習慣は、なんだか宗教ぽくて胡散臭い、新手の新興宗教かなにか?? と思われる方いらっしゃるかと思います。 なにせ怪しい雰囲気はしますね笑 僕も初めはただの自己啓発本かと思っていました。なんか7って数字がまた怪しさをそそるのは僕だけでしょうか?笑 まぁそれはさておき、宗教との関係は少なずともある。と言っていいでしょう。 著者であるコヴィー博士は、熱心なクリスチャンであったのでキリスト教の考え方は多少なりとも入っているのかな?というのが個人的な見解です。 しかし、宗教と違うのはそこに教義やルール、そう言った事がないというところでしょうか。 宗教であるなら、これはしたらダメー!とかお祈りの時間が…
さて、7つの習慣を勉強すると何を得る事ができるだろうか。 僕は、人生における効果性を高める事ができる。と考えている。 つまりはその人の生産性である。 この生産性を高める為にはどうすれば良いのか?この事を深く掘り下げた本が7つの習慣にあたる。 そしてこの7つの習慣は以下に要約できる ①主体的である ⇒自分の運命は自分で変える事ができる ②終わりを思い描く ⇒人生のゴールを決める ③最優先事項を優先する ⇒人生のゴールへどのようにセルフマネジメントするか ④WINWINを考える ⇒人と人の付き合い方 ⑤まず理解に徹し、そして理解される ⇒他人に影響を与える ⑥シナジーを創り出す ⇒人と人が想像を超…
さて皆さんはWIN WINという言葉を聞いたことあるでしょうか?? このWINWINとは、相手の求める事と、自分の求める事が双方に得られるという事ですが。 ですが!ですが!ですが!ですが!! このWINWIN。妥協で終わってませんか?? よく言われるWINWINは、例えば何かメルカリで商品の取引をするとしましょう。 出品者は早く在庫を掃きたいとする。 購入者は安くで商品を購入したい。 そうした時に交渉し、値引きする事でお互いのニーズを満たす。 まぁこれがある意味簡単なランクの低いWINWINであると言える。 本当のWINWINの本当の意味は僕はこうだと思っています。 双方が互いを理解し、新たな…
もし、あなたが痛みを感じたらどうしますか? 多くの人は、薬を飲むんじゃないでしょうか? 僕も風邪ひいたり、お腹痛かったりすると薬を飲んで治します。 しかし、薬って病気の根本的な根絶をさせるわけではないんですね。風邪薬もそうですが、熱を抑えたり、痛みを抑えたりそう言ったものしか効果がないのです。 最終的には自分の免疫力が体の風邪の菌やらを排除してくれて風邪が治るというもの。 ある意味実生活でもそれが当てはまるのです。 こじれた人間関係や、虚しさ、不安、悲しみ、怒り、あれよこれよと手に入れたい欲求、などなど、人生を送る上での苦痛。 そうしたものを和らげる為に、娯楽に走ったり、楽しい事をしたり、テレ…
昨日は、組織のミッションステートメントについて書きました。 ミッションステートメントとは、自分の中の憲法や、経営理念のようなものだと書いたのですが、これを作ることによって、集団での成功を導く地図となるのです。 まぁスローガンのようなものですね。 ただし、この組織のミッションステートメントを更に効果的なものにするには、ある意味私的成功。1.2.3の習慣をマスターしておかなければなりません。 なぜなら、自分のミッションステートメントを意識できない人が組織のミッションステートメントを意識できるわけないからです。 なので組織のミッションステートメントを作る前に私的成功は成し遂げておきたい項目ですね! …
ミッションステートメントについて書いていきたいと思う! さてさて、ミッションステートメントとは、人生の終わりを想像して、自分の人生で何を成し遂げるのかを明文化したものです。 なんかめっちゃ難しい言葉ぽいので言い換えると、社是、経営理念、憲法そういうものですね! まぁもっと噛み砕いて言えば自分の人生の目標といえばわかりやすいですかね? トヨタの経営理念の3つ目をみてみましょう。 クリーンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組む という。ある意味これが組織のミッションステートメントにあたります👍 これを胸に社員の方は一つの目標に向かって世界最…
今回は異色のコラボ、7つの習慣と与沢翼氏のぶち抜く力について書こうと思う。 この与沢翼氏のぶち抜く力を同じブロガー仲間の@hibiichiさんのブログで紹介されていたのだが、とても興味深く、7つの習慣とも関係があった。 まずぶち抜く力について、 飛行機が離陸する前が1番エネルギーが消費するのであって一度浮上してしまえば、安全地帯であり、それほど労力が高くない と言うものです。 そして 最短最速で効果を得る事ができるから、我慢強くなくていい。高いモチベーションを維持しなくてもいい。 というものだ。 さて、これが7つの習慣となんの関係があるかというと、人が見方を変えるには、パラダイムシフトが必要だ…
さて、皆さんは7つの習慣読んでいますか? 僕はこの本は現代版聖書だと信じてやまない 狂信者です。← そんな僕がオススメするもっと7つの習慣が好きになる方法を紹介したいと思います。 1.7つの習慣を読み1か月前の自分と比べる さぁ、まずは読んでみましょう! そして1か月前の自分と比較してみるのです。 僕の1か月前に比べ、 新たな挑戦、ブログを書いたり、英語の本をよんだり、瞑想、などなど、できました。 これは、ある意味7つの習慣のおかげなのです。 さぁ、あなたはどうでしょう? 新たな気付き、進歩、いろいろあったかと思います😶 2.7つの習慣に落書き、メモをする こうする事でその時々に思っている感情…
僕の過去になります。 「僕は、親の敷いたレールを歩いていた」 親が求めている事をし、親に気を使い、親が喜ぶ事をし。ある意味自分の主体性と言ったものがない10代を過ごした。 高校を卒業し、関西のとある大学に入学した僕は、人生の迷路へと迷い込むのであった。 高校では、言われた宿題、課題をこなすだけでテストをパスできた。しかし大学ではそうした事はなく、ある意味本当の自主性が求められた。 自分の興味のある分野を更に深く追求する大学の勉強法は、今まで他人に与えられた課題をしていた僕にとってとても悩まされた。 学習をするモチベーションがないのだ。 今まで、与えられた問題を解決するだけで、ただ惰性で生きてき…
2記事前くらいに書いた豊かさマインドと欠乏マインド - 継続は力なり~7つの習慣〜豊かさマインドについての追記をしよう! そもそも豊かさマインドとは、全ての人にものが行き渡る。と考えるマインドだ。 このマインドは、ある意味精神的な成熟が必要である。まぁ、経済的な成熟も必要なのだが… 今回は精神的側面の成熟のさせ方について考えてみようとおもう☺️ まず、精神を鍛える、豊かさマインドに至るには、人間には反応と刺激の間には空白。 考える余地というものが存在するする事をこのブログでは口酸っぱく何度も何度も唱えている。 言わば、精神的側面を鍛えるにはこの刺激と反応の間を鍛える必要がある。 筋トレにも色々…
パラダイムシフト(英: paradigm shift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。パラダイムチェンジともいう。科学史家トーマス・クーンが科学革命で提唱したパラダイム概念の説明で用いられたものが拡大解釈されて一般化したものである。 by https://ja.m.wikipedia.org/wiki/パラダイムシフト さてさて、何やら難解な言葉が出て参りましたね……… 難しいのでこの絵を見てもらいましょう👀 さて、この絵は何に見えますか??? A君「完璧おばあさんだよ。」 Bさん「お姉さんね…」…
豊かさマインドと欠乏マインド さぁ、あなたはどっち?? 豊かさマインドとは、 この世には全ての人に行き渡るだけのものがたっぷりある。という考え方で。 欠乏マインドとは、 物事は全て限りがある、という考え方 世の中の人は、ある種、欠乏マインドに支配されてると言ってもいい。 自分以外の人が不幸になると、内心、心の底でウキウキしたり、喜んだり。 「やっぱりな〜、そう人生はうまくいかないんだよ〜」と言ってなぜか安心する。 だから、結婚式でも「おめでとー!!幸せに!」って言ってる人も内心では、はいはい、3年後には別れますよ〜とか心の中でつぶやいてる人がいるはずだ?!?!?! はたまた嫉妬にやけくるい自分…
おいおい、矛盾してるやないか… そう感じた方いらっしゃると思います。 僕も書いててなんで、こんなテーマにしたんやーーー。って思ったんですが、これぞ求めるべきゴールだと僕は思うわけです。 まずは、利他的つまりは、相手の事を考える事からスタートしましょうよ。 それが土台になるわけです。 ビジネスも同じですね。よく社是など見ると社会貢献が〜とか、お客様に〜とか、まずは第一に社会や、相手に利益をもたらす。いわばGiveの精神があるわけですね! そうした利他的な精神を、7つの習慣では、人格主義と言っています。 いわゆる人格を鍛えましょう。人として温かみがあり、相手をまず第一に考え、人に貢献し、喜びを得ま…
人は、周りの人や環境、色んなものに勝手な決めつけがされている。 いわゆる決定論と呼ばれるものだ。 例えば、お前はB型だから自己中だ。 お前は、親父に似てるから短気だ。 とかですね。 僕も良く両親に言われました。 お前は母親に似て責任感がないやら、お前は父親に似て短気だ、、、etc なんやねん、俺はお前ら両親のクズな部分の総決算やんけ!!!! ってなりますね。それですごく僕は幼少期〜今までとても辛く思いました。だって、どちらの両親にも板挟みで攻撃され、そしてパーソナリティを破壊され尽くされたから。 もう自分が何者かもわからない、途方に暮れるしかないですね。 しかし、主体的に生きることを決め、人の…
「ブログリーダー」を活用して、國光さんをフォローしませんか?