chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
刺しゅうしてみる?.comブログ https://embroideryplay.hatenablog.com/

このブログは、刺繍機・刺しゅうミシンのタジマ工業の一般OLが発信しています。 刺しゅうに関連する事も、しない事も(笑)、ゆるゆるとお伝えしていきます。 実際に刺しゅう製品を作成されている方にとって制作アイデアの参考になれば幸いです。

刺しゅうしてみる?.com
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/01

arrow_drop_down
  • さぁ新年度の始まりだ、何かを始めてみるのもいいんじゃない? ー御御御汁ー

    3月も半ばを迎えております。 新しい年が始まり、さぁ何か始めよう!と心に誓ったのにも関わらずまだ何も始められていない方!! 次のチャンス4月、新年度の始まりです!何かを始めるにはもってこい!! ということで、習い事が趣味でもあるのらしごとですが、こんなものも習っています。 「筆文字が描けたら」という一つの憧れから、誰でも書けるようになるコツを集め続け、できあがったのが伝筆(つてふで)です。一般社団法人伝筆協会より引用 じゃん!!描いてみましたぁ! 筆で紙に書きました! 【刺しゅう】他にもっと文字はなかったのか・・・ JPGデータとして読込ました。 せっかく描いたので、これを刺しゅうします。 彩…

  • 異素材×刺しゅう ~木のシート~

    どうも。 またこです。 春でぇむん ですね。 春だなぁ、でしたっけ。 小学生の時に国語でやったような、春になると思い出すフレーズ。 ゆるい感じが、好きですねぇ。 あぁ、やる気でねぇ。。。。 だって、春でぇむん。 てことにしておきましょう。 さて、以前ブログで、刺しゅうする素材について考えた事がありまして。 embroideryplay.hatenablog.com 刺しゅうは「布にするもの」という概念から飛び出して、もっと自由で面白い発想で、 何が出来る?何に出来る? 違う目線から、刺しゅうを楽しんでもいいんじゃないの~? という思いがずっとあり、 やっと1歩踏み出したのであります。 成功する…

  • 不朽の名作とは

    3月入って急に暖かくなり、春が駆け足でやってきたようです。そして春の暖かさと共にアイツもやってきた...雄しべの先端にある葯(やく)の中にできる粉状の生殖細胞(googleより) THE 花粉 そう、植物が種の保存かけて命を撒く THE 花粉 彼らが生き残るためには仕方がないことだとは分っているつもりなのですが...いや、ちょっと待て、そんなにばら撒く必要ある??? 貴重な固体など後世に残したい生物や産物、芸術、技術などたくさんあります。ってことで、後世に残したい不朽の名作を刺しゅうにした刺しゅう額を紹介します! 弊社のショールームや応接室、会議室には刺しゅうで作られた額、いわゆる刺しゅう額が…

  • 手描きのイラストを刺しゅうしてみる~パート2 試縫い編~

    こんにちは~! 新入社員なっちゃんです。 本日は”手描きのイラストを刺しゅうしてみる”シリーズ パート2 試縫い編です。 それでは今週もいってみよう~◎ ↓パート1の記事はこちらからどうぞ↓ 手書きのイラストを刺しゅうしてみる~パート1 データ作成編~ - 刺しゅうしてみる?.com ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ~パート2 試縫い編~ 今回もタジマ工業の刺しゅうミシン彩-SAI-を使用。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刺しゅうしてみる?.comさんをフォローしませんか?

ハンドル名
刺しゅうしてみる?.comさん
ブログタイトル
刺しゅうしてみる?.comブログ
フォロー
刺しゅうしてみる?.comブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用