chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
乾 靖のWhite Mountain https://blog.goo.ne.jp/yasushi2702

北部白山管理人&中宮温泉くろゆり館主がお届けする白山と北欧情報。白山国立公園の管理を行う傍ら中宮温泉湯宿くろゆりを経営。スカンジナビアの北極圏内900キロを単独踏破し先住民サーメとの交流を通じ気候変動の現状を紹介。

yasushi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 三方岩岳

    6/19(土)に2年ぶりの開通となる石川県側のホワイトロード。三方岩岳ハイキングがお手軽に楽しめる。少しでも標高の高いところからスタートしたいのが登山者心理では有るが、長時間の駐車は観光客への迷惑になるので、とがの木台駐車場を利用して貰いたい。駐車場には水洗トイレも有るので安心。瓢単谷上園地の看板横の階段を登って行くが、最初の見どころはクロベ(飛騨ではネズコと呼ぶ)の巨木群である。その中でも特に異彩を放つ巨木はこの森の守り神とも言える存在感で鎮座する。長年の風雪に耐えた幹は二つに裂け一方の先端は折れているがそれでも逞しい姿で堂々としている。この気迫を感じて欲しい。展望台の有る尾根に出ると視界は一気に広がり、主峰白山連峰や笈ヶ岳方面、北ア方面の眺望が良い。三方岩岳に向かって進むと左手(東側)には北ア連峰が近く見え...三方岩岳

  • 静かなる夏山のスタート

    先週末に市ノ瀬六万橋ゲートが解放され、別当出合までマイカーで行けるようになった。過去最高に遅いゲートオープンであろう。お蔭でGW後も静かな春スキーを楽しむ事が出来た。白山登山バスの情報も公開され始めているし、ホワイトロードも石川県側が6/19(土)の開通という。(6/15HPにて発表)こちらも目立たない情報公開だ。くろゆりは2年連続の土砂崩れ通行止めから復帰、5月GWからのオープンで有ったが営業僅か数日で石川県の緊急事態宣言と共に閉鎖、先日14(月)からの再開となった。久しぶりの中宮の温泉は素晴らしい。何と言っても自然湧出、自然流下式、自然冷却、天然かけ流し100%ECOな温泉が常時流されているのは勿体ない白山の恵みと言える。くろゆりの玄関脇には禅定花(ニッコウキスゲ)が咲き始め初夏の様相である。三方岩岳もア...静かなる夏山のスタート

  • 中宮道ゴマ平と北縦走路シンノ谷周辺

    中宮道はとてもきつい急坂から始まり、1.9㌔でようやく平坦な清浄坂の頭となる。しばらく進むと馬のせごと呼ばれるやせた岩尾根では展望が開け、岩間道薬師山の背後彼方に剣ヶ峰や大汝峰が現れる。湯谷頭を巻くように進み、登山口から5.5㌔でシナノキ平避難小屋となる。周辺ではまだ残雪が残り、登山道はカラクリの花に覆い尽くされていた。シナノキの巨木を過ぎて急坂(イチイ坂)を越えて行くと滝ヶ岳である。ここの標柱は長年クマのいたずらとの戦いの歴史が盤面に刻まれている。クマに標柱をかじられ、盤面が剥されると針金で縛り直したら、また次の年には引きちぎられ紐で縛り直すと更に次の年には引きちぎられ、何年こんな事を繰り返しただろうか、今では盤面が木端微塵にされ、標柱脇に散らばっていてそれからはもうこのまま読める状態に直して地面に置いてある...中宮道ゴマ平と北縦走路シンノ谷周辺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yasushiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yasushiさん
ブログタイトル
乾 靖のWhite Mountain
フォロー
乾 靖のWhite Mountain

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用