2わんこ、1にゃんことお姫ちゃんとの暮らしを綴る日記。 富士山、箱根、伊豆の情報も織り交ぜていきます。
車から飛び降りてダーっと駆け回るおふたりさんは、すぐに給水所でまったり。 ハァハァ… ハァハァ… お口の中が土まみれ・・・。まだまだ暑いね。 薄桃色のムクゲも、まだまだ花盛り。 花弁は何枚? あーちゃんと、小さいお姫ちゃんはペースを落として駆け回る。 また休憩~車の影は涼しいかな? ベロ~♪
柿田川湧水公園の駐車場に寝そべる黒ちゃん。おはようございます! わんこもにゃんこも、ガブガブ飲んでくれるお水を汲む。 流れ落ちた水の上には、散ったサルスベリの白いお花。 水を汲んだら、お散歩へ♪ ヒガンバナが朝日にキラキラ輝いて眩しい。 お姫ちゃん走る~ 6月にはホタルが飛ぶ小川。 お水がジャワジャワ溢れる☆ 公園のお次は、海へお散歩。 富士山とトンビ。 寄って~ 視線を感じて、あら、こっちにもトンビ。 静かな波音が心地いい海。 空も青くて、 富士山はほんのり赤い。 またトンビ。 何してるのかな? お食事中でしたか。 どんな朝ごはん食べているんだろう?
いつも御成橋手前で信号待ちをしながらチラチラ見てしまう『えびのかとう』さん。 お店のショーウインドウに並ぶ天ぷらやフライが気になる。物凄く。 お店の前に駐車場が無いから、パパに車を任せてパッと下車! やっと買えました♪ tabelog.com 天ぷら盛り合わせと、エビフライにえびのから揚げ、それから天丼のつゆをget☆ 天ぷら盛り合わせは、海老天2・きす天1・いか天1・いんげんの天ぷら1・ 人参と玉ねぎのかき揚げ1で丁度一人前の天丼が出来る。 えびのから揚げは、えびの鮮度と下処理がいいのか、プリップリで甘みの強い海老様💛 えびより断然カニ好きのわたしも、これは度々食べたいお味です。 最高の酒の…
雨がパラパラと降る中、到着した伊豆の国市の『市民の森 浮橋』。 案内板には、『グリーンランド大仁』とある。 大仁町だった頃に整備された公園のようだ。 www.city.izunokuni.shizuoka.jp 現在地は~ 韮山の反射炉のすぐ近くのような地図だけれど、結構山道を走りましたよ。 公園はこんな感じなのね。平成2年に整備された場所のよう。 無料の駐車場に、トイレや、小川、アスレチックがある。 案内板横の階段には、『梅林』と立て札。 札の横に立っている木にの周りでブンブンブン♪ ここに行かれる方は、スズメバチにご注意ください。 樹液の出ている木には、近づかないようにしなくちゃ。 階段を…
あーちゃんを走らせに~ おじいちゃんの畑へ行ってみよう♪ 途中、今日も清水町の柿田川湧水に立ち寄ってみる。 いつもの黒猫ちゃんが、道の上でうずくまっている。おはようございます! 少し先のベンチの上に、小さな黒い猫ちゃん! スヤスヤ眠っているね。小さ~い。ママはどこなんだろう? さっきの黒ちゃんがママなのかな? じいちゃんの畑に到着♪ そうそう。ここへ着く前に、本日3匹目の黒猫に遭遇した。今日は黒猫のお祭り? おひさしぶり~お姫ちゃんは一輪車で一仕事しますか? 夏太り気味のあーちゃんは、もっともっと走り回ってくださいよ~。 草が刈り取られて、だいぶ寂しい様子になってしまった花壇。何かある? 眩し…
秋の味覚、栗を買ってきましたよ。 箱根山麓産ですって。どんなお味かな? さて、栗はいったん置いておこう。 お姫ちゃんと一緒にお水汲み♪ でもその前に、柿田川湧水公園を散策。木陰が涼しい! わさび漬けのカメヤさんが、柿田川湧水を紹介しているサイト↓ www.kakitagawa.net ここや、 こんな所から、こんこんと湧き出すお水。 小さな川から~ 柿田川へ流れ込む湧水。あちらこちらからお水が湧いていて、 柿田川のお水は全て湧き水なんだそう。 このお水が、ちょっと先にある駿河湾に流れ込む。 お水を汲む♪冷た~いお水が気持ちいい。 富士山に降る雨や雪解け水が長い年月を経て、湧き出てくるそう。 雑…
昨日の海。 風が涼しい。 足元は、 細かい薄桃色のお花畑。 ハナヤエムグラ?茎が赤くてちょっと違うみたい。何ていう植物なんだろう? 砂糖菓子みたいな色と形が可愛らしい。 ハマゴウも、まだまだ咲いている。 小さなほうきみたいな草。コウボウシバ? さぁ、どこかにいきものが隠れています!どこかな? 小さな蟹には見向きもしないあーちゃん。 猫のね~ちゃんだったら、大はしゃぎしそう。猫も外出好きになるよう連れて回れば 良かった。リードを着けて、おばあさんと散歩をする猫ちゃんに遭遇。いいなぁ♪ ハマサオトメカズラ?いや、ヘクソカズラかな。 可憐な仙人草。 今朝の海は~ 風が強すぎて、浜辺には誰もいない。 …
牛臥山公園に到着。でもまだ開園前でした。 【牛臥山公園】 静岡県沼津市下香貫3056-26 年中無休 駐車場無料・トイレ水場有 開園時間は、9:00~17:00(夏期) 一番乗りだ~♪と門が開くのを待っていると・・・。 門が開いた先から続々と入園者~ 清掃ボランティアの方々に、地元民が入って行かれる。 いいなぁ~こんな素敵な公園が近所にあったなら、毎日通いたい。 横山、象山(徳倉山)、鷲頭山おはようございます! 岩の上で羽を休める鵜。左端にはポッカリ淡島。 いい香りが辺りに漂っているなぁと思っていると、葛の花が咲いている。 少しブドウっぽい様な甘い香り。この色だからブドウっぽいと感じるのかも。…
修善寺自然公園のもみじ林へ行こう!(伊豆市)ここから戸田峠~天城峠へ道は続いている
途中、雨に降られながらも無事到着♪紅葉で有名な修善寺自然公園だ。 駐車場に止まっている車は2台。日曜日でもこんなに空いている。 これは穴場のお散歩スポットかな? なるほど、11~12月の紅葉の頃は混雑していそう。 現在地は、道を挟んで虹の里のお隣? 入り口のもみじの木の前でまったりするお二人さん。 雨降ってくるかもしれないから、どんどん行きましょ~。 もみじ林には、もみじや赤松、金木犀、椿、ツツジが植えられているそう。 1924年につくられた公園なんですか!もうすぐ100周年だ。 桂谷八十八ヶ所とは何でしょう? どうやらお堂があるよう。 入り口には立派なトイレがあって一安心。さぁ行きましょ。 …
パックケースの中身は何かな? ジャ~ン☆握り寿司でした~♪ お姫ちゃんがもっと小さかった頃から遊んでいる『お寿司屋さんにぎりセット』。 こんな感じでわさびが面ファスナー(マジックテープ)になっていて、 ネタとシャリが脱着可能! 我が家の大将は、注文を聞くとすぐさま握ってくれる(笑)。 お寿司好きには堪らない一品。 しかし、子どもに「ねぇ~今日はおすしにしよぅ!」と言わせてしまう。。 そこはサラっと聞き流そう♪「そうね~毎日毎日、お寿司をたべたいよ。」ね! 夕方のお散歩はパパと一緒。 あなたは私と、ぼちぼち行きましょう。 お空を撮ってみると、やっぱり中央に黒い丸。またこの症状か~。 今使っている…
海へ行く途中に立ち寄っていた、沼津市下香貫の和菓子屋さん『ふじのや』さん。 ずーっとシャッターが閉まったままになっていて、もうお店をやめてしまったのかと 思いきや!シャターに『NEW OPEN』の張り紙がある~。 『菓子処 はやかわ』ってお名前に変わっている。これは行かなくては! よかった~これこれ。食べたかったのよぅ。 私とお姫ちゃんの楽しみのひとつが、復活だ! お団子一本80円、大福は一個100円と変わらないありがたい価格。 「今日から洋菓子もはじめました~。」と店員のお姉さんからサービスのサブレを いただいた。ラッキー☆バニラビーンズがしっかり入っている。 美味しそう過ぎて~もうちょっと…
昨晩の事~ みんなが寝静まってから、使い古されたシーツを適当に切り裂いて・・・。 せっせと三つ編み編み・・・。 不格好な仕上がりだけど、あーちゃん喜んでくれるかな♪ 小さいお姫ちゃんがひょっこり現れる。 不思議な物体に距離を保ちながらクンクン・・・。すごく警戒してる(笑)。 あなたのお口には大き過ぎたかも。 狙い通り!今日のあーちゃんはよく遊んでくれる♪ やっぱり新しいモノ好きだよね~。 牙ががっつり刺さってる。。迫力のあるお口。 恐竜みたいだ。ガブガブ&ブンブンしてハミガキにもなるかな? 綱引き綱引き。アゴと足腰鍛えよっと。 満足~☆
お腹を空かせた子どもたちのため~おやつを用意しましょ。 さつまいも2本を茹でてマッシュしたら、さつまいもの半量の薄力粉を加えて 混ぜるだけ。今回は、メープルシロップ大さじ1と、溶かしバター大さじ1、 塩一つまみ、バニラオイルを少々入れてみた。 適当に千切って伸ばして焼く~190℃15分くらいで良さそう。 かぼちゃに、じゃがいも、さつまいもを使ってここのところ頻繁に作っているおやつ。 満足感があるし、翌朝お腹がスッキリの効果があってありがたい。 お姫ちゃんのリクエストでハチミツをとろ~り。 さつまいもを茹でている時からハァハァ…していたあーちゃん。 なんだか目がコワイ。 あーちゃんはさつまいもが…
昨日はお花屋さんへ寄ってスプレー菊を買った。 確か、重陽の節句とやらだったけ。菊を飾るといい事あるかも~♪ 栗ご飯も秋茄子も無いけれど、菊を愛でて健康長寿を願おう☆ お姫ちゃんの水遊びにも、水洗いした菊をぽぽぽ~ん! 「お花のプールだ~きれーね~。」 プールにはホームアシストで購入したトロ舟60Lを使用。80Lでも良かったかも。 しっかり洗えてビニールプールより清潔に使えているかな? しばらくすると、いつものお魚を投入。賑やかだ。 沼津卸団地 食遊市場のお菓子屋さん、『みぞた商店』さんで見つけた魚のおもちゃ。 昨年の三嶋大社の夏祭りでgetした5匹の魚を、もっともっと増やしたくて探し回り~ あ…
朝一番♪食遊市場へ行ってみた。 沼津卸団地 食遊市場 住所 :静岡県駿東郡清水町卸団地372 営業時間:6時~17時 定休日 :日曜日 祝日は通常通り営業 沼津卸団地(とはいっても清水町)内にある、卸売店21店舗が集まった市場で、 一般のお客さんも買い物ができる。 八百屋さんに、お肉屋さん、魚屋さん、お菓子屋さん、酒屋さん、乾物屋さん、 卵屋さん、パン屋さん、雑貨屋さん、お花屋さん、お米屋さん等が並んでいる。 お姫ちゃんは、スーパーマーケットではあまり感じられない、 それぞれのお店の雰囲気や、店員さんとのやり取りを楽しんでいる。 なんとなく、とうもろこしが安くなってるんじゃない?と思って来てみ…
車の中で雨の止むのを待つこと3分・・・。 止んだ! 海から靄が上がっている。 ドッカーンと大きな波の音と、水の粒でモヤっとした景色が心地良い。 我入道海岸の朝。 急に晴れてきたけれど、また雨が降ってきそうだよ。 草地と砂浜の境界にまで打ち寄せてくる大きな波の音。 あーちゃんは走り出したくてうずうずしている。 ゴゴゴ~ ドグァーン!水しぶきが飛んでくる☆ 無事お散歩を終えて帰ってくると、猫のね~さんと小さいお姫ちゃんがお見合い中。 ね~さんが出て来てくれるのを、しっぽをフリフリ静かに待つ小さいお姫ちゃん。 ね~さん、遊んであげたらどうですか? 小さいお姫ちゃんに、挨拶の鼻チュをしてさっさと立ち去…
じいちゃんのお誕生日がもうすぐ。便乗してケーキを食べに来ました~ こんにちは!サラちゃん💛 あれ?ちょっと痩せたんじゃない? この夏の暑さでアンダーコートがごっそり抜けたらしい。 毎日ブラッシングしても、延々と大量抜け毛が出てくるシェルティ☆ 絡まりやすい毛質だし、お手入れは大変そうだ。 我が家でお留守番中の小さいお姫ちゃんは、週一くらいのブラッシングでも大丈夫。 シェルティに比べて毛量が少ないし、狆のツルツルさらさらのコートは絡まりにくい。 おっと、あーちゃんはもうお昼寝ベッドの上。。快適そう。 あーちゃんのスベスベした短い毛は、意外と抜ける。 短い分、絡まないからパラパラと舞い散る感じでシ…
歯科の待合室に飾ってあったかぼちゃ。どこに飾ろうかな? そうだ!お姫ちゃんのおやつは、かぼちゃパンにしましょう。 冷凍庫にストックしてある冷凍かぼちゃは、包丁要らずでストレスフリー♪ 冷凍かぼちゃを昆布と一緒に適当に茹でる。 茹でたかぼちゃと昆布をマッシュして、マッシュの半量の小麦粉を加えて混ぜ混ぜ。 お好みで、ピザ用チーズを入れたり、イーストを入れたり、オリーブオイル を入れたり適当。 なんとなくまとまってきたら~お煎餅型に成形。 かぼちゃ好きが寄ってくる☆ 190℃のオーブンで15~20分待てば焼き上がり! そのままでわんこのおやつ。お塩を振りかけたり、マヨネーズをディップしたり してお姫…
爽やかな風の吹く夏休み明け~洗いたてのマットはお好きですか?
別の家?みたいに静かな我が家にて、 お姫ちゃんの来年用130サイズ(適当~)のズボンを縫い縫い。 4本仕上げてから気が付いた。。ポケットをつけ忘れたー! ハンカチ入れ用のポケットが必須だったのに~もぅ!なんとかしよ~☆ あーちゃんは、ふっかふかのまだ温いマットを堪能中。 朝から、5回洗濯機を回してさっぱりスッキリ。 お兄ちゃんは、洗い立てのマットが大好きなんですよ。 うっとりしてる♪ 気持ちいい! ベッドに持って上がってみる。 クンクンどんなにおい? まだ、お日様のにおいがする? しあわせだね~♪ こちらは、ポケット付けからの~マスク縫い縫いとまらないミシン♪楽しぃ~
「ブログリーダー」を活用して、alfonshildさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。