chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これからセミリタイヤ https://jinsei-kokokara.com

落ちこぼれ40代会社員がセミリタイヤを目指して、投資や年金で生き抜くブログ 楽しく生きていく為には、何かを捨てること。結婚生活も贅沢な食事も捨て去れば、仕事からも解放され、もっと楽になれる!

人生ここから
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/19

arrow_drop_down
  • 激動の今年が終わりました。

    今年は、20年勤めた会社を退職した事が一番ですね。 いつかは、辞めようと思っていたのが、実現した年になりました。 退職した事が、良かったと言えるようになりたいと思います。

  • 死ぬまでにやらねばならぬこと、やりたいこと

    もう2度と正社員で働く事はできないとおもう「ここから」です。 働きたくても正社員としては雇ってもらえないでしょうね。 体力的にも能力的にも衰えを感じ始める40代。

  • 運動不足の為チャリをこぎました。

    12月末に退職予定ですが、手続きも終わり、会社に行く用事がありません。 まだ、離職票が会社から送られてこない為、ハローワークに行っても受付てもらえないです。そんな感じで、家でまったりネットサーフィンしたり、アニメなんか見ていたりします。12月ずっと~

  • 42歳で8,000万円あってもセミリタイヤできない理由

    42歳資産8,000万円、 一刻も早く退社し年収100万円でセミリタイヤしたい。これでもセミリタイヤできない理由を述べていますが、本当でしょうか?

  • ブラック企業大賞に自浄能力ある?

    ブラック企業とは、長時間労働や過剰なノルマ、残業賃金の未払い、パワハラ、モラハラなどがある会社です。 ブラックな会社というイメージがあると、新入社員の応募が無くなってしまうのかと思うとそうでもなさそうですね。

  • セミリタイヤで充実生活ブログ

    退職する1年ほど前から、会社が辛くなってくると、セミリタイヤのブログばかり見ていました。 もちろん、節約生活で堅実な家計を保っている方がほとんどだと思います。 セミリタイヤラーにとって、お金=命 みないな感覚でいかにお金を使わないか節約ブログが多いです。

  • ベストよりベターな選択をする。

    40代で早期退職をしてしまったわけですが、必ずしもベストな選択だと思っていません。 ベストな選択は、定年まで会社に残り続けることが資産の積み増しができて一番良かったと思います。 老後のための資産運用などせずとも、厚生年金や貯蓄があります。平均寿命まで余裕で生きていけるはずです。

  • クリぼっちですが、寂しく無いです。

    クリぼっち歴40年の「ここから」です。 この年になると、クリスマスの存在自体を忘れてしまいます。 TVの中の煌びやかな景色を見て、今日がクリスマスだったことに気づきます。

  • 29歳で、貯金1500万円。仕事が嫌になりセミリタイアしたい

    仕事が嫌になったのでセミリタイヤしたいそうです。 資産1500万円と配当年20万円で、月8万円のアルバイトで生活するそうです。 しかも、相続で2000万円ほど増えるそうです。

  • 退職後の副業を考えてみる。

    来年から無職です。 自己都合退職の失業保険は、3か月後から支給されますので何か収入になるものは無いかと考えています。

  • 覚悟があれば、完全リタイヤもできる。

    もし、自分の寿命が分かれば、死ぬまでに計画的に、資産を使い切れそうですね。 死んだときに、資産が0になるのは理想的だと思います。 実践した方がいらっしゃいます。

  • なかなか会社を辞められない人と辞める人。そして病める人w

    3年前から会社を辞めたくて、本当にやめちゃった人生ここからです。 会社辞めたい~ って言っている時って本当は辞めたくないんですよね。 会社にいた上司も辞めたい、辞めたいと言っていたのですが、結局辞めていません。

  • ハローワークの正社員求人がバイト並みの給与

    先日、ハローワークに行ってきました。 たまたま、近くを通ったので、中の様子をみたかったのです。 PCモニターで検索している人達が沢山いました。

  • 会社を辞めたいけど、ほとんどの人は辞められない。

    会社を辞めたいと思うことは、誰にでもあるのかなぁと思います。 上司のパワハラを受けた。不可能なプロジェクトxを組まされた。部下のフォローが厳しいなどなど。 私の会社もパワハラや実施不可能な仕事などで、頭を悩ませている人は多くいました。

  • セミリタイヤしたのに、なぜか苦しい

    会社での退職手続きはほぼ終わりました。 あとは、退職金が振り込まれれば終わりなのです。 終わり。

  • 会社を辞めると体がなまってきます。

    会社に行かなくなって、数週間。 その間は、ほとんど家でテレビを見たりネットしてたりで、動いていません。 通勤があれば、身体を動かすことはあるのですが、ずっと家に居ると体がなまってきます。

  • レバレッジFXで借金も

    私は、20年前から、投資信託を始め、株式その後FXと先物まで手を伸ばしました。 つまり、投資信託で儲けることが出来ずに、個別株式。それでも稼げず、レバレッジを掛けたFX・先物に資金を移動させてしまいました。 株式で儲ける事ができないのに、レバレッジを掛けた投機は非常に危ないです。

  • 人生は、思い通りにはいかないものです。

    自分が思い描いていた人生を歩めているとは思えないです。爆 私が小さい頃は、両親は普通に働いて生活できていましたし、周囲の大人たちも仕事をしていました。

  • 日経平均は、どこまで上がる?

    日経平均が24000円を超えてひけました。 米中貿易交渉が上手くいっている報道がきっかけですね。 本当でしょうか?中国からは何も報道されていません。

  • 30年で資産8倍は可能なのか?

    確かに、年平均7%上昇だとすると計算上は、7倍を超えますね。理論上は出るのは分かっているのですが、暴落で投資を止めてしまうことが問題らしいです。 人間の感情は、損をすることに苦痛を感じやすいからです。

  • 快活クラブの20%割引券が届きました。

    快活クラブという漫画喫茶があるのですが、たまにお世話になっています。 オープン席と個室。鍵付きの個室なんかもあったりで、長時間の簡易宿泊がわりに使うこともあります。 短時間のオープン席は、3時間700円位で安いのですが、鍵付きで寝泊りすると3000円位です。

  • 証券会社の手数料無料化が進みそうですね。

    先日、DMM.com証券が、米国株手数料無料化を発表しましたね。 ただし、為替取引が片道25銭のはずですが、一部情報によると片道1円との噂もあり実際はどうなんだろうと思いました。

  • 株式売買手数料 50万円まで無料

    19年12月23日から50万円まで株式売買手数料が無料になるそうです。 すごい。今までは10万円まで無料でしたので低位株の売買をしていました。 一日50万円まで無料なら、NTTドコモ(30万円)など高配当株も買えてうれしいですね。

  • 700万円でセミリタイヤする方法

    昨日のリベンジといいますか、私なりに資産700万円でセミリタイヤする方法を考えました。 なるべく働かない方法ですから、自分一人ではなく家族と住むことがいいと思います。

  • 資金700万円でセミリタイヤする動画

    これから始めるセミリタイヤの参考にネット巡回をしています。 ユーチューブで700万円でセミリタイヤするという動画を発見しました。 やったー。

  • 有給1週間後の心境

    有給で1週間も休んだことは無いので、入社以来、初めての経験です。 気分は、ずばり、楽ですね。 今は、退職前の為、ボーナスや給料もきちんと満額出ているので、お金の心配もありません。 お金の心配がないのは、とても心地がいいものです。

  • 26兆円の経済対策の効果が少ない?

    あれだけ、「ポイント還元を実施するし消費増税の影響はない」と言っておきながら、結局はこの始末。 消費増税が景気にダメージを与えるのは分かっていたはずです。 野党も桜を見る会ばかりに気を取られていますが、26兆円のお金を閣議決定だけで決めてしまう政治はおかしいと思います。

  • 最近見ている投資系YOUTUBER

    最近、時間があるのでネットでユーチューブばかり見ています。 TVはあまり面白いのが無いですね。 ネットでFPや投資について勉強しているサイトもユーチューブ動画になっています。 ユーチューブって、TVより面白いし勉強にもなるし良いですね。

  • セミリタイヤのお金の知識FP

    退職後は、とかくお金に関して計算しまくっています。 この資産と収入でどのくらいまで大丈夫か気になって仕方がありません。 大体の資産は、証券口座とFXに少し眠っている資金と大半は預金になっていています。

  • 今日から有給休暇です。楽ですね。

    今日から、いよいよ有給休暇の始まりです。 12月は、有給の消化をして12月末で退職となります。 会社を行かないですむとなると、夜も眠れるようになりますし、寝坊もし放題です。

  • 退職金の平均はどの位?

    退職金は、法律で定められたものでは無く、企業の規定により無い場合もあるそうです。 従業員1000人以上で退職金制度のある企業は、93.6% 従業員30人~99人で退職金制度のある企業は、72%

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生ここからさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生ここからさん
ブログタイトル
これからセミリタイヤ
フォロー
これからセミリタイヤ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用