chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレージライフを夢見る男。 https://garage999.doorblog.jp/

バイクに乗ると、 未だに楽しくて仕方がない残念なオッサンです。 いつの間にかポンコツバイクが集まってしまい大きいのから小さいのまで全部で10台。 そんなバイクに跨ってツーリングに行ったり、 整備したりが楽しみであります。

走れ!コータロー。
フォロー
住所
横浜市
出身
目黒区
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • ギックリ腰と?ロータス エミーラ

    実は実はですね 、先週の土曜日の早朝にぎっくり腰になってしまいました。最近は筋トレとストレッチをサボっていたせいか かなりの重傷です。 状況としては 早朝に風呂に入り入浴後 足拭きタオルを拾おうとし、腰をかがめた瞬間に激痛が走って その場にうずくまってしまった

  • ヨロヨロ号がトランポ兼車中泊仕様車に変身の巻き。

    ブログの更新の時間を少し空けてしまいました。理由は 腹痛です。特に心当たりはないのですが、スーパーでベトナム グリーンチリという調味料を見つけて購入。ピリ辛感が好みで多用してしまったのが原因かもしれません。(゚∀゚)アヒャそれはさておきトランポ兼車中泊仕様車として

  • (^^)/宅配ボックス始めましたの巻

    Amazon でこんなステッカーを検索し 発見してゲット。買うだけ買って使っていなかった収納ボックスを箱から出して、インターホンの下と、ボックスに貼り付け。とってもチープですが これにて宅配ボックスが完成。(゚∀゚)アヒャ因みに中にはペットボトルを 重り 代わりに入れてあ

  • (^^)/風薫る5月★北総茶話会に行ってきました。

    GWも終わり、暑くも寒くもない気持ちの良い季節になりましたね。と言う事?で、(笑)5月の北総茶話会に行ってきました。前夜祭は美味しいとん汁でスタート。大根の漬物。 アボカドと青物野菜の感触が美味しいサラダ。 ガツニンと言われるもつのにんにく漬け。

  • Z ちゃんで初ドライブ! 箱根から山中湖へ。(^^♪

    購入以来 、乗れていなかったZ ちゃんです。時間に余裕が出来たのでゴールデンウィークに入る直前に初ドライブしてきました。(^^♪ほぼ 購入したお店から自宅までしか走っておりませんでした。連休直前の市街地は車も少なめでグッド。台風に直撃され大改修を施された 西湘バ

  • ヨロヨロ号のヘッドライトを磨いて プロテクション フィルム を貼り付けたの巻

    最近このブログで出番の増えているヨロヨロ号です。(^^♪ そんなヨロヨロ号ですがかねてからヘッドライトの黄ばみが気になっておりました。実物は写真で見るよりも 黄ばみがひどいです。(^^; 古ぼけた缶ですがピカール 登場。ウエスにピカールを染み込ませ

  • 戸田真理子(TDM850)ちゃんのオイル交換と5月のイベントに関する逡巡の巻

    暦通りに言うと 本日がゴールデンウィークの最終日ですね。(^^♪ 一般的にはバイク乗りの皆さん はツーリングとか行ってますよね。でも今年から自宅警備員になった私。仕事の性質上、色々と自由がきくので混んでいる期間中は お出かけしない様にしていました。なので

  • グルッポ RS のスプリングランに行ってきました。【後編】

    先日アップした記事の後編です。パレードランの途中 公園で休憩。それぞれの参加車両を眺めながらの駄弁リングタイム。😁今回最も気になった車両。モノサスに改造されています。ホイールは JBの マグ鍛ですね。フロントサスは倒立でキャリパーはラジアルマウント。なのにエ

  • ウォーキングを始めて ほぼ15ヶ月

    継続中のウォーキングです。直近の1週間ですが 月曜日は午後からの雨で歩けませんでした。          直近の1ヶ月です。かろうじて 平均 1万歩 キープしております。しかし、サラリーマンから自宅警備隊に転職したのに低迷しています。(^^ゞ直近の 半年。その前は 月間

  • 【Z34】ホットウィールとトミカ

    ユーノスロードスター 以来、久々に購入したスポーツカーの Z 34 です。実車があると関連グッズ なんかも 気になっちゃうんですよね。ホットウィールの370 Z を見つけたので買っちゃいました。すでに 旧型となっているので見つけた時に買っておかないと行けません。次に何時

  • (@^^)/~~~バイエルン発動機 ちゃん ドナドナの巻

    ロングツーリングで頼りがいがあって長年お世話になっておりました。このバイエルン発動機 ですが この度 縁があって譲渡することに。このリアキャリアは ヤフオクで探して 取り付けたものですが、ロングツーリングの際など大変重宝致しました。バッテリーも 定期的に充電を

  • 4月の北総茶話会に行ってきました。(^^)/

    遅まきのアップではございますが 、先々週末は 4月の北総 茶話会に出かけておりました。(^^;2月中旬からのブログ サボりの影響でかなりずれ込んでおりまして、やっと茶話会の記事がアップできる次第です。北総茶話会会の楽しみの一つの前夜祭でして、ビールで乾杯 で始まり、

  • ヨロヨロ号のオイルとタイヤ&ホイールの交換の巻

    3年以上前に購入したヨロヨロ号ですが 、納車以来オイル交換をしていないのが気がかりでおりました。退職後 時間ができたので早速やってみます。(^^;車の下に潜って オイルフィルターとドレンボルトの位置を確認。ドレンを開けてオイルフィルターも取り外します。ヨロヨロ号

  • グルッポ RS のスプリングランに行ってきました。【前編】

    会場には早めに到着しました。(^^)/ 今回は 急遽参加できなくなったセフロさんの分の記念品も代わりに受領。 早めに着いたつもりでしたが大半の方はすでに到着済みでした。 翌日は天候が崩れる予報だったため 予定を変更しパレードラン がすぐに行われるそ

  • フェアレディZ60周年記念限定車!登場の巻

    いきなりでは御座いますが車内から失礼します。m(__)m年度末で忙しくて何て言っていましたが、その頃に何故か車を購入していました。(゚∀゚)アヒャ私の事ですから当然の事ながら中古車なんですけどね。(笑)ナンバープレートはBREのエースナンバーと、好きなライダーのロッシに掛

  • ヨロヨロ号で初トランポして スーパーカブ ドナドナ &3月の北総 茶話会に行ってきました。

    3月の茶話会の際にヨロヨロ号を初 トランポとして使う事にしました。今週末が4月の茶話会ですが、2月後半からブログをサボっていて今頃になって記事を書いている次第です。トランポ兼車中泊の為購入した車ですが、その用途で使うのは購入後4年目にして初めてです。(笑)北総ベ

  • 戸田真理子ちゃん(TDM850)にプロテクション フィルムの代わりにカッティングシートを貼っておきました。

    いや ぁ、今月から無職となり ましたと言うか人聞きが悪いので自宅警備隊の隊長と隊員を兼務しているというか。(笑)とにかく仕事に行かなくて済むというのは、気持ちが良くて気分はバラ色で景色が輝いて見える今日この頃です。なので 何でもないことでもブログの記事にした

  • ( ̄▽ ̄;)・・・お久しぶりです。

    皆様お久しぶりです。。(^^;前回のブログの投稿からひと月半...年度末の繁忙期というか 実は?定年退職の直前というか、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいました..満60歳での定年退職を選択 しました。この4月から無職のおっさんです。これからの人生を実りあるものにす

  • The 1971 BRE Datsun 510 #46 at Z Car Garage

    とってもかっこいい動画を見つけました。私の大好きな BRE の510と240 Z が写っています。 BRE とは ピーターブロック レーシング エンタープライズ の略だったかな。 日産が当時 北米市場に進出する際 北米で大活躍中のプライベート レーシングチームのピーターブロックと組

  • 年金問題とスクレーパー

    この正月に還暦を迎えた私。年金問題が身近に迫ってきました。(゚∀゚)アヒャ YouTube で色々な解説動画を見たりしますが、色々と複雑で面倒な制度かと。繰り上げとか繰り下げとかありますが、実のところ何歳まで生きるか分からないので 正解が出せませんよね。( ̄▽ ̄

  • 2月の 茶話会に行ってきました。(^^)/

    最強寒波が報じられた週末、北総茶話会に行ってきました。今回 いつもより少し早めに到着したつもりでしたが、事前に買い出しなど色々 準備をして頂いておりました。入浴も済ませてまずは 乾杯。 お鍋も豪勢ですが2人で食べきれる量ではない様な。(^^ゞ 最近この

  • 冬はやっぱりハンドルカバー!(゚∀゚)/

    この土日で、戸田真理子(TDM850)ちゃんにハンドルカバーを付けて北総茶話会に行ってきました。(^^♪グリップヒーターの様に決して暖かくなる訳ではありませんが、 手が悴んでで操作が覚束なくなる様な痛みから解放されるのは助かります。10年ぶりに引っ張り出して装着した甲

  • 横浜家系ラーメン☆町田商店 川崎 四谷店

    2月5日、 水曜日の昼食はこちらのお店。 二度目の来店なのですが 初心者なので 家系ラーメンの復習から。 調味料類が充実。スープが美味しくライスも必需品。 まもなく 着丼。刻み玉ねぎは無料のトッピング。

  • ω・`)ノ ★バイエルの発動機ちゃんの車検を取りました。

    戸田真理子(TDM850)ちゃんの登場以来、 出番が少なくなった バイエル 発動機 ちゃん。。大して乗っていないのですが ユーザー車検の時期がやってきました。(^^ゞ懸案のガムテープ マウントのフロントフェンダー。これをを いい加減に直すことにします。( ー`дー´)キリッ色々と

  • ウォーキングを始めて ほぼ 12ヶ月

    ウォーキングを始めて ほぼ 12ヶ月が経過しようとしています。でも、 最近は サボり気味でこの体たらく。( ̄▽ ̄;)直近1ヶ月の平均歩数も1万歩 を割り込んでしまいました。(^^;直近の6ヶ月間。12月以降ペースダウンして急降下しているのが一目瞭然。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

  • Ferrari F8 Tributo

    ガンメタが渋い フェラーリ。 458 や 488 の後継モデルだそう。調べたらV8ツインターボで720 CV って書いてました。とか言いながらCVと PS の違いがよく分かっていませんけど..(^^ゞ大きな キャリパーとローター。ローターのこの少しかすれた様な感じは 非鉄の異素材(

  • ワークマンの501ライザクト セーフティシューズを修理しました。

    この履きこんで草臥れたシューズはワークマン製ですが、ちょっとバイクに乗る時 なんかにも重宝する安全靴 なんです。(^^♪値段も安いし 歩きづらくもないし 普段使いにヘビロテしております。でも元々が安全靴 なので オートバイのシフトペダルが当たるところが擦れて破れ

  • 【芳すし】横浜関内

    とある平日。。正午と同時に後輩と会社を飛び出す。お目当てのお店に着くとすでに 行列。即 列に並ぶ。このお店は関内の駅近くに お勤めの方から聞いた名店。私たちは 隣の駅馬車道界隈から来たお隣さん。本日のお目当てはこのランチメニュー。(^^♪暖簾に歴史が漂う。横浜市

  • ガレージ内の本棚を新調しました の巻

    最近ガレージ内が混み合っており、何かしら作業をする時にはバイクを外に出す必要が生じてきました。今回はガレージ内の本棚を変更ですが 現況がこちら。( ̄▽ ̄;)IKEA で購入した本棚ですが 耐荷重を無視し続けた結果 変形しまくっております。(゚∀゚)アヒャ 取り敢えず本を

  • 謹賀新年✡1月の茶話会に行ってきました。(^^)/

    先週の土曜日。先日スマホ ホルダーなどを装備した戸田真理子ちゃんで、北総茶話会に行ってきました。 北総ベースに到着後 買い出しと入浴を済ませ 前夜祭の時間🎵今回は私とセフロさんと M 藤さんや I崎さんが参加。まずは 蛤。出汁が出たらパスタを茹でて食べよ

  • 戸田真理子ちゃんに電源やスマホホルダーを装着の巻き

    我が家に新規加入して以来活躍中の戸田真理子ちゃん(TDM850)ですが、ETCやスマホホルダー等が未装着で不便なので取り付けます。戸田真理子ちゃんはバッテリーの位置が悪くてアクセスしづらいのですが、電源はシート下から取れるそうです。赤いカバーの下にプラスが来てい

  • 荷ほどき

    昨年の11月の Amazon の プライムセール 以降 ,購入した段ボール箱が溜まってきちゃいました。(^^ゞ新年となりやる気 が復活したので 荷ほどきをしましょう。(笑) このパッケージは海外から直送のやつですよね。中身は ちょっとまだピンと来ていないですが。。ハンドルア

  • 遅ればせながら12月の茶話会に行ってきました。(^^;

    年末のブログ ネグレスト?のため 記事にするのが遅れていた 12月の3回のご報告です。今回はいつもの 単独での参加ではなく 伊勢原 CB様 を伴っての参加となりました。寒風吹き荒ぶ中湾岸道路を更新し 幕張のコンビニで休憩。私は前の晩に映画を見ていたので身体が固まってお

  • 巳年

    新年あけましておめでとうございます。昨年は 年末からブログもまともに投稿したり 、リコメントをしないような状況で大変失礼致しました。新年から謝罪で始まるブログってどうなんだろうという気もします。でも 元旦生まれの私は今年年男で還暦でございます。(゚∀゚)アヒャ還暦

  • ウォーキングを始めて ほぼ11ヶ月

    前回の記事からまた随分間が空いてしまいました。仕事が 繁忙期だったこともありますが 精神的に少し疲れていた様です。その間は私生活も乱れて?おりウォーキングも サボり気味でした。大晦日は冬季休暇ということで 今日は1万歩のノルマは達成。でも今週は2日もサボってい

  • リハビリテーション

    いやぁ、久々に長期間 ブログを放置してしまいました。しばらく仕事に忙殺されたりで、 ブログを書く 余裕がないと言うか、帰宅後 PC を開く余裕がない感じだし、アンドロイドスマホから投稿が出来ないライブドアブログの不具合もあったりでした。(^^;そんなネグレストとい

  • これなら使える★Seriaリュック肩ズレ防止ベルト

    近所のSeriaで見つけた便利そうなベルトのご紹介です。(^^)/【リュック肩ズレ防止ベルト】 愛用のこのリュック。 肩ズレ防止のベルトが無かったのでバイクに乗る時に使うとちょっと心もとなかっ

  • スマートウォッチ壊れました。(゚∀゚)アヒャ

    4月に購入したスマートウォッチですが電源が入らなくなりました。( ̄▽ ̄;)それまで使用していた腕時計のベルトが破損した際に、ベルト代より安いこのスマートウォッチを見つけて購入しておりました。安価なので1年持てばいいやと思っておりましたが7ヶ月しか持ちませんでし

  • 黙飯★気になる飯屋3選

    食欲の秋なんて言いますが、東京、東日本の名物料理とお店を紹介しているYouTubeのご紹介です。(^^♪叉焼にネギ丼は大好物。(・∀・)ウン!!単車に乗ったJKってだけで気になってしまうなぁ。(笑)このお店は昔から知ってるけど何故か入店したことがありませんでした。巨大なクレー

  • 秋深まる11月★北総茶話会に行ってきました。(^^)/

    ライブドアブログの不具合が発生中です。ブログタイトルが未入力云々のメッセージは消えましたが相変わらずアンドロイドスマホからの投稿が出来ません。( ̄▽ ̄;)なので不完全な投稿になってしまいますが現況では此処まで。週末に開催された11月の北総茶話会です。前夜祭は今

  • landrover defender

    カッチョいいランドローバーを見つけました。(^^)/この武骨な外観が堪りません。オフロード4駆としての存在感が半端じゃないですね。これエアクリに繋がってる奴。ボンネット上にも何かの細工が。。?イメージとしては、ランドローバーは山の中で酷使するのが一番カッコ良い

  • テスト

  • 深夜というか、早朝というか。

    ブログを書こうと始めたところタイトルと本文が実入力と表示されてしまい先に進めません。( ̄▽ ̄;)少ないやる気を出してブログを書こうとしているのに困ったものです。アプリをアンインストールしてから再度インストールしたり。違うスマホを持ち出して、下書き。PCで確認し

  • 30秒の真剣勝負!白バイ隊員がCB1300Pを限界まで追い込む!

    以前にもアップしていた安全運転競技大会ですが、2024年版の動画が出ていました。いつもながらですが、兎に角アクセルワークとエンブレの使い方が上手いですよね。クラッチレバーには一切触らずで1速のみで走っている様です。基本を積み重ねて高度な走りが完成されていますね

  • ウォーキングを始めて ほぼ9ヶ月

    現在、ウオーキングキャンペーンに参加中です。歩数集計の上限が1日15000歩が上限なのでそれが1日のノルマになりました。(笑)直近の1か月は50万歩をオーバー。(^^♪ 直近の半年で250万歩。2月から歩き始めてほぼ9ヶ月でほぼ330万歩。(^^)/ 紅葉の季節は

  • 1027

    1

  • 最近のウオーキングコース★こども自然公園

    2月から始めた ウォーキングですが 最近は完全に生活の一部になってきました。(^^♪10月11月とウォーキングのキャンペーンに参加しており、 毎日1万5000歩以上歩くことを ノルマとしています。そのために最近はウォーキングするコースも変更。なかなか 毎日とは行きませんが

  • この夏の彼女たちの冒険 ヒマラヤで叶えた夢のつづき~MOTO HIMALAYA 2023

    ヒマラヤ山脈にオートバイで挑んだ日本人女性の記録。アドベンチャーツーリングが好きなのって男だけじゃなかったんですね。(笑)憧れにお眼差し?で興味深く読ませて頂きました。(^^♪ロイヤルエンフィールドが主催するイベントですが、昨年参加された丸山浩さんの動画。👇

  • 戸田真理子ちゃん(TDM850)の車検を取ってきました。

    先日の茶話会の帰路、リアブレーキを掛けると微小ですが異音が発生するのに気がつきました。(゚A゚;)ゴクリ帰宅後 ブレーキパッドを外してみると ディスクローターの内側の上部が摩耗し 鉄板 ブレーキになっていました。( ̄▽ ̄;) 翌日は祝日だったので近所の

  • 秋本番★ 10月の茶話会に行ってきました。

    最近になって暑くもなく寒くもなくの過ごしやすい陽気になってきました。 秋本番ですね。 こんな時期は外に出ないと勿体ないと思ってしまいますから。(^^♪TDM子ちゃんを 暖気。 頂き物のシートバッグがジャストマッチ。北総ベースに到着。  お風呂を頂き前夜祭

  • 【PON様へ】北総茶話会への誘い。

    PON様は以前、私の夏休みツーリングの記事に興味を持ってライブドアブログにコメントを頂いた方。私と同じバイクを最近購入されて、地元は夏休みツーリングで訪れた 土地の至近だそう。そして北総茶話会の記事にも興味を持たれて参加したい。とのコメントを頂いていたのです

  • 【全25話】ザ・ファブル 全25話 期間限定イッキ見!【公式アニメ全話】【最終話】

    他のYouTube を見ていて 偶発的に再生されていました。最初は見るとは無しに見ていたのですがはっきり言って嵌りました。(笑)好き嫌いがあるので お薦めはできませんが見たい人は早めに見た方が良いです。中途半端に見たところで期間限定が終わってしまうと もの凄く 消化

  • Fの字。

    とある日見かけた赤いF様。   新しいのを見た後旧いのにも遭遇。8気筒、12気筒の違いもあるけど、どちらもカッコええなぁ。(・∀・)ウン!!   ウォーキングして 帰宅後 足が痛む。ソックスを脱いでみたら右足の親指の爪が剥がれていました。 治るのにどれぐらい時間がかかる

  • 夏休みツーリングday3★栃木から茨城へ。

    楽しかった今回で夏休み ツーリングの最終回になります。 万年さんと別れた後 テリーさんと一緒に 道の駅に。そう言えば今まで 北関東ってあまり 赴くことがなかったので、通過するばかりでよく知らなかったりします。(^^;それにしても暑い。( ̄▽ ̄;)職場へのお土産をゲッ

  • ウォーキングを始めて ほぼ 8ヶ月

    ウォーキングを始めてから ほぼ 8ヶ月くらい経過しました。直近の1週間。 直近の1ヶ月間。直近の半年間。2月から歩き始めて280万を超えました。遅まきながら ダンベルを購入しました。 今までは ペットボトルに水を入れて使っていたのですが ダンベルの方が持ちやすくて良

  • 夏休みツーリングday3★桧枝岐村の朝とミニ尾瀬

    夏休み ツーリングも 最終日 の3日目の朝を迎えました。(^^)/とってもお食事の美味しかった お宿のあづまさん。またこの地に赴くことがあれば リピート 決定です。早めに目が覚めて ひと風呂浴びて 万年さんと恒例の朝のウォーキングへ。 バス停がありました。朝夕の通勤時

  • 歴代スカイラインと GTR 

    ちょうど1週間ほど前だったと思います。 カーディーラーの前を通りかかると 現行型 GTR や 歴代スカイラインの展示をやっておりました。新型だけだったら 素通りしたと思うんですけれど S 54 B など 歴史的なモデルもいたのでバイクを止めて写真を撮らせてもらいました。(^^

  • 夏休みツーリングday2★猪苗代湖~お宿「あずま」

    間が開いておりますが、夏休み ツーリングの記事がまだ2日目の途中でございました。(^^ゞ猪苗代湖の湖畔まで降りてきました。(^^)/海水浴ならぬ湖水浴を楽しんでる方が沢山いらっしゃいました。湖畔に咲く花。湖畔の爽やかな風に吹かれた後はその後のルートを検討。 ツーリ

  • オクシズの途中まで行ってきました。(^^ゞ

    先週の週末は3連休でしたね。久々に泊りで出掛けたいと画策したのですが野暮用が外せず。。せめて最終日の月曜日に日帰りで出掛けることに致しました。新入りのTDM子ちゃんを 暖気します。 国道1号線をひたすら 西に向かい 箱根を越えて 沼津に入ったところで眠くて堪らなく

  • 夏休みツーリングday2★ペンション歩野慕野~峠の茶屋

    夏休み ツーリングの続編です。 ペーパークラフトの紹介で記事を3つも書いてしまいましたが 、まだ1日目が終わっておりませんでした。(笑)1日目の宿は ペンション歩野歩野。 お肉が美味しいお宿 だそう。お肉 じゃないけど、このお手製のがんもどき が 思いのほか 美味しく

  • 9月の北総 茶話会に行ってきました。(^^)/

    先週の週末ですが 珍しく電車に乗りました。 京成線に乗るのって 人生で初めてかも(・・?北総ベースに到着後 居酒屋さんに移動しまずは 乾杯。(^^)/楽しいトークタイムと美味しいお料理を堪能したお腹が満腹となった後は、工場長さんに迎えに来てもらいました。m(__)m翌朝、

  • 夏休みツーリングday1★ペーパークラフトその3

    今年の夏休み ツーリングの記事ですが 、ペーパークラフトの出来が見事だったので今回も 続編となります。3部構成の長編となってしまいましたが お楽しみ頂けると思うので是非ご覧ください。(^^)/待ち伏せ 秘技三角乗り九つの春嬉し恥ずかしオクラホマミキサー

  • ミニカー★ディスプレイケース

    通販で買った品々が一気に届きました。(^^)/購入した品は色々ですが、階段の脇に置いてあるミニカーをなんやかんやしたくて、ミニカーのディスプレイケースを購入しました。他の品は送料を無料にするのに気がついたら増えていただけなんですけどね。いい年したおっさんが夜中

  • 夏休みツーリングday1★ペーパークラフトその2

    まだまだ続く ペーパークラフトの世界。 懐かしく感じるシーンが沢山ありました。是非ご覧ください。(^^)/ 哀愁夜汽車紙わっさの仕事部屋人生フルーツ新聞太郎の初恋下町 用心棒 憂鬱な 長電話北の国のラーメン店悶絶 女子高生昭和のエンターテイメントボクらの秘

  • ウォーキングを始めてほぼ7ヶ月

    大型の台風が来ていますが 本日(29日)は早朝にまとめて歩くことができました。(・∀・)ウン!! 会社の昼休みに駅の地下通路を通って市役所まで ウォーキングしております。 先日は プロバスケットボールの新体制発表会が行われておりました。ライブ会

  • 夏休みツーリングday1★ペーパークラフトその1

     夏休み ツーリングで訪れた奥会津の道の駅。(^^)/水力発電の展示でもやっているのだろうかと 万年さんに見学を提案。建物の中に入ってみるとそこには 小さな昭和の世界。見事なまでに作り込まれたペーパークラフトが展示されていました。係の方の案内も丁寧でどうか色々な

  • 街で見かけた 気になる車★2024 Summer

    スマホのフォルダーに残っていた 気になる車を紹介させて頂きます。(^^)/まずはこちら。昔懐かしい レオーネのクーペですね。昔は FF 車のスタイリングって独特で一目で区別がついたものです。輸出 仕様なので レオーネ ではなく スバルクーペ なんですかね。70年代は GT っ

  • 夏休みツーリングday1★集合場所は新潟です。(^^;

    ツーリングの前日。 バイエルン発動機ちゃんは、右側のシリンダーヘッドからのオイル漏れが止まらないので こんなケミカルを準備。ラブ?注入して ツーリングに備えます。まともに寝ると遅刻しそうなので夜中の2時半に出発してしまいました。(笑)お盆休みですが 都内の環八

  • flamangoー若井伸之の生涯ー

    web.mrbikeの記事より抜粋です。👇フラミンゴ(flamingo)はアフリカ、南ヨーロッパ、中南米の塩湖や干潟に生息する。塩湖やアルカリ性の湖といった特殊な環境に適応しており、数千羽から百万羽程度の巨大な群れを形成する。フラミンゴという名前はラテン語で炎を意味するfla

  • 幸せの黄色いハンカチ(と旧いバイク)

    猛暑のこの夏。。2台のバイクで訪れたのは奥会津の地。 一頻り走ってバイクを停めた傍らには幸せ黄色いハンカチがなびく。大型バイクでも好奇心を持って走り回ると、狭い路地を曲がったり 悪路を走ったりするがそれはそれで楽しい。でも礼儀と常識はわきまえないとね!地元

  • (^^)/パリオリンピックのバイク競技。

    この8月に開催された パリオリンピック。日本人選手の活躍に目が離せなくなり寝不足になった方も多かったのでは。(^^)/オリンピック も色々と様変わりして 。昔では想像できなかったような競技も行われております。オートバイ 好きな方に気になるのは自転車の競技かな。まず

  • 【旧車天国】くっきー!日本自動車博物館に行く【金沢旅④】

    皆さん、野生爆弾のくっきーさんってご存じでしょうか?(゚∀゚)アヒャ癖強な感じの芸人さんですが、結構多趣味みたいでオートバイや車もお好きな様。この動画何か一緒に館内を見て歩いてる感じが味わえます。(・∀・)ウン!!くっきー!ってこんな人。バイク用ガレージなんて聞くと急

  • 走りを極める!?足回りのセッティング!

    唐突ではございますが 今回は 足回りのお話です。 オートバイや車など乗り物好きの皆さんにはお分かりいただけると思うのですが 、オートバイも車もエンジンパワーだけではなくしっかりと セッティングされた 足回りが大切ですよね。 サスペンションのセッティングが決まって

  • 来週は夏の東北ツーリング🎶

    (^^)/ 猛暑が続いていますが如何お過ごしでしょうか?まぁ、8月ですからもうすぐ夏季休暇を取られる方も多くいらっしゃる事かと思いまっす。かく言う私も来週は万年さんプレゼンツの東北ツーリングに参加予定です。夏バテ気味でお疲れ気分ですが、体調を整えてバイクの点検

  • ウォーキングを始めてほぼ6ヶ月。

    ウオーキングを始めてほぼ6か月を迎えました。(^^♪最初は1日に3000歩とか5000歩から始めました。どれくらいのペースで歩けるか自分でも見当が付かなかったんですよね。それが何故か嵌り?コンスタントに1万歩以上歩く様になりました。この10年くらい禄に運動をしてこなかっ

  • 箱スカ4ドアGT-R初期型(PGC10)

    仕事で移動中に遭遇しました。(^^♪ この車は一目見ただけでもオーラが違いますよね。信号待ちの短い時間ですが サーフィン ラインにも見とれてしまいます。 ハコスカの4ドアの GTR 。 この 凛々しいシンプルなテールランプは初期型のPGC 10 ですね。R のオーナー

  • (^^)/Kawasakiの水素エンジンモーターサイクル(研究車)走行動画。

    Kawasakiが水素エンジンを搭載した車両の走行動画を公開しました。(^^)/ お馴染みの国際A級ライダーの丸山さんのレポートもあり。Kawasakiは水素エンジンに積極的で1年前にもこんな動画が。。このプロジェクトでは提携関係にあるトヨタが水素エンジンの総元締め?。これまで

  • (^^)/鈴鹿8時間耐久ロードレースは本日決勝。

    オートバイ乗りには北海道ツーリングと並ぶ夏の風物詩。本日は 鈴鹿8時間耐久レースの決勝が行われます。(^^)/ 今年は加賀山監督のチームがドカティを走らせたりして話題が盛りだくさん。8耐 といえば ホンダVSヨシムラの構図ですが、どんな決勝レースなるのか 今から楽しみ

  • 梅雨明け間近⭐️7月の茶話会に行ってきました。( ̄^ ̄)ゞ

    先週の週末は北総茶話会に行ってきました。まずは前夜祭。蒸し暑い中、途中雨が降ったりでカッパを着てバイクで走ってきました。なので一風呂浴びた後のビールが最高に美味しかったです。今回はいつも以上に食材が充実。(^^♪なんと鰻まであります。Tumblrの写真ですが北総ベ

  • Enduro Street Race - Extreme⁉ポルトガルのエンデューロレースって一体。。(゚∀゚)アヒャ

    ポルトガルのエンデューロレースですが、エンデューロバイクで狭い街中の階段を駆け抜けています。ダウンヒルバイク(自転車)でこの手のレースがあるのは知っていたのですが、オートバイで走るとなると迫力とリスクが違いますねぇ。( ̄▽ ̄;)こちらもポルトガルのレース。映

  • カワサキの2ストロークのSOHCバイクエンジン!?

    カワサキモータースが2022年12月26日に出願し、2024年7月8日に公開となった特許には、「2ストロークエンジン」の名称が与えられていた。新規の2ストエンジンか、と簡単に考えたらちょっと違う。なにしろ、4ストロークエンジンでしか見られないはずの円錐状のバルブを採用して

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その7★FINAL

    スワップミーティングの記事も今回で最終回となります。とっても興味深い 車両が多かったので、 来年も タイミングが合えば是非参加したいと思っております。(・∀・)ウン!! 縦グロのワゴン。プリンスのエンブレムが新鮮に映りますね。(・∀・)ウン!!シンプルだけど上質に感じるイン

  • メグロのレーサー多田健蔵さん

    先日 アップした この記事ですが、下記のコメントを頂いておりました。1. KAZ2024年06月24日 07:16 いつかは行きたいマン島です。その昔、メグロのレーサー多田健蔵が表彰台での姿に羽織袴姿だったのが知られています。カワサキERシリーズは好きな単車です。今もER-6n

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その6【箱スカ&ケンメリ編?】

    相模湖 スワップミーティングも佳境となってきて、今回は箱スカとケンメリ 編みたいになりました。 GTR も 多数登場です。夢の共演をお楽しみください。(^^)/箱スカの4ドアセダン。 このクラブバッジは初めて見ました。(・∀・)ウン!!純正のホイールカバーにホワイトリボ

  • ウオーキングを始めてほぼ5ヶ月。

    ウォーキングを始めてほぼ 5ヶ月が経過しようとしております。直近の1週間ですが、金曜日は朝からずっと雨で外を歩くのは諦めて家の中で階段昇降をやっておりました。(^^;下の動画みたいな運動ですが これで1万歩を目指したですよね。外をウォーキングするのに比べて結構ハー

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その5

    相模湖 スワップミーティングもそろそろ 佳境となってきております。堂々たる躯体が美しい セドリックセダン。 この車両は カラーリングも淡い すみれ色で素晴らしく綺麗かと思います。テールランプは大型のアイロン タイプ。車名とグレードの書体を使い分けた エンブレム。

  • 【マン島TTレース2024】唯一の日本人ライダー山中正之選手、今年も全レースを完走!

    今年のマン島 TT レースでは唯一の日本人ライダーだったそう。 実直なお人柄が伝わってきます。現地入りして予選に臨む 気迫が 伝わってきますね。平均速度が170km オーバー。 その速度レンジとハードさは一般の公道とはかけ離れた世界ですよね。昨日は私も公道20000歩にチ

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その4

    相模湖 スワップミーティングの続編です。(^^)/画像が多いのですがそろそろ 折り返しには入っていると思うんですけれどね。(笑)素晴らしく 渋い クラウンのワゴン。 多摩のシングルナンバーですが、初めて見ました。こんなにかっこいい車両ですが、 フリマの商品を載せら

  • 【調べてみました!】ウオーキングシューズの選び方。

    先週の土曜日ですが 予定が1つなくなり、時間ができたので ちょっと長めに ウォーキング してみました。結構な長時間歩いていたので、途中でスマホのバッテリーがなくなってしまい 記録が残っていたらここまで。 実際には後+3000歩 ぐらいは歩いていたはずなんですよね。(^^

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その3

    まだまだ続く 相模湖 スワップミーティングの続編です。幼少の頃見かけた記憶があるトラック。プリンス自動車製ですね。スーパーカブのおっぱい ウインカーにも通ずる 造形。 ラジエーターキャップ が こんなところにあってメンテナンス性も good。群馬のシングルナンバーが

  • (^^)/梅雨入り直前⁉ 6月の茶話会に行ってきました。

    とある場所にて 黄昏ておりました。(笑)R357から内陸に入って暫くの場所。。手持ちの工具とスペアのパーツを確認。時刻は 夕刻 18時10分。北総ベースへ向かう途中でまさかのクラッチワイヤー切れ。(゚∀゚)アヒャ 暫く経って ロードサービスが到着。信州 ツーリングに行った

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その2

    このミーティングには アメ車の参加車両もありました。(^^♪ガラスが反射しちゃって見づらいですが、 この時代のアメ車の室内デザインってあまり多く見た記憶がありません。 それでも見てみると 追加メーターや オートマのシフトレバー なんかは 特徴的かと思われます。この

  • (^^)/腹筋ローラー 始めました。

    最近の私はウォーキングを始めたりしております。ウォーキングはそれなりに効果があり 気持ちも良いし続けたいと思います。でもでも、気になるのが いつまで経っても変わらないボヨヨーンとしたお腹。( ̄▽ ̄;)なので こんなものを買っちゃいました。ロックンローラーじゃあ

  • 相模湖スワップミーティングに行って来ました。その1

    5月26日の日曜日ですが 久しぶりに 相模湖まで出かけてきました。空模様は曇天ですが過ごしやすい気候で気持ちの良い風が吹いておりました。相模湖の公園は ボート競技のメッカ なのかな。フリーマーケットの旗がありましたが目的地はその先のエリアで行われる 相模湖 スワッ

  • ウオーキングを始めてほぼ4ヶ月。

    昨日は帰宅後に歩こうと思いながらも、寝落ちしてしまったので1万歩 に届きませんでした。お疲れ気味のおっさんなのでやるべきことは早めにやっておかないとまずいですね。(^^ゞ直近の1ヶ月は 累計で40万歩到達。1日あたりで13000歩歩くことができました。(^^♪2月から歩き始

  • LANCIA Fulvia 1600HF

    とってもレアな名車を見かけてしまいました。。スパルタンな外観ですが、それもそのはずのラリー車の名作。LANCIA Fulvia 1600HF挟角のVエンジンを搭載しFFで駆動。何処を見ても隙のないフォルムは流石のラリーマシーンだと感じます。小ぶりで粋なクーペでもありますが、そ

  • 全てのバイク乗りに見て欲しい。医療従事者が語るバイク事故の現実

    風薫る5月になって外に居ると心地よく感じる時間が多くなってきました。梅雨入りする前のこの時期が1年の中でも快適ですよね。(・∀・)ウン!!オートバイに乗るにも絶好の時期ですがバイクの事故が増える季節でもあります。偶々見つけた動画ですが自分への戒めの為に記事にした

  • 5月26日はパイオニアランジャパン。(^^♪

    1980年代から続く 旧車乗りのイベントだそう。旧車乗りのやり取りの様子が手に取るように伝わってきます。昨年の映像。 使い捨てではないオートバイの文化。オートバイと一緒にオートバイ乗りの歴史も 刻まれていますね。年季の入った バイク乗りってかっこいいですよね。

  • バイエルン発動機、忘れたころのオイル交換の巻(゚∀゚)アヒャ

    先週末茶話会から帰宅しふと気になった バイエルン 発動機のオイル交換時期。ブログを確認してみると 前回のオイル交換から3400km ほど走っておりました。今現在 鉱物油を入れておりますので、 3000キロ超えたら 交換 すべきかと思い即オイル交換をする事に。(^^;空冷の大排

  • 風薫る5月🎶茶話会に行って来ました。(^^)/

    毎度のことながら茶話会の記事は乾杯の画像から始まります。(笑)5月の北総茶話会に行ってきました。😁北総ベースで大活躍中のこの鉄板。先々月と先月はお好み焼きで大活躍でしたが 今回は 鉄板焼き。(^^♪野菜や お肉を乗せて美味しそうな水蒸気が立ち込める。食材を切って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、走れ!コータロー。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
走れ!コータロー。さん
ブログタイトル
ガレージライフを夢見る男。
フォロー
ガレージライフを夢見る男。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用