chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
konosirusの日記 https://konosirus.hatenablog.com/

北海道で季節に従って様々な釣りを楽しんでいます。 サビキや投げ、渓流などのエサ釣りから、 エギングにロックフィッシュ、ライトショアジギング、 果てはフライスタイルテンカラまで。 楽しく釣って美味しく食べる、を信条に釣ってます。

コノシロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • ヒラメ狙いで青物祭り!

    どうもこんにちは。 指の怪我から4週間ほど。 無事に切れた傷は綺麗に塞がり、 ある程度日常生活も支障なくなってきました。 今回の話は先週のことですが、 日本海方面へヒラメ狙いに行ってまいりました。 重めのルアーのキャストやアクションも、 違和感なく出来るので、 そろそろ本格化しそうな秋ヒラメが本命です。 最近はこの方面で青物やアオリイカが好調なようで、 そっちも狙えそうならという感じ。 先輩に初めて入るポイントを案内していただき、 提案により夜ロックでソイ狙いも少しやることに。 テトラの入った防波堤を探ってみると…… 良い感じのクロソイがまずまず! はじめはビフテキで沖を探っていましたが、 ス…

  • ハゼ釣りやっぱ楽しいね。

    皆さんこんにちは。 いやはや、前回の記事でも触れましたが、 指の怪我が辛いです。 痛いとか生活が大変とかも最初はありましたが、 何より釣りができないのがですね……笑 ちょうど函館港内に青物が入っていたのに、 指の治療中に群れはほぼ抜けてしまいました。 今回の釣りはちょっと前の話です。 指の傷が無事に塞がって抜糸も済み、 釣りから離れた禁断症状が出始めた頃です。 流石にキャスティングやジャーク多用の釣りはキツイ。 近場で小物釣りができないかと考え、 ふと思い立ち懐かしのハゼ釣りへ! 函館港内はあまり情報が無く、 小樽港ほどの釣果が期待出来ずやってませんでしたが、 近場の漁港では釣れるとのことで、…

  • 釣ったのは7000円相当のブリ

    いやはや今年の夏は暑いですね。 自宅にはクーラーが無いので、 冷房の効いた大学の研究室に篭る日々です。 ちょっと記事の更新に時間が空いちゃいましたが、 前回の釣りのすぐ後ですね。 konosirus.hatenablog.com この時は泳がせとか色々持って行ってましたが、 今回は身軽にラテオだけ。 ライトショアジギング、 ライトショアプラッギングと呼ばれる釣りですね。 朝マズメに釣り場に着けば、 函館港内なだけあり混雑気味でした。 まずは前回チビラギのヒットパターンだった、 コルトスナイパーアオモノキャッチャーをキャスト! ボトムから表層を広く探っていきますが、 中々反応がありませんね…… …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コノシロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コノシロさん
ブログタイトル
konosirusの日記
フォロー
konosirusの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用