chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
konosirusの日記 https://konosirus.hatenablog.com/

北海道で季節に従って様々な釣りを楽しんでいます。 サビキや投げ、渓流などのエサ釣りから、 エギングにロックフィッシュ、ライトショアジギング、 果てはフライスタイルテンカラまで。 楽しく釣って美味しく食べる、を信条に釣ってます。

コノシロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • 投げ釣りで良型の道南初魚種!

    さて、 近頃のコノシロの釣りといえば、 もっぱらサクラ戦惨敗であり、 ロックでお茶を濁すのを繰り返してばかりという…… ちょっと流石に気が滅入ってきてしまい、 朝マズメ狙い深夜発ではない釣りを。笑 狙いは自宅近くのポイント。 最近サクラが上がったらしいとの事で、 夕マズメに軽く調査予定でしたが、 カレイもいるので投げ竿も用意しました。 今回は夕方に向けて16時過ぎの入釣。 釣り場に着くとサクラ狙いのアングラーが複数名。 ただ風が強くてやりにくそうですね。 折角塩イソメも久々に仕込んできたので、 まずは投げ釣りの準備。 そこそこ強い向い風ですが、 30号のオモリだけなら130mくらい出せました。…

  • 2023年サクラマス第4戦とリール修理

    皆さんこんにちは、 最近の釣果がワンパターンなコノシロです。 ここまでのサクラ戦を振り返れば、 夜にロックやってから朝はボウズ…… なんてのが完全にパターン化。笑 いち早くこの状況を脱したいので、 天気が良くて動ける日にはとにかく通うことに! (脳筋プレーとも言える。) 今回向かったのも前回までと同じ磯で、 週末なのもあり例の如く深夜の入釣。 ただ前日に風があったせいか、 ややうねりで足場も狭い状況でした。 鉄板パターンになりつつある、 ビフテキにバグアンツ2インチの釣りで、 うねりをなんとかかわしながら、 ボトムで穴撃ち。 もはや写真もほとんど撮ってないですが、 ニジカジカとハチガラ、ドンコ…

  • 2023年 サクラマス第3戦!

    さてさて、 2回連続ホゲって迎えるサクラ第3戦。 今回こそはと言うところですが、 WBCも気になる……笑 決勝の22日の朝マズメが波風良く、 開始の8時台からの観戦は諦めて海へ行くことに。 平日とは言えいい日和なので、 早めに釣り座を確保しておきたい。 そしてナイトロックが楽しいということで、 釣り場へは夜中に到着。 磯へ降りればそこには、 至る所にカタクチの姿が! しかもまだ潮溜まりや磯の上で跳ねており、 打ち上がってからさほど経っていないよう。 これはもらった! 朝マズメはサクラさえ回遊していれば、 良い思いができるかも! まずはロックで海中の様子を…… ……あれ、アタリないぞ。 前回同様…

  • 2023年 サクラ第2戦!

    さぁ、道南でのサクラマス戦第2弾でございます。 前回は釣果情報のない段階で、 事前調査を行いましたがボウズ。 鱗などの痕跡もなかったので、 まだ本格化はしていないと判断したところでした。 しかしオフショアでの釣果に注目していると、 ここ数日やや下降気味……? 函館山沖の遊漁船の釣果が、 少し落ち着いている様子がありました。 型もどんどん良くなっているし、 もしかするとこういうタイイングで、 岸寄りする群れに出会えるかも。 そんな訳で出かけて参りました。 週末ですし行きたいポイントは激戦区。 良い場所に入るためには、 夜中から入ったほうがいいか? そう思い3時ごろに到着すると、 なんと既に先端部…

  • 2023年 函館サクラ初戦!

    皆さんこんにちは、 無事に函館に戻りましたコノシロです。 地元小樽に戻っている間、 ひたすらホッケと戯れておりましたが…… 道南では魔の2月を抜けたこの時期、 春のサクラシーズンを迎えています。 函館沖でもオフショアの調子が良く、 すぐ沖合で船中100本の日もあったとか。 昨年は3月の中ごろに波が来ていたらしく、 沖にイルカの群れが現れ、 追われたサクラがショアから爆った時期があったそうです。 沖の釣果が暫く好調な今、 そうした岸寄りのきっかけ次第で大当たりも!? 数日前に沖合でイルカがいたと、 裏は取れていないもののそう噂が聞こえてきました。 ダメで元々だけど、 これはもしかしたら、もしかす…

  • ホッケショアジギで入れ食い堪能。

    こんにちは、コノシロです。 小樽帰省の釣りも、 おそらく今回が最後になると思います。 向かったのはいつもの磯。 前回はノリー氏と共に来ましたが、 風が強くて先端には入れませんでした。 その時は手前の足場で、 殆ど歩かずにポイントへ到着。 ですので今回が、 シーズン初の磯歩きと言っても良い訳ですね。 しかも1人釣行ではありません。 ここ数年エギングで何度もコラボして頂いている、 ごンたさんとの釣行です! アオリエギングで何度かお会いして、 それからエギングではご一緒したことがありますが、 他の釣り物では初コラボですね。 そこそこ風の強い日でしたが、 この場所はちょうど風裏に近いポイント。 地形的…

  • 積丹遠征でホッケ爆!

    こんにちは、 今回の帰省で忘れ物しまくりなコノシロです。 フィッシングナイフも忘れたし、 アシストフック用のアシストラインも忘れたので、 予備のフックを巻く事もできません。笑 そちらは余程のことが無ければ足りてはいますが…… 今回は年1行事の積丹遠征! 前回は引越しの準備等で参加できなかったので、 気合十分です。 (それで忘れ物してたら世話ないよ……) 問題は釣りができる天候かどうかが怪しいこと…… 予報では初日は北西寄りの風。 それも10mを超えそうな感じです。 無理は禁物なのでダメ元でしたが、 要は西側に出岬があり東向きに開けた場所なら、 もしかしたら釣りができるのではないかと…… そんな…

  • ホッケショアジギのフックセッティング(作り方も)

    皆さんこんにちは。 ホッケショアジギが大好物のコノシロです。 (前半は雑談、 後半は作り方って感じですので、 適宜読み飛ばしてください。笑) 今は小樽の実家に来てますが、 その目的の一つがまさしくこのホッケ! ウキ釣りにサビキ釣り、 投げ釣りやロックフィッシング等々…… これ程多彩な釣り方が出来る魚種も珍しいですよね。 ショアでもオフショアでも、 時期と場所さえ合致すればまず外しませんし。 そんな北国の好敵手ホッケですが、 私が特に好きなのがショアジギ! 特にフォール多用の、 ショアスローと呼ばれるメソッドが大好きです。 数を狙うならサビキも良いですし、 ウキ釣りも結構効きますよね。 漁港内な…

  • 小樽でホッケのショアジギ!2023

    どうもこんにちはコノシロです。 実を言うと私は今、 大学のお休みに乗じて地元小樽に帰省しています。 そしてこの時期は例年、 カレイの走りとホッケのいい時期。 あまり沢山竿を持っては来てませんでしたので、 投げ釣りはできないのですが、 ショアジギの用意はしておりました。 荷物の準備を進めながら、 ウキウキで天気予報を見てみるも、 あれ〜……? めっちゃ天気悪い。笑 ノリー氏と久々の釣りですが、 釣行を予定していた1週間ほどのうち、 満足に釣りのできる日がほぼない。 予定の合う日には、 南風で暖かいものの10mを越す強風の予報。 本来であれば朝まず目からやりたかったところですが、 いつもの磯は風裏…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コノシロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コノシロさん
ブログタイトル
konosirusの日記
フォロー
konosirusの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用