老後のお金・節約術・副業・貯蓄・投資・税金・マイル・ポイントなどについて語ります。自分なりに勉強してきたこと、経験してきたことをもとにして、日頃実践しているお金の増やし方、守り方についてビジネスパーソンの目線でお伝えしてゆきたいと思います。
コロナショックが続き、株式市場など投資の世界は波乱のまっただ中ですが、私の投資生活はあまり変わっていません。パニックにはならずに(多少の同様はあったものの)、のんびりと長期投資を続けています。今回は、現時点の私の投資信託のポートフォリオ状況
このところ、コロナショックに関する記事が多くなっています。世の中が自粛、自粛で閉塞感が漂っている中、少しは明るいことを書きたいと思っていますが、どうしてもお金に関する話になると暗くならざるを得ないというのが本音です。今回は、コロナショックと
コロナショック以降、株価が急落、乱高下しているという話をお伝えしてきました。前回のコロナショック関連の記事から2週間以上経過しましたので、その後の市況の状況について考えてみたいと思います。2020年4月16日には、政府から緊急事態宣言を全国
今回は、日本人のお金に対する考え方について見てゆきたいと思っています。さて皆さんは、お金に対してどのような考えを持っていますか?非常事態宣言に関するお金の議論2020年4月7日の政府による「非常事態宣言」に伴って、毎日のようにお金に関する話
新型コロナウイルス感染拡大は、止まるところを知りません。ついに政府も、2020年4月7日に緊急事態宣言」を出しました。個人的には遅すぎる感はありますが、国民に危機感を植え付けるという意味では効果があると思っています。ビジネスパーソンにとって
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワークをしている人も多いと思います。今回は、テレワークとは何か、何を議論すべきかという事を考えてみました。そもそもテレワークとは何か最近、巷でもテレワークという言葉が一般的になってきました。言葉として
3月までの第1四半期が終わりましたので、私の資産推移について報告したいと思います。2019年の資産推移については下の記事をご覧ください。資産推移グラフそれでは、まず上のグラフをご覧ください。このグラフは、2019年4月から2020年3月まで
以前、「副業について考える」という記事を投稿しました。その記事では、副業が話題になったきっかけ、副業の形態、副業のメリット・デメリットなどについて考えてみました。今回は、どのように副業を始めるかということについて考えてみたいと思います。スキ
緊急報告第2弾!コロナショックで私の株式資産も激減 その後の状況
2020年3月14日の記事で、コロナショックによる私の株式資産の状況を報告しました。あれから2週間経過しましたので、その後の状況をおしらせしたいと思います。その後の状況 株式資産のグラフ公開まずは2020年3月14日の資産状況をおさらいして
「ブログリーダー」を活用して、ihitさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。