臨床心理士・公認心理師として、主に福祉機関で働いています。 本や研修で学んだ、子育て・育児や対人関係に役立つ心理学テクニックについて記していきます。 備忘録代わりのブログですが、皆さんの生活にも役立てていただけたら幸いです。
本日の豆知識は、「人に動いてもらおうと思ったら、こうしないといけませんね☆」というお話です♬
本日の豆知識は、「誰かのことを評価する時、一部分だけから判断しやすいですよ☆」というお話です♬
本日の豆知識は、「夢と目標は違いますよ!」というお話です♬
本日の豆知識は、「誰かに悪い印象を持ってしまったら、こうやって考え方を変えましょう♪」というお話です♬
本日の豆知識は、「こうすると『・・・じゃぁ、そうしようかな☆』という方向に交渉を進めることができますよ☆」というお話です!
本日の豆知識は、「お子さんが幸せに生きていくためにはこんなスキルを養いたいですね♬」というお話です☆
本日の豆知識は、「お子さんにはどんな関わり方をしてあげたらいいんだろう?」というお話です♬
本日の豆知識は、「お子さんや部下が失敗を恐れているのは、こういう理由かもしれませんよ?」というお話です♬
本日の豆知識は、「人には、判断ミスをしやすい特性がありますよ☆」というお話です♬
本日の豆知識は、「お子さんや会社の部下に『良い思い込み』をしてもらうためには、こうやって働きかけましょう」というお話です♬
本日の豆知識は、「Yesと言ってもらうにはこれが必要です☆」というお話です!
本日の豆知識は、「お子さんの脳がこんな状態になるようにしてあげましょう!」というお話です♬
本日の豆知識は、「相談を受けた時には、こうしてあげてください☆」というお話です♬
本日の豆知識は、「こんな時には判断ミスをしやすくなりますよ!」というお話です♬
こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「こんな考え方をすると、『会話が続かない』という悩みから解放されますよ!」というお話です♬ 会話を続けなきゃ…何か話さなきゃ…そう思えば思うほど何も浮かんでこない。こんな経験ありませんか? 「会話が続かない」ということに悩む人は多いと思います。でも、会話に対する考え方(=スタンス)を変えるだけで、その悩みから解放されることができます♪ Point! 会話はダンスを踊るように☆
本日の豆知識は、「お子さんや部下などにやる気を出してもらうためには、満たすべき欲求がありますよ!」というお話です♬
本日の豆知識は、「未来を変えたいと願うなら、こうしましょう!」というお話です♬
本日の豆知識は、「交渉のときには、こんなことが大切ですよ☆」というお話です!
本日の豆知識は、「あからさまに反対することなく、こちらの意見に寄せるためのテクニック」についてのお話です!
明けましておめでとうございます☆ 今年もよろしくお願いします♬ 本日から本業も営業開始なので、ブログも再開します! 年末年始もブログを更新されていた方、本当にリスペクトです!! 本日の豆知識は、「目標の達成のために気をつけたいこと」というお話です☆ Point! 人には、自分の欲求を応援してしまう『正当化』というメカニズムがある!
「ブログリーダー」を活用して、YUKAHISAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。