chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が家の成長のブログ https://otpapa.hatenablog.com/

夫婦で協力しながら、家事と2歳児の育児をこなしています。家事・育児のことで気が付いた事や思ったことを発信します。

OTpapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/01

arrow_drop_down
  • 日々のデザートか、たまにリッチか

    我が家では共働きを選択しているが、おそらくは嫁さんの負担の方が強いと思う。 会社勤めの私は基本的には毎日同じような業務。 嫁さんは時短をもらっているという後ろめたさに加え、保育園の迎え。 帰ってからは子供の様子を見ながらも調理に風呂掃除、洗濯物の取り込みなどなど、家事とはいえなかなかに疲れる重労働だ。 そこで嫁へのねぎらいもかねてイレギュラーにアイスやゼリー、ケーキなどのデザートを買って帰る。 子供が寝静まった後に二人でねぎらいあっている。 この習慣が夫婦にとって大事なものだと信じている。

  • 育児ストレスは逃げず、立ち向かわず、○○をしろ!!

    子供めっちゃ可愛い!!!欲しい!! これは友人の言葉である。 ムスコちゃん本当に可愛いね。また遊びに来てね。 これは両親(じぃじ、ばぁば)の言葉である。 食べ物捨てんといて!!お風呂のお湯飲まないの!!!叩かんといて!! これは私たち夫婦の言葉である。

  • 子供が懐いてくれない言い訳をポジティブに考えてみた

    子育てをしているとどうしてもママには勝てないと思わせる場面に遭遇します。 ですが、これはポジティブに言い換えると「父親の威厳」を確立するチャンスなのではないかと考えます。 子供がまだ小さく可愛いうちは辛いかもしれませんが、ある程度成長してくると「父親の威厳」って一家をまとめるのにすごく重要になる気がします。 ですが、威厳のある父親ってすぐに慣れるものでは無く、日々の積み重ねでできあがっていく父親の姿だと思います。 今回はママには勝てないポイントと威厳を作っていくための必要だと思われる事を考えていきます。

  • 子供が集中している時間を大切にしたい

    子供が集中している時間を大切にしたい。 「何か」に夢中になる、熱中する、集中する。 これは人生を通してすごく大切なスキルだと思う。 この「集中する」スキルを伸ばせる幼少期は色んな場所に連れて行き、たくさんの刺激を与えてあげたい。 今すぐ目に見えるスキルではないけど、子供の「将来」という長いスパンで考えた時、きっと役に立つと思う。 それが例え親元を離れてからになるとしても。

  • 近所付き合いしていたら有益な子育て情報を教えてもらえた

    自宅なりマンションなり、その地域に住んでいれば必ず地域のイベントやご近所との付き合いなどがありますよね。 近年はご近所付き合いもめんどくさくなりつつある傾向になり、地域のイベントも縮小傾向です。 確かにイベントとなるとただ参加するだけならいいが、役員などの仕事を振られることも多くなり仕事・家事・育児・に更に地域のイベントとなると休める時間もなくなり正直めんどくさいと思います。 ですが、敢えて地域のイベントなどに参加することで得られるメリットもあると思うので、記事にしていこうと思います。(あくまで私の住む地域で、私の感じた主観になります。)

  • 産婦人科医院を変更しました。もっと妊婦に寄り添って欲しい。

    嫁さんは二人目を妊娠しており、現在妊娠約5ヶ月。 一人目出産の時は嫁の実家から近い産婦人科医院に通い、その病院でムスコを出産しました。 現在はムスコの生活に合わせるため、前回とは異なり我が家から近い産婦人科医院に通っています。 その病院で、「なんじゃそりゃ!!」と言ってしまいそうな対応を嫁さんが受けてきました。

  • 子供チャレンジを半年間やってみて思ったこと。

    嫁さんの兄夫婦が「子供チャレンジ」をしていて良さそうだ!と、嫁に言われたのが約半年前。 もともと通信教育の様なものにあまり良い印象を持っていなかったので反対していました。 話し合いは何度もおこないました。 そして、最終的には嫁さんも家事・育児と大変な状態で働いてくれているという事が決め手となり入会するに至りました。 反対派であった私の個人的な6ヶ月間の思いを記事にしていきます。

  • 下の子が産まれる前の上の子の気持ちを考えてみた

    二人目を授かり約5ヶ月が経ちます。 ムスコが産まれたのが3年前なので、3年ぶりの出産準備を始めています。 覚えているだろうと思ったことをほとんど忘れていることに最近気がつきました。 そして、今回はムスコと嫁と3人での最初で最後の出産準備です。 まだ産まれていない赤ちゃんに対して、2歳児のムスコがどんな様子なのか、現時点でまとめてみました。

  • 2歳半の実態~手抜き育児が大切だと思うわけ

    2歳児の元気すぎるムスコ。 元気なのはとても嬉しい。 笑い声が家の中に響き渡ると私も嫁も一緒に笑う。 だが、元気すぎる時はかなり大変だ。 この3連休で成長とともに体力がつき、元気すぎて手がつけられなくなったムスコの教育を一時諦めた。

  • 防災には知識よりもっと大事なものがあった

    京都市が運営している市民防災センターに行ってきた話。 ちょうど今台風17号が接近してきてますね。 あと数年〜数十年で南海トラフ地震が起きる、かも!! とも言われています。 家庭を持つ事で防災への関心がより強くなった気がします。 ただ頭でわかってもいても実際に災害に遭遇した場合、自分は何が出来るのか。 家族を守ることが出来るのか。 イメージや危機感が全く浮かんできませんでした。 なので、2歳児のムスコを連れて、家族で行ってきました。

  • スマホ決済で高齢者が得られるメリットはこんなにある!!

    近所の行きつけのスーパーがやっとpaypayを導入してくれた。 最近は財布の中に現金を入れる機会が減り、もっぱらスマホ決済中心の生活に変化しているため本当に嬉しい。 スマホ決済は慣れてくれば財布からお金やポイントカードを探す手間が省けるし、ポイント還元などお得な要素が多い。 出来れば高齢者にもっと活用してもらいたいと思う。 職業柄、高齢者の方とよく話をするが、苦手意識をもっていたり諦めている人が圧倒的に多い様に感じる。 高齢者とスマホ決済がうまくかみ合えば日本は大きく変わるのではないかと思ったので、まとめていこう。

  • 2歳児のムスコがはまった絵本達

    我が家では1~2週間に一度地元の図書館に行き10~20冊程の絵本を借りています。 絵本の読み聞かせが子供の脳を活性化し、地頭を鍛えると本で読んだからです。 絵本の読み聞かせを初めて6ヶ月ほどたつが、子供会など複数の子供達が集まる会に行ったときにじっと話に集中して聞いていたり、絵本の内容を覚えて日常生活ないで話題に出してきたりと変化を感じるようになってきている。 毎日の習慣で寝る前に3冊の絵本を読み聞かせており、だいたい500冊(同じ本もカウント)読んできた中で特にムスコに食いつきが良かったり、呼んでから効果が高かったと実感した絵本をいくつか紹介したい。

  • スマホゲームから解放されて育児に専念するたった一つの方法

    スマホゲームに夢中になって依存状態になっている人は多いのではないだろうか? 何を隠そう、私もその一人だった。

  • 寝かしつけが出来ないパパは家庭の居場所がなくなるかもしれない

    乳幼児の夜泣きはママの仕事だと決めつけている男性陣が未だに多く存在している。 だが、これからの子育てや夫婦生活をやりやすくするためには、この「夜泣き」に対してパパがどのように関わるかで大きく変わってくる。 結論からいうと「夜泣き」に対してパパも積極的に子供をあやし、寝かしつけのスキルを向上させた方が、「子供の懐きやすさ」や「嫁さんの信頼」を得やすく、家庭での生活がしやすくなる。 これから子育てを始めるパパ達には是非にでも夜の寝かしつけを積極的に取り組んでもらいたいと思う。

  • 子供は呼ばれ方でどのように変わるのか考えてみた。

    子供の事、○○ちゃん、○○君と色んな呼び方で呼びますよね。 0才〜2才頃は男女共に○○ちゃんと呼ぶ事が多くなると思います。 3才以降は男の子で○○君、女の子で○○ちゃんと呼び方が変わり、下の子が産まれれば自然と「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」に変わっていくのではないでしょうか。 そして小学生ぐらいになると友人からあだ名で呼ばれるようになりますね。 この「呼び方」で子供にどんな影響があるのか考えてみました。

  • 子供の遊びにイノベーションを起こすには?

    最近ムスコの走っている様子をみていると、なんとも不器用に両手を動かして、体幹がグラグラです。 進撃の巨人の奇行種みたいに。 2歳児ならこんなもんかとも思いますが、変な癖がつくのも可愛そうなので体幹やバランス感覚を鍛えてやろうとムスコが喜びそうな遊びを考えてみました。

  • アグリパーク竜王でぶどう狩りをしてきた

    滋賀県にあるアグリパーク竜王でぶどう狩りをしてきました。 ぶどう以外にもなしや桃園もあり、狭いですが動物広場もあるため乳幼児~小学生まで大満足できるスポットです。 3連休初日ですが、実際に遊んだ体験を記事にしていきます。

  • 悪さをしている?いいえ!!成長しています!!

    普段騒がしいのにふと気がつくと急に静かになる時ってありますよね。 その時、子供の様子を見てみると必ず何か悪さをしていませんか? 親目線では悪さになりますが、子供目線では「何か」に集中して取り組んでいる真っ最中なんです。

  • 男性の家事参加はメリットが多過ぎる

    本来家事は夫婦で行うのが当たり前なのだが、なかなか上手くいっていない風潮がある。 そのため、家事に参加する男性は少数派であり、家事に参加して得られるメリットが多くあると思う。 家事は2人で行えば案外すぐに片付くのは事実であり、1人でやるから倍の時間が掛かってしまう。 単純な事だが、男性側が家事を「手伝う」という認識でいる限り解消されない課題だと思う。

  • 寝る前に3冊の絵本読み聞かせを半年間続けてみた

    子供の成長のためにと寝る前の読書を習慣化させて約半年が経ちました。 今日は2歳児に読書習慣をつけてどんな風に成長してきたか、振り返っていきます。

  • 週末の予定を作れば仕事の効率が上がるという考え方

    週明けの月曜日は憂鬱。 週末を充実して過ごせたなら余計にそう思う。 ただ、もし次の週末にわくわくする様な予定があれば、月曜日の憂鬱な状態も少しは和らぐのではないか、と思う。

  • 子供の睡眠は生活リズムを整えるために1番大切

    2歳児は身体機能や言語機能の発達が進み、自我も芽生えてくるため自分で出来る事が増えて活動的になりますよね。 遊びたい時には身体が大人しくしていられずに動き出すし、喋りたい時には大きな声で話しだす。 そしていっぱい身体を動かしたら疲れて眠る。 こんな生活を続けていくうちに少しずつ、1日の生活リズムが安定してくる時期ではないでしょうか? しかし身体的にも精神的にもまだまだ子供の2歳児ちゃんはちょっとした事でも生活リズムに乱れをきたし、食欲不振や夜間の睡眠不足などに陥ります。 今回は子供の生活リズムについてムスコの体験談を通して私なりの考えをまとめていきます。

  • お互いの実家との関わり方

    結婚すれば当然だがお互いの両親との関わりも生まれてくる。 夫婦2人であればそれほど関わる事はないが子供が生まれるとお互いとの両親との接点はより多くなると思う。 ここでうまくお互いの両親と打ち解けられるのが理想的ではあるが、そうでない場合も少なからずあると思う。 今回はお互いの実家との関わり方について考えをまとめていく。

  • 増税前に家電、家具の買い替えを検討してみた

    目次『記事の要点』 増税前にT-falの買い替えを検討した T-falの魅力 T-falの寿命と扱い方

  • 2人目妊娠が発覚!!今、想うこと

    嫁さんが妊娠しています。 待望の2人目ちゃんです!!! 約2年前に長男が産まれ、初めての子育てに嫁さんと一緒に全力で育てて、今の生活があります。 やっと生活が安定してきた感がありますが、これからは更に何が起こるかわからないの2人目育児に突入していきます。 予定日は来年ですが、お腹の大きくなって来た嫁さんに対して、ムスコも興味津々な様子。 私たち夫婦にとっても、2歳児ムスコにとっても1度しかない体験なので、これから2人目が産まれるにあたっての期待や不安、考えなどを記事にしていきます。

  • 災害備蓄品を確認したらとんでもない事に気がついた

    今日の朝方はすごく蒸し暑い天候でしたが、昼間は一変してすごい雷雨にでした。 雷が一気に3本ぐらい落ちているのを始めて見て、仕事中にも関わらずONE PIECEのエネルという敵キャラのママラガンを思い出しました!!! 雨天気にちなんでですが、九州豪雨は記憶に新しく、嫁さんの災害対策に熱が入っています。 以前も地震か台風か忘れましたが、何らかの災害が起こった後にネットやスーパーで大量の備蓄食料や防災グッズを購入しました。 我が家の防災事情とそれについて思った事を記事にしていきます。

  • 子供の好奇心にまじめに付き合ってみた

    よく男の子の育児方法として「ダメと言わない」という方法が掲載されている。 男の子は特に好奇心旺盛で高いところに登ったり、溝の中に手を突っ込んでみたり、水溜りに入ったり、色んな事にチャレンジしたがる。 恐らくほとんどが親が嫌がる行為であり、それ故に「そんな事したらダメ」と言ってしまいがちだ。

  • 実家に預けているものがあるならすぐに処分した方がいい理由

    「物で溢れる社会」と言われているが、実際に溢れた物はどこにいくのだろう? 人それぞれ住まいの広さは違うと思う。 マンション暮らしの場合、実家にお互いの荷物を置いて放置していないだろうか? これはいち早くまとめるなり捨てるなりを考えた方がいい。 何故ならいらないものを不要なものを実家にいつまでも残しておくと、巡り巡って実家に暮らす両親や自分達に大きな悪影響が出てくるからだ。

  • 夫が気付きにくい家事育児の不平等

    我が家は共働きであり、家事育児も出来るだけ2人で協力し合いながらこなしている。 明確な役割分担はなく、「気づいた方がやる」というスタンスだ。 気づくというのは、「自分が先に発見したからやる」、意外にも「相手の体調等を気遣う」という意味も込めている。 そんな理由から家事育児をしていると、女性主体で家事育児をしている際に更に不平等だろうと感じる生活の中のいくつかの場面がある。 世の男性に家事育児の大変さを少しでもわかってもらいたく、今日のテーマにしていこうと思う。 まずは食卓を囲む時、座る位置で育児の役割は大きく変わるという事。 子供の数にもよると思うが、基本的には親同士が隣り合って座る事はないと…

  • 腰痛に悩まされた時、育児で気をつけること

    こんにちは。OT papaです。 少し前に仕事で腰を痛めてしまいました。 安静にしている事で一旦は落ち着きをみせたものの、本日子供とプールに行ったことで悪化しました。 今現在も出来るだけ腰の負担を減らした姿勢で記事を書いてます。

  • パパ会で小学生の実情を聞いてきた

    近所のパパの集まりで、最近の小学生達の実情を聞いてきてた。テクノロジーの進化が教育を変えていくんだと実感した。

  • 怒るか、叱るか 子育てに正解を求めてはいけない

    こんにちは。OT papaです。 子供の成長のためには「怒る」「叱る」をどう使い分けていくのか考えますよね。 社会的、道徳的にダメな事や生命の危機に関する事はしっかりと伝えないといけないと思います。 その手段として「怒る」「叱る」を使っています。 果たして本当にそれでいいのでしょうか? そもそも子育てに正解はないと思うので、1人の父親としての考えを書いていきます。

  • 習慣化すれば家事はもっと楽に出来る

    こんにちは。OT papaです。 この間職場で「家事をしているか、していないか」の話をしていました。 男性が多かったのですが、職場内ではどうやら家事を積極的に行っている人は少数派のようでした。 ただ夫婦共働きは100%の割合でした。 世間一般では共働きは浸透しているのに共家事はただまだ浸透してないなぁと感じました。

  • 無料クラウドサービスで子供の成長をしっかりと保存する

    こんにちは。OT papaです。 子育てをしていると毎日子供の写真ばかり撮ってスマホのデータフォルダってすぐにいっぱいになりますよね。 子供の成長はものすごく早いため、それを記録しようと毎日パシャパシャしているとすぐに写真とムービーでいっぱいになります。 そんな親の悩みを解決してくれるのが数ある無料クラウドサービス。 有料になれば10GBとかのデータ量を確保できますが、無料の5GBでも十分便利!!

  • 子供を預かってもらって気が付いた事

    こんにちは。OT papaです。 今日は記念日という事もあり、義母さんにムスコを預かってもらい嫁さんと外出しました。 ただ子供がいないだけなのに、何をするにしても心が軽くなった感じがしました。 やはりわんぱく2歳時は何をしでかすかわからない分、無意識のうちに神経を注いでいたんだと実感しました。

  • YouTubeアニメのbaby busは子供も親も楽しめる

    こんにちは。OT papaです。 最近のムスコは「お母さんといっしょに」や「いないいないばぁ」を卒業してYouTubeのアニメ「baby bus」にどっぷりハマっています。 育児に大切な「トイレに行く」「残さず食べる」などの行動を可愛らしいパンダのキャラクターが教えてくれます。 見るだけでも楽しいし、勉強にもなるオススメのYouTubeアニメです。

  • 脱スマホにはシンプルなルールが1番だと思う

    こんにちは。OT papaです。 家事・育児の時間が取れないなら、一旦スマホを置いてみるのがいいと思う。 自身が思っている以上にスマホに縛られている時間って多い事に気付きます。 恐らく大半の人がその通りだと実感しても、すぐに手に舞い込んで来るのが スマホの厄介な所ですよね。 今回は私がスマホから距離を取ろうと思った経緯と実際に実践している方法を記載していきます。

  • 子育てについて色々考えてたら混乱してきたので記録してみた。

    こんにちは。OT papaです。 最近子供の成長や将来のことなど色々考えることがあります。 色んな子育て本を読んで、その知識や技術を子育ての中で取り入れています。 効果があることも多く、嫁とも意見交換をしたりして充実しているのですが、たまに色々考え過ぎて返って混乱してしまう事があります。

  • ペーパードライバーに夫婦で向き合うとステキな家族像が見えた

    こんにちは。OT papaです。 皆さんのご家庭では夫婦2人とも車の運転をされるでしょうか? 我が家は基本的にハンドルを握るのは私の役割で嫁ちゃんは俗にいう「ペーパードライバー」というやつです。 そして、嫁ちゃんは結婚してからも少しずつですが、車の運転が出来るように練習してくれています。 家族のために慣れない車の運転を頑張って練習している姿を見ると、口ではヤイヤイ文句を言ってしまいますが、自分も家族のために家事や育児など家族のために頑張ろうと意識を高める事が出来ました。

  • 早起きしたら息子の意外な一面が見れた

    こんにちは。OT papaです。 前々回ぐらいにこんなブログを書きました。 otpapa.hatenablog.com この作戦を実践中に起こった出来事を今日は記録して行こうと思います。

  • 息子とベランダプールで遊んで思ったこと

    こんにちは。OT papaです。 子供にとって、夏といえばやっぱりプールですよね。 そんなわけで、我が家もようやくベランダでのプールを開放しました。 今回はムスコと遊びながら考えたベランダプールのことを綴っていきます。

  • 2歳児が1秒でも早く寝てくれる方法を考えた

    こんにちは。OT papaです。 最近2歳のムスコの元気があり余っていて、なかなか寝付いてくれません。 0歳児の夜泣きは夜中にいきなり起きて泣き叫ぶ感じでしたが、今のムスコはそもそもが元気で電気消すと怒り出します。 寝たふりをしても構いなく上に覆いかぶさってきたり、蹴ったりしてきます。 軽いDVをうけているみたいです。(泣) そのため、毎朝嫁さんと昨夜の反省点と今夜の作戦会議を行っています。

  • 「一緒にやろう」で子供の成長を刺激する

    こんにちは。OT papaです。 2〜3歳になると子供の第一次反抗期に入りますよね。 一般的に「イヤイヤ期」といわれるアレです。 テレビだと脚色されていたりしますが、youtubeでは素のまんまの本気のイヤイヤを見る事ができ、結構強烈だなーっていう印象を受けます。 最近のムスコの傾向としてもイヤイヤ期に入っているんじゃないか勘ぐるような言動がチラホラと見えてきています。 そんな中、「一緒にやろう」と協調を持ちかける事でムスコの受け入れがいい感じなので、その記事を書いていきます。

  • 台風の影響でムスコの生活リズムが乱れる

    こんにちは。OT papaです。 台風が近づいてます。 今も窓を叩くように時折強風が打ち付けています。 まだ近づいているって段階なのに既にムスコが凶暴化しています。 恐らく外で遊べないから。 昼間に外で遊び回るパワーを発散出来なかったムスコが満月の出る夜に凶暴化して寝かしつけを企てる私と嫁さんを襲います。

  • 京都の宮津市にあるミップルは子育て世代なら知っておいて損はない!

    こんにちは。OT papaです。 京都の宮津は天橋立だけじゃない!! 今回は宮津にいる親戚のお宅にお邪魔してきましたが、地元民によるオススメ避暑地を教えて頂きました。 宮津市のショッピングモール「シーサイドモールミップル」です!! 複数の店を構えるショッピングモールなので、AEONと似たような雰囲気です。 ですが大手AEONとは比べ物にならない利便性(幼児連れ)があるので紹介します。

  • ファイナンシャルプランナー3級試験に落ちたけど、すごく勉強になりました!!

    こんにちは。OT papaです。 お金って生きていくためには必須ですよね。 最近は「老後資金は2000万円必要だー!!」みたいなニュースも出てきています。 増税のニュースも増えてきて、より「お金」に対する知識って重要性を帯びてきている気がします。 ですが、日本人の価値観では「お金」の話題はタブーみたいなのありますよね。

  • iPhoneのスピーチ機能が優秀すぎる!!Kindleと相性抜群です!!

    こんにちは。OT papaです。 iPhoneって説明書が無いので普通に使っているだけだと便利な機能を見過ごしてしまう事って結構ありますよね。 今回はiPhoneの「スピーチ」機能が優秀すぎると思うので、その事について書いていきます。

  • ご近所付き合いを制する者は人生を制す!!

    こんにちは。OT papaです。 子供が産まれてから近所のおじいちゃんおばあちゃんが挨拶してくれるようになりました。 孫のお古だと絵本を頂いたりもしていて本当に有り難いです。 子供が可愛いと言ってもらえるのは親としてすごく嬉しいですし、こんな風な関係性ならもっと沢山の近所の方達とお付き合いしたいと思います。 ですが、実際問題そんなに簡単じゃないですよね。 地域の行事やご近所間のトラブルなど面倒な事も結構起こってきます。 適度に付き合っていければ楽しいんだけど、正直めんどくさい行事ごとは参加したくないって思います。 今回はご近所さんと関係を上手く保つための工夫などを考えていきます。

  • 子供の「言葉」の発達を刺激する2つの方法

    こんにちは。OT papaです。 最近ムスコのおしゃべりが急に増えてきました。 2歳5ヶ月なので発達段階的にも言葉をドンドン覚えていく時期に該当します。 この伸びる時期、モンテッソーリ教育風にいうと言葉の発達の「敏感期」に乗じてしっかりと言語機能を伸ばしてあげたいと思います。 その方法とは会話のキャッチボールである「話す」「聴く」の2点を意識する事ですす。 しっかりと脳の言語を司る部位に刺激を入れてあげる事で、脳の言語野と呼ばれる部位が活性化していきます。 目次 モンテッソーリ教育の敏感期とは 言葉を発達させるには2つの方法がある 子供に聴かせる 子供に話させる まとめ モンテッソーリ教育の敏…

  • 子供は必ずしも高価なおもちゃを求めていない。

    こんにちは。OT papaです。 子供のおもちゃ代って結構バカにならないぐらい掛かりますよね。 最近はおもちゃも凝っている物が多いのか平均単価があがっている気もします。 では、高価なおもちゃって子供の成長の上で本当に必要なのか考えていきたいと思います。 この話を嫁にすると「ケチパパ」とよく言われるますが、敢えて否定はしないので、ご配慮願います。。。

  • 育児に時間を取られてイライラしてしまう理由

    こんにちは。OT papaです。 育児ってものすごく時間を取られますよね。 何も出来ない子供のことを、「全てやってあげる時期」から「手伝う時期」「やらせる時期」へ移行していくと、更に顕著に時間は掛かっていきます。

  • 猛暑日のオススメの子供の遊び場所

    こんにちは。OT papaです。 せっかくの休日で子供を思いっきり外で遊ばせたい。 しかし近日のこの猛暑ではたとえ午前中でも35度近くあります。 まともに外に出るとそれだけ、熱中症のリスクがかなり高まり、2歳児にとっては命の危険もありえます。 かといって外で思いっきり遊ばなければ、有り余っている体力を使い切れずに不機嫌になったり、夜なかなか寝付けなくなるなど親としても困った事になり得ます。 今回は我が家で猛暑の時によく行く子供が遊べる施設をいくつか紹介したいと思います。

  • 夫婦間のコミュニケーションを円滑にするために

    こんにちは。OT papaです。 結婚して子供が出来るとどこのご家庭でも夫婦間の会話って減っていくってよく言われますよね。

  • 大切な時間を残業に取られないために

    こんにちは。OT papaです。 週末間際の金曜日。世間では「花金」と呼ばれているみたいです。 そんな金曜日に大量の仕事を受けてしまって、めっちゃ残業していました。 残業代が出るのはありがたいですが、2歳児のムスコとの限られた時間は残業代よりも貴重なもの。 出来れば残業なんかせずに家族との時間をもっと作りたいと考えるのは今時のパパさんなら皆さん思うことじゃないでしょうか?

  • 最高の知育玩具は「水」だと思う理由

    最高の知育玩具は「水」だと思う理由 こんにちはOT papaです。 以前にモンテッソーリ教育の本を読んでから、子供の遊ぶ仕草等を集中して観察するようになりました。 今日ふと子供と遊んでいるときに、おもちゃとしてバケツに入れた「水」を与えてみると、今まで以上に興奮して喜んで遊びに集中し始めたムスコをみて、これは知育玩具じゃないかと考えました。 身近にある水が子供に与える影響は計り知れない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OTpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
OTpapaさん
ブログタイトル
我が家の成長のブログ
フォロー
我が家の成長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用