『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)キリシタン大名である大友宗麟だが改宗には随分と時間がかかったようです。イエズス会が布教の為豊後へフランシスコザビエルと接見しそれがきっかけでキリシタンに改宗したのだがすぐに改宗とはいかず、
100名城&続100名城を旅するブログ。 戦国武将と御城の歴史を探求しながら城御朱印を また、寺院、神社を巡り御朱印収集の旅をしていきます。
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)キリシタン大名である大友宗麟だが改宗には随分と時間がかかったようです。イエズス会が布教の為豊後へフランシスコザビエルと接見しそれがきっかけでキリシタンに改宗したのだがすぐに改宗とはいかず、
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)九州には城旅で4回訪れていてこのときは2回目移動手段は飛行機&レンタカーなのでいつもレンタカーで、ほぼ90%の割合でトヨタを利用していたので車種としてはヤリスが一番多かったかな~??たまにカ
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)広大な城郭内大門櫓から正反対の場所に移動こちらには竪堀が見えてきました。1つの城の見学時間は1時間と計算し旅行の計画を立てていますが端から端まで見たけど、ちょっと時間が押した。竪堀の他にも空
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)城郭内部はこんな感じでメチャクチャ広い本丸・二ノ丸・三ノ丸があり更に二ノ丸御殿もスッポリ入るのだからたぶん想像の20倍・30倍の広さが在る。現存はしていないが3重の天守と31基の櫓が在ったという
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)さて。臼杵城ですが前も書きましたが、正面からの突破は石垣の崩落の為通行止めぐるっと迂回して登りました。本来ならこの正面から登城すると丘の一番上に、この大門櫓が在ります。臼杵藩藩主 稲葉氏に
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)2024読売ジャイアンツの試合が全て終わりました。ペナント終盤はもつれにもつれカープ・巨人・阪神・横浜の4つどもえ先に広島が脱落し、次に横浜が落ち阪神との一騎打ち残り数試合になってもゲーム差1
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)高校3年生の息子が将来の道を決めました。ギリギリまで悩んでいたみたいだったけど自分できちんと考えたから、それだけでも立派かな。9月には学校推薦が取れて、10月早々には受験受験と言っても猛勉強
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)そういえば水掘りに錦鯉が泳いでました。水掘りで一番記憶に残っているのは愛媛県の今治城ですね。海城で堀の中の水は淡水ではなく海水海から引き込んでいるので黒鯛が泳いでいました先ほど説明したよう
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)九州の戦国大名と言えば、大友・島津・龍造寺の三巨頭その一角、大友宗麟の本拠地がここ臼杵城。大友宗麟はキリシタン大名としても有名で洗礼名はドン・フランシスコ豊後の王とまで言われた武将です。平
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)伊東マンショと聞いて、すぐに誰だか解る人は歴史ツウだと思うます。自分の記憶を辿れば、伊東マンショ、千々和ミゲル原マルチノ、中浦ジュリアンお~覚えてたね。これで4人揃いました??解りまし
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)昨日のプロ野球M1(マジック1)で迎えた巨人vs広島(マツダスタジアム)8対1で見事勝利、4年ぶりのセリーグ優勝と成りました残り3試合でまだ優勝が決まっていないという大混戦の中、勝ったり負けた
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)プロ野球も残り数試合、佳境に入ってきました。今日の巨人VS阪神戦がまさに天王山だったのですが残念ながら0-1と惜敗明日が最後の阪神戦(甲子園)となります。1位巨人と2位阪神のゲーム差は1巨
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)大分府内城は平城で周囲は水掘り櫓と城壁で挟間もあり防御力が高そう。更に城内には4重の天守が在ったのですが寛保3年(1743年)大火により焼失それ以降天守は再建されず。天守の再建って簡単じゃな
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)地面はコンクリート奥には高いビルまで見えます。ここは大分県の中心地、大分市になります。先ほどの山城である岡城とは別世界簡単にいうと、岡城は戦の為の防御の城大分府内城は町の中心にあり政(
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)岡城登山口料金所に御城印が販売されているので丁度購入しやすいかったです。御城印を集め始めたときは、120種類程度でしたが城郭・歴史ブームも相まっていまや1861種嬉しい反面コンプは不可能です
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)日本人なら滝廉太郎って知ってますよね??その銅像が何故か岡城本丸に滝廉太郎は子供の頃、この岡城に登り良く遊んでいたそうです。その情景をもとに、攻城の月がつくられたという逸話が残っていますが滝
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)やっぱり僕は山城が好き山に登り、石垣に囲まれてそれが幸せ全国周って来たけどこの大分県の岡城がナンバーワンたぶん知名度はメチャクチャ低いと思う。関東に住んでる方で、岡城は何県に在るでしょう??
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)【いまのまま】ずっと続けばいいと思ったり 願ったりすることは多々あるけど 絶対それは無理だって、人生で学んできた。自分は人とコミュニケーションを取ることがとても苦手で、人付き合いも苦手。極度
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)病院の他部署の職員が夏休みに四国行くんだけど、お勧めな場所ありますかぁ~なんて、聞きに来てくれて自分としては、47都道府県周っているのでなんでも聞いて~。と思っていたんだけどいざ説明してみると
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)石段を登っていくと左右に大きな石垣が迎えてくれました。たぶん、木造の門が在ったんだろうな~城の入り口 大手門迫力が少し登ってきた感じだったけど既にこの高さ駐車場までクルマでだいぶ登ったからス
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)無料駐車場に停めて、城郭入口で入場券を購入ここから大手門まで徒歩でテクテク道路の両脇には、お土産屋さんが並んでましたが帰りにね。歩きながら写真をパチリ城壁が高く、岩盤に囲まれた強固な山城にワ
『143城目』鞠智城 (熊本県山鹿市) 登城日:令和4年6月18日(金)鞠智城(きくちじょう)の御城印大切な思い出ですね~~。なんか。子供の頃は観光地のお土産と言えばペナントって感じだったけどこの令和の時代、売ってないんですよねこないだメルカリで無いかなぁ~な
『143城目』鞠智城 (熊本県山鹿市) 登城日:令和4年6月18日(金)東北地方で線状降水帯が発生し強い雨と落雷で、被害が多く発生しているようです。明日からの東北地方は3日間雨マークなんか。大雨が明ければ晴天ばれっていうイメージだったけど夏の猛烈な暑さや局地的
『143城目』鞠智城 (熊本県山鹿市) 登城日:令和4年6月18日(金)鞠智城 案内図兎に角、広い城郭でシンボルが鼓楼八角形の鼓楼で太鼓が設置されていて時刻や緊急を知らせるためのものです。遠くからでも存在感ある鼓楼中国由来なのかな??なんか日本ぽくないけどこの
『143城目』鞠智城 (熊本県山鹿市) 登城日:令和4年6月18日(金)鞠智城⇒きくちじょうと読みます。熊本県山鹿市と菊池市に跨る古代山城今回の城旅は、九州8城巡り熊本ー大分ー大分ー大分ー大分ー大分ー大分ー福岡を2泊3日で巡りました。因みに城旅で九州は2回目。2回
『142城目』竹田城 (兵庫県朝来市) 登城日:令和4年3月21日(月)一生行かなさそうな都道府県ランキングが載ってて、47都道府県を制覇した自分としてはとても興味深い記事。自分的には島根県・鳥取県・山口県かなぁ。なんて予想してみましたが1位は意外な県でしたよ
『142城目』竹田城 (兵庫県朝来市) 登城日:令和4年3月21日(月)まだ、梅雨明けというのにメチャクチャ暑い。ホント外に出るのが危険なレベルこんな日に、南アルプスなんて登ったら気持ちいだろうなぁもう何年前になるんだろう??南アルプス北岳に登ったのは。7月下
『141城目』出石城 (兵庫県豊岡市) 登城日:令和4年3月21日(月) 赤い欄干の橋を渡り赤い鳥居を幾つもくぐると右手に郭が出現数分で本丸到着めちゃくちゃ攻めやすい城??播磨国守護であった山名時義が出石神社の北側の此隅山城を築いたのが始まりで、羽柴時代の秀
『141城目』出石城 (兵庫県豊岡市) 登城日:令和4年3月21日(月) 京都の福知山城から翌日再度兵庫に入り、朝一から出石城へ無料駐車場はガラガラというか、開場前に到着したので数分待ってました。いまにも降りだしそうな曇天ですね。ただ、この後珍しく天候は回復
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 200名城制覇後はじめての夏休みが近づいています。さて。何処に行こうかなぁ。47都道府県すべて周っているので、選択はしやすい最初の候補は兵庫県&岡山県それか四国の徳島&香川県その二つを考
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 歴女には堪らない光秀様の自販機城内にたまに設置してあるので見つけるのが結構楽しみ自販機の写真を撮ってる人見たことないけどみんな撮らんのかな御存じのとおり、一番嫌いな戦国武将は明智光秀
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 福知山城の石垣は野ずら積、乱積みと言われていますが、そんな天守の石垣は他城にもあるんですがこの石垣の特徴は転用石五輪塔や墓石が天守の石垣に使われています。その理由は、旧勢力の寺院から
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 京都・大阪・兵庫2泊3日の城旅 2日目最後は、京都に再訪し福知山城へ 御存じ明智光秀の居城です。駐車場から既に天守閣が見え、徒歩5分で城郭内に入れるという、アクセス最強のお城です。なんか
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)無事に下山し駐車場へ汗もかき、疲れもあるので一休みここは超有名所ではないので、観光客がわんさか居ないけれど、随分施設が充実していました。休憩小屋があり、そこには戦の説明パネルが在ったり、ご
139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)本丸まで目の前、最後に梯子が掛けられていました。下界から時間にして30分~40分というところかな。基本的に山城はどこもこんな感じの登山時間です。けれど、山城の中で最長登山時間は5時間ってのも
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)ようやく山頂に到着(^O^)/めちゃくちゃ眺め良いこれが山登りの醍醐味や~。って山登りに来たんじゃないんだけどねこれがホントのご褒美まだ、山頂に石垣残ってるしかもこんな吹きさらしなのに築城が1
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)ようやく山を抜け、空が見えてきました。山って雰囲気が変わるから面白いんだよね~ずっと同じじゃ飽きちゃう。そうそうGWたまには山登り行きたいなぁ。って思うけど、もう無理だよね。身体が付いて行か
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)黒井城の中腹に赤門が見えました。石踏みの段の赤門言うらしいです。丁度、平坦になっているので少し休憩反対側から見るとこんな感じ中腹と言っても下界の景色見ると結構登って来たでしょ。あと半分ヒー
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)苦労は買って出ろ。言うけど・・・人生なくな方がいいだからやっぱり、ゆるやかコースでお願いします人生の起伏が激しくなく、平凡に生きる方が長生きするらしいです。まあ。そんな人生つまらないって思
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)一昨日半休を取る。特に大きな用事もなかったが・・・。病院から自宅に帰る途中ふと。父のお墓参りでも行くかなぁ。なんて、頭では考えたがお花も線香も、なにもない。だけど、お彼岸なのでコンビに行け
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)139城目は兵庫県丹波市に在る黒井城ガッツリ山ですお城巡りを終えてから、毎日家でグダグダしてます。もうあれから4ヶ月も経つんだよなぁ。いや4ヶ月しか経っていない。なんかお城巡りなんて遠い昔のよ
『138城目』篠山城 (兵庫県篠山市) 登城日:令和4年3月20日(日)篠山城の御城印背景の家紋は、中央に大きく篠山藩主 青山家の家紋が右肩には築城時の城主松平康重の家紋として三つ葉葵がデザインされています。話しは変わりますが新型コロナ第9波病院に入り込んで大
『138城目』篠山城 (兵庫県篠山市) 登城日:令和4年3月20日(日)高校2年生の息子ちゃん。全校集会で2年生で一人だけ表彰されたって因みに1年生は2人、3年生は0人表彰内容は皆勤賞入学してから一度も無遅刻無欠席無早退真面目だよなぁまあ高校まで徒歩10分やしでも健
『138城目』篠山城 (兵庫県篠山市) 登城日:令和4年3月20日(日)鉄門をくぐると大書院が在ります。大書院は1609年篠山城と同時に建てられましたが1944年(昭和19年)火災により焼失その後2000年に再建されています。大書院の中は綺麗で新しい感じでしたが3月に訪れた
『138城目』篠山城 (兵庫県篠山市) 登城日:令和4年3月20日(日)京都、大阪、兵庫2泊3日城巡り2日目の朝です城巡りの朝は早い。宿泊先の朝食は、一番早い時間を指定し8時頃には出発し、篠山城に9時前に到着するように予定を立てました。篠山城は水掘りに囲まれて犬走
『137城目』飯盛城 (大阪府四条畷市) 登城日:令和4年3月19日(土)飯盛城は生駒山地の北部にそびえる標高314mで飯盛山に築かれた中世の山城です。東側に深い谷を配し、北と西側は非常に険しくまた、河内平野や遠くは京都まで一望できることから軍事的に重要な場所とさ
『137城目』飯盛城 (大阪府四条畷市) 登城日:令和4年3月19日(土)はぁ。はぁ息切らせ登り着いた飯盛城目線を上げると・・・えっと。どちら様??楠木正行像楠木と言えば、江戸城内に在る楠木正成像をすぐに思い浮かべたが関係が在るのか?調べてみると、正成の長男の
『137城目』飯盛城 (大阪府四条畷市) 登城日:令和4年3月19日(土)えっと。南アルプス登っているかのようにロープ場(ザイル)が出てきました。普通に雨で滑るので、在り難いッちゃ、在り難いけど飯盛山は3000m級??いやいや315mの低山ですよ登りやすいように、怪我
『137城目』飯盛城 (大阪府四条畷市) 登城日:令和4年3月19日(土)山城(やまじろ)は、完全放置状態(草、竹、案内板なし)と観光客ウエルカムの山城が在ります。飯盛山城はウエルカム派大東・三好長慶会が在るようで、山城の案内版を作成してくれています。こちらは
『137城目』飯盛城 (大阪府四条畷市) 登城日:令和4年3月19日(土)飯盛城は大阪府に在る四条畷市と大東市にまたがる山城なんですがまあ。林道が狭い。すれ違えないポイントも多く心配していましたが、天気が悪かったのかさほど人にも会わず。。。ナビで飯盛城とか飯盛
『136城目』芥川山城 (大阪府高槻市) 登城日:令和4年3月19日(土)2024年に入りNHKの大河ドラマも新しい舞台に変わりましたね。平安時代紫式部を主人公に光る君へ初回みましたが面白かったですね~。このドラマ、戦国時代と違って自分の知識が無いので全く先が読めず
『136城目』芥川山城 (大阪府高槻市) 登城日:令和4年3月19日(土)敵地大阪に乗り込むのは初出来るだけ踏み入れたくなかったが仕方あるまい。高槻市立しろあと歴史館こじんまりした印象だったけど館内は充実2024年早々、石川県で大地震日が経つにつれ被害が解明され思
『136城目』芥川山城 (大阪府高槻市) 登城日:令和4年3月19日(土)芥川山城は山城なんですがなんと未だ私有地とのことで駐車場もなく観光地化されていないので案内板もなく城巡りの方は、登城を諦める方が多いです。当然、事前に事情を知った自分も城跡はパスして、珍
『135城目』二条城 (京都府京都市) 登城日:令和4年3月19日(土)二条城の御城印の背景はやっぱり、三つ葉葵一択家紋っていつの時代から誰が使い始めたのかね??それにしても、三つ葉葵のデザインメチャクチャカッコいい。二条城にもう一種類御城印が在ったので購入し
『135城目』二条城 (京都府京都市) 登城日:令和4年3月19日(土)仕事は毎日基本17時には終わるんだけどお城巡りのスケジュールをグーグルマップで確認宿泊先を探したり、交通手段を探したりといつも病院を出るのは19時くらいその時間でも他の職員と会い、声を掛けられ
『135城目』二条城 (京都府京都市) 登城日:令和4年3月19日(土)昨日、横浜パシフィコノースで2023城EXPOに参戦入場料2000円なんか、お城グッズとか限定御城印とか沢山あって目移りしちゃうけど殆どスルー2000~3000円くらいしか買わんかった。100名城&続100名城のそ
『135城目』二条城 (京都府京都市) 登城日:令和4年3月19日(土)二条城は勿論初めて訪れましたがいやいや。想像以上に広く、文化財の宝庫で紹介しきれないほど、魅力が沢山あります。概要はこんな感じで↓↓↓驚いたのは外堀、内堀に囲まれた本丸の中に天守台跡が在っ
『135城目』二条城 (京都府京都市) 登城日:令和4年3月19日(土)次の城旅は京都・大阪・兵庫8城巡りの旅になりますいきなり大本命二条城へ写真右下にオレンジのダウンを着てる嫁さんをパチリ新幹線で小田原から京都へ3月の京都、駅を降りた瞬間からメチャクチャ寒かっ
『134城目』今帰仁城 (沖縄県国頭郡今帰仁村) 登城日:令和3年12月26日(日)今帰仁城見学後、最後に寄ったのがこの今帰仁歴史文化センター無料で見学できました。100名城スタンプ設置場所となっています城郭の空撮ってホント解りやすくて自分が立ってる場所はこんな位
『134城目』今帰仁城 (沖縄県国頭郡今帰仁村) 登城日:令和3年12月26日(日)最後の城旅となった、2023年11月17日~19日奈良ー三重ー和歌山ー大阪と巡り続100名城は岸和田城、100名城は大阪城を最後に200名城制覇することが出来ました。最後は、いや最後も雨雨雨そして
『134城目』今帰仁城 (沖縄県国頭郡今帰仁村) 登城日:令和3年12月26日(日)JTBでいつものように城旅の予約をただ、いつもと違うのは、これが最後の予約となることだけ・・・。先日、JTB担当者から電話がまあ。よく電話をかけてきてくれるんですがいつもと違うタイミ
『134城目』今帰仁城 (沖縄県国頭郡今帰仁村) 登城日:令和3年12月26日(日)沖縄県最後のグスクは今帰仁城(なきじん)無料駐車場から徒歩で移動城郭に入る前に、お土産屋さんとか食べ物屋さんとかトイレとかあり、観光客にはいいとこかな。お土産はいつも沢山購入す
『133城目』座喜味城 (沖縄県中頭郡読谷村) 登城日:令和3年12月26日(日)常識ってなに?一般の考えってなに?そう質問する人間とは価値観が全く合わない。大人になっても自由が一番、楽しいのが一番仕事したくな~い。安定なんていらない。そういう言葉を聞くだけで
『133城目』座喜味城 (沖縄県中頭郡読谷村) 登城日:令和3年12月26日(日)21世紀から15世紀へ約600年もの前に建てられた石垣の城郭これぞ琉球王国が誇る世界遺産”座喜味城(ざきみぐすく)”目の前で見ると石が加工してある当時そんな技術が在ったのか??この石は石
『133城目』座喜味城 (沖縄県中頭郡読谷村) 登城日:令和3年12月26日(日)沖縄県5城巡りの2日目天気は相変わらずどんより雲ホテルからレンタカー走らせて朝一番で、ここ座喜味城(ざきみぐすく)へ公園って唱っているけど、公園感はほぼ無し完全に城跡って感じでした
『132城目』勝連城 (沖縄県うるま市) 登城日:令和3年12月25日(土)100名城スタンプ同様この御城印は積極的に購入している。お城に行く前に、発行されているのか?何処で購入できるのか?何時から購入できるのか?念入りに下調べをして御城印が在るということは、当然
『132城目』勝連城 (沖縄県うるま市) 登城日:令和3年12月25日(土)インターネットの普及で最初に始めたSNSはホームページなんだけど、もともと機械音痴だから立ち上げるのに凄い苦労したのを覚えてる。その時の趣味は、富士山撮影だったから富士山の写真を撮りに行っ
『132城目』勝連城 (沖縄県うるま市) 登城日:令和3年12月25日(土)14世紀初頭に築城され、廃城は1458年となっている。遺構は石垣と郭で、構造は山城沖縄のお城は古いものばかりなので一般的に言われる天守閣はない。因みに最初に造られた天守閣はあの安土城である。
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)2023年プロ野球も順位が確定し(セリーグ)1位 阪神タイガース2位 広島カープ3位 横浜DeNa4位 読売ジャイアンツ5位 ヤクルトスワローズ6位 中日ドラゴンズ読売はAクラスを逃し4位でしたね。まあ
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄の城郭は只管広いです。結構歩くんですが、やることが多くて当然、遺構を目視で確認する。記録用の写真を撮る。ポケモンを捕獲する前回話したように沖縄の城郭は石垣だけで郭(くるわ)を形成して
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)高校2年生の息子、いま修学旅行中で北海道3泊4日です。自分の部屋のドアを開けると息子の部屋が真正面なんですが、いつもは閉まっているドアがずっと開いているので朝から、息子が居ないとにテンション
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄ではお城(おしろ)の事をグスクと呼ぶんですよ~。だから今回訪れたお城は中城城(なかぐすくじょう)といいます。あれ。最後に結局”じょう”が付くんだいやいや。なにこの琉球感本州のお城とは
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄県のイメージは、太平洋戦争NHK特集で流れた生々しい映像が頭に残っている。多くの人が転がって亡くなって。だけど、いまは令和の時代。80年前の話し・・・でも80年しか経っていない。自分が若いこ
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)お城巡りを計画すると、何故か一番行きたいお城が初日の1城目に当たることが多い。沖縄5城のうち、やっぱり首里城がメインだと考えていたが周ってみると、まだ見ぬ琉球の4城は首里城を遥かに凌ぐ素晴ら
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)テクテク歩いて、首里城正殿に向かうとやっぱり現実だと思い知らされる。無いんだよなぁ貴重な赤瓦の焼けた破片当然、保管管理されているものがあるから他の破片はこのように乱雑に復興に向けて着々と
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄には100名城&続100名城が全部で5城首里城・座喜味城・中城城・勝連中城・今帰仁城1泊2日で周れる計画を美ら海水族館とか沖縄の海とか満喫したかったけどそこは城旅、割り切って沖縄周辺に在る海底
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土) 観光を含め沖縄に来たのは人生初だから首里城すごく楽しみでした守礼門はそのまま残っててよかったこれだけでも沖縄のランドマーク感在ります。 城巡りをスタートしたのが2019年7月29日首里城火災
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)8月ももうすぐ終わり・・・朝晩は30℃を切ることも多く、幾分か過ごしやすくなって来ましたね。コウロギやマツムシがいま鳴いています。さて。山口県&島根県・5城巡りも無事終了大きなトラブルな
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)友達が診療放射線技師学校の教師をやっているのでオープンキャンパスの事について事前に話を聞いてみたんです。基本的に生徒一人で来られる方は少なくて親が一人、もしくは二人来られる方が殆どで
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)高校二年生の息子、僕が通っていた臨床検査技師学校のオープンキャンパスに行きたいというので、土曜日行ってきました。学校は某駅を降りて、20分くらい歩くんだけどあ~懐かしいあ~このお店良く
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)大手門を過ぎると急坂クランクが続きます。体力がない方なので、すぐに息があがるけど足を止めれば見事な石垣が見られるので3年くらい前に現存天守カードなるものが発売されて全部で12枚。現地で
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)山口県&島根県5城目巡りの旅も浜田城で最後。無料駐車場にクルマを停めると目の前に続100名城のスタンプと御朱印販売場所が浜田城は平山城なので登山口に杖が復元CG画像凄いねこれが現世に残って
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)8月は城旅の予定はなく、次回は9月中旬です。夏にお城巡りに行くと暑さとクルマの移動でメチャクチャ体力奪われるので経験上、この時期は自宅でのんびり。高校2年生の息子は今日は学校夏休み
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)山陰地方で山上に石垣がここまで残っているなんて驚きしかない。まさに古城の山城この写真、会心の1枚ホント要塞だよね。200名城制覇したら、過去に撮りためた写真見直して大きく引き伸ばし
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)まだまだお城ブームが持続しているようで何処に行っても攻城している方が多めさすがに山城では・・・と思うかも知れませんがこの雨の中でも数人の方が来ていました。<西櫓門>知り合いの人
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)津和野城この先5分 本丸城跡を合図に景色が一変その景色は、自分が求めている山の中にひっそりと存在する石垣群これが堪らん。しかも二段壁登りたいけど、遺構は大切にの精神が強いので眺め
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)来週息子の3者面談(なんとか半休取れた)もう高校二年生なので、今後の進路相談がメインなんですが当の本人はまだ、進路を決めかねているようで・・・親と同じ医療系も興味が在るし電気関
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)リフト乗り場に窓口が在り、そので100名城スタンプを押し、リフト代金を払い津和野城のパンフレットを頂きました。ここの従業員は親切な方が多かったです。山城に入ると立ち入り禁止区域や崩
『128城目』津和野城 (島根県鹿足郡津和野町) 登城日:令和3年10月17日(日)朝まで降り続いた雨翌日、津和野城に向っている間になんとか天気も回復してくれました。津和野城の入り口までは、このリフトで行きました。過去に愛媛県の松山城も同タイプだったんですが高
『127城目』山口城 (山口県萩市) 登城日:令和3年10月16日(土)NHKの最強の城スペシャルいつも楽しみにしているのですが今回は、萩城、金沢城、川越城の特集でした。そう。まさにレポ中の萩城。石垣に水掘りに天守とまさに自分のお城のイメージにぴったりと言いました
『127城目』山口城 (山口県萩市) 登城日:令和3年10月16日(土)天守台の上に登って来ました!!雨で石垣が滑る~(傘さしながら攻城)水掘りの幅も十分あり、深さも在りそう。守りが堅そうなお城だけど戦(いくさ)は在ったのかなぁ。・・・やっぱり戦は無かったみた
『127城目』山口城 (山口県萩市) 登城日:令和3年10月16日(土)先週息子と買い物行って、自宅に帰ってきたら鍵が無いカバンの中ゴソゴソ探してもない。息子が鍵かけなかったんじゃないの?というけど確かに玄関のカギ穴に挿した記憶はあるんだが玄関のドアが開いてる
『127城目』山口城 (山口県萩市) 登城日:令和3年10月16日(土)駐車場から徒歩で石垣をぬって開けた先に追手門立派な水掘り水掘りに橋、その先に石垣奥には山並みがなんか自分が思い描く平城がまさにこの萩城宝くじ当たったら、こんなお城作りたい。土地はあるけど、
『127城目』山口城 (山口県萩市) 登城日:令和3年10月16日(土)1泊2日山口&島根5城巡り折り返し3城目は山口県萩城です。岩国城ー大内氏館までは曇りのまま推移していましたが大内氏館から萩城に移動中に雨が降りだし到着したときは本降り駐車車もガラガラで人気が無
『126城目』大内氏館 (山口県岩国市) 登城日:令和3年10月16日(土)これが現代の大内氏館の空撮写真向って左に民家が在り、その隣は多くの墓石中央に龍福寺があり、その右手は駐車場と民家となっている。空撮だと解りやすいね。山城とか天守閣に行くと必ずある注意書
『126城目』大内氏館 (山口県岩国市) 登城日:令和3年10月16日(土)1360年山内弘世が周防に移り住み館を築いた。以降200年に渡り西日本の政治の中心となった。館はいま龍福寺となっており当時の面影は殆ど観ることが出来ません。。。館内は龍福寺というお寺が建ってい
『125城目』岩国城 (山口県岩国市) 登城日:令和3年10月16日(土)吉川(きっかわ)家の家紋【九曜紋】をあしらった御城印達筆すぎて、これ?岩国城だよな??って考えちゃった昨年、この御城印の字体と違うバージョンが販売されたとのこと・・・やっぱり読みにくいん
『125城目』岩国城 (山口県岩国市) 登城日:令和3年10月16日(土)1600年関ヶ原の戦いに敗れた毛利輝元は広島城から萩城へ移封。同時に吉川広家も米子城から岩国に移封。広家が岩国に赴任したと同時に、この岩国城の築城が始まった。この岩国城から眼下に、有名な錦帯
『125城目』岩国城 (山口県岩国市) 登城日:令和3年10月16日(土)岩国城内に他所の天守の写真パネルが展示されていました自分も天守閣の写真沢山撮ったけど以前の富士山みたいに大きく引き伸ばして、額に飾っている写真が1枚もない200城制覇したら、写真整理して気に
『125城目』岩国城 (山口県岩国市) 登城日:令和3年10月16日(土)今日職場で夏休みはどこに行くの~??なんて、聞いたら新潟に行こうかと思ってるんです。って言うから。いいねいいね新潟春日山城が在るよ!!山歩きだけど新発田城もあるし、一番は村上城だねあかん
「ブログリーダー」を活用して、七宝さんをフォローしませんか?
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)キリシタン大名である大友宗麟だが改宗には随分と時間がかかったようです。イエズス会が布教の為豊後へフランシスコザビエルと接見しそれがきっかけでキリシタンに改宗したのだがすぐに改宗とはいかず、
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)九州には城旅で4回訪れていてこのときは2回目移動手段は飛行機&レンタカーなのでいつもレンタカーで、ほぼ90%の割合でトヨタを利用していたので車種としてはヤリスが一番多かったかな~??たまにカ
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)広大な城郭内大門櫓から正反対の場所に移動こちらには竪堀が見えてきました。1つの城の見学時間は1時間と計算し旅行の計画を立てていますが端から端まで見たけど、ちょっと時間が押した。竪堀の他にも空
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)城郭内部はこんな感じでメチャクチャ広い本丸・二ノ丸・三ノ丸があり更に二ノ丸御殿もスッポリ入るのだからたぶん想像の20倍・30倍の広さが在る。現存はしていないが3重の天守と31基の櫓が在ったという
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)さて。臼杵城ですが前も書きましたが、正面からの突破は石垣の崩落の為通行止めぐるっと迂回して登りました。本来ならこの正面から登城すると丘の一番上に、この大門櫓が在ります。臼杵藩藩主 稲葉氏に
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)2024読売ジャイアンツの試合が全て終わりました。ペナント終盤はもつれにもつれカープ・巨人・阪神・横浜の4つどもえ先に広島が脱落し、次に横浜が落ち阪神との一騎打ち残り数試合になってもゲーム差1
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)高校3年生の息子が将来の道を決めました。ギリギリまで悩んでいたみたいだったけど自分できちんと考えたから、それだけでも立派かな。9月には学校推薦が取れて、10月早々には受験受験と言っても猛勉強
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)そういえば水掘りに錦鯉が泳いでました。水掘りで一番記憶に残っているのは愛媛県の今治城ですね。海城で堀の中の水は淡水ではなく海水海から引き込んでいるので黒鯛が泳いでいました先ほど説明したよう
『146城目』臼杵城 (大分県臼杵市) 登城日:令和4年6月19日(土)九州の戦国大名と言えば、大友・島津・龍造寺の三巨頭その一角、大友宗麟の本拠地がここ臼杵城。大友宗麟はキリシタン大名としても有名で洗礼名はドン・フランシスコ豊後の王とまで言われた武将です。平
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)伊東マンショと聞いて、すぐに誰だか解る人は歴史ツウだと思うます。自分の記憶を辿れば、伊東マンショ、千々和ミゲル原マルチノ、中浦ジュリアンお~覚えてたね。これで4人揃いました??解りまし
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)昨日のプロ野球M1(マジック1)で迎えた巨人vs広島(マツダスタジアム)8対1で見事勝利、4年ぶりのセリーグ優勝と成りました残り3試合でまだ優勝が決まっていないという大混戦の中、勝ったり負けた
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)プロ野球も残り数試合、佳境に入ってきました。今日の巨人VS阪神戦がまさに天王山だったのですが残念ながら0-1と惜敗明日が最後の阪神戦(甲子園)となります。1位巨人と2位阪神のゲーム差は1巨
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)大分府内城は平城で周囲は水掘り櫓と城壁で挟間もあり防御力が高そう。更に城内には4重の天守が在ったのですが寛保3年(1743年)大火により焼失それ以降天守は再建されず。天守の再建って簡単じゃな
『145城目』大分府内城 (大分県大分市) 登城日:令和4年6月18日(金)地面はコンクリート奥には高いビルまで見えます。ここは大分県の中心地、大分市になります。先ほどの山城である岡城とは別世界簡単にいうと、岡城は戦の為の防御の城大分府内城は町の中心にあり政(
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)岡城登山口料金所に御城印が販売されているので丁度購入しやすいかったです。御城印を集め始めたときは、120種類程度でしたが城郭・歴史ブームも相まっていまや1861種嬉しい反面コンプは不可能です
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)日本人なら滝廉太郎って知ってますよね??その銅像が何故か岡城本丸に滝廉太郎は子供の頃、この岡城に登り良く遊んでいたそうです。その情景をもとに、攻城の月がつくられたという逸話が残っていますが滝
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)やっぱり僕は山城が好き山に登り、石垣に囲まれてそれが幸せ全国周って来たけどこの大分県の岡城がナンバーワンたぶん知名度はメチャクチャ低いと思う。関東に住んでる方で、岡城は何県に在るでしょう??
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)【いまのまま】ずっと続けばいいと思ったり 願ったりすることは多々あるけど 絶対それは無理だって、人生で学んできた。自分は人とコミュニケーションを取ることがとても苦手で、人付き合いも苦手。極度
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)病院の他部署の職員が夏休みに四国行くんだけど、お勧めな場所ありますかぁ~なんて、聞きに来てくれて自分としては、47都道府県周っているのでなんでも聞いて~。と思っていたんだけどいざ説明してみると
『144城目』岡城 (大分県竹田市) 登城日:令和4年6月18日(金)石段を登っていくと左右に大きな石垣が迎えてくれました。たぶん、木造の門が在ったんだろうな~城の入り口 大手門迫力が少し登ってきた感じだったけど既にこの高さ駐車場までクルマでだいぶ登ったからス
『134城目』今帰仁城 (沖縄県国頭郡今帰仁村) 登城日:令和3年12月26日(日)JTBでいつものように城旅の予約をただ、いつもと違うのは、これが最後の予約となることだけ・・・。先日、JTB担当者から電話がまあ。よく電話をかけてきてくれるんですがいつもと違うタイミ
『134城目』今帰仁城 (沖縄県国頭郡今帰仁村) 登城日:令和3年12月26日(日)沖縄県最後のグスクは今帰仁城(なきじん)無料駐車場から徒歩で移動城郭に入る前に、お土産屋さんとか食べ物屋さんとかトイレとかあり、観光客にはいいとこかな。お土産はいつも沢山購入す
『133城目』座喜味城 (沖縄県中頭郡読谷村) 登城日:令和3年12月26日(日)常識ってなに?一般の考えってなに?そう質問する人間とは価値観が全く合わない。大人になっても自由が一番、楽しいのが一番仕事したくな~い。安定なんていらない。そういう言葉を聞くだけで
『133城目』座喜味城 (沖縄県中頭郡読谷村) 登城日:令和3年12月26日(日)21世紀から15世紀へ約600年もの前に建てられた石垣の城郭これぞ琉球王国が誇る世界遺産”座喜味城(ざきみぐすく)”目の前で見ると石が加工してある当時そんな技術が在ったのか??この石は石
『133城目』座喜味城 (沖縄県中頭郡読谷村) 登城日:令和3年12月26日(日)沖縄県5城巡りの2日目天気は相変わらずどんより雲ホテルからレンタカー走らせて朝一番で、ここ座喜味城(ざきみぐすく)へ公園って唱っているけど、公園感はほぼ無し完全に城跡って感じでした
『132城目』勝連城 (沖縄県うるま市) 登城日:令和3年12月25日(土)100名城スタンプ同様この御城印は積極的に購入している。お城に行く前に、発行されているのか?何処で購入できるのか?何時から購入できるのか?念入りに下調べをして御城印が在るということは、当然
『132城目』勝連城 (沖縄県うるま市) 登城日:令和3年12月25日(土)インターネットの普及で最初に始めたSNSはホームページなんだけど、もともと機械音痴だから立ち上げるのに凄い苦労したのを覚えてる。その時の趣味は、富士山撮影だったから富士山の写真を撮りに行っ
『132城目』勝連城 (沖縄県うるま市) 登城日:令和3年12月25日(土)14世紀初頭に築城され、廃城は1458年となっている。遺構は石垣と郭で、構造は山城沖縄のお城は古いものばかりなので一般的に言われる天守閣はない。因みに最初に造られた天守閣はあの安土城である。
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)2023年プロ野球も順位が確定し(セリーグ)1位 阪神タイガース2位 広島カープ3位 横浜DeNa4位 読売ジャイアンツ5位 ヤクルトスワローズ6位 中日ドラゴンズ読売はAクラスを逃し4位でしたね。まあ
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄の城郭は只管広いです。結構歩くんですが、やることが多くて当然、遺構を目視で確認する。記録用の写真を撮る。ポケモンを捕獲する前回話したように沖縄の城郭は石垣だけで郭(くるわ)を形成して
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)高校2年生の息子、いま修学旅行中で北海道3泊4日です。自分の部屋のドアを開けると息子の部屋が真正面なんですが、いつもは閉まっているドアがずっと開いているので朝から、息子が居ないとにテンション
『131城目』中城城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄ではお城(おしろ)の事をグスクと呼ぶんですよ~。だから今回訪れたお城は中城城(なかぐすくじょう)といいます。あれ。最後に結局”じょう”が付くんだいやいや。なにこの琉球感本州のお城とは
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄県のイメージは、太平洋戦争NHK特集で流れた生々しい映像が頭に残っている。多くの人が転がって亡くなって。だけど、いまは令和の時代。80年前の話し・・・でも80年しか経っていない。自分が若いこ
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)お城巡りを計画すると、何故か一番行きたいお城が初日の1城目に当たることが多い。沖縄5城のうち、やっぱり首里城がメインだと考えていたが周ってみると、まだ見ぬ琉球の4城は首里城を遥かに凌ぐ素晴ら
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)テクテク歩いて、首里城正殿に向かうとやっぱり現実だと思い知らされる。無いんだよなぁ貴重な赤瓦の焼けた破片当然、保管管理されているものがあるから他の破片はこのように乱雑に復興に向けて着々と
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土)沖縄には100名城&続100名城が全部で5城首里城・座喜味城・中城城・勝連中城・今帰仁城1泊2日で周れる計画を美ら海水族館とか沖縄の海とか満喫したかったけどそこは城旅、割り切って沖縄周辺に在る海底
『130城目』首里城 (沖縄県那覇市) 登城日:令和3年12月25日(土) 観光を含め沖縄に来たのは人生初だから首里城すごく楽しみでした守礼門はそのまま残っててよかったこれだけでも沖縄のランドマーク感在ります。 城巡りをスタートしたのが2019年7月29日首里城火災
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)8月ももうすぐ終わり・・・朝晩は30℃を切ることも多く、幾分か過ごしやすくなって来ましたね。コウロギやマツムシがいま鳴いています。さて。山口県&島根県・5城巡りも無事終了大きなトラブルな
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)友達が診療放射線技師学校の教師をやっているのでオープンキャンパスの事について事前に話を聞いてみたんです。基本的に生徒一人で来られる方は少なくて親が一人、もしくは二人来られる方が殆どで
『129城目』浜田城 (島根県浜田市殿町) 登城日:令和3年10月17日(日)高校二年生の息子、僕が通っていた臨床検査技師学校のオープンキャンパスに行きたいというので、土曜日行ってきました。学校は某駅を降りて、20分くらい歩くんだけどあ~懐かしいあ~このお店良く