chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harupomme
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • どんな先生がいいですか?

    この話以前書いたかな?と記憶が曖昧ですが、 折角再開したレッスン、先生の体調不良で今週休講につき。 たまにはドタバタレッスン日記以外の思うところを書いてみます。 ピアノ弾く人どうしでも意見が分かれるこの話題、皆さんはどう思いますか? 私、今の先生とはもう十年以上のお付き合いで、特に別の先生に変えようとか今は思っていないのですが、 同じ先生の生徒さん以外の人と話すと、 辛口っぷりにドン引きされることも💧 そういう反応の人たちは口々に、大人になって、仕事以外のことまでそんな厳しいこと言われたくない、と言います。 まぁ私もたまにメンタル落ちてるときは辛くなることあるけど、、😅 『うまくなる楽しさを知…

  • 自己流を色々直される

    レッスン再開2回目、行ってきました。 今日は先生がレッスン室戻るまで弾いててと言われ、 ベートーヴェンソナタ 30番1楽章を弾いていたところ、 まぁ💕名曲♫ 名曲よね〜😏とプレッシャー発言をしながら先生戻ってきました。 負けずに⁉️そのまま弾き続けていたのが良かったのか❓ 今日は時間いっぱいがっつり教育的指導。 速度上げられそうと思っていたのは多分勘違いで😅 左手転んでるじゃないそこ❗️と何度も。 フォルテ以上のとこも、音がキツすぎる。腕の重さだけで弾きなよ、と。 その微妙〜な加減が時間中には解決せず、ぐぬぬぬぬ。。。💧 最後のとこの5度?和音進行のところも、グランドあるんだから、もうちょっと…

  • 順番回ってきたー。『成功する音楽家の新習慣』練習・本番・身体の戦略的ガイド

    この本前から気になっていて図書館で長い順番待ちで予約をしたのですが、 漸く順番回ってきましたー🎵 一体いつ予約したのか思い出せません😅 早速読み始めましたが、これは後で購入しようと思っています。 コロナで図書館も休館だったので最近、本を節操なく買いすぎているので💦 まずはこの借りたものを大事に読もうかと。 全体に演奏家を目指す人までカバーする方向で書かれた本ですが(パフォーミングアーティストになるには、プログラムの作り方 などの章もあります)、 アマチュアにも参考になる情報が詰まっています。 洋書の大学の教科書などにありがちな網羅的な分厚い本で、 全部読むのは勿論、レファレンス的に気になる項目…

  • 頭の中で曲が回る

    レッスンも再開して新たな課題曲(と自由研究曲)ができたわけですが、 今回のベートーヴェンソナタ 22番2楽章(と23番3楽章)、 2曲ともに16部音符の連続が多くて情報量が頭のキャパを圧迫しているのか、 仕事中、ご飯食べ終わりそう、湯船の中、寝入り端、などちょっとした瞬間に、 容赦なく曲の断片が思考の隙間に入り込んできます。 毎度新しい曲を貰ってすぐは同じようになるのですが、メロディーに聞き入れる曲だと頭がリフレッシュするところが、 この2曲の場合は、思考回路を使い続けます笑笑 昨日昼休みにちょこっと練習したのでそれを脳が処理しようと頑張っているのか、 昨夜は布団に入ったらまた回りだし、ウトウ…

  • 久々のレッスン

    3ヶ月ぶりぐらいでレッスンに行ってきました👍 レッスン室は入れ替えごとに換気、鍵盤の消毒、と物々しい雰囲気。 予想はしてましたが、時間の8割は近況報告と愚痴の言い合い😅 終わりの方にバタバタとベートーヴェンソナタ 22番2楽章を見て頂き、次の生徒さんともご挨拶して帰ってきました。 こうしてたまに一人で外出したり、家族以外の人と対面で話したり、かなり久しぶりだったので、 いくらインドアな私でも、引き籠り生活、ちょっとはストレスになってたなーと自覚しました。 そして気になる発表会、今年はなしで決定。 勉強会も、毎年使っている大教室、レッスン用にもまだ開放していなくて、目処が立たないと。 そんなわけ…

  • レッスンもうすぐ再開

    教室からの連絡で、近々レッスンの再開が決まりました。 オンラインの話はどこかに行ったのか😅、いずれにしても喜ばしいことです。 先生からも連絡があり、勉強会は会場キャパ的に三蜜避けられないので、出欠を再度とって希望者だけにするとのこと。 うーん、三蜜と言われると半歩くらい引き加減になりますが、折角練習してきたベートーヴェンソナタ 30番1楽章に区切りをつけたい希望もあり。 ちょっと複雑な気持ちです。 更にここに来て湿度のためか、手首の古傷が痛み出しました。 今日恐る恐る弾いてみたところでは、手のポジションさえ気を付ければ大丈夫かも。。 あれこれ考えるとキリがないけど、まずは今度のレッスンに行って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harupommeさん
ブログタイトル
指の体操
フォロー
指の体操

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用