chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
genei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/26

arrow_drop_down
  • MODEROID オーガス

    細かい塗装の確認も終了して、結構良い感じに仕上がりましたプロポーション優先用のパーツと、アクションベース用の補助パーツ以外に、平手と変形用の手首が付属します手首の交換時、毎回パーツを押し込んでは引っ張り出す事になるので、その内破損してしまいそうで不安です。各関節は、結構硬めでしっかりしているので、変形で弄り回しても寄れたり垂れたりはしないと思います。腰の裏側ですが、可動する内部フレームが剥き出しなので、この辺りは一工夫欲しかったですねオーガスは、イマイの可変キット三種と、アリイの可変キット三種を造っていますが、可動部の考え方は殆ど一緒です。この機体、脇にあるエンジンブロックと主翼の、オーガロイド時の定位置をはっきりと理解出来ません。これは捨てても良いパーツなのですが、アンテナの予備パーツと、膝の選択用のパ...MODEROIDオーガス

  • MODEROID オーガス 途中経過

    完成間近ですが、二か所程気になる点があったので、記載しておこうと思います脚部の外装パーツですが、画像の左側のパーツの様に、内部にフィンモールドの入った内部パーツを取り付けます裏側からパーツで蓋をする仕様なのですが、そのまま取り付けるとフィンの隙間が白地になってしまいます。開口部分から内部が見える範囲を塗装しておくと、完成時の見た目が格段に良くなります。主翼に取り付けるミサイル等のパーツですが、取り付け部分が非常に脆いので、力を加えると千切れそうな感じですオーガロイドとタンク形態時は、この部分のオプションを外す事が多いのですが、変形させている最中に破損する可能性があるので、真鍮線で補強しながら接着してしまいます。特にミサイルの方だけは、他のパーツに引っ掛かる可能性があるので、接着しない場合は可動時に注意が必...MODEROIDオーガス途中経過

  • MODEROID オーガス 塗装終了

    過去にイマイかアリイ製のオ-ガスを造った事があれば分かりますが、この機体は意外とスリット部やモールド等で、段差があったりパーツ間に隙間が出来たりします細かく確認していると、機体の大きさによってはスミ入れ箇所が増えていく事になりますデカールの該当箇所以外は、パーツを確認しながらですが、大きめのスリット部とパーツの隙間を塗り分けてあります前腕部の先端部のラインは、シールに合わせて型紙を起こし、それに合わせてマスキングテープを切り込んで、細い2ラインを再現しました。まだスミ入れ部分がありそうですが、この後は組みながらの確認で進めて行きます。MODEROIDオーガス塗装終了

  • MODEROID オーガス 製作準備

    十年以上前に、懐コン用にアリイの1/48キットを、差し替え無しのフル可動四段変形で製作して以来、久しぶりにこの機体を造ることになります部分的に見栄えの良くなる差し替えパーツはあるようですが、基本的に完全変形するような感じですこの機体、変形時に各部位の固定位置が綺麗に決まれば、各フォームの見栄えが良くなります。しかしMODEROIDシリーズは、本当に面白いアイテムをチョイスしてくれますね。MODEROIDオーガス製作準備

  • HG イモータルジャスティスガンダム 続き

    昨日MAフォームへの変形を戻す際に、脛部分のバーニアを強く握ってしまい、部分的に変形してしまったので、修復作業をやっていました昨日も記載しましたが、色分割を考えての事で、部分的にこれまで無かったような形状のパーツがあり、ハマり具合の確認等で力を入れ過ぎると、破損しそうになる部分が数か所存在します無事修復出来たので、各武装と可動範囲のチェックをやっていきますまずはフラッシュエッジ4シールドブーメラン、エフェクトパーツは先端に取り付けるものだけになっています。左右のウイング部分ですが、展開させる際のギミックがあり、前腕部に取り付けるパーツを使って行う仕組みになっています。ジャスティスガンダムからの継続的な武装、カルキトラ・ビーム重斬脚ジャスティスの時からなのですが、この装備でエフェクトパーツを取り付ける際は、...HGイモータルジャスティスガンダム続き

  • HG イモータルジャスティスガンダム

    造り終わって気付きましたが、変形用の補助パーツ以外は、エフェクトパーツが付属しているだけで、余剰パーツが全くありませんでしたこれは飾る事を考えると非常に有難い事で、最近のキットとしては結構稀な部類に入りますライジングフリーダムよりもバックパックが軽いので、アクションベース無しでも問題無く立ちます本体の成型色がピンクレッドではなくワインレッドに近く、これまでのジャスティスシリーズとは違い、セイバーガンダムに近い感じがします。造ってみると分かりますが、色分割を考えてのパーツ構成が面白い形状になっています。高エネルギービームライフルは、ライジングフリーダムの時にはやらなかったのですが、リアアーマーに取り付けることが出来ますこの機体もそうですが、バックパックのウイング部分と干渉するので、装着するとウイングの可動に...HGイモータルジャスティスガンダム

  • HG イモータルジャスティスガンダム 塗装終了

    他の方のレビュー等を拝見していると、かなりパーツ分割で色分けの技術が進歩していると記載されていたので、結構期待して造り始めました頭部やウイング等は、ライジングフリーダムと比べても、こちらの方が良いとは思いますが、バーニア系はやはり塗装が必要になっていましたね近年のHGキットの中では、確かにパーツ分割が進歩していますが、デザイン的な面もあるので、HGのインフィニットジャスティスと同レベルに感じます胸部の四か所のセンサーをメタリックグルーン、各バーニアの内部と輪郭の塗装、それとシールド周り程度は塗装しておかないと見栄えが悪いですね。参考までに、今回の本体色のレッドは、HGビアレスのカラーセットのレッドが同系色になっています。HGイモータルジャスティスガンダム塗装終了

  • HG イモータルジャスティスガンダム 製作準備

    まだ内容を確認していませんが、ライジングフリーダムに比べると、付属デカールが少ないので、多少は塗装が楽だと有難いと思います劇中では、ディスティニーとアカツキに、ゼウスシルエット何て言う追加装備まで登場して、主役機以外の量産機もそれなりに多いので、暫くはSEED系は忙しい事になりそうですねとりあえずは、最初の主役機の二機は造っておきますが、残りは順繰り造っていく事になりそうです大型キットのデストロイガンダムも、何処かで造りたいと考えているので、なかなか順番決めに悩まされます。余談ですが、この間ディスプレイの大型移動をやったので、HGミーティアユニットも飾れるスペースが出来ています。HGイモータルジャスティスガンダム製作準備

  • HG ライジングフリーダムガンダム 続き

    昨日、MA形態からMS形態に戻した際に、上手く立たなくなったので、脚部の位置確認をしたり、武装を変えてみたりして実験していました昨日記載出来なかったので、昨日の続きで各種装備を記載しておきますまずはフリーダムっぽくなく、どちらかと言うとジャスティスの武装っぽい、フラッシュエッジG-3シールドブーメランシールドの左右のパーツを展開して、先端と展開したパーツにビームのエフェクトパーツを取り付けています。ブーメランとういことは、戻ってくるという意味なので、推進装置付きの誘導式という事でしょうね。インフィクタス・ビームシールドとヴェルシーナ・ビームサーベルフラッシュエッジG-3シールドとインフィクタス・ビームシールドは、左右どちらの腕にも装備出来るので、同時に装備する事も可能です。ヴェルシーナ・ビームサーベルは、...HGライジングフリーダムガンダム続き

  • HG ライジングフリーダムガンダム

    予想はしていましたが、ベース無しで立っているのは厳しいキットですので、アクションベースに取り付けて撮影しています画像で確認していないので、パッケージと説明書に頼っていたのですが、頭部の31mm近接防御機関砲シュラークファングと、ヴェルシーナ・ビームサーベル及びフラッシュエッジG-3シールドは追加で塗装しました特にフラッシュエッジG-3シールドは、展開時に内部に色分けがされていたりしたので、一旦バラして全て塗り直しましたウイング部分は左右に広がっているので、バランスは保てるのですが、変形時に機首になるパーツが大きいので、重心を持って行かれます付属パーツですが、変形時の補助パーツ以外は、ビームシールドと平手にエフェクトパーツが数種ある程度です。完成してみると、かなりボリュームのあるキットなのが分かります。変形...HGライジングフリーダムガンダム

  • HG ライジングフリーダムガンダム 塗装終了 & 春の花

    部分的な塗装ですが、ほぼ一日掛かりました背面のウイング部分の、ホワイトラインのモールドが分かり難く、とりあえず塗り分けましたが、組み上げる段階で隙間の見え方を確認して再塗装が必要になるかも知れませんこの部分ですが、一度組み上げてからパーツの隙間を埋めて、成形し直してから塗装するか、諦めてデカールを貼るかの方が楽ですね説明書に特別指示は無いのですが、脇腹やバックパック部に、隠れて見えないバーニアが数か所あります塗装ですが、過去のフルーダム系のキットの中では、初期の簡易版が一番大変だと思いましたが、パーツの構成上ではこのキットが一番きついですね。可動を考えて、パーツが外れ難い構造にしたのだとは思いますが、パーツが薄いので逆に破損しやすくなっている様にも思えます。日々の気温が分かり難いのですが、数日は曇りと雨の...HGライジングフリーダムガンダム塗装終了&春の花

  • HG ライジングフリーダムガンダム 製作準備

    流石に少しほとぼりも冷めた感じなので、シリーズが溜まる前に少しずつ造っていこうと思いますかなりの量のデカールが付属していますが、過去のフリーダムとストライクフリーダム用に準備した、各部位用の塗装色がありますので、それを調整して部分塗装して仕上げていく予定です再来月位には、マイティストライクフリーダムが発売されますが、個人的に現状ではライジングフリーダムのデザインの方が気に入っています大河原先生のデザインは基本的に好きなのですが、どうもマイティストライクフリーダムからは、ゴチャゴチャしたイメージから、ビルドファイターズ感を感じてしまいます。インフィニットジャスティス弐式に至っては、非常にアンバランスなデザインに見えてしまい、何故こうなったのか気になっています。HGライジングフリーダムガンダム製作準備

  • ガンダムアーティファクト トールギス

    組み上げて塗って、別アングルから見ては塗ってを繰り返し、結構追加で塗装しながら完成致しました苦労した分、格好良く出来上がりました出来上がってから言うのも何ですが、かなりアレンジがされているので、アニメカラーで仕上げなくても良かったかも知れませんね。全体のバランスは、非常に良くまとまっています。バックパックとリアアーマーが、極端に大きいので、背面から見ると違うものに見えますねしかし、これだけ各部位のパーツが大きいのに、この脚部で上手く支えている点は素晴らしいですね。サイズがFWGUNDAMクラスなので、ウイングコーナーに一緒に並べておこうと思います。ガンダムアーティファクトトールギス

  • ガンダムアーティファクト トールギス 塗装終了

    関節の塗装と、各部の微調整の追加塗装及び、スミ入れまで終了しましたモールドがしっかりしているので、タミヤの戦車を造っていた頃の兵隊さんを造るよりも、遥かに厳しかったように感じますある程度は、組み上げて塗れるかと思いましたが、内部フレームが食い込んでいる部分が多いので、結果的にばらさないと塗装出来ませんでしたとりあえずトールギスは好きな機体なので、ここまでやりましたが、この作業を他の機体でやるのはちょっと敬遠しますね。この後は、最終確認をやりながら、組み上げていこうと思います。ガンダムアーティファクトトールギス塗装終了

  • ガンダムアーティファクト トールギス 塗装中

    かなりアレンジされた形状なので、どの部分をどの色にするかで結構悩みますね一応、MGとRGのデザインと照らし合わせ、フレーム単位で考えて塗り分ける方向でやっていますドーバーガンと内部フレーム、各関節に該当する部分以外は、一通り塗装が終わりました関節から延長され剥き出しになるパーツを、何処まで外装と考えるかで部分的に塗り分けを変えてあります。最終的には一旦塗り分けてから組み上げてみて、どの部分が露出するかで微調整していこうと思います。ガンダムアーティファクトトールギス塗装中

  • ガンダムアーティファクト トールギス 仮組み

    一度立体物にしてみないと、どの部分がどう見えるのか分からないので、慎重に組み上げてみました確認出来たのは、頭部と肩部及びドーバーガン以外は、位置と角度が固定になります一応スナップフィット感覚で組めますが、パーツが小さく接続部も極小なので、接着しながら塗装していった方が無難な感じがします。形状的には、シリンダーやラッチ系のパーツが追加されて、内部フレームが見える部分が多くなった形状です。バックパックや腰周りのパーツが、見た感じでは張り出していますが、転用することなくバランス良く直立出来ています当初、ドーバーガンも軸にしないと倒れそうなイメージがありましたが、脚部の開き具合いと各パーツの重心バランスで上手く立っています。基本色を、画像のホワイトで行こうと思いましたが、デザインのイメージに合わせて、少し暗めにグ...ガンダムアーティファクトトールギス仮組み

  • ガンダムアーティファクト トールギス 製作準備

    第3弾の時にキュベレイは購入しているのですが、今回の第4弾のトールギスを造ってみたくて、再び手を出してしまったので、ちょっと製作用の検討を始めましたキュベレイはバインダーがあったので、少し大きく感じましたが、流石に50mm程度なので小さいですねアレンジ度合いが分かり難いので、パーツを確認しながら一度組んでみないと、全体的な塗装のイメージが湧きませんね。一応、ポーズ変更等も出来るのか、各部分をチェックしてみようと思います。塗装パターンも分からないので、とりあえずRGのトールギスの色分けを参考に、基本的なカラーを選別して来ました基本的に、ホワイトをベースにして、アクセント的な色分けをしていくような塗り方になりそうな気がします。この間造った、ゼラーナのダンバイン等に比べれば、まだまだ大きいので何とかなると思いま...ガンダムアーティファクトトールギス製作準備

  • 2024年3月のお買い物(ホビーリンクジャパン)

    今月もガンダム関連だけになっていますあみあみさんの注文数が個数制限になっているので、全く同じものを他店から購入する事になってしまっています昨日到着のものと同じ物なので、敢えて記載する事はありませんが、HGデストロイガンダムです昨日倉庫の方で結構色々と片付けて、HGミーティアの近辺に収まるように致しました。新しい情報では、やっとHGサイコガンダムMARKⅡが予定されたようで、大物が立て続けに発売されますね。HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)本日揃った時点で、SEEDFREEDOのコーナーへ納める予定でしたが、これまでのSEEDキットのどれよりもパッケージが大型でした。この感じだと、来月発売のギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)も同じサイズの様な気がするので、収納場所を新たに空け...2024年3月のお買い物(ホビーリンクジャパン)

  • 2024年3月のお買い物(あみあみ)

    今回はタイミングよく注文出来ました久しぶりにガンプラだけのセットになっています届いた段ボールの半分の容積を占めていた、HGデストロイガンダム大型のパッケージなのは予想していましたが、MG2箱分の大きさになったのは少し驚きましたね。サイズ的にはサイコガンダムクラスなんですが、形状やエフェクトパーツの関係で、かなりのボリュームになっていました。こちらはSEEDシリーズの中では、一番小さいHGのパッケージサイズの、HGブラックナイトスコードルドラ(グリフィン・アルバレスト専用機)成形色違いで、後3機体存在しているようですが、この後どうやって展開されるのか気になっています。劇場版を見ていないので、何とも言えないのですが、この機体が一番活躍したんですかね。続編の時にドム系までは存在していたので、次回作があれば出て来...2024年3月のお買い物(あみあみ)

  • 2024年3月のお買い物(ボークス)

    この間1/144サイズを造ったばかりなので、これは暫くは保留になりそうです毎回箱買いしていますが、今回の段ボールの大きさに記憶があったので、もしかしてと思いましたが、昨年のデルタ・ベルン3007版と同じ大きさでした式典用のランスとダブルベイルが、標準装備の実剣と大型のメインベイルに変更されたので、多少は容積が減るのかなと思っていました。中身を開けてみると、びっしりと入っていましたので、思わず別の意味で納得はしてしまいました。L.E.D.ミラージュV3INFERNONAPALMは購入してはいますが、レジンキットの時に、完成時の置き場に苦労した思い出がありますIMSシリーズの方がデザイン的な面で、若干大きくなっているので、出来ればフレームユニットとフレームランチャー無しの、この状態のキットが欲しかったので、希...2024年3月のお買い物(ボークス)

  • FW GUNDAM CONVERGE CORE ジョニー・ライデンの帰還

    先月はシン・マツナガで、今月はジョニー・ライデンと続きましたバックパンクに、リゲルグのバインダーを装備したような機体になります左からユーマ・ライトニング専用のキュアノス、中央がジョニー・ライデン専用のテスタロッサ、右がジャコビアス・ノード専用のクサントスとなっています。キュアノスはビーム・ベイオネット、テスタロッサはビーム・マシンガン、クサントスはハイパー・メガ・ランチャーを装備しています。次は3機揃って、ビーム・ナギナタを装備させてみましたゲルググ・ウェルテクスのパーソナルカラーの3機セットですので、細かい仕様以外は基本的に同じ装備になっていますね。クサントスの頭部は、3眼のカメラ・モジュールになっていますが、それ以外は3期とも形状は同じものになっています。3機ともビーム・ライフル装備で、バックラー・シ...FWGUNDAMCONVERGECOREジョニー・ライデンの帰還

  • 2024年3月のプレミアムバンダイ

    劇場公開終了から結構時間が経過しましたが、高機動型ザク地上用のサザンクロス隊がやっと揃いました先ずは、HG1/144ザブングル・タイプMODEROIDとハセガワに続いて、差し替えとはいえ1/144サイズで変形合体するキットとして出てきましたね。簡単に内容を見る限りでは、SMPを拡大した感じにしか見えませんが、このサイズで可動範囲とスタイルがこれなら、結局は購入してしまいます。サザンクロス隊の4機目、HG1/144高機動型ザク地上用のサンホ機ザク・マシンガンとヒート・ダガーという装備ですが、ヒート・ホークがヒート・ダガーに変更されているだけで、機体的には標準装備になっています。高機動型ザク地上用自体が特殊な機体なので、一般的なザクよりは格好良く見えますね。サザンクロス隊の最後の1機、HG1/144高機動型ザ...2024年3月のプレミアムバンダイ

  • 2024年3月のお買い物(ハピネット)

    友人のご家族用の買い物を探している時に、先月発売のHGキットの3月生産分を偶然見つけて、速攻で追加購入してしまいました既に予定数は購入済みですが、キットの出来自体が良いものだったので、先行して製作するのもありかなと思い、在庫を増やしておきました最近の商品画像の傾向ですが、設定画とCG画像のサンプル段階と、実際に完成品になった際でかなり印象が変わる機体がありますこのブラックナイトスコードシヴァも同様に、今月に入ってからの商品画像の方が見栄えが格段に良くなっています。SEED系とウイング系は、プラキットの完成体の方が、設定画よりも格好良く合っているような気がします。2024年3月のお買い物(ハピネット)

  • RG 高機動型専用ザクⅡ R2型 パーソナルカラー 三機体

    RGモデルの高機動型専用ザクⅡ、R2型でパーソナルカラーを持っている三機体が完成したのと、最終的に追加塗装等で統一もしたので、並べて記念撮影しています形は同じですが、並べてみると違って見えるのが良いですねファーストシリーズのザクの中では、一番好きな機体なので、こうして同じ大きさで並べるのが夢でした。流石に後付け設定でも、R1型の様に増えなかったのが幸いして、三機体でコンプリートになったので良かったです。流石にRGモデルでも、ジャイアント・バズーカを完全に担いだ状態にするのは無理ですねトリガーの角度調整の可動に加え、関節の強度も良好なので、画像の状態から寄れるような事はありません。ただ腰周りの可動域が広いので、上手く持たせないと胴体が右側に傾きます。背面のバックパックは、ロバート・ギリアム専用機だけは、パー...RG高機動型専用ザクⅡR2型パーソナルカラー三機体

  • RG ギャビー・ハザード専用ザクⅡ

    やってみて分かりましたが、R2タイプはデカールを張る場所と内容が、三機とも全て違っていました形式番号や製造番号までは、添付場所と内容が違うのは分かるのですが、細かい部分はデカールの有る無しで結構印象が変わります塗装箇所の件ですが、追加で塗装した部分と塗装範囲を変更したので、完成していた二機もそれに合わせる形にしました設定上では、ギャビー・ハザードとロバート・ギリアム専用機は、高機動型のR2タイプまでしか存在しません。近年、シン・マツナガ専用機でゲルググJが世の中に出て来ている状況なので、この両名のゲルググも見てみたいですね。三機の中では、背面が一番地味かも知れませんR2タイプなので、脚部のボリュームがかなりの大きさになっている関係で、この部分の成型色が一番強調されますね。多分この後、ディスプレイに収まると...RGギャビー・ハザード専用ザクⅡ

  • RG ギャビー・ハザード専用ザクⅡ 仮完成

    最初はブラウン系のザクというのが、どうもピンと来なかったのですが、組み上がってみると意外と渋くて格好良いですブラックのパーツと、二色のブラウンが良い感じのアクセントになっていて、バランスの良いカラーリングになっています付属の武器類等は、先に完成している同型機と同じものになっていますね。MGではディスプレイの場所を確保出来なかったので、RGでR2タイプが三機揃ったのは念願が叶って嬉しいです。この後は、何時もの様にデカールを貼って仕上げに入ります実は先に造って完成している二体と、部分的に塗装の仕方に違いがある事が分かったので、ちょっと引っ張り出してきて、微調整をやっています。デカール貼りが終わって、最終確認が済んだら、三体並べて記載しておこうかと思っています。RGギャビー・ハザード専用ザクⅡ仮完成

  • RG ギャビー・ハザード専用ザクⅡ 塗装終了

    付属のデカールを確認したところ、これまでのザクシリーズと異なり、つま先部分にもゴールドの指定箇所がありました同じ機体でも、発売時期のせいなのか、デカールの設定が微妙に違っているので、よく見ないと見落としそうな感じです画像以外の部分は、これまでのR2ザクと同様の構造なので、特別に塗装は必要ないと判断しましたロバート・ギリアム専用機の様に、頭部等に部分塗装が必要になるかも知れませんが、この機体は成形色が濃いブラウン系なので、組みながら確認していこうと思います。基本的にRGシリーズは、無塗装でも問題無いキットなので、これで大丈夫だとは思います。RGギャビー・ハザード専用ザクⅡ塗装終了

  • RG ギャビー・ハザード専用ザクⅡ 製作準備

    そろそろ、R2タイプの最後の一機を造ろうと思います順番で行くと、ロバート・ギリアム専用機よりも、こちらの方を先に造るべきだったような気がしますロバート・ギリアム専用機の時も、かなりの余剰パーツがありましたが、設計図を見ると、こちらもかなり凄い事になっていますパッケージは、ジョニー・ライデン専用機と同じ大きさなのですが、追加パーツが多いので、高さが五割増し程度増えています。何はともあれ、これで高機動型ザクのR2タイプが全て揃いますね。RGギャビー・ハザード専用ザクⅡ製作準備

  • MODEROID エリアルC装備

    一応、念の為にマークセッターも使用しましたが、結構質の良い水転写デカールが付属していました後々、交換するかどうかは不明ですが、瞳デカールも使用して、五種類のフェイスを準備しました瞳のパターンですが、ちょっと塗装で表現するのは無理があるので、今回は全てデカールに頼りました。プラの質感も良いので、デカールの定着率も良い感じになっています。本体のデカールも指示通りに貼り終わりましたので、これで完成となっています付属のアクションベースも、直立状態で固定出来る位置に設定出来たので、この状態でディスプレイする事にします。フェイス部ですが、おさげVer.に通常モードの瞳デカールを付けたフェイスを取り付けてあります。分かり難いと思いますが、こちらはヘルメット装着Ver.のフェイス部分を、瞳デカールを貼ったものに交換したも...MODEROIDエリアルC装備

  • MODEROID エリアルC装備 仕上げ前

    眼のデカールの選別と、シールドのデカールの貼り方を考えないといけないので、その前に可動チェックと接着が必要なパーツが無いかの確認をやっています使わないとは思いますが、交換用のフェイスパーツは、付属のデカールを個別に貼って、保管しておこうと思います一応、ノーマル・おさげ・ヘルメット装着の各Ver.が存在するので、差し替えられるように考えています。ノーマルとおさげの前髪と、おさげとヘルメット装着に使用するおさげ髪以外は、別パーツで構成されているので、分かり易くて便利です。頭部をヘルメット装着Ver.に交換して、手首を平手にしていました各パーツのチェック結果ですが、頭部のホワイトヘルメット部分と、股関節の内部フレーム、腹部の中央パーツ以外は、接着しなくても問題ありません。ヘルメット部分の接着は、フェイスパーツの...MODEROIDエリアルC装備仕上げ前

  • MODEROID エリアルC装備 塗装終了

    成形色に合わせた色の調合が、予想以上に大変です本体色のフレッシュ系は、アイボリーにエアクラフトグレーを数滴加えれば、ほぼ同色に近い色が出来ますオレンジ系の方は何種類かテストして、最終的にサファリオレンジにホワイトとイエローを加えて、セピア調の色になった後にフィールドグレーで調整しました塗装部分は映像作品で見ても、今一ハッキリしないので、設定画と付属の完成写真から判別しています本体のオレンジのラインは、もう一つの飛行ユニット装備の方を造ることになると、成形色の違いからピンク系になりそうそうなので、塗らなくても良いような気がしますが、胸部辺りは結構目立つので塗装してあります。意外と内部フレーム系はパーツ分割されていて、可動に関してもよく考えられているので、流石はMODEROIDシリーズだなと思いました。MODEROIDエリアルC装備塗装終了

  • MODEROID エリアルC装備 製作準備

    以前ブログにも記載しましたが、初期の発売時はMODEOIDのゴッドマーズを造った頃で、今一キット自体に信用性が持てなかったので、購入を控えていましたが、昨年の夏頃に再販が掛かった時は、流石に再販までに4年もかかっているので、ここら辺で購入を考えた方が良いかなと思い、友人のプレゼント用にも使えそうなので購入しました実際、クリスマスのプレゼントに使ったりしたので、今回は年初めにメルカリで追加購入した分を、自分用に造ってみようと思いますスタイルから見て、普通に自立は出来ないように思いますが、全体のバランスは良い感じです原作もかなり昔ですし、知名度も有る様な無い様な微妙な感じなので、これが他のメーカーから発売される事はまず無いでしょうね。成形色が、セピアカラーの様な色合いなので、少し塗装が不安になって来ています。MODEROIDエリアルC装備製作準備

  • HG アルトアイゼン おまけ

    折角、参考用にコトブキヤのキットを持ってきたので、三方向から対比を見ておきます脚部は同じ様な感じになっていますが、腕部はHGの方がなかり大きくなっています胸部と腰部は、大きさは同じで、デザイン的に角度が変更されています。頭部は、ヒートホーンが大型化されてるだけで、デザインと大きさは同じような感じになっています。側面から見ると、肩から腕部全体の大型化が分かります全長が変わらずに、部分的にパーツが大型化すると、一つ間違えるとバランスが悪くなりがちですが、アルトアイゼンは元々アンバランスな機体なので、それ程気にならないですね。側面から見た状態が、同じ機体でもここまで違ってくると、どちらの解釈が良いのか悩みます。背面側はパーツのメリハリと、角度的なものが変更されているので、構成は同じなのですが印象が違って見えます...HGアルトアイゼンおまけ

  • HG アルトアイゼン

    完成に近づくにつれ、コトブキヤのキットとの解釈の違いだけでなく、パーツの大きさとバランスの違いも見えてきました手持ちの武装が無く、全ての装備が内蔵武器になっているので、交換用の手首しか余剰パーツがありません肩パーツがかなり大形化しているので、頭部のパーツとの干渉が激しく、かなり動きに制限が掛かります。可動範囲は広いのですが、パーツの形状のせいで、結構可動方向が狭くなっている部分があります。肩部後方の可動スラスターと、前腕部の干渉があるので、この部分は肘の角度で調整しないと上手く可動出来ませんリアスカートがかなり大きくなっていますが、意外と脚部の可動に影響は出なかったです。バックパックの大推力バーニア・スラスターは、やはり塗装しておくと見栄えが良くなりますね。左腕に装備された3連マシンキャノンは、この機体の...HGアルトアイゼン

  • HG アルトアイゼン 塗装終了

    コトブキヤのアルトアイゼンは、参考になったようなならない様な微妙な感じです各部位の大きさやリベット等の解釈に結構違いがあるので、細かい塗り分けは意外と参考にならなかったですね一応、設計図の完成見本と同じ様になる様に、付属のシールを参考にして該当部分を塗装しました胸部やバーニア関係と、頭部のフェイス部分は、コトブキヤのアルトアイゼンに合わせて塗り分けました。後は組みながら、パーツ間の溝やスリット部分にスミ入れが必要な感じです。HGアルトアイゼン塗装終了

  • 1/144 アルトアイゼン コトブキヤ製 修復作業

    塗装部分の参考にしようと、30年程前に造ってからSRWOGコーナーにず~と飾ってある、コトブキヤ製のアルトアイゼンを取り出してみました持ち上げた際に、両脚が垂れ下がったので、関節部を見てみるとポリキャップが割れていました股関節のパーツを外して、該当するポリパーツを見てみましたが、流石にこれと同じものは、同じキットから流用するしかない形状です股パーツの軸側のボール部分の口径と、受け側のパーツの内径に、ピッタリと合うポリキャップは見つかりませんでした。一番近い形状だったのが、B-CLUBのレジンキットに付属しているものだったので、これを加工して埋め込むことにしました。ガッチリとはめ込んで、可動にも耐えながら耐久性の事も考えて、多少受け軸側に無理があっても外れないように埋め込んでみました内径側は、内側を深く手前...1/144アルトアイゼンコトブキヤ製修復作業

  • HG アルトアイゼン 製作準備

    年末にかなり大掛かりな棚の移動をやった後で、収まりが悪かった部分を再度検討しながら移動して、序に完成品のフィギュア等をパッケージに戻したりしたので、何か所かコーナー単位で空きが出来ました今年発売される、機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM関連のキットを飾るスペースを空けるのも兼ねて、かなりあちこち整理しましたそんな訳で、コトブキヤのSRWOG関連のコーナーも、配置換えと片付けをやったので、バンダイ製のSRWOG関連キットを飾るスペースを確保出来ました発売順で行くとサイバスターからなんですが、ナハトもある関係でアルトアイゼンから造っていきます。同系機のコトブキヤ製キットが二体完成しているので、違いを見る意味でも少し楽しみです。HGアルトアイゼン製作準備

  • FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus04

    相変わらず、拡張パーツセットの部分が分かり難く、付け替えの際に結構考えさせられました中身のパッケージはこんな感じで、拡張パーツセットだけは少し大きくなっていますタイタニアとローゼン・ズールに比べて、ガンダムアヴァランチエクシアとガンダム試作2号機が軽く感じます。パッケージで見ると、ローゼン・ズールの腕部が異様に大きいですね。先ずは、拡張パーツ以外の基本の4体ですガンダムアヴァランチエクシアだけは、非常にこじんまりした感じでまとまっています。タイタニアは異様にデカく、前後左右の出っ張り具合も半端無く、こんなデザインだったかなとGGENERATION時代の記憶を蘇らせています。拡張パーツもあるので、1体ずつ組み換えと、取り付け部の確認をやっていきます先ずは、ガンダムアヴァランチエクシアの基本形態、主装備のGN...FWGUNDAMCONVERGE♯Plus04

  • 2024年3月のお買い物(でじたみん)

    なぜこれを単品で注文したのか、どうも記憶が曖昧になっていましたが、FWGUNDAMCONVERGEの#Plusは1パッケージでダブリ無しのコンプリートなので、その場の勢いでポチッとしたのでしょうね予想より、小さくコンパクトな荷物で到着しましたパッケージの大きさの割に、ずっしりとした重量感があるので、かなりみっちりと詰まっている様な感じです。今日はちょっと仕事が立て込んでいるので、夜中に一息入れながら中身を確認しようと思います。2024年3月のお買い物(でじたみん)

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン

    デカールを貼り終わり、細かいチェックも終了したので、このままザブングルコーナーへ飾る事にします通常版のデカール貼りの際に、定着の悪い部分がかなりあったので、今回はマークセッターで全て補強しておきました都合同じ内容で二体造った事になりましたが、改修点等も確認出来たので、それなりに内容は面白かったです。パーツ構成をあまり弄らずに、かなり上手い具合に調整されていましたが、このレベルの状態確認は、初期の段階で分かっているはずなので、通常版の製品状態がちょっと残念だったのを悲しく感じます。9連ミサイルポッドですが、位置的な問題と形状の変更をしないと、可動範囲が広がりそうにありません肩の取り付け部に、回転出来る様な仕組みが欲しかったところですね。キットの価格から考えても、通常版との差でこの程度の仕様変更では、ちゅっと...1/72ザブングル重武装バージョン

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン(製作中4)

    追加武装の3連バズーカと9連ミサイルポッドも、結構パーツの合いが悪かったり、初期版なのにバリが多かったりと、ハセガワさんのキットだなと実感しましたが、4連ハンドキャノンの様な問題は出ずに、何とか完成まで漕ぎ着けましたもう少し自由度があるかと思いましたが、3連バズーカは上下可動のみ、9連ミサイルポッドに至っては殆ど可動出来ませんでした結果論から言うと、このサイズのザブングルと言うアイテムは、後年でかなり弄って遊べそうなので、この水準で素体として存在している事に意味が有ると考えています。個人的には、可動させて遊ぶような趣味は無いので、現状はディスプレイの中でドンと構えて立っていてくれれば満足している状況です。一応追加武装の事も考えて、ジロン仕様で組んだのですが、折れた主翼にしなくても、3連バズーカと9連ミサイ...1/72ザブングル重武装バージョン(製作中4)

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン(製作中3)

    昨日は謝罪しましたが、やはり何も無しでは終わらせてくれなかったですね4連ハンドキャノンですが、二か所ほど問題があります一つはグリップ部で、接続部が浅すぎて手首が触れるだけで外れてしまいますが、左右どちらでも装備出来る仕様なので、左腕限定にしない限りは接着は出来ません。二つ目の方はかなり問題で、前腕部に固定するパーツは、どう見ても設定ミスの様な感じです。ジョイント部の長さが合わないので、全く固定する事が出来ない状態です設定ミスと言ったのは、画像の様に前腕部と4連ハンドキャノンとの間に隙間が出来る為、固定用のパーツが届かなくなっています。4連ハンドキャノンの突起部の長さを調整しても、前腕部の先端パーツが干渉します。何とかならないものかと、違う角度から問題点を検証してみました固定用のパーツの短い方(下側になりま...1/72ザブングル重武装バージョン(製作中3)

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン(製作中2)

    通常版の時もバリはかなりありましたが、今回はライフルの一部にヒケがありました通常版と同じ型を使ってるので、原形の型が少ないのか、予定より生産数が多かったのか、この時点でヒケが出ているようでは、この後の通常版の再販時は手を出さない方が良いですねハセガワさんすみませんでした昨日は股関節に接続した時点で、通常版からの改善はそれほど期待できない様な事を記載しましたが、かなり改善されていて安定感が格段に良くなっていました。下半身状態で持ち上げると、流石に脚部が大きいのでぶらりとなりますが、通常版では画像の状態で腰がグラつきましたが、今回はキッチリとした状態で寄れたりしなくなっています。前腕部もライフルを装備した状態で、パーツが浮いたり外れたりはしないので、この部分も今回の改修で改善されたと思いますこうなると通常版を...1/72ザブングル重武装バージョン(製作中2)

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン(製作中1)

    まずは今回の改修点の確認をやりたかったので、問題の部分まで組み上げてみました股関節以外は通常版と同じものになるので、感想等は以前のブログを観てください改修部分の関節ですが、通常版よりかなり頑丈になっていますので、後はこれを本体の軸部分に接続した時に、どの程度影響が出るかを検証します。本体の軸側は通常版のままなので、重量に変化のない脚部を接続した感じは、やる前からある程度は想像が出来ます。もう一か所の改修点の前腕部ですが、通常版よりは良くなっていますが、少し消化不良な感じです手首側の外装パーツの食い付きは良くなっていますが、手首の関節部がボールジョイントのままなので、可動には耐えられないと思います。静かに飾る方には向いていますが、可動させて遊びたい方には、まだまだ不向きな改修になっていますね。1/72ザブングル重武装バージョン(製作中1)

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン 塗装終了

    塗装箇所は、通常版製作時に数回に分けてやった記録を見ながらになりましたので、結局同じ部分を塗装をする事になりました追加武装分は、成形色でパーツ分割されているので、特別塗装の必要はありませんでした通常版と同様に、エルチ・ジロン両機対応で造りますので、交換用パーツも同じ要領でやっていますが、通常版はエルチ機にしたので、こちらはジロン機にしようと思います通常版の時も記載したような気がしますが、ガンプラと比べるとパーツが薄くモールドは多くなっています。ガンプラ以上に丁寧に組んで行かないと、モールドを消してしまいそうなので、確認作業をやりながら造っていきます。1/72ザブングル重武装バージョン塗装終了

  • 1/72 ザブングル 重武装バージョン 製作準備

    昨年の通常版の制作の際に、並べて飾るディスプレイスペースも確保してあるので、改修点の確認も含めて、先ずは一体造ってみようと思います年明けからセッセと造り続けているので、早くも今年は13体目になるので、少し余裕を持って造ろうかと思います余談になりますが、パッケージ自体は前回と同じ大きさで、パッケージイラストは変更されていますが、パッケージ内部の容量はまだ少し余裕があります通常版の時にも感じましたが、バンダイのパッケージ内容に慣れていると、ハセガワのパッケージを開けた瞬間は、「パーツ揃っているの?」と思ってしまう程の空間がありますそのおかげで重武装用のパーツが追加されても、余裕で収納されていますが、これを見ると最初から予定されていたようにも見えますデカールは通常版と変わらず、追加で重武装用のパーツライナーが増...1/72ザブングル重武装バージョン製作準備

  • 2024年2月のプレミアムバンダイその2 & 明るい生花

    何故か個別発送になっていて、大量に届いた荷物から外されていました注文した後で気が付いた事なのですが、一昨年のV-NAX発動ver.セットの時は同梱が可能だったので、普通にその月の注文分に同梱されているものだと思い込んでいましたV-NAX発動ver.セットの内容も、総メッキ仕様でしたが、今回は更にギラギラしたパーツがぎっしりと入っていました流石にこのシリーズも、この後は初期のSPTを出して来ることは無いと思いましたが、まさか設定しか存在していない、レイズナーMARKⅡを発売するとは思いませんでした。幾らなんでも、その後は何も発売されないと思います。今年はうるう年で1日長かった月も終わりましたが、だからと言って月末の行事は存在しているので、昨日は小雨の降り始めた夕方までに、何とか打ち合わせや銀行周りを終えて、...2024年2月のプレミアムバンダイその2&明るい生花

  • 2024年2月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その2)

    今月って一般販売はガンプラしか購入してなかった購入時の個数制限があるので、こちらからも購入している、HGブラックナイトスコードシヴァ余談ですが、このお店の予約システムだと、やはり到着時間の指定は出来ないので、今後は発売日よりも時間優先で注文する事にしました。送料をケチる訳では無いのですが、このクラスのキットを毎回単品で、朝方に一個ずつ受け取っているのは、はっきり言って不毛な感じがします。2024年2月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その2)

  • 2024年2月のお買い物(あみあみ)

    何か久々にあみあみさんで、ガンプラを購入した気がしますまずは月初めに購入している、RGフォースインパルスガンダムSpecⅡの2個目の購入分現在庫分の、RGフォースインパルスガンダムと比べてみましたが、同じ様な感じに見えるので、かなり微妙な変化だと思います。他のキットはHGだったのに、何故これだけRGなのかが解せません。未だにブラックナイトスコードルドラの、残りの機体をどういった感じで発売するのかか気になっていますこれは隊長機の様なので、単機で存在しているHGブラックナイトスコードシヴァになります。発表から発売までで、分からなかった仕様が段々とはっきりして、かなり気に入ったキットになってきました。2024年2月のお買い物(あみあみ)

  • 2024年2月のお買い物(ボークス)

    今回はダグラス・カイエン仕様で造るという事で、同シリーズのシュペルターは限定版も購入はしていますが、前回のシュペルターと同様の個数で購入致しましたパッケージが、当時の本誌登場時のものに変更されて、厚みが少し増した感じのものになっています完成時の大きさがそれなりにあるのと、通常版はゴールドとシルバーの塗装に時間がかかるので、製作時期は気分次第となります。今更言うのも何ですが、レジンキットの時も両タイプ購入しましたが、これはコンパチでも良かったと思えるキットですね。2024年2月のお買い物(ボークス)

  • FW GUNDAM CONVERGE CORE ソロモンの白狼セット

    シン・マツナガ専用機は、ソロモン戦までなので過去は高機動型ザクまででしたが、ゲルググやドムがラインナップに入ってきたので、結構充実しましたね武器も豊富に付属していて、これは中々良いセットです高機動型ザクⅡ・高機動型ザクⅡ(カスタムタイプ)・ザクⅡFS型・ゲルググJ・リック・ドムの5機セットです。よく見ると、ザクⅡよりもリック・ドムが一回り大きく、ゲルググJは更にもう一回り大きく造形されているのが良いですね。先ずはゲルググJですが、何か過去に見たような記憶があるので調べてみましたが、これはしてやられましたね同シリーズの#22(2021年11月発売)に同じものがありました。追加装備が無いのもそのままで、造形に変化もありませんでした。ザクⅡFS型の装備をザク・バズーカに変更し、リック・ドムにはグフが装備するよう...FWGUNDAMCONVERGECOREソロモンの白狼セット

  • 2024年2月のプレミアムバンダイその1

    今月は久しぶりの大量購入です...HGギャプランTR-5[フライルー]ギガンティック・アーム・ユニット装備(A.O.ZRE-BOOT版)ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]のギガンティック・アーム・ユニットが、ギャプランTR-5[フライルー]に装備されたキットです。今回の買い物の中で一番大きなパッケージになっており、整理するだけでも大変なので、そろそろこのシリーズは終了して欲しいですね。HGギャプランTR-5[フライルー](ティターンズ仕様)(A.O.ZRE-BOOT版)ロング・ブレード・ライフルの追加と、頭部の形状変更に加え、ブースター・ユニットを外して、成形色を変更されたギャプランです。詳しくは見ていませんが、ベースキットのギャプランから、関節関係も部分的に変更されている感じです。HGリゼル(ディフ...2024年2月のプレミアムバンダイその1

  • FW GUNDAM CONVERGE #24

    FWシリーズは#23が昨年の9月でしたから、残暑の中を早起きして漁りに行って以来の、週初めの早朝に回収に行って来ました昨年12月のガンダムアーティファクトの発売時は、高機動型ザクⅡの荒らし具合が凄まじく、見るも無残な売り場になっていたので、ちょっと不安はありましたが、無事に回収出来ました急遽ラインナップに追加された様な、ライジングフリーダムとイモータルジャスティスを含めた6種類です意外とザクタンクが人気なのか、売り場にあったセットからは早々に消え始めていました。リ・ガズィが同じ形状で2種類同時というのは、何か少しラインナップ的に寂しいですね。まずは、ライジングフリーダムとイモータルジャスティス造形的には良く出来ていますが、何故かビームライフルの着色が単色になっています。同時に何種類も主役級の機体が登場して...FWGUNDAMCONVERGE#24

  • スーパーミニプラ ボルテスV Vトゥギャザーセット おまけ

    昨日、結構超電磁ストリングの位置取りで悩んで、ちょっと疲れましたパーツを元に戻して、そのまま片付けてディスプレイ行きになるところでしたが、説明書の裏を無た時に、ボルテス重戦車への変形があるのを忘れていた事を思い出しましたコンバトラーVには、グランダッシャーがありましたが、ボルテスVには基本的にこの形態はありません設定には合ったようですが、これはあくまで当時の超合金で再現されただけで、劇中には出て来ません。構造がコンバトラーVと同じなので、やろうと思えば簡単に出来ます。後から見ると、ザンボット3のザンベースの様に見えますコンバトラーVは超電磁スピンがあるので、体当たりしても破損しない構造になっていると思いますが、ボルテスVは突貫したら壊れまくるような気がします。同形態の兵器なので、こういった設定がされている...スーパーミニプラボルテスVVトゥギャザーセットおまけ

  • スーパーミニプラ ボルテスV Vトゥギャザーセット

    昨日、ボルト・ランダーにドリルを装着したのですが、突起部がメッキ塗装されているせいで、これがかなりしっかりと付いていて、外した際に多少接続部に支障が出た為に、微調整と簡単な修復をやっていました気を取り直して、今日こそVトゥギャザーです全長はコンバトラーVと同じですが、パーツのラインに直線的な部分が多いので、ガッチリした感じに見えます合体させてみて分かりましたが、胸部の上部肩部分がかなり大きく空いています。腕部を上げる動作等には最適ですが、何か隠す様なパーツか、合体時の工夫が欲しかったですね。ボルト・クルーザーの製作時に、合体後は機体後部が破損しそうな気がすると記載しましたが、ボルト・パンザーのキャタピラとのつり合いが良い感じに決まっていますよく見ると、ボルト・フリゲートの主翼もかなり突き出しているので、ボ...スーパーミニプラボルテスVVトゥギャザーセット

  • スーパーミニプラ ボルテスV Vトゥギャザーセット

    コンバトラーVよりは、追加武装のパーツが少なく、エフェクトパーツも付属していないので、別のセット売りにしなかった理由も分かります超電磁ボールのエフェクトパーツを付属しないのでしたら、鷹メカではなくチェーンナックルを付属して欲しかったですねコンバトラーVでロペットを付属せずに、ボルテスVでタッコちゃんを付属するのは、一ファンとしては不満に思います。何か超電磁ストリングが、えらく使い難そうな感じでうねっています。Vトゥギャザーセットの中で、ボルト・ランダーのみ追加武装が付属していますバトル・クラフトと同様の、大型のドリルを先端のパーツ毎交換出来ます。バトル・クラフトと比べると、かなり大型化されていますが、この大きさでも機体全体を地中に潜らせるのは無理がありますね。スーパーミニプラボルテスVVトゥギャザーセット

  • スーパーミニプラ ボルテスV 通常セット

    先ずは、通常のセット売りの完成状態から記載します五機の構成要素と形状は、Vトゥギャザーセットも通常セットも変更は無く、成形色が一部違うだけになっていますVトゥギャザーセットは合体時に、腹部に昭和の時代のデカールを貼る仕様になっていますが、格好悪いので止めておきます。可動面に関しては、超合金魂よりもこちらの方が良くなっているように感じます。通常セットは、これまでに記載した各機体と補助パーツに加えて、画像の合体用のパーツが付属します天空剣は、固定用のピンの付いた柄部分と、通常の柄とを交換出来る仕様になっていて、握り手と平手は、両方とも天空剣を保持する為のものになっています。画像右上のパーツは、合体時にアクションベースを接続する為の、補助パーツの追加補助用の接続パーツになります。スーパーミニプラボルテスV通常セット

  • スーパーミニプラ ボルテスV ボルト・ランダー

    う~ん、ボルト・ランダーの方がボルト・パンザーより大きい五機完成してみて分かりましたが、頭部から足方向に向かって、機体が大型化していってますね足首から下を構成する機体ですが、分離時のデザインはそれっぽくは見えないので、意外と気に入っています左右にパーツの接続部は、カチッと接続出来て、安定性も良いですね。中央突起部のイエローのラインは、左右機体の接続面側を塗装してしまうと、合体時には見える部分になるので、分離時のみ見える様にしています。結構大型なので、車輪が可動しても良かった様に思いますが、合体時の安定性を考えると固定の方が良いんですね足底もしっかりと造り込まれたいるので、スーパーミニプラシリーズは組んでいて楽しいです。この後は、一般販売と同様の天空剣と手首パーツを造ってから、Vトゥギャザーセット分のオプシ...スーパーミニプラボルテスVボルト・ランダー

  • スーパーミニプラ ボルテスV ボルト・フリゲート

    流石に腰と脚部で構成されているので、長さがボルト・クルーザーの二倍、大きさはボルト・パンザーの二倍といった感じですデザイン的には、潜水艦と言ったところで、太腿の裏側には収納可能な艦橋が付いていますボルテスVのデザインが直線的なものなので、かなり角ばった長い棒状の形状になっていますアクションベース用のオプションパーツが付属していますが、単品でディスプレイする事はあまり無い様な気がします。主翼の先端パーツが、全て色分割されているのは素晴らしいです。脚部側のライディングギアは、超合金と同じ様な仕様ですが、股の間のライディングギアはよく考えられていますベルトのバックル部分に配置するよりは、この方がデザイン的にも見え難くなるので、最良の選択だと思います。さて後は、ボルト・ランダーと合体用パーツを造れば、Vトゥギャザ...スーパーミニプラボルテスVボルト・フリゲート

  • スーパーミニプラ ボルテスV ボルト・パンザー

    ボルテスVは、ボルト・フリゲートがかなり大きな機体になっていて、ボルト・パンザーもタンク系の割には小さくまとまっていますコンバトラーVのバトル・タンクとは違い、単体での飛行も可能なので、起動面では性能が上がっている感じですオプションパーツとして、重戦車形態時のキャタピラの位置変更パーツと、アクションベース対応の展示用ジョイントパーツが付属しますバトル・タンクに比べると、かなりサッパリしたデザインなので、少し味気無く見えますね。パワーハンドも小さいので、殆どおまけ程度で付いている感じですキャタピラは大きく見えますが、合体時の位置は悪くないので、コンバトラーVよりは気にならない感じになりそうです流石にボルト・ボンバーとの合体部は、空間が空き過ぎるので、カバーパーツを取り付けています。天空剣用の胸部パーツは、天...スーパーミニプラボルテスVボルト・パンザー

  • スーパーミニプラ ボルテスV ボルト・ボンバー

    コンバトラーVのメカの中で、バトル・クラッシャーがお気に入りなのですが、ボルテスVの中ではボルト・ボンバーは今一だと思っていますバトル・クラッシャーの様に、合体前に胸部と腕部に見えないデザインは良いのですが、ボルト・ボンバーは腕部と胸部内部機構なのが分かってしまうデザインなのが残念ですデザイン的には前述の様な感じですが、主翼の可変機能は良く出来ていますバトル・クラッシャーは大きな主翼が余剰パーツになりましたが、ボルト・ボンバーは位置を変えながら収納されます。腕部と胸部の内部パーツの固定軸も、目立たない程度のものですが、安定感は十分あります。ライディングギアも、三か所とも収納出来るので、合体時も余剰パーツが出る事無く可変しますボルト・ボンバーは航空機と言うよりは、ロケット戦闘機と言った感じのデザインですね。...スーパーミニプラボルテスVボルト・ボンバー

  • スーパーミニプラ ボルテスV ボルト・クルーザー

    昨日記載しましたが、頭部の側面パーツは、合体時にはレッドパーツに交換するので、分離状態に突起部がレッドになっているのが気にならなければ、このままでも良いと思います気になったので過去の商品を調べてみましたが、この部分のパーツの色変更は、このキットとDX超合金魂の二種だけで、それ以前の商品ではレッドで統一されていましたディスプレイする際も、合体状態で飾る予定ですので、頭部の側面パーツは画像の右下のパーツに交換しますバトル・ジェットとは違い、ボルト・クルーザーは変形するだけで、合体時も全ての機体部が見える様になっています。今更ですが、機体後部は戦闘時に壊れている様な気がしてなりません。背面はバトル・ジェットと同様で、ライディングギアの補助パーツを取り付けてありますこのキットでは再現されていませんが、ボルト・クル...スーパーミニプラボルテスVボルト・クルーザー

  • 今年も…

    また一つ歳を重ねてしまった今年も血糖値を気にしながら、地道に消費していく予定です一つ目のGODIVA数年前に比べると、この銘柄は本当に多種多様に種類が増えたと思います。大きさも様々で、コラボ商品もかなり多く見かけましたね。二つ目のGODIVAこれを頂いた方は、毎年GODIVAなのですが、年々パッケージが大きくなっていくので、そろそろ小さくして下さいとお願いしようと思っています。頂いている身なので、なかなか言えないのが辛いです。毎年、可愛いパッケージで、本体も食べるのを躊躇しそうな形のものを頂いていますまだ開けていませんが、この見た目からして大体想像が付きます。これは後で、ゆっくりと中身を確認してみたいと思っています。これはあまり記憶に無いメーカーです買って来た方は分かっているので、これも中身は大体想像が出...今年も…

  • スーパーミニプラ ボルテスV Vトゥギャザーセット 塗装終了

    付属のデカールと、分離・合体両形態のパーツを見比べて、色分けが必要な部分を塗り分けましたホワイト系のラインに関しては、先ずはマスキングをしてから塗装して、最終的にはデカールの幅を計って再調整してあります昨日Vトゥギャザーセットのパーツは、ホワイト部分がシルバーになっていると記載しましたが、実際に成形色はガンメタの様な色合いになっていましたDX超合金魂の時から気になってたのですが、ボルトクルーザーの頭部側面パーツは、合体時にホワイトからレッドに変更になるという意味が理解出来ません。このキットでも、パーツ交換とデカールで再現していますが、この部分は敢えて塗装せずにそのままにしています。スーパーミニプラボルテスVVトゥギャザーセット塗装終了

  • スーパーミニプラ ボルテスV Vトゥギャザーセット 製作準備

    一般販売のボルテスVは先月末の発売でしたが、こちらのVトゥギャザーセットは、一月早い昨年末に発売されています年末にディスプレイの大移動を完工し、ちょっと寝不足気味になりましたが、コンバトラーVの隣にも展示スペースを作っておきましたそんな訳で少し早めですが、これを造りたいと思います以前も記載したような気がしますが、超電磁ゴマと超電磁ストリングさえなければ、一般販売のほうがシルバーのパーツがホワイトになるので、個人的にはその方が良かったんですけどね。旧玩具の超合金に合わせた仕様の様ですが、デザインが最新のものになっているので、わざわざ玩具感を出さなくても良かったと思います。スーパーミニプラボルテスVVトゥギャザーセット製作準備

  • 2024年2月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その1) & 生花で気分転換

    今月も在庫確保の事を考えて、入荷後に直ぐに発送する手配にしたので、単品で発送されて来ました多分大丈夫だとは思うのですが、同じ月の発売で入荷日が離れ過ぎた場合、部分的に省かれる可能性もあるかも知れませんね未だにHGのスコープドックの不足分は、送られて来ていませんからねRGフォースインパルスガンダムSpecⅡこれまでのRGと比べて、成形色の違いはありますが、根本的な部分で何が違うのかがあまりはっきりしない微妙なキットです。とりあえず、勢いに任せて購入してしまったので、後々ゆっくりと検証してみます。一昨日ですが、現在人生初の入れ歯制作の治療中で、その治療の一環である抜歯の最後の一本の治療を行いました抜歯後に先生から、抗生物質を処方されたのですが、その際に痛み止めが残っているかの確認をされて、これはもしや麻酔が切...2024年2月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その1)&生花で気分転換

  • HG ドラグナー1 リフター1装備タイプ 続き

    昨日に続けて、本日は本体にリフター1を装備させますまずは背面のカバーを開けて、バーニアを展開します展開状態のカバーですが、リフター1に装着される事を考えてか、かなり高い位置で固定されます。このサイズのキットで、球形のバーニア内部が別パーツ化されているのはあまり見ないので、これはかなり今後のキットに期待が持てますね。リフター1の主翼が、予定していた長さよりも長く、水平より上には角度が取れない事も分かりましたディスプレイの際は、ドラグナー1を横に三体並べる程度の幅が必要になります。重量バランスは問題無く、リフター1自体の大きさの割には軽量化されています。背面から見ると、流石に大きく見えます時代の改革でしょうか、主翼の薄さとパーツ分割による色分けは、感動的な気持ちになります。昭和の時代には、絶対に不可能な成形が...HGドラグナー1リフター1装備タイプ続き

  • HG ドラグナー1 リフター1装備タイプ

    スタイルも良いし可動も良好、何と言っても造り易いカラー設定もここまでパーツ分割でやってくれると、旧キットに戻って塗装をする事が辛くなりますねドラグナー1カスタムだと、飛行ユニットが一体化されていますが、このタイプでは着脱が可能です付属の武装も全て揃っているので、ノーマル状態とリフター1装備状態でそれぞれ記載していこうと思います。リフター1装着時の本体部バーニアパーツが、一部差し換えなのが少し残念ですね。頭部のひさしパーツは、オープニングに登場するイメージのものと、通常のパーツが差し替えで再現可能です画像はオープニング用のものですが、ちらっと見た程度では違いが分かりません。掌パーツに平手が無いのと、腰のレーザーソードの基部が固定なのが、少し気になる所です。ドラグナー自体の映像作品は、かなり飛ばし見していたの...HGドラグナー1リフター1装備タイプ

  • HG ドラグナー1 リフター1装備タイプ 塗装終了

    旧キットを造って以来なので、かなり久しぶりにこの機体を見ていますパーツを確認しましたが、流石に現時点でのHG化ですのでパーツ分割も見事で、塗装に関する部分では旧キットには手を出せなくなりましたね一応、付属のデカールに該当する部分は塗装しました迫兵戦用のアサルトナイフですが、設計図の画像を見ると柄の部分がホワイトなのですが、HPの画像を無ると成形色になっています。この部分は解釈次第ですが、過去の甲板から発艦する時の映像OPでは柄の部分はホワイトですが、塗装部の掌との抜き差しや、脹脛の内部フレーム部に装着されている事を考えて、今回は成形色のままでいこうと思います。頭部の頬のスミ入れですが、この部分モールドではなく開口されていましたので、裏側から塗装しないと駄目でしたリフター1の五連デュアルミサイルポッドは、ミ...HGドラグナー1リフター1装備タイプ塗装終了

  • HG ドラグナー1 リフター1装備タイプ 製作準備

    バイファムの辺りから、プレミアムバンダイで主役機のみのHG化がされているので、多分この先もメイン機体だけが、サンライズ作品から選別されて発売されるような感じですねバイファム・ドラグナー・ザブングルと、同時期に旧キットのセット物もありましたが、エルガイムでは4機体HGされたものに、アトールVに合わせたセット物があり、ダンバインに関してはビランビーがラインナップに並びましたちょっと予想が付き難い部分もあるのですが、ドラグナーの様な主役級クラスが複数ある作品では、もう少しHG化の幅を広げて欲しいですね旧キットの出来も悪くは無かったのですが、武器関係がペラペラで肉厚の無いパーツだったので、今回のキットはその部分が改善されたのが一番嬉しいです流石に最新フォーマットなので、細かい色分けもパーツ分割で出来ているので、か...HGドラグナー1リフター1装備タイプ製作準備

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製

    ポーズ変更の影響が、最終段階でかなり出たので、微調整が結構大変な事になっていました最後のパーツ接着の際に、各パーツが微妙にズレたりしたので、一旦固定してから部分的に再塗装する事になってしまいましたですが、元のキットのポーズよりは見栄えのするものになったので、苦労したかいはあると思います。バスターランチャーのケーブルですが、当初長めにしてみましたが、腰周りでとぐろを巻いてしまうので、短めにして調整し直しました。最終段階で、プローラと両肩パーツが干渉してしまったので、プローラ―の基部の取り付け位置を変更しましたバインダーの角度も、腕部の角度と同じにすると、前面から見た際に暗くなってしまうので、やや後方へ倒れるような位置に変更しました。一応、バランス良く立っていますが、多少強めの地震の際は転倒するような気がしま...1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 最終調整

    前回の調整から、仮止め部分を接着して、数か所を残して最終的な位置を固定しました前回の調整時にプローラ本体とのバランスが今一だったので、腕部を固定しない状態でも転倒しない様に、バランスを調整し直しましたバスターランチャー用に準備したケーブルですが、長さと硬さの関係で少し見た目が気になるので、再検討しようと思いますバスターランチャーを綺麗に構えさせる為に、腕部の関節の角度を色々と調整してみましたが、右肩部の関節の固定位置を変更すれば、予定通りのポーズになりそうです。その影響で、右肩部の一部とプローラ本体が干渉する部分があるので、この部分の微調整が必要になって来ていますが、その部分をクリアすれば完成になりそうです。1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製最終調整

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 塗装確認

    バランスを確認してのポーズ調整は何とかなりそうなので、各パーツ単位で塗装状態と強度の調整をやっておきます脚部ですが、元々ヒール部分を全て接地させるのは無理があったので、爪先は完全に接地させる方向で、浮いてしまうヒール部分は仕方ないと考えます関節を調整すれば完全な接地も可能ですが、その際は脛後方のパーツとの干渉がおきます。左右のヒールを独立可動させても、最終的に接地部分の角度調整は必要になり、見た目が悪くなりますのであまりお勧め出来ません。プローラ部分は、先端のグリーン部分のモールドも掘り直して塗装しました腰後方の変形時に垂直尾翼になるパーツは、接着時に「パキッ」といい音で割れました。現在補強しておりますので、この後再塗装して取り付ける事になります。腰前方のフロントアーマーに当たるパーツは、画像の位置で固定...1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製塗装確認

  • 2024年1月のお買い物(でじたみん)

    標題とは違う話ですが、ここ数年有名人が多く亡くなっているねと言われますが、これはちょっと勘違いしている感じです最近他界されている方々は、平均60~80歳近辺の方ですが、昭和の時代のメディア全盛期に映像や音声で馴染みの多かった方々なので、現在の情報社会の中でも人の記憶に残っている関係性が多く、身近に感じてしまうからだと思います「異世界薬局」でも言っていましたが、人は誰でも生から死に向かって歩んでいますが、誰かの記憶には残りたいと考えてしまう時がありますねそれでは標題に戻って、最近はあみあみさんよりも購入し易くなっていますが、やはり楽天店になってしまうので、選別の仕方が難しいですねただ複数個欲しい時に、二個セット等の売り方をしてくれるので、タイミング良く利用出来ていますグッドスマイルカンパニーなので、バリエー...2024年1月のお買い物(でじたみん)

  • 2024年1月のお買い物(あみあみ)

    今年の買い物は、良い感じでスタートしたように思います問題なのは、相変わらずバンダイのキャラクター製品が単品でしか購入出来ないので、初期生産分で複数個購入するとなると、同時期に何店舗か利用しないといけない点ですねHGヒュッケバインMk-Ⅲに関しては、既にAMガンナーが発売されていているので、今後のボクサー対策の為にも数を揃えています現状では、版権問題にも引っ掛からないので、ボクサーパーツは発売されると思います。基本的にオプションパーツの為に、同じ機体を数体造るかどうかは、その時になってみないと分かりませんけどね。MODEROIDのオーガス、このメーカーの事なので、オルソン機と量産機は発売されそうな気しますマクロスシリーズのキットは、以前は頑張って造っていたのですが、限度というものを知らない数が出て来るので、...2024年1月のお買い物(あみあみ)

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 調整中

    仮組み以降、塗装しながら削り込んだりしての調整もやっていたので、この段階でポーズとバランスの再確認をやっておきます位置的に固定角度が決まっている部分は、接着までやっていますので、自由度の付けられる部分でバランスの調整をやっています途中で気が付いたのですが、腰を引いたポーズ取りなのと、意外とプローラ―の重量と取付け角度の影響で、後方へ重心を持って行かれています。バスターランチャーとバインダーで、重心のバランスを取る予定でしたが、脚部の微調整も加えないと転倒する可能性があります。元々の基本ポーズだと、右脚を中心にして、バスターランチャーとプローラ&バインダーで左右バランスを取る感じになっています足底から股関節までは、関節の角度が固定になっているので、多少前屈姿勢にして左脚側に重心を持って行けるように調整します...1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製調整中

  • 2024年1月のお買い物(あみあみ・楽天)

    WAVEの方が早いかなと思いましたが、過去に同スケールのソフビキットがあったので、これは想定内ですねソフビキットの時代にも、確か押し入れの隅の方に保管していた記憶があるのですが、本格的にレジンキットに手を出した頃に、ボークスの同サイズのレジンキットが発売されたので、手放した様な思い出がありますPLAMAXシリーズの1/24ストライクドック、箱自体は縦長になりましたが、非常に懐かしいパッケージデザインなので、当時を思い出しますねこれまでのPLAMAXシリーズを見る限りは、かなり凝った造りになっていると思いますので、造るのが楽しみなキットです。考えてみると1/24サイズのボトムズ系で、スコープドック系統のミッド級クラスのキット化はありましたが、ヘビィ級クラスは無かったので、完成時の大きさが気になっています。2024年1月のお買い物(あみあみ・楽天)

  • セイラちゃんの一周忌…

    猫達と過ごした20年と比べると、何故かこの1年は時間が経つのが長く感じました未だに寝起きする時間を変えていないのと、ご飯関係以外の猫タワーやトイレはそのままなので、床やトイレのチェックやご飯の準備の時間だけがポッカリ空いたせいですかね何度か里親の話もありましたが、自分の年齢の事と、またお別れがあるのかと考えると踏み切れなくなりました多分ですが、その子に触れてしまうと駄目なような気がするので、なるべく野良猫にも関わらない様にしています昨年、猫達の画像整理をしていた時に、初めて洋服を購入して、セイラちゃんに着せた画像が出て来ました亡くなる3日前の画像だったので、そのままの状態でフォルダ内に保管して、見ない様にしていた感じで残っていました。寒いのが嫌いな子だったので、生活範囲のリビングを暖かくすると、今でもひょ...セイラちゃんの一周忌…

  • 2024年1月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その2)

    今年もここでの買い物が増えそうな気がしていますHGスコープドッグ(未だに残りの一個が届きません)の件があったので、また分配されるかなと思いましたが、今回は予定数通りに到着しましたこの間、ロットの確認の仕方を教えてもらったので、チェックしてみましたが、全て初期ロットでしたここ数日の通販受注状況を見ていると、今月末に追加ロットがかなりありそうなので、来月の初回追加分と合わせて、生産ロットは乱立しそうですねSEEDFREEDOMの映像作品は、何時もの様にDVDが発売されてから、ゆっくりと視聴する予定ですが、キットの方は先行して造っていく予定ですHGライジングフリーダムガンダムHGのストライクフリーダムを造ってから、何だかんだと20年程経過していますね。どの位進化した造りになっているのか、かなり期待しています。付...2024年1月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その2)

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 塗装終了

    組み上げてみないと、細かい隙間等の確認が出来ませんが、MARKⅠに比べると塗り分け部が少し多いので、パーツ段階で一応色分けしておきましたプローラのダクト部や、膝裏のケーブルの形状が似ているので、仮組をしながら合わせないと左右の違いが分かり難いですね仮組の際に、バスターランチャーを前方で構えながら、プローラを取り付けてみましたが、少し後方にバランスを持って行かれそうな感じになりました。脚部と腕部の関節の位置と角度を調整して、全体のバランスと取りながら、見栄え良く転倒しないポーズを取らせようと思います。1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製塗装終了

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 塗装色調整中

    細かい調整をやりながら、塗装可能な部分は作業をして行こうと思い、前回のボークス製の時の配色で塗り始めました塗装箇所の確認の為に持ってきた資料の中に、この間造ったHGのMARKⅡの設計図があり、かなり成型色が明るくなっているなと感じました1/100フルアクションとR3でも違いがありますが、流石に1/100ボークス製のレジンキットと、現行のHGだとかなり明度に差がある事が分かります一応、基本となる本体色と関節色は、現行のHGと1/100フルアクションの中間になる様に調整しました完成サイズが1/160と少し小さめなので、あまり明る過ぎても見た目が軽く見えるので、前回完成しているMARKⅠと並べられる位を想定しています。ブログに過去の記録を残しておいたので、選定色の選別が楽に出来て良かったです。今後もMARKⅡは...1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製塗装色調整中

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 仮組み

    ポーズ変更に伴って、外装パーツの干渉具合と、関節の位置関係を確認しています真鍮線の通らない細かいパーツ以外は、補強も兼ねて固定してみましたので、関節の最終的な角度は再調整しますが、ポーズ的にはほぼ確定した感じですバスターランチャーの接続ケーブルの長さは悩むところですが、とりあえず最新のHGキットと同じ長さにしてあります銃身バランスは、最終的にもう少し上向きにしたいのですが、目線の位置が下方寄りなので、中間点で見た目重視の位置を探します。バインダーとプローラ―の機首位置が気になるので、もう少し位置調整をやります。1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製仮組み

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 下準備

    何時もの事ながら、この時代のB-CLUB製品は、液体だけでは離型剤が完全に取れません年代的にもかなりの経過が過ぎているので、完全に癒着している部分も多いのも致し方ないのが現状ですねゲート処理とバリ取り、気泡埋めと欠損部分の修復をやりつつ、全パーツ電動リューターとスポンジペーパーで研磨してから、表面処理のペーパー掛けまで終了しました気泡も少なく、欠損部分も小さい部分だったので、時間短縮の為にパテを遣わずに、プラ棒を調整して埋めてしまいました。流石に全体のデザインが、現代風ではなく昭和のデザインになっている様な感じです。予定通りに、バスターランチャーのケーブルを準備しましたバスターランチャー側は、完全にケーブルを付ける予定は無かったようで、目印になるようなものすらありませんでした。一応、ケーブル内の銅線は抜き...1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製下準備

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 ポーズ変更

    時代的な影響なのか、パッケージのポーズがどっしりと構えているようには見えますが、大人しく迫力が無いので、現代風にアレンジをしてみようと加工してみましたバスターランチャー自体も、トリガーを握ってはいますが、添え物的な扱いで接続ケーブルも取り付ける仕様にはなっていませんでした脚部は各パーツが固定位置に合わせる様に、角度と捻りが加わっているので、腰部分までは弄るとバランスを崩しそうなのでキットのままにします胸部外側のパーツも中央部との刻みがあるので手を加えず、肩部から拳までの関節を削って角度を変更し、画像の様に前方でバスターランチャーを構えられるようにします。基本フレームだけで試験的にポーズを取っていますので、外装や残りのパーツを取り付けながら、もう少し細かく調整していきます。1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製ポーズ変更

  • 2024年1月のプレミアムバンダイその2

    久しぶりに抽選販売に当選しましたνガンダムのロングレンジ・フィン・ファンネル装備は、何としても入手したかったのですが、このキットに対する興味はかなり微妙な感じだったので、当選しなかったら諦める程度の覚悟で申し込んでいました不思議なものですが、そういった時の当選確率はかなり良くなるような気がしていますガンダムベース福岡限定の、ダブル・ホーン・ファンネル装備のサザビーですRGのサザビーは製作済みで、キットとしては非常に気入っているのですが、個人的にダブル・ホーン・ファンネルは、ちょっと過剰な装備に見えて、何もロングレンジ・フィン・ファンネルに合わせたような装備を造る必要は無いのではと感じています。ここまで来ると、キットとしても記念品的な扱いになり、このまま倉庫で眠りそうですね。2024年1月のプレミアムバンダイその2

  • 2024年1月のプレミアムバンダイその1

    今年は、なかなか興味のあるアイテムからのスタートです種類は少ないのですが、荷物の容量はかなりものになっていましたまずは、RGダブルオーザンライザーHGでは雑誌の付録とダブルオーライザーを組み合わせて造っていますが、それがRGになったからと言って、流石に自立は出来ないでしょうね。ザンライザー自体は、同時期のソレスタルビーイングの三機体にも対応しているので、RG化されていれば、このキットももう少しは売り上げが伸びたかも知れません。商品名はAMガンナーですが、個人的にはヒュッケバイン・ガンナーと呼んでいますこれまではボークスの1/100サイズのレジンキットしか無かったので、このサイズでしかもヒュッケバインのMk-ⅡとⅢに対応と言うのは、購入せずにはいられないキットです。完成時も40cm弱ですが、パッケージもMG...2024年1月のプレミアムバンダイその1

  • 1/160 エルガイムMARK-Ⅱ B-CLUB製 製作準備

    同シリーズのエルガイムを造ったのが、一昨年の暮れだったので、続けて造る予定だったMARK-Ⅱをそろそろ造ろうと思います昨年は、プラキットの方を充実させたかったので、このキットを後回しにしてしまっていました完成予定のポースが少し気になっているので、間接を多少弄ってポーズ変更の検討をしてみますバスターランチャーの接続ケーブルも、キットの状態では取り付ける仕様になっていないので、これも同時に追加しようと考えています。とりあえず、まずは表面処理と仮組から始めます。1/160エルガイムMARK-ⅡB-CLUB製製作準備

  • 心のバランス…

    年が明けて半月程経過しましたが、少し頭を休める時間が出来たので、年末年始にあった事を整理しながら、心理状態の変化に付いて考えていました数年前に心筋梗塞になってから、それまでは気にしなかった、些細な体調変化まで気になる様になってしまい、その影響で精神的な弱さが露呈して来ています流石に世を儚んでとか、うつ状態になるような事にはなりませんが、たまに考え過ぎて気が沈む時があります若い頃からの心理状態を思い返しながら、どう変化していったかなと考えています高校生位までは、せいぜいその日から一週間位の楽しい事だけを考えていたように思いますあまり尾ひれがつく様な事柄も無く、簡単に片付けて整理出来ていました。嫌な事も早めに解決して、スパッっと割り切れたと思います。社会人になってから自分の会社を持つまでの数年は、高度成長期と...心のバランス…

  • RG ロバート・ギリアム専用ザクⅡ

    ディスプレイに余裕があれば、MGから先に造りたかった思いはあるのですが、RGでR-2三体が発売されて揃ったので、今はこのサイズで満足する事にしています指定の水転写デカール全て貼り終わりましたRGでこのデカールはかなりきついので、今後はよく考量してからにして欲しいと思いました。パーツが小さいので、デカールサイズも半端無く小さい為、一度見逃すと見つからなくなります。RGのパーツを見た方なら分かると思いますが、ラインとパーツ構成が細かく、尚且つモールドがあるので、水転写デカールには不向きだと感じましたマークセッターとマークソフターは必需品ですが、それ以上に注意力が必要になります。水性デカールの強度があまり強く無いので、マークソフターは斥力使わずに作業する事をお勧めします。何時もの基本装備の確認は、まずはヒート・...RGロバート・ギリアム専用ザクⅡ

  • RG ロバート・ギリアム専用ザクⅡ 仮完成

    昨日、朝起きたら太腿と上腕部が痛いこれは何かの病の前兆かと思いましたが、強力な筋肉痛であることが分かりました週の初めに、溜りに溜まった通販の段ボール(折り畳んで縦にすると畳一畳程度になった)を、一斉に整理して資源ごみに出しました作業時間が夕方の5時頃から初めて、深夜2時頃までやっていました風が強く、回収所までの往復も大変でしたが、梱包用に残す分と資源ごみにする分の選別と、梱包材の整理などをやる為の作業場の確保が大変で、腕力と脚力にかなりの負担がかかった模様です歳を取ってからは、筋肉痛が中1日経過した辺りが一番きついので、かなり辛くなっています体はバテていますが、趣味の時間が気晴らしになるのはある意味有難いですR-2タイプ三体の中で、この機体が一番明るい色合いなので、形状が一番分かり易くなっていますね完成時...RGロバート・ギリアム専用ザクⅡ仮完成

  • 数年振りの当選…

    前回の当選品は、エイティシックスのHG1/48レギンレイヴ(ライデン/セオ搭乗機)だったので、番組の時期を考えると二年位前になりますね今回の当選品は、MODEROIDのエックスボンバー主役メインメカ、ビック・ダイエックスになります放映当時、超合金で購入した記憶はあるのですが、可動範囲の狭さと武装が何も無く、ただ合体変形のみに特化した、やたらと重量のある玩具だったような思い出があります。MODEROIDシリーズの中でも価格が高額の商品で、税込みで9,500円となっていたので、個人的には買え控えていたのが現状ですが、コレクションとしては押さえておきたいキットだったので、今回の当選はかなり嬉しく思います。数年振りの当選…

  • RG ロバート・ギリアム専用ザクⅡ 塗装部分

    パーツ構成が全く同じなので、とりあえずジュニー・ライデン専用ザクⅡと同じなのかと思いましたが、蓋を開けてみたらデカールが水転写デカールになっていましたRGザク共通部分の関節のゴールド塗装の指定も無く、シルバー系のデカールも付属されていませんでした次の予定の、ギャビー・ハザード専用ザクⅡは、ジュニー・ライデン専用ザクⅡと同じデカールが付属している事を確認出来たので、関節のゴールドだけは他の二機に合わせる事にしました発売時期を再確認してみたところ、ジュニー・ライデン専用ザクⅡが2017年11月、ギャビー・ハザード専用ザクⅡが2018年8月、ロバート・ギリアム専用ザクⅡが2022年4月なので、このキットは先の二機とは4年の空きがあった為、仕様が一部変更されたみたいですねレンズ・スコープ関係を、毎回蛍光ピンクで塗...RGロバート・ギリアム専用ザクⅡ塗装部分

  • RG ロバート・ギリアム専用ザクⅡ 製作準備

    前回のRGジョニー・ライデン専用ザクⅡから、四か月程経過したので、そろそろR-2タイプの二機目を造ろうと思いますR-1タイプは、R-1型とR-1A型があったり、パイロット毎に多少のカスタマイズがありますが、R-2タイプは成形色が違うだけになっています武装も同じ仕様になっているので、間隔を空けて造らないと飽きそうですね。ただ、以前も記載しましたが、基本的にR-2タイプは三機体しかバリエーションが無い上に、現在でも後付けで機体の追加も無いのが良いですよね。RGロバート・ギリアム専用ザクⅡ製作準備

  • 2024年1月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その1) & 年初めの生花

    昨年10月分の予約注文の際、HGのスコープドッグが入荷不足で送られて来ていない分があり、発送時期をずらして月単位でまとめるのは危険と判断し、今回からは同じ月の注文分でも発売日に合わせて別送で受け取る方法に切り替えました初回から予想通りに送られてきました何とかAMガンナーより先に到着した、HGヒュッケバインMk-Ⅲです未だにブラックホールキャノンを装備した、ヒュッケバインの発売は見送られていますが、Mk-Ⅲが発売されてAMガンナーも続く状況だと、AMボクサーもその内発売されそうですね。この辺りは、コトブキヤの製品との競合性はどうなっているのか気になりますが、そろそろ両メーカーのキットの違いを見る意味でも、アルトアイゼン辺りを造ってみようと思います。前回は薔薇だったので、今回はラナンキュラスにしてみました震災...2024年1月のお買い物(ホビーリンクジャパン・その1)&年初めの生花

  • スーパーミニプラ レッグタイプ レッドカラー

    別の色も考えたのですが、レッド系でまとめている参考画像を見ていて、意外と良い感じに見えたので、成形色を活かして造る事にしました年初めからスーパーミニプラばかり造っているので、早くもこれで今年は5体目になります塗装箇所は、昨年の初頭に造った別カラー版と同じになります劇中では、ビリンがよく搭乗していたシーンが印象に残っています。設定資料を見ると基本的な機体色が、レッドとカーキグリーンになっているので、今回の二色の成型色には合っているようです。考えてみるとガソリンで二足走行、実際にお手軽に乗れるのなら、一度は乗ってみたいですねガンダムのMSは、実際に操縦席に乗り込んで地表を走ったら、搭乗者は舌を噛みそうになるようですが、これならば踏ん張れそうな気がします。振動よりも転倒に注意が必要な機体構造に見えますが、逆間接...スーパーミニプラレッグタイプレッドカラー

  • スーパーミニプラ クラブタイプ オープントップ

    腰に付いているタンクのパーツを、淡いフレッシュ系にしてみようと思いましたので、本体もそれに合わせて淡いグリーン系にしようかと思い検討しましたガンダムカラーセットのカオスガンダムの本体色が、成形色に非常に近いものだったので、これに多少色を追加して使用する事を考えたのですが、どうも美味い具合にモスグリーンが再現出来なかったので、全体を塗り直す方向に切り替えましたイベント限定の、レジンキット製のものを見ているのですが、それに比べると一回り本体が小さくなった様に見えますカラー設定が無かったので、トラッド11やギャロップに合わせたような感じで仕上げました。通常の本体と同じ関節構造なので、綺麗に差し替え出来るのが良いですね。元々余りバランス良く出来ていないので、ちょっと転倒しそうな感じなのが気になっています本体色です...スーパーミニプラクラブタイプオープントップ

  • スーパーミニプラ ウォーカーマシンバザーアイテムセット

    クラブタイプは塗装色の検討中なので、それ以外の各機体のオプションパーツを先に造っておきました塗装に関しては、ウォーカーギャリアの武装以外は多種多様に使えるので、成形色のままにしてありますこのキットの中で一番欲しかったのが、このブーメラン・イディオムです映像的には使用回数も少なかったのですが、R3にも付属していたのでやはり欲しいですよね。そのままにするかどうか考えましたが、R3でも弾頭はレッド系だったので、この部分は塗装しておきました。5連装ミサイルランチャーは初期設定にはあったようですが、映像作品での登場は無く、確かクローバーの玩具に付属していた装備でしたねこれは設定資料が無いので、付属のデカールに合わせて塗装しています。何故か、肩パーツに取り付け用のジョイント部分があるので、最初から別アイテムでの販売を...スーパーミニプラウォーカーマシンバザーアイテムセット

  • スーパーミニプラ ウォーカーマシンバザーアイテムセット 製作準備

    SRXのディスプレイ状況が予想以上に難航し、かなり周りに影響が出て、整理する時間も半端なく掛かりました完成品の移動をやっていた時に、タイミングよくスペースが空いた場所があったので、ザブングルコーナーからの移動をやり、そのコーナーに少し余裕が出来たので、保留していたウォーカーマシンバザーアイテムセットと、成形色違いのクラブタイプとレッグタイプを造ろうと思いますウォーカーギャリアとザブングル、トラッド11とギャロップも必要になりますねウォーカーギャリアの装備は、過去に玩具やR3等もありますので何とか分かるのですが、それ以外の装備はどうしたものか悩みます。特に胴体部分を丸々交換するクラブタイプは、成形色ごと塗り替えないといけないので、色々な参考例を調べています。レッグタイプの成型色が、かなり明るいレッドなので、...スーパーミニプラウォーカーマシンバザーアイテムセット製作準備

  • スーパーミニプラ スーパーロボット大戦OG SRX

    何とか合体まで漕ぎ着けて、実際に合体をやってみての感想ですが、意外とパーツ間の空間がある設計なのだという事が分かりました特に胸部から首にかけては、すっぽりと空間が空いているのは驚きでした格闘武器も付いていますが、関節構造も脆そうな部分があるので、圧倒的な質量で遠距離から攻撃するか、重量と出力に任せて一点離脱で切り込むかの選択になりそうな機体です台座ベース無しでも自立出来ますが、R-3を変形させた腰パーツの場合、股部分に該当するパーツの強度に不安を感じるので、台座を使用する方が安全だと思いますR-3を変形させた腰パーツの場合で、脚部の前後可動を行う場合は、画像の脚部に対して、あまりにも小さい可動部なので、無理なポーズを取らせると破損しそうな気がします。かと言って専用腰パーツを使用すると、バックパックの無いR...スーパーミニプラスーパーロボット大戦OGSRX

  • スーパーミニプラ スーパーロボット大戦OG マーキングシール

    変形合体があるので、マーキングシールは貼らなくても良いかなとは思いましたが、折角キャンペーンで入手して、ここ以外には使い道が無いので、変形前の塗装箇所の確認をしながら、指定の箇所へのシール貼りをやりました変形箇所の確認をしましたが、マーキングシールの貼り付け場所には影響は無い感じです全体的に、鋼の艦隊所属マークと機体番号がメインの構成になっています。スーパ―ミニプラはマーキングシールを貼る仕様では無かったので、少しだけ豪華になったような気がします。マーキングシールを貼りながら、可動箇所の確認もやってみましたが、変形重視で設計されているので、かなり無理な方向へも可動出来ますねSRXへの変形は、結構無茶苦茶な変形をするのですが、R-1としてのバランスも崩れていないので、その点は優秀なキットです。変形後にかなり...スーパーミニプラスーパーロボット大戦OGマーキングシール

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、geneiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
geneiさん
ブログタイトル
幻影日記
フォロー
幻影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用