2020年のFX損益は3月31日時点で+1,036,906円となります。運用資金は口座1+2で合計 8,021,922円になります。 3月31日はドル円、ポンド円で取引し、3戦3勝0敗(勝率100%)で 47,400円(スワップ含む)を利確しました。本日は、仕事が多忙で今帰宅し取引は殆どできませんでしたが、3月最終日もプラスで終えられることができました。3月は激動な相場でしたが退場することなく乗り越えられたのは今後の自信にもつながります。ただ、過信禁物。明日からの4月もコツコツ利益を積み上げられるように頑張っていきたいと思います。 口座1 :+1,849,147円口座2(取引再開): ー 81…
2020年のFX損益は3月30日時点で+989,506円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,974,522円になります。 3月30日はドル円、ポンド円、ポンド米ドル、ユーロポンドで取引し、5戦5勝0敗(勝率100%)で138,510円(スワップ含む)を利確しました。久々に口座2でも少し取引しました。少し利益が乗ってきたので今後口座2でも小ロットですが少しずつ取引を再開していければと思います。3月は明日で最後ですが、利益を大きく延ばせて終えることができそうです。これからもコツコツ頑張ります。 口座1 :+1,801,747円口座2(取引再開): ー 812,241円 2020年の損益結果…
2020年のFX損益は3月28日時点で+850,996円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,836,012円になります。 3月26〜28日はドル円、ユーロ円、ポンド円、NZドル円、ポンド米ドル、ユーロポンドで取引し、28戦25勝3敗(勝率89%)で ー 14,520円(スワップ含む)の損失となりました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。3月26日にポンド円で ー 155,430円の損切りにあい、また出だし大きくマイナスとなってしまいましたがそこからスキャルピングを繰り返し、28日までになんとか損失を微損まで巻き返すことができました。ドカーンとやられてコツコツ回収している感じです。今の…
2020年のFX損益は3月25日時点で+865,516円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,850,532円になります。 3月25日はドル円、ユーロ円、ポンド円で取引し、10戦8勝2敗(勝率80%)で280,589円を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。朝方、ユーロ円で ー141,104の損切りをしましたが、ポンド円が大きく上昇したおかげで利益を伸ばすことができました。運良く利益をのばせましたが、本日は負けてもおかしくない取引をしてしまい、ボラティリティが大きい時は特に注意しないといけませんね。明日からまた冷静になってコツコツ頑張ります。 口座1 :+1,685,607円…
2020年のFX損益は3月24時点で+584,927円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,569,943円になります。 3月23〜24日はドル円、ユーロ円、ユーロポンドで取引し、3戦3勝0敗(勝率100%)で21,900円(スワップ含む)を利確しました。取引はほとんどできませんでした。ドル円、ユーロ円のここ最近の動きは私にはよく読めないですね。あまり深く考えず、素直に動いた方に動いた方が取りやすいのでしょうか。騙しだと嫌ですが、うーむ、悩ましい相場です。コツコツ頑張ります。 口座1 :+1,405,018円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) 目標は、…
2020年のFX損益は3月21日時点で+563,027円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,548,043円になります。 3月21日はドル円、ポンド円、NZドル円、ユーロポンドで取引し、8戦6勝2敗(勝率75%)で48,902円(スワップ含む)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。週末ということもあって夜中まで取引していました。ここ数日、ドル円はドル高一辺倒だし、ポンド円はボラティリティが大きすぎて難しい相場ですね。でも、負けてたまるか〜。無理せずコツコツ頑張ります。 口座1 :+1,383,118円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) …
2020年のFX損益は3月20日時点で+514,125円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,499,141円になります。 3月20日はドル円、ポンド円、NZドル円で取引し、24戦18勝6敗(勝率75%)で112,705円(スワップ含む)を利確しました。本日は、損切り額が大きかったり利益額が大きかったりかなり乱高下した取引でした。まさにジェットコースター。こういった相場はテクニカルは機能せず、動いた方に飛び乗るって感じ。体調にはあまり良くないですが、コツコツ頑張ります。 口座1 :+1,334,216円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) 目標は、まずは…
2020年のFX損益は3月19日時点で+401,420円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,386,436円になります。 3月18〜19日は米ドル円、ポンド円、NZドル円、ユーロポンドで取引し、19戦10勝9敗(勝率53%)で ー183,132円(スワップ含む)の損失となりました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。ドル円は物凄い上げ、その他通貨ペアは物凄い下げとなりダメージが大きいこの2日間でした。こんな相場は初めての経験でFXの恐ろしさ知る。いやー参ったです。この先どうなるのやら。この相場、勝ち残れるようにコツコツ勝負します。 口座1 :+1,221,511円口座2(暫く休眠): …
2020年のFX損益は3月17日時点で+570,342円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,569,568円になります。 3月17日はドル円、ポンド円、NZドル円、ユーロポンドで取引し、23戦18勝5敗(勝率78%)で7,666円(スワップ含む)を利確しました。本日は序盤に-198,200円の損切りをし出だし不調でしたが、取引回数を増やしなんとかプラスまで持っていくことができました。損切り食らった取引は根拠無く入ってしまいダメダメでした。反省します。利益を伸ばせた一日になっていたので少し残念。またコツコツ頑張ります。 口座1 :+1,390,433円口座2(暫く休眠): ー 820,0…
2020年のFX損益は3月16日時点で+562,676円となります。運用資金が口座1+2で合計7,561,902円になります。 3月16日はドル円、ポンド円、NZドル円で取引し、5戦5勝0敗(勝率100%)で145,905円(スワップ含む)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。本日は、朝から売りで入り昼から夕方にかけて決済し利益を伸ばすことができました。仕事中は取引画面見れないのでドキドキでしたが地合が悪かったのでうまく波に乗ることができました。無理せずコツコツ頑張ります。 口座1 :+1,382,767円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) 目…
2020年のFX損益は3月13日時点で+416,771円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,415,997円になります。 本日はポンド円、NZドル円、ユーロポンド円で取引し、16戦14勝2敗(勝率88%)で 245,738円(スワップ含む)を利確しました。本日は含み損をかかえていた通貨ペアをー308,562円で損切りし一時マイナスでしたがプラスまで持っていくことができました。重荷がとれプラスで終えられたので、上出来です。また、口座2の取引を休眠したことで利益が回復してきた感じなので休眠させて正解だったかな。コツコツ頑張ります。 口座1 :+1,236,862円口座2(暫く休眠): ー …
2020年のFX損益は3月12日時点で+171,033円となります。運用資金が口座1+2で合計7,170,259円になります。 本日はユーロ円、ポンド円、NZドル円、ユーロポンドで取引し、12戦10勝2敗(勝率83%)で83,765円(スワップ含む)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。本日は上下値動きが非常に激しい相場で、ドル円はなぜか?急騰し凄まじく恐ろしい。でも、この相場で戦い生き残っていければ今後の取引にとって良い経験になるはず。これからもコツコツ頑張っていきたいと思います。 口座1 :+991,124円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1…
2020年のFX損益は3月11日時点で+87,268円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,086,494円になります。 本日はドル円、NZドル円で取引し、5戦4勝1敗(勝率80%)で17,350円(スワップ含む)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。取引回数が少かったせいか、利益が少ないですがプラスで終えられたので良しとしたいと思います。ついに、COVID-19がWHOでパンデミックと認められた。この先、さらに世界中で流行するのだろうか? 先行きが見通せないだけに不安ですね。経済への影響はまだこれから出てくるんだろうし。はぁー。コツコツ頑張ります。 口座1 :+907,5…
2020年のFX損益は3月10日時点で+69,918円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,069,144円になります。 3月10日はドル円、ポンド円、NZドル円で取引し、12戦8勝4敗(勝率67%)で ー 59,665円(スワップ含む)の損失となってしまいました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。本日は、証券会社の障害で取引ができず ー 102,350円の損失を被ってしまいました。これが無ければ順調にいっていたはずなのに。頼むよ!証券会社さん。せっかく長く使用させていただいているのに、こんな事ばかりしていると離れてしまいますよ。こういった状況になったのにメール一つ来ず、少し誠意が感じ…
2020年のFX損益は3月9日時点で+129,583円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,069,144円になります。 3月9日はドル円、ユーロ円、ポンド円、NZドル円、ユーロポンドで取引し、19戦12勝7敗(勝率63%)で58,726円(スワップ含む)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。本日は物凄い下げでしたが、こんな相場でもなんとかプラスで終えることができました。こんな一方的な動きは、もうマネーゲーム。いつ落ち着くんだろうか? 退場しないように、コツコツ頑張ります。 口座1 :+949,674円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) …
2020年のFX損益は3月6日時点で+72,207円となります。運用資金が口座1+2で合計 7,010,418円になります。 3月6日はドル円、ポンド円、ユーロポンド、ポンド米ドルで取引し、9戦8勝1敗(勝率89%)で73,103円(スワップ除く)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。COVID-19のショックでFX損益が一時マイナスに転落してしまいましたが、本日でようやくプラ転にすることができました。焦らず、こっから利益を積み増していけるように頑張っていきたいと思います。 口座1 :+892,298円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) 目標は…
2020年のFX損益は3月5日時点で ー 896円となります。運用資金が口座1+2で合計 6,937,315円になります。 3月5日はドル円、ポンド円、NZドル円、ユーロポンド円で取引し、9戦8勝1敗(勝率89%)で40,699円(スワップ除く)を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。FX損益プラ転まであと少しの所まできました。ここ最近の相場は、COVID-19の影響で大きな影を落とし込んでいますね。また、この相場を止めようと世界各国の中銀が利下げを発表し、ドル円なんか下落の勢いが止まらない状況。しかも、まだ先行きが見通せず今後もどうなることやら。 こんな相場はなかなか経験できない…
2020年のFX損益は3月4日時点で ー 41,595円となります。運用資金が口座1+2で合計6,896,616円になります。 3月4日はドル円、ユーロ円、ユーロポンドで取引し、6戦5勝1敗(勝率83%)で38,593円を利確しました。暫く口座2は休眠し口座1のみで取引。まずはマイナスに転じた損益をプラスに持っていきたいところで、本日は少し取り返すことができました。3月は無理なくコツコツやりプラスに持っていきたいと思います。 口座1 :+778,496円口座2(暫く休眠): ー 820,091円 2020年の損益結果(1) 目標は、まずは運用資金1,000万円を貯める事です。 良かったら、ブロ…
2020年のFX損益は3月3日時点で ー80,188円となります。運用資金が口座1+2で合計6,858,023円になります。 3月2〜3日はドル円、ユーロ円、ポンド円で取引し、9戦9勝0敗(勝率100%)で68,630円(スワップ除く)を利確しました。市場がかなり冷え込んでいますね。上昇の勢いが感じられませんね。退場して負け確定しちゃってはもう戦えないので、休む相場もあっても良い。あまり無理に取引せず、長い目でコツコツ頑張ります。口座2は脚を引っ張っているので、もう暫くは休眠します。 口座1:+739,903円口座2: ー 820,091円 2020年の損益結果(1) 2020年の損益結果(2…
2020年のFX損益は2月29日時点で ー148,818円となります。運用資金が口座1+2で合計6,789,393円になります。2020年の損益がマイナスに転じてしまいました。とほほ。 2月28〜29日はドル円、ユーロ円、ポンド円、NZドル円、NZドル米ドル、ユーロ豪ドルで取引し、34戦19勝15敗(勝率56%)でなんと ー 559,698円(スワップ除く)の損失となってしまいました。なんていうことだ!この暴落は凄過ぎ、こんな相場は無理ですよ。あ〜、コツコツ積み上げてきた利益が1日でマイナスに転じてしもうた。 3月からは少し取引を見直したいと思います。これまでの状況を見ると、IG証券のノックア…
「ブログリーダー」を活用して、源さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。