chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
移住のススメ https://www.iju-no-susume.com

インドネシアで日系企業駐在員をしながら独立を目論んでいる日本人のブログ。 インドネシアの情報や趣味のフィットネス関連、日頃の雑記などを投稿しています。

ススメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/23

arrow_drop_down
  • 歌で学ぶインドネシア語講座。

    日本もインドネシアも 昨日で仕事納めという方が多いと思います。 仕事納めと同時に日本に帰る方、 国内、海外旅行に行かれる方もきっと多いはず。 私も長い休みが取れると インドネシア国内旅行に行くのが好きでしたが 最近はなかなか行けていません。 (バリ島は別腹ね) 国内旅行で使用する航空会社は ガルーダ航空を筆頭に充実していて エアアジアなどのLCCもあります。 LCCを使う場合はいくつか選択肢のある中でも Citilinkを優先して使っています。 このCitilinkという航空会社は ガルーダ航空の子会社にあたり 他のLCCよりもしっかりしている(のでは?) というイメージが先行しているので利用…

  • 祝日多いぞ、インドネシア!

    メリークリスマス🎄🎅 ただ今、弊社怒涛の5連休中です。 インドネシアでは、 25日がクリスマスでお休みになります。 「イスラム教徒が多い国で クリスマスが休みなの?」 と思う方もいると思いますが 他の宗教的な記念日も 休みになる時があります。 イスラム教徒にとって重要な レバラン(断食明け大祭)もそうですし、 5月19日はワイサック(仏教大祭)でお休みでした。 宗教関連だけかと思えば イムレック(旧正月)休みもあります。 ですのでインドネシアって 結構祝日多いんです。 参考までに2019年の祝日はこんな感じでした。 ↓↓ Kementerian Komunikasi dan Informati…

  • マンガで学ぶインドネシア語講座 part 2。

    前回に引き続き、 マンガで学ぶインドネシアが講座! これまた引き続きONE PIECEからの出典です。 集英社のHPからも閲覧できる、 ONE PIECE第1話の名シーン。 jumpbookstore.com 悪魔の実を食べた少年時代の主人公ルフィが 海で溺れて”近海の主”に襲われそうになった時、 ルフィの尊敬する兄貴分の海賊シャンクスがルフィを助けに入り 近海の主に対して放った言葉。 "出典 ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社" 名シーンですねー。 この言葉、インドネシア語にすると ”Minggir” (ミンギィル)(ルは巻き舌で) となります。 インドネシア語では”R”を発音するときは…

  • 私の副業紹介 in Indonesia。

    プロフィールで書いていますが、 私は本業とは別にインドネシアで副業を持っています。 しかしこのブログではあまりそのことについて触れていませんでした。 せっかくなので今回はそのあたりを書いていこうと思います。 早速ですが私の副業は 「古本屋兼マンガ喫茶」です。 はい、ほぼ日本人向けですので 偉そうに「インドネシアでのビジネスは~」とか 言える立場ではないのでご了承ください。 場所は私の住むチカランエリアにあります。 以前は同じ業態の店がジャカルタにもありましたが 現在は閉業してしまっています。 つまり今のところは競合他社が国内にはいない状態ですね。 外国でなぜわざわざ日本人しかターゲットにならな…

  • マンガで学ぶインドネシア語。

    昨日の記事でもお話しした通り、 私は副業でマンガ喫茶を経営しています。 せっかくなので 「インドネシア×マンガ」 的な記事も書いておこうと思います。 日本のマンガというコンテンツは インドネシアでも非常に人気で 当地の書店でも当然のように インドネシア語に翻訳されたマンガが販売されています。 そこで考えたのが、皆さんもよく知る日本の人気マンガの名言から インドネシア語を学んでしまおう!という試みです。 店に並べているマンガは基本的に日本語のものなんですが 稀にインドネシア語のマンガを売却に来られるお客さんもいます。 ちょうどいいので今回はそれを使っちゃいましょう。 初回はやはり「ONE PIE…

  • スマホの充電がヤバい時は節電モードに切り替えで。

    iPhoneの充電器、会社に忘れてもた… 最近、会社のインターネットの調子が悪いので 事務所で仕事をしているときにも スマホでテザリングを利用して インターネットを使ったりします。 テザリング使うと充電がけっこうエグいスピードで減っていきます。 充電切れ対策の為に持ってきてたのに 会社に忘れちゃしょうがないでしょう… こんな時は セルフ「節電モード」移行に限る! 私も最近知ったんですが、 充電が20%以下になったら移行する節電モードって 自分で設定することできたんですよね。 いや、早く教えてよ、そういうことは。 設定から「バッテリー」で この画面の矢印部分をタップするだけで 節電モードにできる…

  • Amazon、インドネシアにも送れんのかい。

    ありきたりな話ですが、 もう12月じゃん! いやー、早いっす 時の流れが。 特にインドネシア方から 時間の流れがさらに加速している気さえします。 この感じ、けっこういろんな人が言っているんですが 総じて皆さんは 「季節感がないから」 と結論づけています。 かく言う私も強くそう思います。 インドネシア滞在歴が 今年で6年目となりましたが それでも人生の大半は 日本で過ごした期間の方が圧倒的に長い訳で 感覚から何から 日本人のまま(のはず)です。 日本にいると数ヶ月毎に季節が変わるので やれ服装を変えるだの 暖房器具を押し入れから引っ張り出すだの 朝起きるのが辛いだので 文字通り季節を肌で感じる訳…

  • ジャカルタウェアハウスプロジェクト。

    今年もようやく雨季本番という感じになってきました。 なんかいつもより遅い気がしますが。 普段なら11月には ほぼ毎日雨が降る日が続いていたはずですが 今年は12月までずれ込んだ気がします。 私個人の体感に過ぎませんが 毎年毎年ずれてきているような気すらします。 雨季になると迂闊に白い靴とかも履けないですし 旅行の予定もよく考えないと悲惨なことになるので 日本の梅雨よりも気が滅入ります。 (日本の場合はGW後だから それはそれで気が滅入りますね) そんな時期にも関わらず、 昨日から3日間、世界の名だたるパリピは今、 ジャカルタに集まってきているみたいです。 なぜなら、Djakarta Wareh…

  • 2019年チカランの日系病院まとめ。

    この2-3日寝込んでしまいました。 原因はおそらく食べ物でしょう。 普段は食事はほぼ自炊で済ませていたんですが、 最近少し忙しくしていた事もあり 1日1-2食は外食(しかもローカルフード)を食べていたのが災いしたのか 下痢・頭痛・発熱が併発して ほとんど虫の息状態。 しかも発症したのが日曜日だったせいで いつも行く病院は閉まってるし。 ジャカルタだったら24時間やってる病院(しかも日系)を探すのは難しくないけど チカランはまだそこまで需要がないのか 夜の10時で閉まってしまいます。 という訳で、 ここらで一つチカラン圏内の日系医院についてまとめておきましょう。 チカランの日系医院 J-CLIN…

  • 事故時の対応 in Indonesia。

    事故ってしまいました。 やってしまいました。 先に言っておくと、 ブログのネタにするレベルなので 相手方も私も何ともありません。 お互いの乗っていた車やバイクが 若干凹んだりした程度のことです。 今日は振替稼働日と言うことで 土曜日にも関わらず、出社しなければいけませんでした。 私はすっかりそのことを忘れていて、 先週中に家の大掃除を お手伝いさんに頼んでしまっていました。 お手伝いさんは今日の朝9時から開始してくれて 2時位に完了したので、その後出社しようと いつもの道を車で運転していた時のことです。 私の住むチカランという地域は まだ信号や交差点が少なく、 急いでいる時なんかは うっかりス…

  • 由緒正しきイスラムおやつ。

    会社のスタッフの女の子から こんなんもらいました。 デーツです。 ナツメヤシの実です。 アフリカや中東では非常にポピュラーな食べ物のようで、 世界中に輸出されているそうです。 そしてこのスタッフ、 2週間程有給休暇を取っていて 家族総出でウムロ(メッカ巡礼)に行っていたようなので このデーツはサウジアラビアの 本場もんのデーツのようです! diamond.jp 今までもデーツの存在は知っていましたが、 実際に食べたのは初めてでした。 これが思いの外(と言っては悪いが)めっちゃ美味しい。 プルーンよりまろやかで もっとネットリとしている感じ。 このデーツ、 イスラム圏ではよく知られたおやつなんで…

  • インドネシアの給料上がり過ぎな件。

    インドネシアの2020年最低賃金が決まったんですって。 毎年この時期には国が定める最低賃金が決まり、 その号令に対してアホ集団(別名:労働組合)の ワガママを発端とする賃金上げろデモ活動が活発になります。 よくもまぁ、わざわざこの雨のよく降る時期にやってくるねと。 君たちも懲りないね、と思います。 2019年時の最低賃金上昇の記事あるんで 参考までに。 www.jil.go.jp それで発表された来年度の最低賃金上昇率はなんと 8.5%! さらには州内でも細かな地域別の最低賃金が決められていて その額面なんと 約Rp.4,500,000(約34,000円)! (私の住むチカランは西ジャワ州のブ…

  • ジム遠征のススメ in Pantai Indah Kapuk。

    今回のジム遠征はジャカルタのPantai Indah Kapukという 金持ちチャイニーズインドネシアンが住んでいるエリアにある Rai Fitness PIKに行ってきました。 インドネシア人ボディビルダーの アデ・ライさんという方のフィットネスジムです。 こっちで売ってるローカルのエナジードリンクかなんかの イメージモデルもやっています。 id.wikipedia.org 在住者はよく知っていると思いますが、 西ジャカルタや北ジャカルタは チャイニーズインドネシアンがたくさん住んでいるエリアとして知られていますが なかでも今回のPantai Indah Kapuk(略してPIK)は 特に金…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ススメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ススメさん
ブログタイトル
移住のススメ
フォロー
移住のススメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用