この日はライナー運休中の代走で、都営急行を全く撮っていなかったので少し。 1669K[69K] 5734F @西大島 この代走期間以外ではそうそう見られなかった急行笹塚行きを。この駅は一応背伸びだけで黄色い線から出ずにこの構図で撮れます。不安定。 ほんとは学校のついでに撮りたかったのですが、運用が合わずで。3ヶ月ぶりに電車だけの目的で調布からの上り列車に乗車。 夜には、地上急行と動物午後増発を担当した5731Fが高尾行きに。 5109Aレ 5731F 本線から直通の高尾行は今改正で初設定ですが、初の5000系充当でした。自身も初の高尾行撮影。 5190レ 9740F(京王線・都営新宿線相互直通…
さて、しばらく間を空けてしまいましたが続きです。 rinkuro1027.hateblo.jp 3104レ 9745F @分倍河原 地上運用の9030系。9000系は特急や準特急に入った途端カッコよくなる気がします(?)。だいぶ日も高くなってきました。 ****レ 8701F @分倍河原 続いて今度こそ府中始発の各停となる回送。 5008レ 8713F @分倍河原 高尾山トレインも来ました。各停なのがもったいないですが、ラッピング車を2編成とも回収できたのは地味においしい。しかしロービ。 1000レ 8714F @分倍河原 朝の急行一本目。結構好きな被写体です。改正を追うごとに本数が減っている…
今日は京王井の頭線から季節の話題をピックアップ。 今年もこの季節になりました。。。 最も有名な浜田山〜高井戸のスポットから。 全く同じ構図で撮っても、車両のバリエーションが豊富で飽きがこないのが井の頭線の良さです。と言っても路線長の短い井の頭線です。約1時間で車両のサイクルが一巡します。 個人的に一番好きなカラーはオレンジベージュ。全7色とレインボー。お好みの色を探してみては? たまには流してみたり。意外と難易度高めです。 晴れよりは曇りの方が色は映える気がします。 構図を変えてみて。メジャーな構図の方がベターですね…。 紫陽花の色に近いバイオレットやサーモンピンクはよくマッチします。 さて、…
二日続けて京王線を早朝に撮影。 10日は分倍河原で本線を撮りました。本線で唯一早朝順光で撮影可能なのがこの分倍河原です。昨年の5月に5000系の令和HMの特急を撮影して以来一年ぶりの訪問。 早速貼っていきます。今回はにパートに分けて。 3100レ 7722F @分倍河原 まずはLEDの7000系。かなり光線が良いです。ここまで低い光線のバリ順で撮ったのは久しぶりな気がします。最後尾の影がなければ完璧な撮影地ですが…。 7090レ[59K?] 5736F @分倍河原 臨時京王ライナー。乗車率が微妙な気がしますが…。宣伝の方法に問題があると思うんですがね。ところでこの編成とはことごとく相性が悪いよ…
この日は珍しく早朝晴れだったので、朝ライナー増発期間に新宿のキャパの関係上新線新宿発着に移された定期各停*1を撮影。 プレスリリースが出てればリンクをポイするところですが、京王らしいというかなんというか、そういったものが一切ないんですよね。 さて、あまりなじみのない撮影地でしたが着いてすぐ、練習なしで本命が来ました。 5704レ 8725F @京王多摩川 構図はまぁ微妙(立ち位置が違うかも?)、ですが順光で撮れる駅はここだけ?なのでね。幕が夜間設定なのか暗くてほとんど見えません。そしてピン甘もかましました。 撃沈ですが再履はおそらくしません。8725は大規模修繕後初撮影。 この後5736F充当…
さて、お久しぶりです。 休校は解除されましたが、いまだに分散分散時差時差って感じで空き時間も多め。 なので少しブログも再開しようかなと思います。 手始めに今日は一枚だけ新作。 ****Aレ 901F @新宿 デヤの新宿入線です。今年度中にはデヤもクソビ化されてもおかしくないかなと思うので初の新宿入線を。順光カットこそないですが、デヤで撮りたいものはだいたい撮ったかなって感じです。珍しく回送幕でしたね。 この期に及んでデヤのスジ隠すのもどうかと思いますが、ご存知の通り京王オタクは陰湿が多いので一応隠しておきます。 それではまた明日の記事で。
みなさまおひさしぶりです。 緊急事態宣言が解除されてもまだまだ油断できない日々が続いています。休校だったので撮影日数は多分平年並み。でも枚数は格段に少ないですね。 さて、ブログを書くモチベ、というより鉄をするモチベがあまり出ず更新がいつものごとく滞りました。ただ、こういう場に記録を残すこともやはり大事です。月一程度(多分毎月1日)にはなると思いますが、1回でも撮影をする限りはブログ書くので、たまーにみに来ていただけると嬉しいです。 それでは5月撮影分まとめ行ってみましょう。 5.1 調布近辺の楽しみ方 5.2 今年も下りのシーズンがやって来た! 5.11・19 都営車8連の地上代走 5.21 …
「ブログリーダー」を活用して、くろりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。