chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい! https://www.smallbird.work/

米国株投資で多額の住宅ローンと付き合っていきます。 投資方針はインデックス投資と高配当個別株投資のミックスです。

こトリさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/20

arrow_drop_down
  • 業績好調のキリンが45歳のリストラ断行!運命を受け入れる準備はできているか?

    今年の流行語は大企業の45歳リストラなのかのう(´・ω・) 業績が好調なキリンでも45歳のリストラ決行⁉ スキルを身につけておく 資産を作っておく 運命を受け入れる 業績が好調なキリンでも45歳のリストラ決行⁉ 「本麒麟」等の好調で、2018年末の決算では過去最高の営業益を叩きだしたキリンHD、および傘下のキリンビールが45歳以上を対象に早期退職者の募集を開始しました。 headlines.yahoo.co.jp 45歳といえば大抵の家庭は子供が大学にさしかかろうとする、いわば最もお金のかかる時期です。 もしそんな時にリストラにあったらどうするか…考えるだけでも恐ろしい事です。 45歳の早期リ…

  • お前のようなのがいるから戦争が消えないんだ!世に対立する十選の問題

    世の中は対立と戦争で溢れている 「お前のようなのがいるから戦争が消えないんだ!」 これは機動戦士Zガンダムに登場する主人公、カミーユビダンが放ったセリフです。 カミーユはただの高校生でありながら、地球連邦軍の組織「ティターンズ」と反地球連邦軍「エゥーゴ」の対立戦争に否応なく巻き込まれていきました。 まぁ実際には名前を馬鹿にされて衝動的に軍人に殴りかかったのが原因ですけど。 エゥーゴのエースパイロットとして活躍しますが、エゥーゴとティターンズの対立に巻き込まれて死んでいった人々や、元々非常にナイーブな性格であることから精神的に限界を迎えて、最後にはパプティマス・シロッコの悪あがきによって精神の崩…

  • 夫婦の共同資産管理への第一歩 マネーフォワードMEで夫婦の財布を紐づけしたよ!

    めでたく夫婦で共同資産管理の第一歩を踏み出した話じゃよ(*´ω`*) 資産の共同管理をするきっかけを持てた マネーフォワードMEのグループ機能で共同管理を始めた 資産額、収入、支出がクリアになった マネーフォワードMEで夫婦共同の資産管理を開始したよ! 夫婦共同で資産管理をするきっかけになった出来事 家計簿アプリ、マネーフォワードMEの利用 マネーフォワードMEを利用した夫婦の共同資産管理方法 夫婦の共同資産管理についてのまとめ マネーフォワードMEで夫婦共同の資産管理を開始したよ! 私たち夫婦は共働きであり、支出に関しては住宅ローンや食費は私、保育料や子供用品は妻、などだいたいで分担をしてい…

  • 長期投資は強者の稼ぎ方 運用するための収入をまず見直そう

    長期投資は資産運用として重要であるが、まず一定の収入はないといけないよ、というお話じゃて。 米国株長期投資は安定した資産運用方法 投資金が多いほど効率よく運用できる 投資も大事だが、まず一定の収入を確保することも大事 老後は氷河期一直線。投資をすることは必須です 老後に安定した生活を送るには、2千万円必要だと試算した件の金融庁の報告書は撤回されることになったそうです。 www.sankeibiz.jp しかし撤回したとして、老後にお金が必要なことは変わりません。そしてそれは2千万円ではなく、個人や環境によって大きく変わってきます。 大事なことは自分の未来を見据えてそれに応じた資産運用をすること…

  • サラリーマン以外で稼ぐことは悪ですか?株式投資をギャンブルと言い切ったバイト先の上司の行方は…?

    今回のテーマじゃよ(´ω`*) 労働収入以外の収入は少数派で、時に悪として認定される サラリーマンだけやって生活するのはリスクが高い 投資家は少数派だが、特別なことではないし、もちろん悪ではない ZOZOを売り逃げたのは卑怯?本気で言ってるの? 株式投資はギャンブルだ!と言ったバイト先の上司の思い出 サラリーマンも、株式投資もギャンブルなのは同じ 投資家は少数派だが、特別なものではなく、当然悪ではない ZOZOを売り逃げたのは卑怯?本気で言ってるの? 少し前になりますが、ソフトバンク傘下のヤフーがゾゾタウンを経営するZOZOを買収すると話題になりました。ZOZOの前澤社長は自身の持ち株を譲渡し…

  • 自転車保険が義務化に!子供を持つ親は必ず知っておきたい自転車保険について

    自転車保険について話す内容はこちら٩(ˊᗜˋ*)و 2019年10月より一部地域において自転車保険の義務化が開始する 加入しなくても罰則があるわけではない 損害賠償額が大きいので全ての人に加入することをおススメする 自転車保険加入義務化の背景 自転車保険の加入割合は? 特に子供を持つ親は自転車保険に加入してほしい! 自転車保険にはどのようなものがあるの? 自転車保険 TSマーク付帯保険 クレジットカード付帯保険 自動車保険、火災保険、傷害保険 自転車保険は必ず加入しよう! 自転車保険加入義務化の背景 自転車保険が最初に義務化になったのは、2015年より義務化が開始された兵庫県です。2013年に…

  • 火災保険は必須の保険。我が家の選んだ火災保険のオプション内容も紹介です

    火災保険についてお話しすること 建物の火災の被害総額は大きいので火災保険は特に重要! 地域や住宅条件にもよるが、保障の割に払込額は安い! 新築マンションの火災保険の払込額は10年間で4万円! 火災保険は10月から値上げ!火災保険を取り巻く環境の変化 火災保険に加入している世帯は82% 火災保険の代表的なオプション一覧 建物補償 家財保障 水災補償 盗難・水濡れ、建物の破損に対するオプション 災害時諸費用 個人賠償特約 地震保険 我が家の選んだ火災保険 賃貸マンションで火災保険に加入するときの注意 火災保険は10月から値上げ!火災保険を取り巻く環境の変化 2019年10月から火災保険は値上げしま…

  • ネトゲ廃人で20代を終わらせた思い出【マビノギ】

    理想(´∀`*)社会人になり投資を覚え、給与を節約して投資にどんどん回し、30半ばで1億貯めてサラリーマン卒業する現実(´Д` )社会人になりネトゲを覚え、給与を浪費して課金にどんどん回し、30半ばで1000万円も貯まっていなくてサラリーマン留年が決定する若いうちに気づけるほど幸せだぞい🐦— こトリさん🐦米国株投資と子育て (@smallbird_work) 2019年9月20日 毎日働きづめ、忙しい毎日を送る社会人生活…? 時間もお金も余裕はあった20代 ネトゲと出会い、そして廃人へ… 加速する課金要素 「箱」 「ペット」 「細工」 「便利アイテム」 ネトゲで失ったお金 お金より大事な、時間…

  • 共働き夫婦のお財布は共同が主流!それにも関わらず私たち夫婦が別財布である理由。

    初めまして、こんにちは😊奥様も同じ職業で同じくらいの年収となるとかなりの入金力になると思いますが、家計簿を見るとご夫婦別のようですね。今後、家計や資産を共通化されたいとか希望はあるのですか?ちなみに我が家は両方共通化しています♪ — グミ (@FamilyAssetTree) September 17, 2019 はい、とてもあります(*´ω`*) 先日、妻に株式投資を勧めるにはというテーマの記事を投稿したところ、グミさん(@FamilyAssetTree)からこういった質問をいただきました。 この記事です↓ www.smallbird.work ちなみに質問をいただいたグミさんのブログはこち…

  • 【マスゴミ】日本医師会が保険料率の値上げを提言し、サラリーマンの負担増加?正しい情報を得ることが大事です。

    日本医師会が保険料率の負担増を提言!?クソだな!?…おや、実際は大企業、公務員が対象の保険料率の増大じゃと? サラリーマンの保険料率がまた増加する!? 増加対象は「優遇されているサラリーマン」 とはいえ社会保険料の増加は止まらない 給料を増やすより、資産運用する努力を! サラリーマンの保険料率がまた増加する!? 日本医師会が高齢者への医療費の財源確保のために現役世代の保険料を上乗せするよう提言をしました。www.nikkei.com 記事には、健保組合の保険料を現行の9.22%から10%に引き上げて1兆円の医療費財源を確保し、患者負担を増やさないようにと政府に提言したようです。 これに関しての…

  • 【MO】アルトリアの配当は8%超えも中国、インドと相次いで電子タバコの発売中止に!配当王は逆風を乗り越えるか

    【MO】アルトリアがとうとう40ドル台を切るところが見えてきたの。配当はなんと8%を超えてくる。タバコというリスクを抱えて買うか、否か…じゃの。 アルトリアグループ【MO】は2019年9月18日、2014年以来5年ぶりに41ドルを切ることになりました。このままいくと大台である40ドル台を切ることも現実味を帯びてきます。 9月18日、アルトリアが41ドルになることを期待して指値で41ドルで購入しました。翌日には結局40ドル台で推移しているので指値は結果的に全くの無駄になったわけですが…。 【MO】アルトリア、41ドルで15株指値成立。おやすみんさい( ˘ω˘ )スヤァ… pic.twitter.…

  • 【ふるさと納税】泉佐野市の返礼品の肉はマズい?美味しく食べる方法を紹介するぞっ

    泉佐野市のふるさと納税の返礼品はお世辞には上手いとは言えんかもしれんが、工夫次第でなんとかなるものかもしれんぞ。今回は返礼品の目玉である「肉」について調理の工夫について書いていくの٩(ˊᗜˋ*)و 昨今よく話題になるふるさと納税ですが、その中で特に注目されるのは泉佐野市の話題化と思います。過剰な返礼品を実施したことで総務省から警告を受けたにもかかわらず修正しなかったため、泉佐野市は2019年6月いっぱいでふるさと納税の対象外となりました。 最近となって総務省に見直し勧告が行われて改めて話題になった泉佐野市のふるさと農政ですが、復活するとしてもこれまでのような大奮発のふるさと納税の返礼品を準備す…

  • 幼児教育無償化で保育料が無料になるの?4人家族の我が家は17000円になるよ!

    2019年10月から保育料が無償化されるぞな。しかし無償化とは言えど、食費や延長料など完全に無料にないぞい。今回は、我が家の保育料がどうなるか具体的なシミュレーションを建てて説明をしていくぞな٩(ˊᗜˋ*)و お金がないから子供が作れない! 子育てには3000万円も必要になる!? 保育料以外の費用はかかる! 保育料無償化で我が家の保育料は17000円まで削減する お金がないから子供が作れない! 少子高齢化対策の一環として政府が主導になって導入される制度です。少子高齢化の最も大きな原因は「お金がないから」という意見を反映した形になります。 幼児教育の無償化に係る参考資料(内閣府) 上図を見ると全…

  • 妻に株式投資を勧めるために私が出来ること

    ヨメちゃんに株式投資を勧めるにはどうすればよいか。私の行きついた結論は、コレ(*´ω`*) あなたの配偶者は投資をやっていますか? 世間の投資家様はほとんどの方は資産を増やすには貯金じゃなくて投資!と考えている方が殆どではないでしょうか。 貯金は金利が殆どつかない 日本は例外だが、経済はインフレに向かうので貨幣価値は下がっていく 給料は下がっているので貯金以外にも収入の柱を増やすことが重要 などなど、投資への需要の高まりを感じられます。 【悲報】私の給料は下がります www.smallbird.work そんな投資家の皆様は妻(もしくは夫)にこう思ってはいませんでしょうか? 「夫婦で投資を始め…

  • 【ロマサガ2】老後にいくらあったら安心なの?装備よりも知識が大事なことはロマサガ2が教えてくれる。

    今週のお題「理想の老後」 しばしば老後はいくらあれば安心かと論議されるけど、もちろんそれは人によりけりじゃ。大事なことはいくら必要かではなくて、自分が生きるのにどれだけ必要かを知ることじゃの。今日はそれをロマサガ2に例えてお話しするぞい(*´ω`*) 老後に2000万円あろうが、3462万円あろうが、お金の知識を身につけないと絶対に安心はできぬよ(*´-`)RPGにおいてどんな装備よりも・ダンジョンの長さ・敵の強さ・ボスの有無などの知識があるかどうかが最も大きな差になるのと一緒じゃて(*´ω`*)https://t.co/ljlVoTg7pw— こトリさん🐦米国株投資と子育て (@smallb…

  • 私と国内株式の失敗談

    今も続く国内株式の痛い思い出。私が株式の扱いが未熟だったってだけの話なんじゃがの。 米国株式を手掛けたのは今年の1月からと、まだ米国投資家としては1年にも満たない私ですが、以前は国内株式も手掛けておりました。 国内株式を始めたのは確か2011年、あの東日本大震災が起こった少し前だったかと記憶しています。 始めたきっかけはほんとうになんてことないもので、ただ人に勧められたから、という話だけです。当時は米国株どころか、投資信託もETFも知らない、本当にただ株に興味を持って買ってみるだけの人でした(今もそんなに変わらないけど。) 勉強も何もない、やったことは本を一冊借りただけ。 マンガでわかる株式投…

  • 【投資としても、保険としても失格】変額保険って何?変額保険をオススメしない理由とは。

    今日は変額保険についてお話します。まず結論を言います。 必要ありません。 終 制作・著作━━━━━ⓃⒽⓀ 変額保険とは何か? 変額保険とは、投資と貯蓄型保険の性質を組み合わせたような商品です。 保険金で投資商品を運用するので満期保険金が増減する一方、満期までに万一のことがあった場合は一定額が払い込まれる保険です。 しかし、変額保険は投資と貯蓄型保険のいいところを潰し合う商品です。 投資の本質は余剰資金を働かせて資産を最大化し、必要時に必要なだけ取り崩していくもの。そして一方で保険は万が一の場合にお金がなくなってしまい、生活が立ち行かなくならないようにするために入るものです。 変額保険を投資とし…

  • 【「問い合わせ」は大事です】「Relib」に寄稿しました!

    アドセンス合格のために「問い合わせ」を作ったけどそのまま放置…。そんなことはないかの?関わりたくない案件もあるけれど、きちんといい仕事につなぐことが出来るようなお話もあるものじゃ٩(ˊᗜˋ*)و 「Relib」に寄稿しました! 今回は寄稿依頼がありました やりとりスタート! テーマ選定 そして寄稿へ… 寄稿後やること…請求書の送付!? まとめ 「Relib」に寄稿しました! 先日初めての寄稿をいたしましたが、今回は2回目の寄稿となりました。 ちなみに前回寄稿した内容はこちらになります↓ www.smallbird.work 今回寄稿をさせて頂いたのは「Relib」様です。お金のことにまつわる知…

  • 成年引き下げ18歳で変わるお金事情!大人もお金の知識が無いのに大丈夫なの…?

    2022年より成人年齢が引き下げられて18歳が大人と定義されるぞな。それに伴い出来ることが変わってくるので、お金事情についてまとめておくぞい(*´ω`*) 私…大人になります! 18歳以上が大人に!140年ぶりに変わる大人の定義 クレジットカードのトラブル 住宅ローンのトラブル 未成年者取消権の削除 大人でさえ巻き込まれるお金のトラブル。子供には金融教育をしてあげたい。 18歳以上が大人に!140年ぶりに変わる大人の定義 2022年4月より、成年を迎える年齢が18歳に引き下げられます。 www.gov-online.go.jp これにより18歳ができることについて様々な変更がありますが、今回は…

  • 【おとなのための薄い本】おとなドリルは未来の「大人」に向けたお金の教科書です

    別にえっちな話ではないぞ。 2022年から変わる「おとな」の定義、重くなる「お金」への責任 2022年4月より成年年齢が引き下げられます。これまで20歳を成人である、いわゆる「おとな」に規定していたものが、18歳に引き下げになります。 大人になるということは重大な責任が伴い、その最たるものがお金の問題です。 これまでの18歳はお金のトラブルに巻き込まれても、未成年者であるということから方に守られ、被害を被ることは悪質な例を除いてはありませんでした。 しかし、2022年からは大人に規定されるため、18歳と言えど責任が発生します。例えば高額商品を買ってしまった場合、これまでは「未成年だから判断力が…

  • Q.なぜお金の教育をする制度がないのか→A.お金の知識があると国が困るから

    この話は確証はなく、あくまで持論じゃて。色々な意見はあると思うが、お金の基礎教育は国が責任をもって行うべきだと思うんじゃ。 ※以前の記事をリライトしたものです 【なぜお金の教育をする制度がないのか】A.お金の知識があると国が困るから税金の仕組みを知れば税収が減るし、保険の仕組みを知れば殆どの保険は解約されるし、投資の仕組みを知れば殆どの証券会社は使われなくなる。お金の知識がない労働者がいっぱいいる方が、国には都合がいいんよ(*´-`)— こトリさん🐦米国株投資と子育て (@smallbird_work) April 27, 2019 お金は生きる上で誰もが必要としますが、その一方でお金に関する…

  • 60代の平均貯金額が驚愕の結果…。若いうちから危機感を持っておこう。

    突然ですがクイズです。 60歳の平均貯金額は3000万円ですが、全国の60代の「現在の貯金学」について、一番多かった回答は次のうちどれでしょうか?お答え下さい。 100万円以下 100万円~500万円以下 500万円~1000万円以下 1000万円~2000万円以下 2000万円~3000万円以下 3000万円以上 シンキングタイム、スタート! 答えは何番でしょうか? ・ ・ ・ タイムアップ! では、正解の表示です。 100万円以下…27.4% 100万円~500万円…21.3% 500万円~1000万円…15.1% 1000万円~2000万円…13.4% 2000万円~3000万円…7.5…

  • 本当はお金が欲しんじゃなくて、 お金に悩まない生活が欲しいんだ。

    誰しもが求めるお金に悩まない生活。しかし、ただお金を増やすだけではお金の悩みは決して消えないものじゃよ。大事なことは、お金の知識を増やすこと以外にありゃせんぞい。 これだ。 https://t.co/m1cAMkl3OA — すなまめ (@sunamame06) September 4, 2019 お金が欲しいんじゃない。お金に悩まない人生を送りたい。 お金に悩むようになったきっかけ お金に悩まない人生を送るために必要な力とは? 投資をはじめると、お金を増やす目的を見失いやすい お金が欲しいんじゃない。お金に悩まない人生を送りたい。 本当はお金が欲しんじゃなくて、 お金に悩まない生活が欲しいん…

  • 【8月運営発表】苦しい、難しい、でも楽しいブログ運営。これからも続けます。

    2019年8月の運営状況はどうなったかのう?一緒に見ていこうぞい٩(ˊᗜˋ*)و 8月も多くの方に見ていただけました!ありがとうございまーっす! 今月人気だった3記事 集客層の解析 収益について 9月の目標 8月も多くの方に見ていただけました!ありがとうございまーっす! 2019年2月に運営を始めた当ブログですが、とうとう7か月を過ぎることとなりました。今回は8月の閲覧数ベスト3の記事を振り返って今後の傾向と対策を練ってみることにしましょう。 早速ですが今月のPVを発表します。 8月のPVは35082でした。 先月がGoogle砲の恩恵が強かったので、正直なところ もうダメだあ、おしまいだぁ……

  • 【改悪】3分でわかるKyashポイント導入の改悪内容【2%還元終了】

    まぁ、いつかはなるよね(´∀`*) Kyashカード変更まとめ Kyashリアルカード、2019年10月に2%還元終了へ 2%還元廃止の代わりにKyashポイント開始! クレジットカードと紐づけて使えるのは変わらず大きい Kyashカードのセキュリティの脆弱性も考える まずまとめから。今回は以下の内容について話していきます。 Kyashカード変更まとめ Kyashリアルカードの2%還元は終了する 100円1ポイントのKyashポイントが導入する クレジットカードと結び付けられるのは今だ大きい デメリットと天秤にかけて使用を考える Kyashリアルカード、2019年10月に2%還元終了へ 高還元…

  • 【2019年8月決算】3回の大きな下落から振り返る、8月の米国市場

    8月はトータルで考えればほぼトントンじゃったが、大きな下げ相場が3回あったのう。そんな8月の出来事を決算と共に見ていこうぞい٩(ˊᗜˋ*)و 今回は2019年8月の決算発表です。 決算発表の前に、ことり米国株式投資方針についてはこちら。 www.smallbird.work 先月分( 2019年7月)の決算はこちらです。 www.smallbird.work 8月の大きな3回の下落を振り返る 中国への追加関税、第4弾発表。大幅下落へ。 リーマンショック以来の12年ぶり逆イールド発生 対中国関税さらに引き上げ 8月はWMTとPGを買い増しました。 所持株式 決算状況 今月の配当金 今月買い増した…

  • 【米国株投資】8月の配当金は2000円、されどこれ、不労所得の2000円なり。

    今月も配当金をありがたくいただいたの(*´ω`*)株式投資というリスクを背負ってたったの2000円と思う方かもしれぬが、不労所得として2000円は大きいと思うぞい。 2019年8月の配当金は2000円!…たったの2000円? 給料で考える 時間で考える 通信費で考える テレビで考える 丸太で考える 配当金は少額でも、不労所得である 2019年8月の配当金は2000円!…たったの2000円? 今月の配当金は20.51ドル、円換算で2174円(1ドル106円計算)でした。 これにより2019年度の配当金は195.21ドル、円換算で2069.2円になります。 先月42.75ドルだったので配当金として…

  • 強引な手法で泉佐野市をふるさと納税から除外した総務省、見直し勧告を受ける

    告白します。泉佐野市からめっちゃ返礼品もらってます。 総務省が泉佐野市のふるさと納税を除外した措置を見直しへ 問題となった泉佐野市の大問題なふるさと納税制度 総務省、泉佐野市どちらにも問題あり 総務省が泉佐野市のふるさと納税を除外した措置を見直しへ 2019年6月以降、新制度に移行したふるさと納税ですが、その際に泉佐野市他数か所の自治体をふるさと納税の対象から除外した総務省の対応を違法になりうるという判断が下されました。 www.sankei.com 泉佐野市はAmazonギフト券を総務省が勧告する返礼品の規定を大幅に超えてふるさと納税を募り、2018年の11月~2019年の5月だけで500億…

  • 勉強しない日本人。ゲームばかりやってないで勉強しなさい!

    日本人は勤勉なイメージを持っている人は多いかもしれぬが、実際は勉強時間は世界最低レベルじゃ。しかしそれは、何故勉強をしなければいけないのかわからないからだと思うんじゃよな。 勤勉なイメージの日本人は、実際は勉強を全くしない 娯楽に使う時間を少しでも勉強に当てる オススメするのはお金の勉強 勉強せずにゲームばかりして後悔した20代 日本人は勤勉ではない。 なぜ勉強しなければいけないのか お金の勉強で人生は軽くなる 勉強せずにゲームばかりして後悔した20代 ゲームばっかりしてないで勉強しなさい! 子供の頃に言われませんでしたか? 皆さんはゲームはお好きですか? わたしは今でもゲームが大好きです。 …

  • 【助けてドラえもん】こトリさんの家計相談室

    今月も赤字だわ…そう悩むご家庭の家計相談に乗るコーナーです。今回はそんな都内に住む主婦からのご相談じゃよ。 我が家は赤字!悩むご家庭の家計相談のコーナー 食費 光熱費 通信費 教育費 こづかい 交際費 その他 T子さんの家計、アドバイスまとめ 我が家は赤字!悩むご家庭の家計相談のコーナー こんにちは!お金に悩む家庭の相談にのるコーナーです! 今回は東京都練馬区に住む主婦のTさんからのご相談。T子さんは小学校5年生の息子さんをもつ主婦ですが、毎月の赤字家計に悩んでいるそう。 T子さんご一家の家族構成は以下の通りです。 T子さん夫…41歳、課長補佐。 T子さん…38歳、専業主婦 T子さん息子…10…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こトリさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こトリさんさん
ブログタイトル
こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
フォロー
こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用