やる気なしリーマンが資産1億円を貯めてリタイアを目指す
2020年2月時点の金融資産は約7,000万円 資産1億円を貯めてリタイアを目指す ・40代前半 ・既婚子無し ・賃貸暮らし ・大学中退⇒専門学校⇒独立系SIer⇒情報子会社⇒メーカー ・やる気なし管理職
少し寒くなってきたので、そろそろ通勤の服をポロシャツからワイシャツに変えないといけない。 しかし、ワイシャツのアイロンがけは本当に面倒くさい。クリーニングにだすのも勿体ないので、自分でやっているが、土日にまとめて5枚かけることになり、結構な時間をかけないといけない。 早く襟無しのカットソーでも出勤できるようにしてほしい。 というわけで、ギリギリまでポロシャツで頑張ってみる。
昨日は有給を取って、まったりとランチをしてきた。 ピザがいい感じに焼けていて美味しかった。 平日のおしゃれなレストランには、子金持ち風の主婦が多い。
最近、哲学関係の書籍を読むことが多くなった。 哲学といっても難しいものではなく、まずはわかりやすそうなものから徐々に読んでいっている。 今読んでいるには『ローマの人生セネカの言葉』という本。 ローマの哲人 セネカの言葉 (講談社学術文庫) 作者:中野孝次 発売日: 2020/07/09 メディア: Kindle版 セネカとはローマ帝国時代のストア派に属する哲人だ。政治家としても活躍し、暴君として知られるネロ帝にも仕えたことのある人間である。 怠惰なリタイア生活を夢見ている私には、痛く刺さる言葉が多い。 ショーペンハウアーの考えに通じるものがあるようではあるが、怠惰である人間にはより 厳しい。 …
半袖だと朝晩が少し寒くなってきたので、ユニクロで1,290円の長袖の服を購入。 購入したのはこれ ↓ 定価1,980円が限定価格で1,290円になっていた。ユニクロでは、定価で購入することはもうほとんどなくなった。目当ての服があっても定価では購入せずに、限定価格のときや値下げ後に購入する。 靴やカバンやコートなど長く使うものはそれなりのモノを購入するが、シャツやズボンや下着などの耐久財はほとんどユニクロか無印しか買っていない。 日本では安くてそれなりの質のものが買えるので、本当に生活しやすい。 20代、30代は物欲があったが、今は無くなってきた。 モノよりも、時間や精神の安定や学ぶ楽しさが重要…
少し前の話になるが、現金と債券のポートフォリオの割合を増やした。 少し株式の割合が多くなりすぎていたのと、アーリーリタイア後の安定したアセットアロケーションを意識してのもの。 今まで現金は数百万円程度しか持ってなかったが、これで1,000万円を超えることになった。現金を1,000万円以上持ったことは初めてかもしれない。銀行口座は3つほどあるので、ペイオフ限度額が超えないように調整していく。 まだ働いていて、キャッシュフローも十分あるので、現金は多くは不要なのだが、リタイアに向けて総資産の20%程度を目安に徐々に増やしていきたい。 また、海外債券も少し増やした。海外のETFでそれなりの配当が出る…
そろそろ上期の人事評価の時期がきた。 人事評価は本当に憂鬱だ。 評価されるのは全然苦痛ではないのだが、人を評価するのは本当に苦痛だ。 そもそも、人を評価するような人間ではないし、仕事も全然していないので人を評価する資格もない。 面談の場ではそれなりのことを言って、会社が定めた評価方法によってそれなりの評価をするのだが、これで大丈夫なんだろうか?と不安になる。
株安と円高のダブルパンチで資産が大きく減少している。 資産状況チェックしていないが、7,000万円を割り込んでいるかもしれない。 とりあえず、資産状況チェックもせず、気にしないことにしよう。
差し迫った仕事が何個かあるが、ほったらかしだ。 私の癖なのか傾向なのかわからないが、差し迫った仕事があると、逆にやる気が出ないことが多い。他の人は逆だと思う。 私も仕事以外のことについては、結構マメに手続きなどをするタイプなのだが、仕事になると全く逆になってしまう。 何だろう、この感覚は。 そういえば、梅崎春夫の『怠惰の美徳』でも同じようなことが書かれていたような気がする。 怠惰の美徳 (中公文庫) 作者:梅崎 春生 発売日: 2018/02/23 メディア: 文庫
今回の4連休も無駄に過ごしてしまった。 昼前や昼過ぎまでダラダラ寝て、カフェで読書しながらうたた寝するのを繰り返すだけ。 何ら生産的なことはしていない。 365日休みでも同じことを繰り返すかもしれない。
今日は昼過ぎに起きてスタバで読書。 昼過ぎだと少し混んでいて席を探すのが大変だ。 たまに、4席を1人で独占している人がいるが、混んでる時ぐらいは譲ってもいいのではと思う。 オルテガの『大衆の反逆』を読んでいるが、難しくてなかなか読み進まない。 2-3回読まないと理解出来なさそうだ。
9月から楽天ペイを使ってマイナポイントを貯めている。 楽天ペイで決済すると、決済金額の25%がマイナポイントで貯まる。(詳細はよくわかっていないが、おそらく合っている) 楽天ペイのアプリで調べたところ、現在1,545ポイント貯まっている。 5,000ポイントが上限なので、このままいけば、11月頃に全ポイントが付与されることになるだろう。 ちなみに、付与されるポイントは楽天ポイントだ。 楽天ペイで普段の買い物をして楽天ポイント獲得 公共料金など月払いのものを楽天カードで払って楽天ポイント獲得 楽天証券で楽天カードからクレジット積立投資をして楽天ポイント獲得 獲得した楽天ポイントを使って楽天証券で…
この前観た『L.A.コンフィデンシャル』という映画が面白かったので、TVに録画されている版で2回目を観た。 L.A.コンフィデンシャル [AmazonDVDコレクション] 発売日: 2018/06/06 メディア: DVD TV版は少し編集されていて、シーンが少しカットされていて時間が短かいバージョン。 しかし、この映画は本当に面白い。 3人の刑事の思惑、心の変化の描写が面白く、2回目だと色々な伏線にも気づくことができて複数回観ても楽しめる映画だ。 ジャック刑事演じるケヴィン・スペイシーだが、『ゴッドファーザー』のマイケル役のアル・パチーノにそっくりだ。 手の仕草や椅子の座り方や目の動きなど、…
勤めている会社の業績予想が出たが、今期もイマイチのようである。 利益はギリギリでそうだが、コロナの影響もあり見通しは良くない。 再生事業や再生部門などもあり、会社の将来も決して明るくは無さそうだ。 今年のボーナスはペラペラだったが、来年のボーナスも同様だろう。 まあ、会社に一切貢献していないので、しょうがないと言えばしょうがない。 会社の寄生虫に意見を言う権利などない。
『L.A.コンフィデンシャル』に出演していたダドリー警部。 映画のキーとなる人物だが、どこかで見たことがあると思ったら、『リーマン・ブラザーズ 最後の4日間』に出ていた財務長官ポールソン役の役者だった。 結構有名な役者なのかな?他の映画でも見たことあるような気もする。 L.A.コンフィデンシャル [AmazonDVDコレクション] 発売日: 2018/06/06 メディア: DVD リーマン・ブラザーズ 最後の4日間 (字幕版) メディア: Prime Video
本日の資産状況 円高も影響してなかなか増えていかない。 株価も乱高下しそうなので、しばらく資産チェックはしないほうが良いかもしれない。
この前の休日はコメダ珈琲に居座り、『L.A.コンフィデンシャル』という映画を観た。 L.A.コンフィデンシャル (字幕版) メディア: Prime Video おそらく1950年頃のカリフォルニアで、マフィアを取り締まる警察3人が主人公の映画だ。 ストーリーと人物関係が複雑で、1回観ただけでは完全に理解できなかったが、かなり面白かった。 3人それぞれ特徴があり、それぞれの心理が揺れ動くのが面白い。 2時間半ぐらいの映画だが、あっという間に終わった。
休日にスリランカのカレーを食べた。 私は日本の普通のカレーが好きなのだが、嫁がトライしたいということなのでついて行った。 色々な味が楽しめるこんなカレー。 味は、、、 取り立てて普通。まずくもないが美味しくもない。 嫁と「まあ2回目はないね」ということで意見が一致した。 というわけで、やはり米がモチモチでルーにコクとトロみのある日本のカレーが良い。
昨日はスタバでノートパソコン開きながらアマゾンプライムで『ファルコン』という映画を観ていた。 ファルコン (字幕版) メディア: Prime Video マフィア映画ということで、期待していたのだが、検事が主人公の実話に基づく映画ということで、マフィア側が描かれたシーンがあまりなかったので物足りなさを感じた。 『ゴッドファーザー』や『グッドフェローズ』などのマフィア映画愛好家としては、やはりマフィア側の描写がしっかり無いと物足りない。 ちなみに、シチリアのマフィアの話だったが、シチリアの場合は正確には『マフィア』ではなく、『コーザ・ノストラ』と呼ぶらしい。 ゴッド・ファーザー (字幕版) 発売…
今日は朝一で髪切ってから、そのままスタバで読書。 オルテガの『大衆の反逆』は難しい。
7月に旅行した分のGoToトラベルの還付金請求をした。 楽天トラベルで予約したので、還付金請求も楽天トラベルのサイトから。 還付金が振り込まれるまで数ヶ月かかるらしい。 ちなみに銀行振込ではなく、楽天ポイントでの還付としておいた。 楽天ペイを使っていると、勝手に楽天ポイントを使ってくれるし、楽天証券を使っていると楽天ポイントでも積立ができるので便利。 ポイントのために、めんどくさいことをする必要がなく、勝手に溜まって勝手に使われるので、楽天ポイントは使いやすい。
仕事において、20代、30代頑張らないと、能力が枯渇して40代以降で苦しむことになる。 20年ほどサラリーマンをやってきて感じることだ。 確かに、周りを見ても、20代、30代を仕事に対して真摯に取り組み、自らスキルアップにまい進している人たちは40代以降に大きく成長しているように思える。 多少の仕事のセンスは必要かもしれないが、努力は実を結ぶというのは本当だと思う。 私は、20代、30代をひたすらサボってきた。 時々、しんどいプロジェクトもあったことにはあったが、仕事に対して真摯に取り組んだことはなく、基本的には他人任せの仕事のやり方でごまかしてきた。 それらの今までのごまかしが40代以降にな…
ドコモ口座を使った預金の不正引き出しの被害が拡がっているようだ。 関連記事を見ると、ドコモ口座を持っていなくても、地銀など17行の銀行口座を持っているだけで被害の可能性があるとのこと。 幸い、私は対象の地銀の対象口座を持っていないので、今のところ被害はない。 資産運用チェックを頻繁に行うと精神衛生上よくないが、このようなことがあると毎日チェックした方が良いのかもしれないと思ってしまう。
本日の資産状況 目標の1億円の4分の3である7500万円に一瞬到達したがまた割り込んでしまった。 8000万円も見えてきたが、それまでにあと1-2回は波乱がありそうだ。
朝から台風で公共交通機関に影響が出る可能性があり、本来は出社予定だったのだが、だるくなって在宅勤務にした。 今は週2-3回程度、在宅勤務が推奨されているので、特に問題はない。 8時まで2度寝3度寝し、9時から仕事をしてやるべきことを10時までに終わらせた。 あとはやることはない。 いや、本当はやらないといけないことはいっぱいあるのだが、全て放置している。
昨日はスタバでアマゾンプライムで『マージンコール』という映画を観た。 具体的な社名は出ていなかったが、MBS(モーゲージ証券)のポジションをとりすぎて、とある投資銀行が破綻するかどうかの24時間を描いたものなので、リーマンショックのころの投資銀行をモデルにしているのだろう。 特別、スリリングな出来事が起きる訳ではないが、一般社員(とはいっても年収25万ドルだが)、中間管理職、取締役、社内弁護士、CEOなど、様々なポジションの感情が描かれており、面白かった。 ケヴィンスペンシーが中間管理職としていい味出していた。 特に「信じられないことだが、金が要るんだ」の台詞が良かった。 ショーペンハウアーの…
今日はスタバ。 スタバは朝早くから開いているので助かる。 オルテガの『大衆の反逆』を読んでいるが、理解するのが難しいが、所々に深い見識が感じられる良い本だ。 大衆の反逆 (岩波文庫) 作者:オルテガ・イ・ガセット 発売日: 2020/04/17 メディア: 文庫
昨日の米国市場で株価暴落したようだ。 8月に10%ほど上昇したので、単なるその調整なのか、コロナ禍による2番底なのかわからない。 ともかく、私の資産総額も大きく下がっているだろう。 数字前にマネーフォワードで確認したところ、7,500万円を初めて超えていたが、おそらく昨日の暴落で割り込んでいると思う。
今日は会社の健康診断があるため、朝ご飯は食べられず。 40歳超えてるため、簡易式の人間ドッグとなる。胃バリウム検査が憂鬱だ。 リタイアしたら、会社では受けられないので、自分で受けるしかなくなる。そう思うと、今のサラリーマンは恵まれているな。 まあ、それ以上の保険料を払っているのだが。
普段、会社に出勤するときは、通勤ラッシュを避けるため朝6時に起床している。 本日は在宅勤務のため、通勤をする必要がなかったが、毎日の習慣でいつも通り6時に起きようと目覚ましをセットしていた。しかし、2度寝、3度寝を繰り返し結局8時起床となってしまった。 会社出勤のときは、通勤ラッシュを避けるという縛りがあるため、無理やりにでも起きるが、在宅勤務の場合はそのプレッシャーがないため、2度寝することが多い。
今日で9月。残すところ、9月、10月、11月、12月。 気づいたら今年もあと4ヶ月だ。あっという間に時間が流れる。 仕事を続けていると、毎日同じことの繰り返しで、新しいことなど何もなく何の感動も無いため、時間が過ぎるのが早い。 ちなみに、今年の仕事の成果はほぼゼロだ。 全く仕事してない。あと4ヶ月で帳尻を合わせようという気持ちすらないという、サラリーマンとしては終わっている状態だ。
「ブログリーダー」を活用して、やる気なしリーマンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。