サイエンスとカルチャーとファッションと美味しいものと多肉植物とピアノをこよなく愛するミーハー主婦です。モットーは楽しく育児です☆
連日の過熱報道を観ていると、「なんだかなぁ…」と思わずにはいられません。。。 そんな時こそパンチの効いたこの曲で癒されましょう♪ "LUV PANDEMIC" TOWA TEI 私の脳内では最近ニュースで新型コロナウィルスの報道を目にするたびにこの曲が流れます。 医療従事者やその他職業柄お仕事をお休みできない方、本当にお疲れさまです。 先日我が子(3歳)が「新型コロナウィルス」に敬称をつけて「新型コロナウィルスさん」と呼んでいるのを聞き、ふわっとした気持ちになりました。 子供の何気ない一言ってすごいパワーを持っていますね。 本日もご覧頂きありがとうございました♪ campanella01.ha…
今「ピック・スリー」というキーワードがバズっているようですが、忙しい毎日を送る方に一役買う掃除用具です! https://toyokeizai.net/articles/-/328695 campanella01.hatenablog.jp これなら家具の隙間もらくらく手軽に掃除できますよん。 #ピック・スリー #掃除機 #2020買うべきもの #おすすめ #ほうき #毎日3つ選ぶだけ
タイトルを見て引かないでくださいね。 以前にご紹介した、友人から頂いたスノーヴァというメーカーのパックが乾燥肌の私にはすごーくよかったので、調べてみるとプラセンタ(主に豚の胎盤が原料だそうです)が高配合されているということでしたが、とてもお高いので、代わりにドラッグストアで買えるプラセンタ化粧水を試してみました。 campanella01.hatenablog.jp 全成分が表示されていて、アサヒグループ食品で製造販売いるのも安心材料です。 出してみるとこんな感じのとろみ化粧水です。 超乾燥肌の私は、この後にオイルかヒルドイドクリームを塗っています。 スノーヴァほどの劇的な効果は期待できません…
Don't think, feel!(考えるな、感じろ)はブルース・リーの名台詞ですね。 もちろんブルース・リーのことですから字面通りの単純な意味合いではなく深い含蓄が含まれているようですが、敢えて3歳の息子に言いたい。 息子よ、プリーズ!シンク&フィール! わかるよ、子供用に作られたいかにもおもちゃな飛行機よりも、コレクターのために作られたホンモノそっくりの飛行機模型の方がそりゃいいよね。 でもね、この飛行機達、結構高価だったのよ。あなたがこの飛行機で遊ぶと、すぐに落としたりするから、エンジンや翼や尾翼はあっという間に木っ端微塵。 (左翼が壊れているのがおわかりになるかと思いますが、原型を留…
一昨年の1月に放送された【NHKスペシャル人体”骨”が出す!最高の若返り物質】 https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_5.html ご覧になった方いらっしゃいますか? Nスペの⬆︎の特集を観て以来、とにかく子供(未就園児)と歩くようにしております。どこへ行くのも極力徒歩。 難しい事はわかりませんが、歩くと(勿論ランニングでも良い)骨に衝撃が伝わって、骨が成長ホルモンや若返り物質を出すそうです。一年以上極力意識して歩くようにする生活を続けた結果… (iPhoneデフォルトのアプリを利用していますがなぜか実際より少なくカウントされるためもっと歩…
2020マストバイ(幼児本編)と、一歳半検診「要」経過観察その後
私自身昔から本が好きで、妊娠するずっと前から(いや正確には結婚する前からw)、子供が産まれたらこんな絵本を買おう♪と楽しみにしておりました。 (↑CASA BRUTUSから出版された雑誌で、今は絶版になっているようです。) Casa BRUTUS特別編集 【完全保存版】読み継ぐべき絵本の名作200 (マガジンハウスムック) 作者: 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2014/12/05 メディア: ムック よく育児本に書いてあるじゃないですか。 0歳から絵本の読み聞かせをさせるといいって。 ところがですよ! 我が子、本をびりびり破って、破れる音と感触を楽しむのです。 それも楽しそう…
私は本好きなので、妊娠直後から様々な育児に関する本を読んできた方ですが、今考えてみると、育児書ほど実践的じゃない書籍はないのではないかと思います笑。 子供の個性は兄弟でも違うほど千差万別、十人十色です。 で、子供は怒っちゃダメ!なんて事は百も承知で、実際子供が2歳近くになるまでは怒ったこともありませんでした。ただ、10か月頃になり歩き始めるようになった辺りから、子供自身の好奇心の強さも手伝って、毎日イタズラの嵐。どんなにイタズラ対策をしても難なく突破するので全く追いつきません。(そういう所にアタマを使うの天才的。) 魔の二歳児と呼ばれている二歳に突入し、イタズラはどんどんエスカレート。 おもち…
campanella01.hatenablog.jp campanella01.hatenablog.jp 前編に引き続き、幼児絵本ベスト5(後編)をご紹介いたします♪ ・4冊目 ポールメイソンさん作 「いきもののうんこ」 (エクスナレッジ出版) いきもののうんこ 作者:ポール・メイソン 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2019/07/11 メディア: 単行本 冒頭からタイトルがアレですが、最近(2020年の7月)に出版されたばかりの本で、絵(写真)、文章共にとても充実しており、作者の意気込みが感じられます。 うんこと言えば五味太郎さんの「みんなうんち」 みんなうんち (かがくの…
5冊に絞るのも難しいです。 絵本も年々進化しているのですね✨ どれも甲乙つけがたいので、作者の名前順にご紹介させて頂きます。 ・1冊目 今流行中の荒井良二さん作 「きょうはそらにまるいつき 」 (偕成社) きょうはそらにまるいつき 作者:荒井 良二 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2016/09/09 メディア: 単行本 あさになったのでまどをあけますよ 作者:荒井 良二 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2011/12/02 メディア: 単行本 ↓中身チラ見せ☆ 男の子でも女の子でも、幼少期から良書を読ませて感性を磨くことは豊かな人生を送るのにとても大切なことだと思います✨ 荒井良…
「ブログリーダー」を活用して、campanellaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。