大学生すばるの考えていることや日常の出来事、趣味である本の話、ちょっと役立つ健康や心理学などの豆知識など、幅広く発信していくブログです。
ネットリテラシーから見る日本の未来 ~今一度ネットリテラシーについて考えよう!~
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日はタイトルにもある通り、『ネットリテラシーから見る日本の未来』というテーマで、雑談記事の方を書いていければと思います。 あくまで一個人の意見を述べていくだけなので、賛同できる部分はして頂けたら嬉しいですし、違う考えの部分には「あ、そういう考え方もあるんだ!」と思って頂けたら幸いです。 なお、「ネットリテラシー」というのは、インターネットを使用するにあたって必要な知識や能力のことです。 そして、「ネチケット」というのが、インターネットを使用するにあたって守るべきマナーのことを指します。 ここでは、これら2つを「ネットリテラシー」としてまとめさせてもらいます…
どうしてすれ違うの?男女におけるLINEの認識の違いを知ろう!
LINEというたいへん便利なツールは、今や恋愛において、非常に大きなウエイトを占めていると言っても過言ではないです。 だからこそ、恋愛におけるLINEの悩みを抱える方は非常に多く、付き合う前も付き合った後もLINEでのすれ違いというのは起きやすいです。 男性(彼氏)がLINEを返してくれない… なんで既読スルーするの…? 女性(彼女)へのLINEの返し方が分からない… などなど。 そこで今回は、男性脳と女性脳の違いをもとに、男性と女性のLINEに対する認識の違いをご紹介していきます。 この記事を読めば、あなたのLINEのモヤモヤはきっと解消されるはず! 〇本記事を読んで分かること ・男女のLI…
しっかり寝ているはずなのに、なかなか疲れが取れない… このような悩みを抱えている方はいませんか? もしかしたらそれ、睡眠の”質”の低さが原因かもしれませんよ! 睡眠は量×質によって決まるため、質が十分でないと、いくら量をとっても十分な睡眠の恩恵を受けることはできません。 そこで今回は、睡眠の質の低下を引き起こす3つの原因とその解消法についてご紹介していきます。 抜けない疲れに悩む方は必見ですよ! 睡眠の質低下の原因3選 さて、ここでは睡眠の質の低下を引き起こす原因として、 成長ホルモンの分泌が少ない。 メラトニンの分泌量が少ない。 交感神経のまま就寝に。 という3つについて詳しくご紹介していき…
男性脳と女性脳の違いって本当にあるの!?男女脳の違いに対する一見解
みなさん、こんにちは。すばるです! 先日書いた記事(⇓)において、男性脳と女性脳の違いの部分をかなりツッコまれたので、今回は今後のことも考え、補足説明の方をしていこうと思います。 www.subaru7s.com 寄せられたコメントについて はてブコメントの方で、現状3件ほどのコメントが寄せられているので、まずはそちらについて。 人の考え方の偏りは男女間以上に様々で医学的にも男女の脳に違いはないと発表されている。「自分とあの人は考え方が違うかも」という視点を忘れないのは大事だけど、男だから女だからと考えるのはそれこそ自己満足。 書いたのが19歳学生じゃ仕方ないかも知れないけど、教育に関わるつも…
男性脳と女性脳は真反対!?彼氏・彼女が悩んでいるときの対処法
彼氏(彼女)が何か悩んでいるみたい。 こんなときどうしたらいいんだろう…? そっとしておくべき? 話しかけるべき? 特に、付き合いたてのカップルなら、こういった悩みを抱えることもあると思います。 そこで今回は、男性脳と女性脳の違いをもとに、このような場合のオススメの対処法についてご紹介していきます。 ぜひ一つの参考にしてみて下さい! ストレス(悩み)を抱えたときの男女の違い ストレス(悩み)を抱えたとき、男性脳と女性脳には明確な違いが生じます。 それがこちら。 男性脳:ストレス(悩み)で黙る。女性脳:ストレス(悩み)で喋る。 もう少し詳しく見ていきますね。 男性はストレスや悩みを抱えたとき、黙…
親切は相手だけじゃなく自分も猛烈に得をする!?親切に隠された3つの効果
”親切な人”と聞くと、多くの方(というかほぼ全員)が良いイメージを持つと思います。 ですが、「人に親切にする」と聞くと… 『自分が損をした分、相手が得をする』このようなイメージを持たれる方も少なからずいると思います。 確かに、一見すると、人への親切は自分には何の得もないように思えます。しかし、実は相手が得をするとともに、自分は猛烈に得をすることが分かっているのです。 今回は、(人への)親切で得られる効果を3つほどご紹介していきます。 親切で得られる3つの効果 バスや電車で席を譲る。 困っている人に声を掛ける。 迷子の子供に手を差し伸べる。 などなど、親切なことをすると、心が温かくなった経験はみ…
みなさん、こんにちは。すばるです! 怒涛の一週間を無事乗り切り、ようやく土曜日を迎えられたということで、今週の振り返りと小話の方をしていきます。 今週は大学が忙しかったのに加え、ブログも頑張り、天気も不安定となかなかに疲れの溜まる要素が詰まった一週間となってしまいました… いや~、休日って平和ですね!(笑) ではでは、のんびりと今週一週間を振り返っていきます! 毎日更新300日達成しました! 今週のビックニュースは確実にこれですね。 今週の水曜日1/22(水)に、本ブログ『すばるの雑談』は毎日更新300日を達成しました~(パチパチパチパチ) ちなみに、300日目(300記事目)の記事はこちら …
みなさんは休日、どのように過ごされますか? 平日の疲れが溜まり、なんとなくダラダラと時間を過ごしてしまう…という方も多いと思います。 休日で何とかメンタル回復を試みたい!平日の疲れをリフレッシュしたい! そうは思いながらも、なかなか実践方法が分からない… そんな方向けに、休日の充実感が増え、メンタル回復やリフレッシュ効果が期待できる休日の過ごし方というのをご紹介していきます。 人生の質を上げたい方はオススメですよ! 休日が多いと人は幸せになるのか? 人間というのは、休みや休日を非常に楽しみにしています。 しかし、果たして本当に、休みや休日が多いと人は幸せになるのでしょうか? このことに関する研…
疲れにくい身体になって頭も良くなる!?インターバル速歩って何?
最近、体がだるいな~ 体力がなくなってきたな… やる気がイマイチ出てこない… 仕事や勉強に集中して取り組みたい! 今回は、このような悩み・思いを持たれている方向けに、『インターバル速歩』というのをご紹介していきたいと思います。 意図的に時間を作って実践できるのはもちろん、日常生活の中に取り入れることも可能なので、ぜひチェックしてみて下さい! インターバル速歩 疲れづらくなるうえに頭も良くなる。 こんな方法があると聞いたら、みなさん興味が湧いてきませんか? その方法こそが、インターバル速歩なのですが、特別変な歩き方をするわけではありません。 ゆっくり3分歩くのと少しきついなと思う速さで3分歩くの…
異性との会話に悩む方必見!聞き上手になるための三大会話テクニックを知ろう!
異性と会話が全然できない… 恋人とあまり会話が弾まない… このような悩みを抱えている方はいませんか? ”会話”というのは恋愛において非常に重要な要素であり、会話が全然できない相手を好きになることはまずありませんし、会話の弾みが悪いカップルというのは分かれやすい傾向にあります。 逆に言えば、”会話”がしっかりできれば、それだけで恋愛における大きなアドバンテージを確保することができます。 そこで今回は、異性との会話に使える3大テクニックをご紹介していきます。 そもそも会話において重要なことって何? 異性との会話に使える3大テクニック ①オウム返し ②男性脳と女性脳の違いから見る会話テクニック ③話…
完徹やオールは今すぐやめよう!たった一日で信じられないほどのダメージが…
今日は完徹して作業しなければ… テスト期間だからオールでテスト勉強! 明日休みだから友達とオールカラオケ~ みなさんはついついこのようなことをしていませんか? 完徹、オールなどと呼ばれる、一睡もせずに朝を迎える状態というのは、極めて危険な状態です。 一日くらいなら大丈夫でしょ! そう思わずに、ぜひ完徹の危険性を理解し、睡眠をしっかり取ってあげるようにしましょう。 一日の完徹でこんなにも悪影響が… 睡眠を怠ることで、私たちの身体には様々な異変が生じますが、その最たるものがホルモン分泌系の異常です。 ホルモン分泌系が異常を起こすことで、ストレスホルモンが大量に分泌されたり、興奮作用を引き起こすホル…
今夜は徹夜で作業しないといけない… みなさん、このような経験はありませんか? 睡眠が大切なものであることは皆さんご存知だと思いますが、どうしても徹夜しなければいけない状況があるのもまた事実です。 そして、徹夜をしてしまうことで、私たちの心身には多大なダメージが与えられてしまいます。 徹夜によるダメージ、どうにか防ぎたいものですよね! そこで今日は、どうしても徹夜をしなければいけない日に、『徹夜によるダメージを少しでも軽減する方法』というのをご紹介していきます。 徹夜時に守るべき2つのこと 徹夜によるダメージを軽減するために守るべき2つのことをご紹介します。 それが、こちらの2つです。 最低でも…
長続きするカップルには秘密があった!?長続きしやすいカップルの特徴4選
長続きする恋愛をしたい! このように考える方はきっと多いと思います。 しかしながら、実際問題、 付き合ってみたら何か違う… ちょっとしたことがきっかけですれ違いに… 時間が経つにつれて相手の嫌な部分が… といったことはよくあります。 では、長続きする恋愛をするためにはどういったことに気を付ければよいのか? 以前、下記の記事で、良い恋愛が続く5つの習慣というのをご紹介しましたが、これに引き続き、長続きするカップルの特徴についてお話していきます。 www.subaru7s.com 長続きするカップルの特徴4選 長続きするカップルの特徴を4つほどご紹介していきます。 良い恋愛関係を維持したいと考える…
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、今週の振り返りと小話の方をしていきます。 今週は3連休+金曜日がセンター準備でお休み+一コマ休講という何とも素晴らしいっ週間でした。 大学生って最高ですよね!(笑) ではでは、今週ものんびり振り返っていこうと思います。 あれから一ヶ月。あまりにもあっという間って話 www.subaru7s.com こちらの記事でも書いているように、12月15日に好きな子に気持ちを伝え、無事に付き合うことができました。(予定とはかなり違う告白になりましたが…) そして、今週の水曜日の1月15日で、付き合ってから1ヶ月が経過したわけですが… 1ヶ月記念…
みなさん、こんにちは。すばるです! 映画大好き大学生のすばるですが、先日見に行った『カイジ ファイナルゲーム』に引き続き、『ラストレター』を公開日の今日(1/17日)見に行ってきました! (⇓カイジの感想等はこちらから) www.subaru7s.com 本日は映画『ラストレター』のあらすじをおさらいするとともに、見に行ってきた感想の方を述べていけたらと思います。 ※ネタバレの方はなしでいきます。 映画『ラストレター』のあらすじ 『Love Letter』『スワロウテイル』『花とアリス』など、数々の名作を世に送り出してきた映画監督・岩井俊二さん。 彼が、初めて自身の出身地である宮城を舞台に、手…
カイジ ファイナルゲームのあらすじとその感想 ※ネタバレなし
みなさん、こんにちは。すばるです! 映画大好き大学生のすばるですが、先日、1/10に公開された『カイジ ファイナルゲーム』を見てきました。 今日は、『カイジ ファイナルゲーム』のあらすじや実際に見てきた感想等を書いていければと思います。 カイジ好き、映画好きの方は必見ですよ! ※基本的にネタバレはしない方向でいきますが、初見の雰囲気を楽しみたい方はご自身の判断でお願いします。公式サイト等に既に掲載されている情報は載せています。 そもそもカイジってどんな作品? さて、そもそもカイジってどんなお話?という方向けに簡単にご紹介していきます。 カイジは1996年より「ヤングマガジン」にて連載が開始され…
彼女の男友達に嫉妬してしまう… このような悩みを抱えている男性の方はいませんか? 無事、意中の女性と付き合えたけど、彼女は社交的で男友達も多い。 とりわけ、付き合って日が浅いうちなどは、このような状況に嫉妬してしまうこともあるでしょう。 とはいえ、なかなか素直に嫉妬の意を伝えられないのが男性心理というものであり、束縛男とも思われたくないものです。 今日は、彼女の男友達に嫉妬してしまうという男性の悩みに対して、おもしろい研究の方をご紹介していきます。 ウィスコンシン大学の研究 ウィスコンシン大学は、友達として平均2年程度の付き合いのある男女88組を集め、以下のような実験を行いました。 秘密の厳守…
みなさん、こんにちは。すばるです! 先日、僕の恩師とでも呼べる方とお会いし、お話をさせて頂く機会がありました。 その方は、僕が高校時代に肩を怪我して人生に絶望していたとき、前を向くきっかけをくださった方です。(肩の怪我は今は大丈夫です) 今日は、その方との対談を通じて印象に残ったことを記事にしていきたいと思います。 ※その方の名前は米田さん(仮名)とさせてもらいます。 米田さんとの対談を通じて学んだこと 過去の辛い経験は未来の糧になる 過去に辛い経験をしてしまったとき、その過去は、今どうあがいても変えることはできない。 だけど、過去の見方を変えることはできる。 そのつらい経験があったからこそ、…
男性脳と女性脳はこんなに違う!?それぞれを理解して恋を成就させよう!
なかなか恋愛が上手くいかない… いつもどこかで彼氏(彼女)とすれ違ってしまう… このような悩みを抱えている方はいませんか? もしかしたらそれ、男性脳と女性脳の違いを理解していないことが大きな原因かもしれませんよ! 男性と女性は考え方が根本的に異なり、異性を好きになっていく過程や会話の中で重視するものなどに大きく違いが生じます。 恋愛に悩みを抱えるみなさん。ぜひこの機会に、男性の方は女性脳について、女性の方は男性脳について学び、素敵な恋愛へと繋げていきましょう。 男性脳と女性脳の違い 異性を好きになっていく過程の違い 付き合った後の男性脳と女性脳の違い 男性脳は結果を重視し、女性脳は過程を重視す…
あなたを幸せにしてくれるのは素朴男子!?素朴男子は魅力でいっぱい!
みなさんは”素朴”という言葉から、どのようなイメージを連想しますか? 「地味」、「目立たない」といったイメージを連想する方もいるかもしれません。 しかし、実は、素朴な人は他の人にない魅力でたくさんです。 今回は中でも、「素朴男子」に注目して、彼らの魅力を伝えていこうと思います。 本記事を読んでいる女性のみなさん。 あなたを幸せにしてくれるのは、もしかしたら素朴男子かもしれませんよ! そもそも素朴な人ってどんな人 素朴男子の特徴 ①天然+マイペース ②自己主張があまりなく、共感性が高い ③裏表がなく、とにかく優しい 素朴男子と付き合うと… 自然体でいられる 笑いが絶えず常に前向きでいられる 自分…
みなさん、こんにちは。すばるです! 冬休み明けの一週間を頑張り、土曜日だ~と思っていたら、ガッツリ補講のあったすばるです(笑) 大学で講義を受けてきたこともあり、土曜日感はないですが、毎週恒例、今週の振り返りと小話の方をしていきたいと思います。 今週なんですが、めちゃくちゃ寒くなかったですか? もう冬休みに帰省したときに買ったダウンが絶賛大活躍中です(笑) 寒い一週間も無事乗り切ったということで、のんびり一週間を振り返っていこうと思います。 久々の大学再開も意外と頑張れた話 冬休みを挟み、今週から約十日ぶりに大学の方が再開したわけですが、意外と頑張れました(笑) 冬休み、遊びに遊んだり、珍しく…
突然ですがみなさん、漫画は好きですか? 漫画好きの方はたいへん多いと思いますが、漫画が愛される理由の一つには、登場人物たちによる、読み手の心を揺さぶる名言があると思います。 そこで今日は、漫画好きの僕が、名言の数々をご紹介していきたいと思います。 ぜひ共感してもらえたり、これを機に新たに漫画に興味を持ってもらえたりしたら嬉しいです。 好きな漫画の名言7選 僕の好きな漫画から選りすぐりの名言を7つ程紹介していきたいと思います。 どれも本当に最高の名言ばかりですよ! 漫画『スラムダンク』より あきらめたらそこで試合終了ですよ…? バスケ漫画の中で僕が最も好きな漫画、スラムダンク。 スラムダンクは読…
人生に目的を見出せないまま、毎日を生きている。 そんな方はいませんか? 人生に明確な目的を持つことで、私たちの人生の質というのは大きく向上していきます。 本記事では、人生に明確な目的を持つことで得られる効果の数々をご紹介していきます。 ぜひ、この機会に自身の人生というものについて考えてみて下さい! 人生に明確な目的を持とう! 人生に明確な目的を持つことで、具体的にどんな効果が得られるのか?というのをご紹介していきます。 睡眠の質が上がる 2017年、ノースウェスタン大学が行った実験で、私たちが質の高い睡眠を得るために最も必要なものは、『人生の目的』であるという面白い結果が得られました。 本実験…
友人選びのコツは「嫌いなものが一緒の友達」を選ぶことにあり!?
突然ですがみなさんは、友人関係に悩んだことはありませんか? コミュ障の人や人間関係に興味をあまり持てない人というのは、何かと親しい友人を作るのは難易度が高いです。 もちろん、一人で全然大丈夫!という方もいるかもしれませんが、人間の幸福は人間関係によって決まるという研究もあるくらいです。 やはり、信頼できる友人の一人や二人は欲しいものですよね。 そこで今日は、友達作りが苦手な人向けに『自分に合う友達の選び方』というのをご紹介していきます! 学生から社会人まで、友人関係に悩む方は必見の記事ですよ! 年齢と共に友人関係は大きく変化する さて、自分と合う友達の選び方について話す前に、大前提として押さえ…
突然ですがみなさんは、自分の性格に悩みを抱えていませんか? ・緊張しやすい。・少しのことで、すぐくよくよする。・メンタルが弱く、ふさぎ込みがち。などなど メンタルの弱い性格に悩みを抱える方は少なからずおられると思います。 そこで今日は、メンタリストのDaiGoさんが紹介されていた研究をもとに、『メンタル弱い性格を変える10の介入行動』というのをご紹介していきます。 メンタル弱い性格を変える10の介入行動 ※こちらの動画では、10の行動の内、2つを紹介しておられます。 南メソジスト大学心理学科の研究 DaiGoさんの動画でも紹介しておられますが、2018年に南メソジスト大学が行った研究をもとに、…
年末年始の休みを終え、仕事を再開している方も多いと思いますが、この時期というのはなかなかモチベーション維持が難しいですよね。 また、長期休み明けに限らず、そもそも仕事が毎日辛い…という方もいると思います。 そこで、今日は『仕事に対するマインドセット介入』というテーマでお話していきたいと思います。 ・休み明けで仕事のモチベーションが上がらない方・仕事がストレスになっている方・毎日の仕事が苦痛に感じる方・何のために仕事を頑張っているか分からない方 このような方は、必見の記事ですよ! プラシーボ効果とマインドセット介入 私たちは物事をどのように捉えるかによって、そこから得られる効果が大きく変わってき…
あー、イライラする。ストレス溜まるわ~。 日常生活の中で、このような負の感情が沸きあがってくることは度々ありますよね? 仕事が忙しいとき 友人と意見が上手く合わないとき 上司に無理難題を押し付けられたとき パートナーが家事を全くしてくれないとき などなど、負の感情が沸きあがる機会を挙げればキリがないです。 では、みなさんは負の感情が沸きあがってきたとき、どのような対処を試みますか? ・負の感情に気付かないふりをする。・負の感情を無理やり抑え込む。 このような対処を試みる方もいるかと思いますが、実はこのような対処はかえって(負の)感情を強くしてしまうことが分かっているのです。 そこで今日は、『た…
みなさん、こんにちは。すばるです! 絶賛、曜日感覚失い中のすばるですが、今日は土曜日らしいので今週の振り返りと小話の方をしていきます。 いや~、今週は年末年始だったこともあり、振り返る内容が大量です。 おそらく、ここ数年で一番充実した一週間を過ごしたのではないかと思います(笑) ではでは、楽しかった一週間を振り返り、一緒にハッピーな気分になっていきましょう! 大晦日の過ごし方with姉 12月31日、2019年の最期の日はどのように過ごしたのか? 高校生になってからは、友達と夜中から初詣という年もあったのですが、今年は天気があまり良くなかったので、家でのんびりと過ごしました。 18時頃に早めの…
あの食べ物が大人ニキビの原因に!?○○を減らしてチョコレートを食べよう!
突然ですがみなさんは、”大人ニキビ”に悩んでいませんか? ニキビの発生原因は生活環境、ストレス、スキンケア、食べ物など、様々なものが考えられています。 そんな中でも、今回は”食べ物”に注目して、 『ニキビの原因となる食べ物』というのをご紹介していきます。 とりわけ、大人ニキビに関しては、”食べ物”が原因であることが多いのでは?と考える専門家も多数います。 大人ニキビに悩む方は、ぜひこの記事を読み、自分の食生活を見直してみて下さい! 大人ニキビの原因となる食べ物 ヨーロッパ皮膚科・性病科学会議でのレポート ヨーロッパ皮膚科・性病科学会議で出されたレポートで、 ニキビの原因になるような食べ物がある…
”生理”と聞くと、多くの方は女性特有のものと考え、男性には無縁のものと考えますよね。 しかし、実は生理中に女性の方が体験する メンタルが落ち込みやすくなる。 疲れ・だるさを感じやすくなる。 体調が悪くなる。 などのいろいろな変化、これらが男性にもあるのでは?ということが言われてきています。 そこで今回は、『男性の生理』というテーマについて、お話していきたいと思います。 イギリスのウェブサイトによる調査 予め断りを入れておきますが、当然、男性である以上、実際に生理が起きるということはありません。 しかし、ホルモンバランスの変化による体の不調(生理によく似た症状)が男性にも起きるというのが、調査に…
みなさん、こんにちは。すばるです! 新年あけましておめでとうございます。 2020年、いよいよスタートしましたね。 twitterでもつぶやきましたが、僕はサスケを見ながら寝落ちといった具合だったので、新年を迎えた感はあまりありませんでした… とは言え、家族や親戚からお年玉をもらったり、友達からあけおめラインが来たりすると、「あ~、年が明けたんだな」と感じます(笑) ちなみに、今年は姉からもお年玉をもらえました。 2020年を迎えたということで、昨日の2019年の振り返り記事に続き、2020年の抱負を記事にしていきたいと思います。 www.subaru7s.com 2020年の抱負 2020年…
「ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。