chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばるの雑談 https://www.subaru7s.com

大学生すばるの考えていることや日常の出来事、趣味である本の話、ちょっと役立つ健康や心理学などの豆知識など、幅広く発信していくブログです。

すばる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/15

arrow_drop_down
  • 12月31日ということで、今年一年をざっくり振り返ってみた!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 12月31日、とうとう2019年のラストを迎えてしまいましたね。 2019年のラストということで、今年一年をざっくり振り返っていこうと思います。 みなさんもぜひ一緒に2019年を振り返っていきましょう。 すばる、ブログ始めたってよ! 2019年、一番の変化は、誰が何と言おうとブログを始めたことですね。 いや~、2018年の僕は、自分がまさかブログを始めているなんて夢にも思っていませんでした。 3月29日、春休みも終わりに差し掛かっていたとき、それはもう突然ブログをスタートしました(笑) ブログの”ブ”の字も知らなかった僕は、とりあえず簡単にできそうな「はてな…

  • なぜ恋愛が長続きしない!?良い恋愛が続く5つの習慣

    人間関係の悩みというのは現代人につきものです。 友人関係、恋愛関係、家族関係… とりわけ、友人関係や家族関係は良好だけど、恋愛は長続きせず、良い恋愛関係をうまく保てない…という悩みを抱える方は少なからずいると思います。 そこで、イリノイ大学が行った12,273人のメタ分析によって明らかになった良い恋愛が続く5つの習慣をみなさんにご紹介していきます。 〇この記事を特に読んでほしい方 ・なかなか恋愛が長続きしない方・今の彼氏・彼女と長続きするか不安な方・パートナーと良い関係を保ち続けたい方 イリノイ大学のメタ分析 ①2人の関係における透明性 ②ポジティブ感 ③保障があること ④タスクシェアリング …

  • 加齢による疲れの改善は成長ホルモンの分泌促進が鍵!?

    年を重ねるにつれて、一晩寝ただけでは疲れが取れない… みなさんはこのような悩みを抱えていませんか? 若い頃は、日中バリバリ働いても、熟睡すれば翌朝スッキリ、徹夜で仕事しても、翌日早めに寝れば元通り。 一方で、最近は加齢とともに疲れが抜けにくくなり、何日も疲れを引きずるという方も少なからずいるはずです。 加齢とともに疲れが抜けにくくなる原因は様々なものが考えられますが、その一つに「成長ホルモン」の分泌量の減少が挙げられます。 そこで今日は、成長ホルモンの分泌を促進し、疲れを翌日に持ち越さない方法というのをみなさんにご紹介していきます。 最近、疲れが抜けにくいな~と感じている方は必見の記事ですよ!…

  • 今週の振り返りと小話(12/22~12/28)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 冬休みに入り、曜日感覚を失いつつありますが、土曜日ということで今週の振り返りと小話の方をしていきます。 今週は大学の講義がほとんどなかったため、久々に遊びまくった一週間となりました。(そのせいでかなり疲れも溜まっていますが…) かなり充実した一週間になったと思うので、そこら辺をのんびり振り返っていければと思います。 思い出に残るクリスマスイブ 今週のビックイベントはやはり、クリスマスイブ・クリスマスだと思います。 前回の今週の振り返りと小話で書きましたが、クリスマスの数日前に彼女ができたので、今年のクリスマスイブは彼女と過ごしました。(いきなり惚気話みたいで…

  • 何もせずにあっという間に一年が過ぎてしまうのはなぜ?

    みなさん、こんにちは。すばるです! もうすぐ2019年が終わりますが、あっという間の一年だったな~と感じる方も多いのではないでしょうか? もちろん、充実した一年だったからあっという間に感じたであれば何も問題はありません。 しかし、そうではなく、何もしてない・達成してないのにあっという間に一年が終わってしまった…となれば気を付ける必要ありです。 今日は、一年があっという間に過ぎてしまう、そして、あっという間に人生が終わってしまうという現象を引き起こす『時間汚染』についての対策をご紹介します。 マルチタスクは時間汚染の原因に! メリーランド大学のジョン・ロビンソン博士が提唱している概念で、人間は普…

  • 映画『屍人荘の殺人』を見てきたので、その感想をまとめてみた!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 映画好きの大学生すばるですが、本日、『屍人荘の殺人』を映画館にて見てきました。 今日は、『屍人荘の殺人』のあらすじ等をまとめるとともに、見てきた感想をまとめていこうと思います。 ※基本的にネタバレなしでいきますが、完全に新鮮な気持ちで映画を楽しみたいという方は、ご注意ください。 屍人荘の殺人ってどんな映画? 数多くのミステリーランキングで1位に輝いた、今村昌弘さんのデビュー作『屍人荘の殺人』。 大人気ミステリー小説であるこちらの作品ですが、浜辺美波さん、神木隆之介さんの豪華キャストを迎えて実写映画化されました。 以下、簡単にあらすじをご紹介します。 主人公は…

  • スピードワゴン小沢さんの名言7選を紹介してみた!

    みなさん、こんにちは。すばるです! そして、メリークリスマス‼ クリスマスですが、みなさんはクリスマスと言えば何を想像しますか? サンタさんからのプレゼント イルミネーション クリスマスケーキ チキン などなど、きっと様々なものがイメージとして思い浮かびますよね。 そんな中でも、僕が”クリスマス”と聞いて思い浮かぶものに、スピードワゴン小沢さんの名言があります。 今日は、その名言も含め、数々の名言を生んでおられるスピードワゴン小沢さんの名言紹介をしていきたいと思います! スピードワゴン小沢さんの名言 イエスの生まれた日にノーとは言わせない クリスマスの日だからこそ言える名言。 いや~、もう言葉…

  • 無事に冬休み突入!~冬休みの作戦会議~

    みなさん、こんにちは。すばるです! 12月24日、クリスマスイブであると同時に、今日をもって今年の講義が無事終了しました。(パチパチパチパチ) いや〜、クリスマスイブにまで講義すんなよって話なんですけどね! あ、ちなみに去年はクリスマスにテストしてましたよ笑 何はともあれ、今年の講義を無事終え、冬休みに突入することができました。 クリスマスイブ、クリスマスについての話は、今度の土曜日の今週の振り返りと小話でするとして、今日は冬休みについての雑談話でもしていこうと思います! 冬休みの作戦会議 冬休みの一番の楽しみはやっぱり帰省ですね。 地元大好き、家族大好きの僕としては、夏休み以来の3ヶ月振りの…

  • 短時間で実践可能!緊張や不安を感じたらセンタリングを!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさんは、”センタリング”という言葉をご存知ですか? センタリングと聞くと、サッカーやホッケーなどをイメージされる方も多いと思いますが、緊張や不安をほぐすためのテクニックにもセンタリングと呼ばれるものがあります。 スポーツ心理学で有名なロバート・二デファー博士が作ったテクニックで、スポーツ選手からアメリカの特殊部隊まで幅広く使われています。 もちろん、スポーツの世界などに限らず、日常生活の中で緊張や不安、強いプレッシャーを感じた時にも有効なテクニックです。 今日は、このセンタリングについて詳しく解説していきます。 センタリングのやり方 ①呼吸に集…

  • 化粧水はいらない!?正しい保湿方法で冬の肌トラブルを改善しよう!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 冬のこの時期と言えば、何かと”乾燥”が気になりますよね? そして、乾燥というのは非常に「肌トラブル」を引き起こしやすいものです。 きれいで若々しい肌を保ちたいけど、スキンケアって何をすれば…?このような方も少なからずいると思うので、今日は科学的に認められた超簡単スキンケア方法というのをご紹介していきます。 冬のこの時期、スキンケアに悩む方は必見ですよ! 〇この記事を特に読んでほしい方 ・スキンケアの知識があまりない男性の方・スキンケアにあまりお金をかけたくない方・スキンケア情報に興味のある方 アメリカ皮膚科学会が提唱するスキンケア 保湿剤を活用しよう! 化粧…

  • 今週の振り返りと小話(12/15~12/21)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、毎週恒例の今週の振り返りと小話をしていきます。 今週はとにかく朝がしんどい一週間でしたね。 いつもなら一限のある日は、7時前には朝食の準備に取り掛かるのですが、今週は7時を過ぎてからようやく取り掛かることもしばしば。 よく毎日大学に行ったと、自分を褒めてあげたいものです(笑)(いや、当たり前のことなんですけどね) そんなこんなで、無事に土曜日を迎えられたので、例のごとくのんびりと一週間を振り返っていきます。 彼女ができた話 今週の一番の出来事といえば、言わずもがなこれですね! www.subaru7s.com こちらの記事でも触れて…

  • 人生を楽しむことと人生において挑戦し続けることの大切さ

    みなさん、こんにちは。すばるです! 当ブログ及び、twitterでは、僕の好きな言葉を時々紹介していますが、今日はそんな中でもとある言葉に絞ってお話していきたいと思います。 そのとある言葉というのがこちらです。 人生、楽しんでるか? 人生、挑戦してるか? 楽しむからこそ人生は光り輝き、挑戦するからこそ人は成長する。 楽しみの無い人生に価値はないし、挑戦の無い人生に成長はない。 この言葉は、少し前に行った香川の一人旅で、食事中に出会ったとある元社長さんの言葉です。 香川の一人旅の様子はこちらから⇓ www.subaru7s.com この方は、大学生時代、友達がたくさんいて、彼女もいて、サークルや…

  • 即実践可能!エクスプレッシング・ライティングでストレスを軽減しよう!

    みなさん、こんにちは。すばるです! ストレスというと、みなさんはどのようなイメージを持ちますか? おそらく多くの方はマイナスイメージを持つことかと思いますが、実は、ストレスは考え方一つで、エネルギーや成長のきっかけとなることが分かっています。 (詳しくは下記の記事から) www.subaru7s.com とは言え、あまりにも巨大なストレスが降りかかってしまうと、エネルギーや成長のきっかけになる前に、私たち自身がつぶされてしまいます。 そこで今日は、『巨大なストレスを簡単に軽減する方法』というのをみなさんにご紹介していきます。 ストレスに悩む方は必見の記事ですよ! 思ったことや感情を紙に書き出そ…

  • 腸の調子を整えることでメンタルが改善されていくって本当!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさんは、自分のメンタルの弱さに悩んだりしていませんか? ・常に強気な自分でいたい!・メンタルが強い自分になりたい!・少しのことでくよくよするのをやめたい! このように考える方はきっと大勢いるはずです。 そこで、今日はメンタル改善について紹介していきます。 メンタルを改善する方法はいくつか存在しますが、今回はそのうちの一つの方法として、『メンタルと腸』をテーマにお話していきます。 自身のメンタルに悩む方は必見ですよ! メンタルを強くしたいなら腸の調子を整えよう メンタルの弱さに悩んでいるなら、『腸の調子を整える』ことに意識を向けましょう。 メンタ…

  • 深呼吸の意識を持つだけでメンタル改善+緊張しやすい性格が治る!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 緊張しやすい性格を治したい・メンタルを強くしたい、このようなことを考える方はいませんか? ・大事な仕事前に緊張で体調を崩しがち。・大好きな子とのデート前にいつも緊張してしまう。・上司の言葉をいつもネガティブに受け止めてしまう。 こういった悩みを抱える方は大勢いると思います。 そこで今日は、ものすごく簡単にできる緊張しやすい性格の改善方法・メンタルの強化方法をみなさんにご紹介していきます。 ずばり、それが『緊張を感じたときに深呼吸する習慣を身に付ける』です。 以下詳しく解説していきます。 緊張を感じたときは深呼吸をしよう! 緊張を感じたときや不安を感じたときな…

  • 2019年、一番の失態と幸せが同時に起こった日の話

    みなさん、こんにちは。すばるです! 今日は、今週の振り返りと小話以外では久々となる、日常系の記事を書いていこうと思います。 書く内容は『12月15日のS(僕の好きな人)とのデートの話』 僕にとって良い意味でも悪い意味でも忘れられない一日となり、2019年、一番の失態と幸せが同時に起こった日となりました(笑) 詳しくは本編にて! 楽しみにしていたプラネタリウムデート 11月の終わりに、Sとのラインでプラネタリウムが話題となり、そこから一緒に行こ~という話になりました。 お互いの用事等の関係で、12月15日に行くことに決まりましたが、プラネタリウムデートの予定が決まってからはもうそれだけを楽しみに…

  • ダイエットのためにランニングは実はNGだった!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! ダイエットのために、毎日ランニングを頑張っている。 みなさんの中に、このような方はいませんか? 実は、様々な理由から、ランニングがダイエットに向いていないというのが明らかになっています。 今日は、ランニングがダイエットに向いていない理由を解説するとともに、ダイエットにオススメな運動を解説していきます。 〇この記事を特に読んでほしい方 ・現在、ダイエット中の方・ダイエットに挑戦してみようと考えている方・ダイエットしたいけど、運動に悩んでいる方・効率よくダイエットを成功させたい方 ランニングがダイエットに向いていない理由 ①カロリー消費の効率が悪いから ②食欲増…

  • 今週の振り返りと小話(12/8~12/14)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、今週の振り返りと小話の方をしていきます。 いや~、今週はなかなかに忙しかったですね。 ゼミ決めの面談やら、補講やらで大学にいる時間が長く、体感いつもの倍は忙しく感じました(笑) そんな忙しい一週間を無事に乗り切ったということで、のんびり振り返っていこうと思います。 成績発表がありましたが、結果は… 今週、3学期の成績発表がありました。 ※僕の大学(学部)は4学期制大学です。 さて、肝心の単位の方はどうだったのか…? た、単位は無事に全て取り切ることができました!(パチパチパチパチ) いや~、今回は専門である”数学”の方が ・ほぼ全て…

  • RAD好きの男子大学生がRADの曲ベスト5を紹介してみた!

    みなさん、こんにちは。すばるです! みなさんは好きな歌手やバンドはいますか? 僕は何を隠そう、大のRADWIMPS好きです。 中学生になりたての頃から、姉の影響で聞き始め、今では姉以上のRADファンになりました(笑) 今日は、そんなRAD好きの僕が『個人的に選ぶRADの曲ランキング』というのを紹介していこうと思います。 それではさっそくいってみよう! 第1位 ONE MAN LIVE RADの曲はどの曲も大好きですが、「ONE MAN LIVE」は正直ダントツで好きですね! 特に、高3のときはどハマりしていて、部活の大事な大会の日の朝やテスト、模試の朝は、この曲を聴くのがルーティーン化されてい…

  • 日常生活の中に潜む意外なダイエットの落とし穴を知ろう!

    みなさん、こんにちは。すばるです! ダイエットしてるけど、なぜかうまくいかない… このような悩みを抱えている方はいませんか? それ、もしかしたらダイエットの落とし穴にはまっているのかもです! ダイエット失敗の要因としてよく挙げられるのは”食べ過ぎ”ですが、実はその”食べ過ぎ”は日常生活の中の何気ない行動によって誘発されているのかもしれません。 今日は『ダイエットを阻む意外な落とし穴』というテーマでお話していきます。 ダイエットがなかなかうまくいかない方は、本記事を通じて自分の日常生活を振り返ってみて下さい! ダイエットを阻む意外な落とし穴 ここでは、日常生活の中に潜む意外なダイエットの落とし穴…

  • 運動なしで痩せれる!?一日15分の〇〇がダイエットに効果的!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさんは、ダイエットしたいけど運動はしたくない… このようなことを思ったことはありませんか? ダイエットにおいて運動と言えば、食事制限に次いで重要なものと捉えられがちですが、なかなか運動は難しい…という方もおられると思います。 そこで今日は、一日に15分あることをするだけで、運動をしなくても痩せるという方法があるので、そちらをご紹介していきます。 ダイエット挑戦中だけど運動苦手という方は必見の記事ですよ! 運動しなくても痩せる方法があるって本当!? さて、冒頭で話したあることとは何なのか? ずばり、その方法というのが『体重の変化と食べたものを毎日…

  • 書評:『チルドレン』

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は書評記事の方を書いていきます。 本日紹介する作品は、伊坂幸太郎さんの作品、『チルドレン』です。 伊坂幸太郎を読むなら、まずはコレ!と言われるくらい、読みやすく、伊坂さんの良さが詰まった作品になっています。 (詳しい感想は後程) // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:A⁺ ※あくまで個人的評価です。 総合評価についてはS~Dまでで評価しています。 内容 〇目次 バンク チルドレン レトリーバー チルドレンⅡ イン 「俺たちは奇跡を起こ…

  • 健康関連の情報発信についての思いとすばるからのお願い

    みなさん、こんにちは。すばるです! 当ブログ『すばるの雑談』では「書きたいことを書くスタンス」のもと、様々な情報(日常含め)を発信させてもらっていますが、その中の一つに健康関連の情報があります。 健康関連の情報は当ブログのメインにもなりつつあり、僕が本や論文、他サイト等で調べた内容をまとめ、自分なりの考えなどを付け加えながら発信させてもらっています。 今日は、この健康関連の情報発信について、読者の皆様に知っておいて頂きたいことをまとめていきます。 そもそもなぜ健康関連の情報発信をしているの? 僕が健康関連の情報発信をしているのは、 自分自身のアウトプットのため 多くの方に選択肢を持って頂きたい…

  • 科学的に認められた最強のおやつでメンタル改善+幸福感アップ!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさん、おやつは好きですか? おやつというと、 おいしい反面、身体にはあまり良くなさそうというイメージを持つ方が多いと思います。 しかし、おやつは適切に摂ってあげることで、身体にプラスの効果をもたらしますし、科学的に認められたおやつというのも存在します。 今日は、メンタル改善・幸福感アップに働きかけてくれる最強のおやつをご紹介します。 良いおやつと悪いおやつについて 科学的に良いとされるおやつを紹介する前に、一般に悪いとされるおやつをご紹介します。 それが、 1位:ポテトチップス2位:フレンチフライ3位:加工肉 です。 これらのおやつは、人間を老…

  • 今週の振り返りと小話(12/1~12/7)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、毎度恒例、今週の振り返りと小話の方をしていきたいと思います。 さて、今週なんですが、いろいろと悩みに悩んだ一週間となってしまい、悩み事を考えていたら一週間が終わってしまったという感じでした。 今日は、そこら辺をメインに書いていければと思うので、お付き合い頂けると喜びます! これを運命と言わずにどうする!って話 はい、今週の日曜日の話でした。 午前中に先輩方と軽くバスケ等のスポーツを楽しんだ後、午後からは常連になりつつあるカフェで読書を楽しんでいました。 一時間程度読書を楽しみ、コーヒーもすっかり冷え切ってきた頃でした。 ぼちぼちカフ…

  • 書評:『マリアビートル』

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は久しぶりに書評記事の方を書いていきます。 本日紹介するのは、伊坂幸太郎さんの作品、『マリアビートル』です。 こちらの作品は、以前紹介した『グラスホッパー』と同じ「殺し屋小説」シリーズの一冊です。 www.subaru7s.com グラスホッパーを読んでいない方は、そちらを読んでから読むと、より本作品を楽しめると思います! // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:S ※あくまで個人的評価です。 総合評価についてはS~Dまでで評価していま…

  • 雑談:『すばるの好きな言葉紹介』

    みなさん、こんにちは。すばるです! 今日は久しぶりに雑談記事の方を書いていこうと思います。 今日の雑談テーマは『僕の好きな言葉について』です。 twitterでは、時々【#すばるの好きな言葉】で発信していますが、ブログでもいくつかご紹介していければと思います。 みなさんの心に響く言葉がいくつかご紹介出来たら僕も嬉しいです。 それではさっそくいってみよう! 不安に襲われたときの言葉 目の前が真っ暗なとき、 不安が降りかかってくるとき、 そんなときもきっとある。 でも、いつか光は見える。 いつか不安の雨は止む。 登らない太陽もなければ止まない雨もない 誰だって不安なときや気持ちがどん底に沈んじゃう…

  • 高脂肪食が午後からの生産性を大幅低下させるって本当!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは昼過ぎに強い眠気に襲われることはありませんか? 日本人は昼間に眠くなりやすい人種と言われており、人口の約70%程度の人が、眠気を感じると言われています。 この原因は睡眠の質がよくないこと、睡眠時間が少ないこと、夜更かし、遺伝子の問題など様々なものが考えられます。 ※しっかり寝た人でも昼間に眠気に襲われることはあります。 しかしながら、実はこれ以外にもある行動が原因で、昼間に眠気に襲われることがあると分かっているのです。 そのある行動というのが、『高脂肪食(カレーやラーメンなど)を食べる』です。 今日は、高脂肪食を食べることが私たちに及ぼ…

  • なぜ暴飲暴食を繰り返してしまう?毎日の〇〇で暴飲暴食リセットを!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさんは、ついつい暴飲暴食をしちゃうことってありませんか? ・会社や仲の良い友人との飲み会で…・ストレスが溜まっていてつい… などと、何かをきっかけに私たちが暴飲暴食をしてしまうことはよくあります。 暴飲暴食自体もあまり良いものとは言えませんが、本当に問題なのはそれを繰り返してしまうことです。 みなさんの中にも、一度の暴飲暴食がきっかけで、そこから度々繰り返してしまうという経験をお持ちの方がいるのではないでしょうか? そこで、今日は、なぜ私たちが暴飲暴食を繰り返してしまうのか?についてと、暴飲暴食をチャラにする方法について解説していきます。 つい…

  • シンプルかつ簡単!寝不足の日に生産性を上げる思考法を知ろう!

    寝不足のまま朝を迎えてしまったけど、仕事を頑張らないといけない… このような経験きっとありますよね! 寝不足と言っても、単に睡眠時間が短いパターン、夜中に何度も目が覚めてしまいうまく寝れなかったパターンなど様々考えられます。 しかしながら、どのパターンにも共通して言えることとして、日中の 疲労感・倦怠感の増加 集中力の低下 生産性の低下 モチベーションの低下 が挙げられます。 そして、そんな中でも頑張らないといけない場面が多々あるのが、忙しい現代人というものです。 そこで、今日は『寝不足の日に生産性を上げる思考法』というのをご紹介します。 寝不足に時折悩まされる方は必見の記事ですよ! よく寝れ…

  • 栄養ドリンクはドリンクタイプより錠剤タイプの方がはるかに魅力的!?

    疲れやだるさを感じるときに飲む飲み物として、”栄養ドリンク”(エナジードリンク)は現代人に広く普及しています。 しかしながら、この栄養ドリンクにはいくつかの問題もあります。 www.subaru7s.com こちらの記事でも紹介していますが、栄養ドリンクに疲労回復効果はほとんどありません。 ※エナジードリンクについては全くないと言ってもいいレベルです。 これらのドリンクを飲んで疲労が回復しているように感じるのは、脳の錯覚が大きな原因で、実際には疲労は身体に蓄積されています。 つまり、栄養ドリンクは脳を錯覚させることで、エネルギーを前借りできる飲み物であると言えます。 当然、前借りをするというこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すばるさん
ブログタイトル
すばるの雑談
フォロー
すばるの雑談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用