認知行動療法と催眠療法(ヒプノセラピー)で心の癒しを届けるカウンセラーを目指しています。シンガポールと日本を行き来しながら、3人の子の母として、カウンセラーの卵として、奮闘の日々。カウンセラー起業の道のりも綴ります。
弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 #6Mさん 第2回の面談記録です。 前回、ご主人について ・私のやりたいことに反対する ・私の決めたことが気に入らない ・私に張り合っている という認知がわかりました。 今回は、ホームワークを元に根拠と反証を挙げてコラム完成を目指します。 御親戚の法事に出かける日、9時半出発の約束をしていたがご主人の支度が進まず9時50分出発になった。法事の集合時間は10時半・法事開始が11時の中、10時40分に到着した。という出来事についてコラム法を行いました。 □出発の時間が20分遅くなった出来事に □怒りの感情になり □私が決めた時間で動くのが癪なんだと考…
弊ブログを訪れてくださりありがとうございます。 本日も、面談記録をいたします。 #4-2 Mさん(前回記録→☆) 前回の面談の中で □国語が苦手と言った娘の言葉に □不安と焦りを感じ □国語を楽しいと思える環境を作ってあげられていない という3つのコラムができました。 ホームワークとして、娘さんについてストレスを感じる場面を記入してきていただきました。 娘さんのそろばんの検定試験での出来事です。 試験が始まった時問題を解くスピードが練習の時よりも遅く、自宅で自己採点したら合格点に達していなかったとのことです。 □娘の試験が自己採点で不合格だった出来事 □怒りの気持ちになり □1週間の努力が水の…
弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 今日は認知行動療法士の試験です。 学科試験と実技試験…緊張の朝です。 昨夜末っ子の娘がお守りを作ってくれました。 『わからない問題あったら、お守り見てね!』 とかばんに付けてくれました。 最近バタバタとして子供に『自分のことは自分でやるのよ』という免罪符を乱用していました。しかし、頑張りの部分を見てこうして応援してくれるのは素直にうれしいことです。 時間に追われる母をどう認知したかは分かりませんが、『お守りを作る』という行動を選んでくれた娘に感謝してがんばろうと思うのでした。 結果は3月下旬です。 最後までお読みくださりありがとうございました。 …
弊ブログを訪れてくださりありがとうございます。 面談記録をいたします。 #7 Mさん 40代 女性 個人業 個人経営でコーチング業をなさっているMさん。とても精力的に活動され、ご活躍されている女性です。 コーチング業の他にもボランティアスタッフと協同で行う事業や企業とのタイアップ事業を行っておられます。どの仕事を減らすことはできず、またご自身の責任ある立場を他の人に任せることもできない状況で、やりたいことがやれることを上回っているという現状であることをお話ししてくださいました。 蒔いた種をどう実につなげていくか、もっといいやり方があるのではないかと模索していらっしゃるとのことです。 そんなお忙…
「ブログリーダー」を活用して、いくえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。