フリーで働く子持ち主婦。 「勤めること」に囚われすぎない働き方、 無理なく続けられる節約・貯金、 頑張りすぎない子育て。 少しでも楽しく、暮らしやすく。 そんな生活を綴ります。
先日、ほぼ3か月ぶりに電車に乗り、出勤しました。 久しぶりなので、全てが新鮮に感じます。 外に出てみて、働いてみて 「夫はいつもこんな感じなんだな」と実感することが多々ありました。 「コロナ離婚」などと言われ、 夫婦仲が険悪になっているような報道をよく見かけます。 家事育児の分担はもとより、(これはコロナ以前の問題な気も…) 感染防止への意識の違いで大喧嘩という話も聞きますね。 うちの夫は大雑把な人なので、 確かに私もイライラすることがあります。 帰宅してすぐ子供をだっこしようとしたり、 使用済みのマスクをそのへんに放置したり。 言えば聞くので喧嘩にはなっていませんが、 意識の違いはどうにかな…
こんにちは、志香(ゆきか)です。 乳児を育てながら、フリーランスでカルチャー講師をしています。 新型コロナウイルスの影響で、 仕事が無い、減った、など大変な思いをしている方たちは多いと思います。 特に個人事業主の場合は、会社に雇用されていないため、 より厳しい状況になっているのではないでしょうか。 私も、3~5月までのレッスンが丸ごと休みになり、 もちろん補償もありません。 オンラインレッスン等で工夫し、収入ゼロは免れましたが やはり普段に比べるとぐっと落ちてしまっています。 今話題になっているのが、「持続化給付金」です。 感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して…
こんにちは、志香(ゆきか)です。 乳児を育てながら、日々節約に励んでいます。 自粛期間中に家の片づけをしました。 子供が1歳4か月になり、もう新生児の頃の服などは着られません。 洗い替えなどをたくさん用意していて、 結構な量が発掘されました…( ;∀;) もう着れないベビー服、処分のタイミングはいつでしょう? 捨てるのか、売るのか、あげるのか… それとも、次の子のために取っておくべきでしょうか。 きっぱり処分することに 想い出として取っておいた方が良い 2人目に取っておけばいい 欲しい人にあげるかもしれない 処分方法は? ①メルカリで売却 ②少しの期間取っておく ③掃除に使ってから捨てる きっ…
「ブログリーダー」を活用して、志香さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。