8月4日、連日34℃あった気温がいきなり26℃になった。肌寒いと感じたのに粋な寿司を食ってしまったのだ。それが失敗の元。なんてこともアルマーニと思ったのだ。気…
日本ではほとんど知られていない60年代のマイナーなビート・ミュージックを、駄洒落小話で紹介。 書評は真面目に論じます。 映画、漫画、アニメ、料理、写真などサブカルチャー満載ブログです。
1件〜100件
ご無沙汰してます・・・Flower Travellin' Band
8月4日、連日34℃あった気温がいきなり26℃になった。肌寒いと感じたのに粋な寿司を食ってしまったのだ。それが失敗の元。なんてこともアルマーニと思ったのだ。気…
夏の夕暮れはなんで哀愁が漂うんだろう・・・The Thunders
運動会には悲しい思い出がある。 先生が号令をかけたのだ。よ~い~ドン。 ボクは怖くてドン引きしてしまった。ビリになったのだ。 空…
美しい夕焼けをあなたに・・・Years Around The Sun
今日の夕焼けも美しかった。美人もいいけど、夕焼けも良い~どっちかを選べと言われても困る。ボクは欲張りだからどっちも好きなのだ(笑) 夏と言えばベンチャ…
7月のつごもり。蕎麦食いのボクとしては to go もり~とお寺まで出かけたのだ。緻密な計画を立てたつもりでいたが杜撰だったらしい。ザルを食って帰って来た。上…
昨日の夕焼けと今日の夕焼け。 ボクは夜型人間なので朝早く起きたことがない。というか、起きられないのだ。それどころか、夜が白々とした時間にベッドに入る…
おにぎりとおむすび、どっちが正しい呼び方なのか、昔大論争になったことがある。 「おにぎり」を主張して譲らなかったのが東の横綱「おにぎり山」で、「おむすび」と言…
サマーワイン・・Nancy Sinatra & Lee Hazelwood
Nancy Sinatra & Lee Hazlewood "Summer Wine" on The Ed Sullivan ShowNancy Sin…
頓智で有名な今日は「一休さん」の日ですね。な(7)ぜって??19日だろう。 アメバのHPに「今日は松坂牛の日」とあったけど、間違いです。 ほらね。松阪…
突然ですが、このアニメ(漫画)のタイトルは何と読むでしょうか? 「ぎんがてつどうスリーナイン」と読んだあなた、失格です。メーテルのハイヒールに踏んづけられ…
日曜日のことだ。海そばのコンビニまで煙草を買いに出かけた。コンビニを出たのが19時50分。ふと空を見上げたら、美しく広がった青空を背景に半月がかかっている…
長らくお待たせいたしました。showhanng 先生の幸せを招く霊感占いの時間です。今日も幸せになりたいと願う大勢の女性が詰めかけて、朝から門前市をなす賑…
大人買い・・・The Hillbilly Moon Explosion
吉村明美という漫画家さんは、吉田秋生を買いに行った時、名前が似ていたので間違って買ったのがきっかけでファンになった。 この人は絵がめちゃくちゃ上手く、ユ…
君がいいねと言ったから 7月6日はサラダ記念日(俵万智) showhanng 心の短歌。 大谷ファンでよかったね 7月5日は誕生記念日 加川良…
ええもの 見せたろか~ ええもの、聴かせたろか~ Lovin' Spoonful - Summer In The City (1966)…
今日は特別に秘密をバラすことにする。 実はボクはバラのような女性が大好きなのだ。そんな女性が現れたら矢も楯もたまらず、デートを申し込む。ボクが気に入っているバ…
追記:え~まあ~その~なんと申しましょうか・・・The 13th Floor Elevators
土曜日からいきなり真夏日になった。 我が家は尺貫法時代の古い日本家屋なので、夏は涼しく過ごせるようにできている。クーラーを使うのは年に数回だ。家の中にいる限り…
3年ぶりの中華街・・Quicksilver Messenger Service
朝起きたらこんな初夏だった。初夏というと、ボクにはとても懐かしい。何を隠そう、大学を出て初めて就職したのが、「株式会社ショッカー」だったのだ。そっか~とく…
今年の大谷君はバッターとしてはイマイチだった。13本のホームランを打っていたが、去年のような爆発的なホームランは1本もなかった。スーパースターでなく、た…
「平和」という言葉を口にすると、お花畑の脳みそめ~と非難される時代になった。 ロシアがウクライナに侵略してから毎日毎日TVで戦争を見られるので、そんな意識が広…
19時前から20分ほど、昨日に勝る天空ショーだった。こんな夕焼けを皆さんと分かち合いたいので、余計な話はなし。ただひたすら眺めてくれ。 如何でしたでし…
口惜しい~「ジャズ大名」を見損なった・・・Soul Inc.
TVをつけたら「ジャズ大名」を放映していた。全然知らなかったので最後の5分しか見られなかった。口惜しい~~~!!! 70年代後半、ボクは当時のロックに腹を立…
梅雨らしい1日になった。 つゆにも色々あるが、ボクはにんべんのつゆの素が好きだ。 皆さんはどこのつゆが好きですか??そんな梅雨の日らしい写真…
風が吹くとミステリアスな風景になる・・・The Beach Boys
爽やかな朝だった。風が木々を揺らし、木の葉が裏返って花が咲いたようになった。葛の葉の裏白なら「雨月物語」でも引用したいところだ。 仕様前。 使用後。 …
少女の足は速い。2022年の正月が来たと思ったらもう6月。折り返し地点だ。ぶっちぎりの1位は間違いない。 魚編にブルーも足が速い。食べたいけど止めおてこう…
俺はハードボイルドに生きる男だ。惚れた女への未練さえ断ち切って生きる、それが生き様よ~。あなた~行かないで~と俺の背中に縋り付いてよよと泣き崩れる女房の手を振…
ヤンキース戦大谷君登板午前2時・・・The Inside Out
今日、雨で中止になった大谷君の登板試合が、明日(日本時間6月3日)のダブヘッダー第1試合に組み込まれることになった。試合開始は日本時間の午前2時。 なってこっ…
田中芳樹の歴史ファンタジー「アルスラーン戦記」を採りあげるのは3度目になる。また読み出したら止まらなくなったからだ。 最初はアニメで知り、次いで荒川弘版の…
金曜日、2年ぶりに飲みに出かけた。昔の飲み仲間がどこで飲んでいるのか知らない。当時行きつけの飲み屋は全部閉じた。 鎌倉は小さな街だ。毎晩飲み歩いてる人間…
カタコトカタコト電車が通る。 海辺の町の小さなテラス。肩が凝ったわ~と女は呟く。四十肩かしら?? そういえば近頃始終肩が凝る。 40歳(しじゅう)に…
子供:パパ~カミング・アウトってどういう意味?? パパ:バラすことだよ。 子供:ふ~ん。じゃあ~薔薇族って??? マルコシアスバンプ バラが好…
今日は5月の21日。生憎雨模様になった。 昨日はからりと晴れ渡った天気だったので、写真を撮っておいた。 蔓薔薇とダイダイの花、それに池のメダカと零れ落ちたハク…
妻:ねえ~あなた~きて~!夫:着てるよ。ほら。妻:う~ん~いけず~!夫:違うよ。メンズ・ビギのパジャマだ。 鴨足草と書いて「ゆきのした」と読…
朝5時に早起きして、大谷君の2戦連発8号ホームランに歓喜したのでまたひと眠りした。起きてきたら、なんと「ブラック・レイン」のTV放映があったのだ。 こ…
しとしとしとしと、雨が降る。しとしとしとしと、音がする。しとしとしとしと、使徒が来る。 あっ、エヴァンゲリヲンだ~ 第6の使徒ラミエル。 開…
眠くて眠くてたまらない・・・The Pleasure Seekers/For Tops
ということで今日はお終(しま)い。 こまどり姉妹(しまい)という双子の歌姫がいたのを思い出した。ボクのブログで演歌をかけてもエんかなあ?? そんなわけ…
ボク:ようつうなんだ。友人A:ボクもね。洋通なんだ。ビートルズのアルバムは全部持ってるよ。友人B:ビートルズだって~初心者じゃないか。ボクなんかねえ~ビ…
追記・・美少年と美少女、どちらが好きですか?・・・The Creepshow
古木の洞(うろ)に植え付けた蘭が今年も花開いた。この季節、毎年のように紹介しているが堪忍。雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、夏の暑サニモ冬ノ雪ニモ負ケズ、に頑張り続…
爽やかな1日・・・The Mamas & the Papas/Scott McKenzie
久しぶりに風もない穏やかな快晴。気持ちがいいので、写真を撮って来た。 なんとまだ山藤が残っていたのだ。 2週間前の藤。 野生の桐も咲いていた。 …
元服と満腹の違い・・15歳・・Sam The Sham & The Pharaohs
昨夜は10時に寝て、今朝は5時に起きた。酒もビールも飲んでないのにそんな早い時間に眠れたのだ。ボクにとっては驚天動地の出来事なので、これには何か隠れた意味があ…
雨だ。ぴしゃぴしゃ降っている。こんな日は飴を食べたくならないか。 口に放り込めば甘露が広がる。これがカンロ飴だ。CM代くれないかなあ~?? Kanroさん。 …
青空があるように・・・Marchosias Vamp/Begin/Flying Kids
空が青かった。うっとりして眺めていたら、青がしたたり落ちて眸(め)に突き刺さったのだ。激しい痛みでボクは昏倒してしまった。そのまま100年くらい気絶してた…
人は何故戦争を始めるのか、ボクには良く分からない。そこで、若手の軍事評論家たちに集まっていただき、解説してもらった。 まずボクから行きます。ボクなんかさあ、…
ボクは若い頃から夜型人間で、朝はとにかく起きられない。歳を取ったせいで10時ごろには目覚めるようになったが、昔に比べれば驚異的な早さだ。ところがだ、メジャーの…
昨日、午後から日差しが戻ったので、ご近所のお寺で写真を撮って来た。山藤はまだだが、手入れされた藤棚の藤が咲いていたのだ。ボタン桜も白いアヤメも咲いていた。春爛…
花序の先端部が細長く糸状に伸びているので、釣り糸に見立ててこの名がある。浦島荘アパートに生えて来たからだとの説もあるが、真偽のほどは定かじゃない。ウィキを…
冷たい1日だった。彼女の冷たい仕打ちに心が折れそうな1日だった。こんな日は何もする気になれない。朝ご飯にヨーグルトを一口食べ、お昼ご飯に煙草を3本吸った。ヨー…
与作は木を伐る へいへいへい~♪ぼんぼんぼん~♪ 最後のシャウトはディ-プソウルファンなら泣けてくる。凄い人だなあ~~~ 与作Provided to…
いろんな撮り方ととんでもない記録と・・・Pink Floyd
ボクはとても小心者だ。傷心が怖くて、好きな女性に愛を打ち明けることも出来なかった。会社では昇進とは無縁だったし、カメラも初心者のままだ。 そんなボクだが、今日…
生徒:マクロレンズを使うと真っ黒になるって、本当ですか?? 先生:本当だよ。ほら。 先生:背景がダークだろう~ 生徒:ホントだ~「た」にダク…
お口の恋人はロッテだが(古いなあ~笑)、雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、寒イ冬ヲ耐エ忍ンデ苦節6か月、苦難の大谷ロスを乗り越えてきた同士諸君、今日は嬉しいハッピー…
目覚まし時計を見たら9時だったので起き出した。ところがだ。茶の間の時計を見たら6時なのだ。ボクにとっては奇跡の時間だ。ひっくり返って時計を見たので、「6」がひ…
追記と追画・・花筏(はないかだ)・・・・The Mystery Trend
昔の今日書いた記事がHPに上がっていて、読んだら、今ウクライナで起きていることを予見したポエムだったので採録しておく。アメーバに引っ越す以前の記事なので、お初…
今日は朝から冷たい雨。 火鉢に火を熾(おこ)して暖をとろうと思ったのだ。それなのに、炭がない。部屋の隅々(すみずみ)を探したが炭がない。済みません~火を貸して…
天気が悪くて撮影には向かない日だったが、好きな山桜が終わり始めている。ソメイヨシノもいいが、鎌倉は山桜が綺麗な土地。好天を待っていたら葉桜になってしまうの…
午後から天気になったので、カメラを担いで桜見物に出かけた。限度額15枚アップするので楽しんでくれたら幸いだ。 鎌倉は八幡様でもっている。次が大仏様。3位以下は…
待ち焦がれていた桜の季節だというのに、今日もお昼近くに起きて来たので、桜散策は出来ず。全くどうなっちまんたんだろう。明日こそは早起きして歩き回るぞ~と、固く誓…
昨日今日の天気で、ソメイヨシノが満開になった。とはいえ、遠くまで出かける気にならなかったので近場のお寺で撮った桜の写真を。 Grace Sli…
純な心には酔っ払い歌が良く似合う・・Agnostic Mountain Gospel Choir
都内の桜は満開だと思うが、こっちは咲き始めたばかり。2分咲きといったところだ。 都内よりも鎌倉の方が南にあるが、都市熱にはかなわない。電気だって、東京電力…
桜が開花した。とはいえ、今日も午後から曇り。気温だって大して上がらない。 見頃になるのは来週だろうが、桜狂いとしては気がせく。幸い明日は晴れて暖かくなるという…
若い頃、ボクはとてもシャイだった。 付き合っている女性とそろそろはっきりさせねばと思い、意を決して打ち明けることにした。彼女の眼をじっと見つめ、脂汗を垂らしな…
明日から寒くなるというので、今日のうちに北鎌倉のお寺へ行ってきた。 出かける前にTVをつけたら、夕べ大きな地震があったという。帰って来てから詳しく聴いたら、被…
90年前後だったと思うが、「イカ天」という番組が始まり、日本で空前のバンドブームが起きているのを初めて知った。当時のボクは、埋もれたバンドに熱中する世界でも超…
15:45分。ただ今の気温は22℃。時ならぬ春の陽気だ。陽気の写真を撮りたくて妖気の立ちのぼる場所に行った。どこにあるかって??陽の射す方にあるのだよ。ほら、…
洛陽城東 桃李の花飛び來たり飛び去って 誰(た)が家にか落つ またまた劉廷芝の「白頭を悲しむ翁に代わる」の詩から始まって申し訳ないが、わが家に落ちたのは桃李…
朗報・・MLB4月7日(日本時間8日)開幕・・・The Troyes
連日の嫌なニュースに気が滅入っていた。 朝起きてPCをつけたら、嬉しいニュースが飛び込んできたのだ。難航していたMLBの労使交渉が急転直下妥結。4月7日(日本…
映画評「椿三十郎」。 「つ」 つかぬことをお伺いしますが、椿三十郎様ではございませぬか?? 「ば」 ばれちゃあ~しようがねえなあ・・。いかにも拙者が椿三十…
前回紹介した早咲きの玉縄桜。若宮大路の桜が満開だった。 連日ウクライナの戦争がTVから流れている。正直言って、米国やロシアのような核を持った大国と、ア…
アフリカの星よりも大きなダイヤモンド・・・The Police
裏庭の白梅が咲き始めた。 日当たりのよい紅梅はもう終わり近く。池に落ちた花びらが来年またね~と言ってるように聞こえる。 代わって沈丁花も咲き…
満開の枝垂れ梅・・・The Four Seasons/Time Box
昔々、まだ枝垂れ梅という言葉なかった時代の話だ。オリュンポス一の美女、ビーナス女神はいつものように滾々と湧き出る泉で水浴をしていた。もちろん一糸まとわぬ姿だ。…
2週間前にフラれた江の島の河津桜にリベンジしてきた。満開だったのだ。何も言うまい。お楽しみください。 このあと、江の島旧道にある常立寺に寄って、名物…
「玉縄桜」という早咲きの桜がある。フラワーセンター大船植物園で、ソメイヨシノをベースに作られた桜で、90年に品種登録された。 まだあまり知られていないが、鎌倉…
ボクは小学生になっても寝ション便垂れだった。お寝ショのたんびに母親からは叱られるし、自分でも情けなくて泣きたかった。忘れもしない。小学2年の時だ。トイレ…
スーパー・ギター・トリオ・ライヴ・・・Friday Night In San Francisco
アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン、パコ・デ・ルシア。当時の3大ギタリストが組んだスーパー・トリオは来日もし、大阪、名古屋、東京、横浜、京都などで公…
天命(運)をつかんだカーリング・・・Beaus Of Beethoven
昨日のスイス戦でぼろ負けして、予選敗退か~と思った女子カーリーング。何と奇跡が起きて、ベスト4に進んだ。この時点で、このチームは「天」が味方をしていると確信し…
油揚げと水菜だけの鍋~暖まる酒の肴・・・The Little Boy Blues
昨夜、オリンピックを見ようとTVをつけたら、太田何とかさんという人が「油揚げと水菜」だけの鍋を紹介していて、滅茶苦茶おいしそうだった。なので、今日早速試したら…
春近氏・・・The Hillbilly Moon Explosion
この季節のみ、時間限定で現れる大好きな庭の風景。天気の良い日は毎日見られる。毎日眺めているが全く飽きない。 春間近を感じてもらいたくて。白梅、紅梅、蝋…
あなたは運命に従っていますか?・・・The Beethovens
「運命」というのはたしかにある。 ボクが恋に落ちたのも、彼女と食事をした時、思わず「うんめい なあ~」と、どこの方言だか分からない言葉で「旨い」とi言っ…
明日から雪だが、今日は快晴の予報だったので、9時に早起きして10時には家を出た。 江の島の河津桜が去年の2月7日には綺麗に咲いていたので、今年も期待して出かけ…
素晴らしい天気になった。「天津橋下(てんしんきょうか) 陽春の水」が思い出され、早起きして長安の都で遊ばなかったのを後悔する。 11時過ぎに起きたので街へ出る…
梅にメジロ・・・The Chocolate Watch Band
今日は立春。 立春と言えば「青年よ大志を抱け」という言葉を思い出す。その昔、ボクはこの「たいし」を「大石」と解したので、大石を抱えたのだ。頑張って頑張って胸の…
昔の小説家はみんなそうだが、陳舜臣さんも博学多識の作家だ。ボクは陳さんの大ファンだけど、小説よりはエッセイの方を好んでいる。理由は、陳さんのエッセイはその博識…
今日の夕焼け・・・The Monks/The Mummies
今日の夕焼け。 今日の水仙。 こんな風にして2022年の1月が終わる。 1月・・・何もしないうちに時間だけが経っていく。 肉体という物質を構成する…
今日は綺麗な夕焼けが現れそうな予感がしていたので、用意をして待っていた。そこへヒロシがやって来てとりとめもない無駄話をしたので、時間を忘れてしまった。17時、…
中世のヨーロッパには「初夜権」なるものがあったらしい。思春期の頃、チャールトン・ヘストンの「大将軍」と言う映画で知った。結婚した領民の花嫁は、領主が望めば…
黄色い水仙と白い水仙。 ここで質問です。 推薦入学にはどっちの花を使うでしょう??頓智の利いた答えをお待ちしています。 お約束になった今日のメジロちゃ…
サンルーム・・・The Cynics/Tokyo Groove Jyoshi
廊下の端を切ってコーナーを作り、2脚の椅子とテーブルを置いて暮らしている。陽の射さなかった昨日と違い、今日は一日中晴れわたっている。こんな日は、一日廊下の椅子…
昨日と打って変わり、今日は寒い1日だった。寒いので、ベッドに潜り込んで本を読んでいたら、いつの間にか寝込んでしまったらしい。なんと3時間も昼寝をしてしまったの…
お楽しみください・・・The Original Surfaris
暖かい1日だった。3日前からようやく梅が咲き始めたのだ。これから咲く蕾だが、メジロとの取り合わせ。 スミレの花も咲いている。 憶えたばかりの「銀残…
「ネッシーついに生け捕り」「ネッシー愛と哀しみの出産」など、これまで数々のスクープをものしてきた東スポさんが、またまた大スクープを放ってくれました。 ネッ…
銀と金、どちらがお好きですか?・・・The Electric Prunes
銀流し水銀を基本材料にして作った、銀に似たまがい物。転じて、偽物のことを言う。用例として「銀流しの紳士」のような使い方がある。見てくれは立派な紳士だが、中身は…
「東スポ」で知られるプロレス新聞の1面を久しぶりにプロレスの記事が飾った。プロレス人気が低下してから、一面を飾ることはなくなっていたので嬉しい。ストロング小…
山下洋輔を祝う会があったので出席した。やあやあやあ~久しぶりとハグしたら、つのだ・ひろと目が合った。いい機会だ。あの71年2月に観た驚異的なストロベリー・パス…
時ならぬ雪景色。雪国の人には申し訳ないが、年に一度あるかないかの風景には、いくつになっても大はしゃぎするのだ。 昔々の話だが、足柄山に相撲大好きな少年がい…
神様のお告げ・・・Louis Armstrong & Danny Kaye
初詣に行ったのでおみくじをひいた。その歌の心がボクにぴったりだったのだ。 若葉ふく 風もかをりて 夏の日の 朝より清き わが心かな どうだ~~参ったか~~神様…
山手線、目白駅のメジロが最も美声だと言われている。だからこの季節になると目白には大勢の観光客が押し寄せる。 目の周りが白いので「目白」という名がついた。 …
明けましておめでとうございます・・・James Taylor & Joni Mitchell
穏やかな元旦だった。平穏な1年になる予感がする。みんなもそんな風に暮らしたいよね。 正月といえば富士山から始まる。 元旦から海に入っている人たちがいる…
今年も一年お付き合いくださいまして有難うございました。暮から始めた過去記事特集で本年を〆たいと思います。誰だ~もう飽きたから首を絞めたいと言った奴は~!湿った…
「続・夕陽の我慢」と「ボルサリーノ」・・・Les Parisiennes
監督:セルジオ・レオーネ出演:クリント・イーストウッド リー・ヴァン・クリーフ イーライ・ウォラック音楽:エンニオ・モリコーネ日本公開:1967年…
「荒野の用心棒」 監督:セルジオ・レオーネ 出演:クリント・イーストウッド ジャン・マリア・ボロンテ 音楽:エンニオ・モリコーネ イタリア映画…
旧3部作と言われる「ジェダイの復讐」で、帝国は崩壊するが、実は、「スター・ウォーズ」には帝国が崩壊する未公開映像があったのだ。 撮影も無事に済み、公開を待つだ…
「ブログリーダー」を活用して、showhanng55さんをフォローしませんか?
8月4日、連日34℃あった気温がいきなり26℃になった。肌寒いと感じたのに粋な寿司を食ってしまったのだ。それが失敗の元。なんてこともアルマーニと思ったのだ。気…
運動会には悲しい思い出がある。 先生が号令をかけたのだ。よ~い~ドン。 ボクは怖くてドン引きしてしまった。ビリになったのだ。 空…
今日の夕焼けも美しかった。美人もいいけど、夕焼けも良い~どっちかを選べと言われても困る。ボクは欲張りだからどっちも好きなのだ(笑) 夏と言えばベンチャ…
7月のつごもり。蕎麦食いのボクとしては to go もり~とお寺まで出かけたのだ。緻密な計画を立てたつもりでいたが杜撰だったらしい。ザルを食って帰って来た。上…
昨日の夕焼けと今日の夕焼け。 ボクは夜型人間なので朝早く起きたことがない。というか、起きられないのだ。それどころか、夜が白々とした時間にベッドに入る…
おにぎりとおむすび、どっちが正しい呼び方なのか、昔大論争になったことがある。 「おにぎり」を主張して譲らなかったのが東の横綱「おにぎり山」で、「おむすび」と言…
Nancy Sinatra & Lee Hazlewood "Summer Wine" on The Ed Sullivan ShowNancy Sin…
頓智で有名な今日は「一休さん」の日ですね。な(7)ぜって??19日だろう。 アメバのHPに「今日は松坂牛の日」とあったけど、間違いです。 ほらね。松阪…
突然ですが、このアニメ(漫画)のタイトルは何と読むでしょうか? 「ぎんがてつどうスリーナイン」と読んだあなた、失格です。メーテルのハイヒールに踏んづけられ…
日曜日のことだ。海そばのコンビニまで煙草を買いに出かけた。コンビニを出たのが19時50分。ふと空を見上げたら、美しく広がった青空を背景に半月がかかっている…
長らくお待たせいたしました。showhanng 先生の幸せを招く霊感占いの時間です。今日も幸せになりたいと願う大勢の女性が詰めかけて、朝から門前市をなす賑…
吉村明美という漫画家さんは、吉田秋生を買いに行った時、名前が似ていたので間違って買ったのがきっかけでファンになった。 この人は絵がめちゃくちゃ上手く、ユ…
君がいいねと言ったから 7月6日はサラダ記念日(俵万智) showhanng 心の短歌。 大谷ファンでよかったね 7月5日は誕生記念日 加川良…
ええもの 見せたろか~ ええもの、聴かせたろか~ Lovin' Spoonful - Summer In The City (1966)…
今日は特別に秘密をバラすことにする。 実はボクはバラのような女性が大好きなのだ。そんな女性が現れたら矢も楯もたまらず、デートを申し込む。ボクが気に入っているバ…
土曜日からいきなり真夏日になった。 我が家は尺貫法時代の古い日本家屋なので、夏は涼しく過ごせるようにできている。クーラーを使うのは年に数回だ。家の中にいる限り…
朝起きたらこんな初夏だった。初夏というと、ボクにはとても懐かしい。何を隠そう、大学を出て初めて就職したのが、「株式会社ショッカー」だったのだ。そっか~とく…
今年の大谷君はバッターとしてはイマイチだった。13本のホームランを打っていたが、去年のような爆発的なホームランは1本もなかった。スーパースターでなく、た…
「平和」という言葉を口にすると、お花畑の脳みそめ~と非難される時代になった。 ロシアがウクライナに侵略してから毎日毎日TVで戦争を見られるので、そんな意識が広…
19時前から20分ほど、昨日に勝る天空ショーだった。こんな夕焼けを皆さんと分かち合いたいので、余計な話はなし。ただひたすら眺めてくれ。 如何でしたでし…
空蝉(うつせみ)。 「空蝉」は『源氏物語』に登場する女性の一人。 元々は上流貴族の娘だったが、父の死で後ろ盾を失い、心ならずも、伊予介(伊予国(現…
夜間撮影が面白くなったので3点ほど。詩を感じてくれたら嬉しいなあ~ こんな夜はモッドジャズを肴にお酒を飲みたくなる。2012年8月9日の古い記事だ…
バナナを使ったお菓子、何が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう こんな機能を使ったことはないが、アメーバ様のご命令だ。「バナナの日」…
ブロ友さんが思春期を扱った映画を紹介していたのでコメントしたら、吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」を読み返しなさい、と叱られた。 女性なのに、思春期の少…
コロナワクチンを打った。これで安心して接吻(キス)できる。ご希望の方はじゃんじゃんお申し込みくださいね~ と、南米原産の新品種アルファ株だったかベータ株だった…
オリンピックの楽しみ方は色々あって、昨日の男子800m。2人の選手が転倒したけれど、棄権することなく。他の選手がゴールしてから2人仲良く肩を組んでゴールしたの…
これまでコロナのことは気にもしていなかったが、デルタ株の感染爆発はさすがに気にせざるを得ない。土日は電車が混むので、今日の午前中にお墓参りに行った。鎌倉から北…
4年前、2017年の今日書いた記事が過去記事として挙がっていた。死を覚悟した男の、真摯な心情を吐露した心打つ名文なので採録しておこう。 お香典(おこうでん)は…
空が燃えている。誰かに恋したのだろうか。 アポリネールの詩を贈ろう。 女 雨にもめげずあの女(ひと)は隣の村へと行きました男を残していきましただか…
ボクのPC部屋にはクーラーがない。NHKBSがオリンピックの間中、大谷君を放映しないので、PCでABEMAの中継を見ていた。終わった後は競馬中継を見ていた…
今度のオリンピックに興味はなかったが、始まればやっぱり面白い。というのも女子柔道48キロ級にこんな可愛い女の子が出場していたからだ。ウクライナの選手で…
夕べ、久しぶりに大谷君以外のTVを観た。18時50分からの天気予報を見ていたのだ。お天気お姉さんが「今度の4連休の天気は~」を連発する。カレンダーを見たが…
街へ出たら、市が作ったこんなポスターがあった。 全然知らなった。だから慌てて市の広報課まで出かけて応募してきたのだ。だってね~ひょっとしたらオスカルが指…
暑い。汗がどっと噴き出す。汗と一緒に脳みそが溶けだす。慌てて盥で掬ったが、半分以上行方不明だ。漬物を味噌漬けしているので、ちょっと失敬して詰め込んだがどうも具…
昨日と大して違わない天候だったのに、昨日のような夕焼けは現れなかった。代わりに「赤富士」が見られたので良しとしよう。同じ場所、同じ時間に見た今日の夕焼けと昨日…
本当に本当に今日の夕焼けは素晴らしかったのだ。何か月ぶりだろうか?生きてて良かった~と思える瞬間だった。こんな美しい地球という星には感謝と感動しかない。たのむ…
攫われていったんだろう。行方不明になった息子。 捨て猫なのか、迷い猫がやって来るようになった。可哀そうなので餌をあげるようになったが、ウチだけでなく他所で…
久しぶりの青空。腰もだいぶ良くなったので、自分の部屋とPC部屋、それに廊下の雑巾がけをした。2週間掃除をしてなかったので、嫌で嫌でたまらなかったのだ。10代の…
Tramp のことはブログを始めた当初の2008年に一度紹介したが、大昔の話なので再度採りあげる。というのも2020年リリースの邦盤CDがあることを知った…
奥さんが突然家出をしたりすると、男は焦りますよね。いったい、この先どうやって飯を食っていけばいいんだ~。料理なんかしたことないんだぞ~、って。飢え死にするし…