お肌の悩み ・シワ、シミ、ほうれい線など 身体の悩み ・ぽっこりお腹 ・ダイエット など解決法や予防法などを自分なりに調べて発信して行きたいと思います😊
こんにちは、mameです✨ ブログへお越しいただきありがとうございます😊 首にあるシワが気になるんだけど、なんとかならないかね? お顔のお手入れはしっかりやっていても、首はおろそかになりがちです。 私も化粧水位なら顔の延長としてつけていましたが、夏場とかはベタつくからと何もしてきませんでした。 その結果、今私の首にはしっかりとした横線がくっきりとあります😢 今回は首のシワについてのお話です。 首は老化の影響が出やすい 首には2種類のシワがある 横ジワ 縦ジワ 縦ジワの原因 1・乾燥 2・紫外線 首のお手入れ法 スキンケア マッサージ UVケア エクササイズ オススメのデコルテクリーム ゲラン …
こんにちは、mameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 最近、顔のくすみが気になって😂特に、夕方になるとくすんでくるのよね💦 お肌の「くすみ」。 気になる方が多いと思います😂 私も気になります💦 この「くすみ」には色々な種類と原因があります。 今回は代表的な「くすみ」の種類と原因•対策についてのお話です。 角質がたまったくすみ 朝の洗顔 夜の洗顔 血行が悪くてくすむ 食事 血流 老化によるくすみ 糖化対策 皮脂によるくすみ 対策 おわりに 角質がたまったくすみ この場合のくすみは、まず顔が汚れているという事です。 顔の表面の角質の所が汚れている感じです。 例えて言うと、鏡が汚れて…
こんにちは、mameです✨ グログへお越し頂きありがとうございます😊今回は「女性セブン」に記載されていた「食養生」をテーマにお話しますね! 「食養生」とは、消化や栄養のことを考え食事によく気をつけて体を健康にすることです。 なんだか難しそうですが、要は何を食べると不快症状が改善されるのかを書きたいと思います😅 悪寒がする時 しょうが 他には にら 黒糖 発熱している時 ミントティー 他には りんご レンコン 鼻水が出る時 イモ類、豆類 他には しょうが バナナ 咳が出る時 蒸し梨 他には 梅 喉が痛い時 ハチミツと大根 ハチミツ大根の作り方 他には 豆腐 レンコン 白キクラゲ 頭痛がする時 ブ…
昔より顔が大きくなった?💦顔がたるんだ💦日常生活の習慣が原因かも❗️
こんにちは、mameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 若い頃と比べて、なんだか顔が大きくなった気がするんだけど?😱 あ〜それって間違ったスキンケアや日常習慣が関係しているのかもよ?💦 いつもやっているスキンケアや日常習慣がアンチエイジングとは全くの逆効果になってしまっていることがあるんです😂 今回はそういったNGなスキンケア、日常習慣を書きたいと思います。 エラが張るNG習慣 噛しばり・噛み締め エラが張ってくる原因 ストレス 姿勢が悪い お肌をたるませるNGスキンケア アラフォー、アラフィフ女性のNGなスキンケア方 洗顔後に水で引き締める 角栓シートを使用する 滑りの悪いまま…
こんにちはmameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 今回は「アテニアのウインターコフレ」を購入したので紹介したいと思います😊 「ウィンターコフレ」セット内容 1・アテニア プライマーショット 2・アテニア ドレスリフトローション 3・アテニア トータルリヴァイタライズ マスク 4・アテニア リフトジェネシス 5・アテニア アフターメイクアップローション 6・アテニア オリジナルフラットポーチ 使用感 プライマーショット ドレスリフトローション トータルリヴァイタライズマスク リフトジェネシス アフターメイクアップローション おわりに 「ウィンターコフレ」セット内容 今年のアテニ…
こんにちはmameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 最近、若年層の「ヒートショック」が増えているってテレビで言っていたわ! 「ヒートショック」って何のことだか分かりますか? 「ヒートショック」とは家の中で急激な温度差によって血圧が急上昇して、失神してしまったり心筋梗塞や脳梗塞を起こしてしまうことを言います。 今までは高齢者に多いと言われていましたが、近年は20代の若者世代にも発症者が出でいるそうです💦 「若いから大丈夫!」と過信するのは危険です。 今回は「ヒートショック」について書きたいと思います。 ヒートショックとは? ヒートショックを起こしやすい場所 ヒートショックになりや…
こんにちはmameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 私たちアラフィフ世代にとって、今後年齢を重ねていくことで心配のひとつに「骨粗しょう症」があるわよね。 更年期になってくると色々な不快な症状が出てきますが、完全に閉経すると生活習慣病のリスクも高くなってきます😨 その中でも女性がなりやすい病気、それは「骨粗しょう症」ではないでしょうか? 私の母も50代位の頃に医者より「骨粗しょう症」と診断されていました。 今回は「骨粗しょう症」について調べてみました。 骨粗しょう症とはどんな病気? 骨粗しょう症は女性に多い 骨粗しょう症にならないための食事 カルシウムの多い食品 良質なタンパク質…
こんにちはmameです✨ ブログへお越しいただきありがとうございます😊 私の職場の上司の口臭がヤバくて💦でも誰もその上司に言えないのよね😂 口臭って自分では気づきにくいし、周りの人達も気にはなっていてもなかなか注意できるものでもない💦 気になると 「人と会話する時にも楽しく会話が出来ない」 「思いっきり笑えない」 なんて事になってはつまらないですよね😢 今回はこの気になる口臭の原因について調べてみました。 そもそも口臭ってどんなレベルを言うの? 口臭の原因 1 ・歯周病 歯周病の予防法 2・むし歯 むし歯の予防法 3・プラーク(歯垢) 4・歯石 5・舌 6・唾液の減少 7・不良な被せ物や義歯 …
奇跡のホルモン「アディポネクチン」でダイエットや、若返りも❗️❗️
こんにちmameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 先日YouTubeで『アディポネクチン』についてみたんだけど、なんか凄くない! みなさん、「アディポネクチン」って何だか知っていますか? テレビでも紹介されているのでご存知の方も多いかと思いますが、この「アディポネクチン」がとんでもなく素晴らしい効果があるんです✨ 今日は「アディポネクチン」について調べてみました😊 アディポネクチンとは? やせホルモン 動脈硬化•糖尿病などの生活習慣病の予防 ガンの予防 アディポネクチンを増やすには? 大豆加工食品 緑黄色野菜 青背魚 シークヮーサー 有酸素運動 おわりに アディポネクチンとは?…
こんにちは、mameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 最近忙しくて寝不足が続いていたら、口の中に口内炎が出来てしまって😖 口内炎が出来ると触ると痛いので食事の時もホントに困りますよね💧 一般的に口内炎が出来やすい時は、疲れがたまっている時や免疫力が落ちている時と言われています。 今回は口内炎についてもう少し詳しく調べてみました。 口内炎とは? アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎) カタル性口内炎 口内炎を予防する方法 体調を整える 口腔内をケアする よく噛んで食べる ビタミンを摂取する 口の中の乾燥を防ぐ 口内炎が出来てしまったら 歯磨き 食事 治りが悪い場合は歯科医院へ おわりに …
こんにちはmameです✨ブログへお越し頂きありがとうございます😊 ミネラルファンデーションって使ったことある?ちょっと気になるんだけど、カバー力とかちょっと心配よね💦 今回はエトボス ミネラルファンデスターターキットを購入してみたので使ってみた感想を書きたいと思います😊 ETVOSのスキンケア クリアソープバー モイスチャライジングローション モイスチャライジングセラム モイストバリアクリーム エトボスのメイク ナイトミネラルファンデーション マットスムースミネラルファンデーション フェィスカブキブラシ 口コミ 良い口コミ 悪い口コミ モイストシャンプー、リペアトリートメント おわりに ミネラ…
こんにちはmameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 寒くなってきたらお肌も乾燥しちゃって😂 秋冬は空気が乾燥して風邪などをひきやすくなりますが、お肌にとっても過酷な時期ですよね😂 朝、しっかりとスキンケアしたのに時間がたつとお肌がカサカサしてきて乾燥してしまう。 メイクもファンデーションが割れてほうれい線やシワが目立ってきてしまったり💦 なんとかならないんでしょうかね😓 乾燥肌とは? 乾燥肌になってしまう原因は? 食事や生活習慣 間違ったスキンケア 紫外線対策をしない 乾燥肌のセルフケア スキンケア 室内の加湿する 秋冬でも紫外線対策 ビタミンBを多く含む食品をとる 粉ふきが気…
こんにちは、mameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 だんだんと寒くなってきたわね。風邪などひきやすい時期だから体の免疫力を上げて予防しないとね。 今年もあとわずかになり、クリスマスや年末年始などのイベント事も控えています。 せっかくのクリスマスやお正月に風邪を引いてしまったりして寝正月😨 なんて嫌ですよね😂 そうならないためには身体の免疫力を上げてウィルスに負けない身体にならないといけません。 どうすれば免疫力を上げることが出来るのか、調べてみました😊 腸内環境を改善して腸を元気にする 善玉菌を増やす食材 代謝を上げる 体温を上げる ストレスを解消する 果物や野菜からビタミン…
こんにちは、mameです✨ ブログへお越し頂きありがとうございます😊 だんだんと寒くなってきたわね。風邪などひきやすい時期だから体の免疫力を上げて予防しないとね。 今年もあとわずかになり、クリスマスや年末年始などのイベント事も控えています。 せっかくのクリスマスやお正月に風邪を引いてしまったりして寝正月😨 なんて嫌ですよね😂 そうならないためには身体の免疫力を上げてウィルスに負けない身体にならないといけません。 どうすれば免疫力を上げることが出来るのか、調べてみました😊 腸内環境を改善して腸を元気にする 善玉菌を増やす食材 代謝を上げる 体温を上げる ストレスを解消する 果物や野菜からビタミン…
「ブログリーダー」を活用して、mameさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。