chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラサー百貨店マンの思考整備工場 https://achten.hatenadiary.com/entry/2019/07/30/190000

挑戦し続けたいけど、早く落ち着きたくもあるアラサー独身男子の日記。 百貨店という斜陽産業の代表格になぜ飛び込んだのか。 日々の思考を整理して、新たな思考を作りだすアウトプットブログ。

えるめろ
フォロー
住所
東京都
出身
千葉県
ブログ村参加

2019/07/23

えるめろさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,082サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
サラリーマン日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,747サイト
20代サラリーマン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,993サイト
転職キャリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,171サイト
20代の転職・転職活動 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 722サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 76,330位 83,791位 91,027位 97,567位 1,040,082サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
サラリーマン日記ブログ 圏外 圏外 圏外 380位 433位 470位 505位 12,747サイト
20代サラリーマン 圏外 圏外 圏外 22位 25位 25位 26位 1,993サイト
転職キャリアブログ 圏外 圏外 圏外 263位 287位 304位 337位 6,171サイト
20代の転職・転職活動 圏外 圏外 圏外 17位 18位 17位 21位 722サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,082サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
サラリーマン日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,747サイト
20代サラリーマン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,993サイト
転職キャリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,171サイト
20代の転職・転職活動 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 722サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • それは誰の仕事?【2年目社員に覚えた違和感】

    それは誰の仕事?【2年目社員に覚えた違和感】

    人格をいろいろ整理して、書いていく内容を整理していたが、このブログでは今まで通り仕事や人生で思ったこと感じたことをそこはかとなく書いていこうと思う。 新卒2年目との会話で感じた違和感 違和感の正体~その仕事は誰のもの~ 「すべて自分の仕事である」という考え方を学んだ百貨店時代 職場によって合う考え方は変わる 新卒2年目との会話で感じた違和感 さて本題。今日は、2年目社員に覚えた違和感について書いていこうと思う。 先週のある日、同じ部署の新卒2年目社員がぼくに質問をしてきた。 >新卒2年目社員 「えるめろさん、制作チームがクリエイティブの素材をクライアントから取り寄せてくださいってぼくに案件チャ…

  • 31歳、自分の心の声に耳を傾ける

    31歳、自分の心の声に耳を傾ける

    31歳の妻はキャリアに悩んでいる。テレビ局から広告業界へ転職したが理想と現実の違いに直面している。それを見て筆者も自分の心の声に耳を傾けることの大切さを実感する。特に真面目な人ほど目の前の仕事に専念するあまり、本当にやりたいことを見失いがちだと気付く

  • Z世代のBeReal.利用率が20%超えた!キャッチアップしなきゃ...!

    Z世代のBeReal.利用率が20%超えた!キャッチアップしなきゃ...!

    BeReal.やってますか? ミレニアル世代である僕は、ダウンロードをしたことはあるものの、周りにやっている人があまりおらず、結局利用しなくなってしまいましたが、特にZ世代の利用者がどんどん増えているらしいです。 ■Z世代のBeReal.の利用率が20%を超えた ■日本市場における広告展開のスタート ■Z世代のBeReal.の利用率が20%を超えた ここ数年、SNSの利用トレンドは、めまぐるしく変化を続けています。TwitterがXになってから、いくつもの新興SNSが現れては消えていきました。 その中で、順調に成長を続けているの特に注目を集めているのが「BeReal.」です。 サイバーエージェ…

  • デジタルポイント景品、採用されすぎでは?

    デジタルポイント景品、採用されすぎでは?

    デジタルポイント景品が多用されている現状は、キャンペーンのブランドリフト効果が十分に把握されていないことが原因であり、ブランドリフト調査の一般化が望まれる。

  • 2/11(火) 今週のコンビニサンプリングキャンペーン

    2/11(火) 今週のコンビニサンプリングキャンペーン

    今回は現在実施中のアサヒのコンビニサンプリングキャンペーンを3つ紹介します! コンビニサンプリングキャンペーンとは 【アサヒ】スーパードライ ドライクリスタル 【アサヒ】アサヒGINON 【アサヒ】クリアアサヒ コンビニサンプリングキャンペーンとは WEBで抽選し、当選者にコンビニで景品(対象商品)と引き換えられる無料クーポンを配布するキャンペーンです。 主に飲料・菓子メーカー等が、コンビニへの配架対策で実施されることが多く、そのため当選数もかなり多い(最低でも5万、多くて100万名)ので、消費者にとってもとても人気があります。 基本的な仕組みは各社変わりませんが、当選数、告知や応募方法等の工…

  • スシローサイネージ広告がいいらしい

    スシローサイネージ広告がいいらしい

    Xでこんな投稿を目にして、つい気になってしまった。 あまり知られていないが、ファミリー層への訴求にはスシロー店舗内サイネージが推奨できる。待合状況を確認する案内板上に広告が出されるので、平均待合時間40分の中で利用客はほぼ確実に視認する。全国プランだと1日あたり40.82 万人にリーチできるため、親子世代への認知向上には適した媒体だ。 — 杉山憲史|オーマッチCEO (@oohmatch_kenji) 2025年2月1日 スシローのサイネージ広告。 スシローには子どものとき家族でよく行ったし、いまでもたまに行くのだが、土日は良く混んでいて、視認率が高い媒体であることが想像できる。 これも流行り…

  • ARを活用したバレンタインキャンペーン

    ARを活用したバレンタインキャンペーン

    FRUIT ZIPPERと明治のキャンペーンを分析。AR×推しコンテンツで応募ハードルを爆下げ

  • 大盤振る舞いキャンペーン!ベルクの超豪華プレゼント

    大盤振る舞いキャンペーン!ベルクの超豪華プレゼント

    ベルクの超豪華キャンペーンの事例紹介。

  • トレンド来るか?Instagramの自動DMで当選がわかるインスタントウィンキャンペーン

    トレンド来るか?Instagramの自動DMで当選がわかるインスタントウィンキャンペーン

    アプリ上で完結するInstagramインスタントウィンキャンペーンの紹介

  • 当選しても自分は景品をもらえない?キャンペーン【午後の紅茶1本分のPayPayプレゼント】

    当選しても自分は景品をもらえない?キャンペーン【午後の紅茶1本分のPayPayプレゼント】

    キャンペーン事例紹介。当選しても自分は景品をもらえない?キャンペーン【午後の紅茶1本分のPayPayプレゼント】

  • 今年の年末年始のNo.1キャンペーン【星野リゾートのブランド力×おみくじ】

    今年の年末年始のNo.1キャンペーン【星野リゾートのブランド力×おみくじ】

    今年の年末年始のナンバーワンキャンペーンはこれでしょう。 【星野リゾート】#星野リゾート旅みくじ 新春宝くじキャンペーン🎉 /#星野リゾート旅みくじ新春宝くじキャンペーン🎉\明けましておめでとうございます。新年のご挨拶として、2025年の旅先をおすすめするおみくじをご用意しました!今年も素敵な旅を✈結果をXでポストすると抽選で宿泊券が当たる!▼画像タップでおみくじを引こう▼— 星野リゾート Hoshino Resorts (@HoshinoResorts) 2025年1月1日 年末年始では連休になるユーザーが多く、スマホの視聴時間が全体的に増える傾向にあるため、キャンペーンがバズりやすい傾向に…

  • あけましておめでとうございます!【今後のブログの方針】

    あけましておめでとうございます!【今後のブログの方針】

    あけましておめでとうございます。 10日以上あった年末年始のお休みもあと数時間で終了...悲しい。 明日から仕事だけど、なんの準備もしていないしまともに仕事ができる感じがしない...。 まぁ社会人ももう10年近くやっていて、今までなんとかなってきたのだから勇気をもっていこう。 さて、今後のこのブログの方針についてです。 結論、このブログは自分の今の仕事内容に沿った、「注目のプロモーション(主にキャンペーン)」と今の趣味に沿った好きなサウナについて紹介する媒体にしていこうと思います。 至った経緯としては、年末年始に、プライベートから仕事において、自分の内面を整理した結果、「説明やプレゼンなどのア…

  • 今日はこれから遅い昼食を食べて本を読む。

    今日はこれから遅い昼食を食べて本を読む。

    久しぶりに、書いてみる。前回の更新から早10か月経っただろうか。 前の会社を退職して、今の会社に入って、入籍してこれから引っ越そうとしている。 目まぐるしく環境が変わり、次から次へとやらないといけないことが降りかかってくると、それを打ち返すことに精一杯になって自分を見失ってしまいがちである。 もうこのブログのタイトルも今の自分にに合わないものになってしまっているので、いい加減変えよう。百貨店を辞めてからもう3年以上経過した。自分のキャリアの中に占める百貨店勤務の割合が、50%を下回るのもそう遠くはないのだから。 今日はこれから遅い昼食を食べて本を読む。

  • 百貨店から広告代理店に転職したら地獄だったけど自分を見つけられた話【覚醒編】

    百貨店から広告代理店に転職したら地獄だったけど自分を見つけられた話【覚醒編】

    百貨店から広告代理店に転職した筆者が社内ニート期間を経て、覚醒していく話の後編。

  • 百貨店から広告代理店に転職したら地獄だったけど自分を見つけられた話【地獄編】

    百貨店から広告代理店に転職したら地獄だったけど自分を見つけられた話【地獄編】

    3社目に転職~ブログを更新したくなった理由~ 百貨店から広告代理店に転職したら地獄だったけど、自分を見つけられた話【地獄編】 第1章 未経験でSP会社のWEB・SNS部門に入社! 第2章 部署をクビになる 3社目に転職~ブログを更新したくなった理由~ 気づけば2023年もあとわずかとなった。 現在、2023年12月30日19時23分。 かつてこのブログを書き始めた25歳は、つい数週間前に30歳になった。 ブログを書き始めたころとは、勤めている会社も、やっている職種も、住む場所も、付き合っている人も、交友関係も大きく変わっていることに気づく。 2年半ほど前、現在勤めている会社に転職するまではブロ…

  • これから20代を振り返ろう

    これから20代を振り返ろう

    新学期が始まった 20代を振り返ろう 新学期が始まった 今日は2023年4月1日。 新学期が始まるという日である。 筆者は別に仕事で部署が変わるとかあるわけではなけれど、自分の部署に新入社員が入ってくるというのが唯一、新学期を感じる現象かと思う。 部署の中で一番年齢も低く下っ端だという理由で、自分がなんとその新入社員の教育担当に任命された。 筆者は29歳にもなって実は、教育担当的な担当に、社会人になってなったことがない。 いつの時代においても部署内で最年少、もっとも経験がない、というポジションがほとんどであったからだ。 年度末はその新入社員を迎える上での準備やなんやらで大変だった。 また、教育…

  • 引っ越しをした

    引っ越しをした

    先週引っ越しをした。 引っ越しといっても同じ東京都内の別区に引っ越ししただけで、職場も変わっていない。(大きな変化と言えば、同棲し始めたということだろうか。) 通勤時間は1.5倍くらいになったが、前までが職場まで近すぎた(通勤時間15分くらい)ので、一般的に見たら引っ越し後も通勤時間は断然短い部類に入ると思う。 東京に住むのは社会人1年目に引っ越しをしてから、5年で3区目になるが、 まだまだ知らないところがあって飽きない。 まずは生活環境を整えるため、今日は片付けをしようと思う。 そして、仕事や勉強のルーティンを再開して生活を安定させて、ブログも書いていきたい。(同棲の物件選びについて、いろい…

  • 会社と家の往復だけになってしまっている閉塞感

    会社と家の往復だけになってしまっている閉塞感

    表題の通り、ここ数日、平日が仕事と動画コンテンツで埋まってしまっていて、 閉塞感を感じている。 別に仕事が忙しいわけではないのだが、家に帰ってアマプラやディズニープラス、YouTubeやTikTokで寝るまでの時間を埋め尽くしてしまっている感がある。 よくないので、夕飯と風呂とルーティンの順番を変えるなど、試したいと思う。

  • 紙の手帳の役割が行方不明

    紙の手帳の役割が行方不明

    最近、紙の手帳の役割が行方不明になっている。 というのも、一昨年に転職してから仕事のスケジュール管理をWEB上で行うようになったからである。 百貨店の宣伝部にいたころは、予定をWEB上で共有するという文化がなく、スケジュール管理はすべて各自が手帳や私用携帯のアプリで行ってた。 Outlookのスケジュール機能を使うように一部の上層部は求めていたけど、まったくと言っていいほど浸透していなかった。 さすがに非効率だろ、、と今となっては思う。(ちなみにぼくが宣伝部1年目の途中からTeamsが導入されたが、ぼくと新しい物好きな部長以外使用しておらず、それまでと同じく社内のやり取りもOutlookのメー…

  • 『えんとつ町のプペル』は総合芸術ならぬ、新時代の総合エンターテインメントだ。

    『えんとつ町のプペル』は総合芸術ならぬ、新時代の総合エンターテインメントだ。

    えんとつ町のプペルを観てきました! そこで僕が思ったのは、 「『えんとつ町のプペル』は総合芸術ならぬ、新時代の総合エンターテインメントだ。」 ということです。 まずは、映画自体の感想です。 映画『えんとつ町のプペル』感想 ①勇気がもらえるストーリー ストーリーはいろんなところで書かれていると思うので、書きません。 絵本を読んだことがあり、おまかな内容を知っている僕が見ても、楽しめるストーリーでした。 多くの人にとっても、キンコン西野さんほど大きくなくても、線路から外れた挑戦をするときがあると思います。 そんなときを思い出して、泣いてしまうお話でした。 ②映像が細かくてきれいでかわいい。 STU…

ブログリーダー」を活用して、えるめろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えるめろさん
ブログタイトル
アラサー百貨店マンの思考整備工場
フォロー
アラサー百貨店マンの思考整備工場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用