chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コナン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/15

arrow_drop_down
  • 夏にやってくる嫌われ者

    そろそろ梅雨も終わり本格的な夏が始まりますね。 お祭りに、バーベキュー、海水浴、キャンプなど楽しみがいっぱいありますが、予定をぶち壊しにする「奴」もやってきます。 そう!台風です!! そんな台風を恨めしく思っても知らないことも多いですよね。 そんな嫌われ者について調べてみました。 台風って? 熱帯低気圧って?発生の仕組み 台風消滅の仕組み「温帯低気圧って?」 台風の呼び方は地域によって変わる! まとめ 台風って? 暖かい海の上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、その勢力が強くなり、最大風速17m/s以上のものを「台風」と呼ぶそうです。 熱帯低気圧って?発生の仕組み 気圧は高いところか…

  • 自分に適したチームの作り方

    コナンです。 来年の大きなイベントのリーダーを任される事になりました! 先日リーダーシップのとり方とメンバー選出、役割分担を大まかにきめました。 その時に実践したチームの作り方を 紹介したいと思います。 リーダシップ編 リーダーってどんな人? 自分の強みを書き出す メンバー編 どんなメンバーとチームを作る? 役割分担 リーダシップ編 リーダーってどんな人? 自分が思うリーダー像をいくつか書き足してみましょう。 例えば ・積極的に発言し、 先頭に立ちチームを導いていくリーダー ・戦略的に作戦を考え、組織のメンバーの能力を最大限に活かすことの出来るリーダー などリーダーにも色々ありますよね。 自分…

  • 初海外で無謀にも「ロンドン」に「一人旅」してきた男

    旅好き行動派のコナンです! 初海外でオススメとされている国は 日本人に馴染み深い「ハワイ」 近くてすぐ行ける「韓国」や「台湾」 またはディズニーリゾートなどもある「アメリカ」 なんかが主流かと思います。 それらの国ではなく、しかも初海外で英語もろくに喋れないのにイギリスの「ロンドン」に「1人」で行ってきたチャレンジャーな僕の旅行記を書きなぐっていきますのでお付き合いください! イギリスに決めた理由 第1の試練「入国審査」 ロンドンまで来てハンバーガー 僕が思う絶対行くべきロンドンスポット3選 ・バッキンガム宮殿 ・大英博物館 ・コヴェント・ガーデン おまけ 今回の旅で得たこと イギリスに決めた…

  • 滋賀に行ったら「バームクーヘン」の認識を改めさせられた話

    旅行大好きコナンです✈️ 今回は旅行ブログ第2弾 滋賀旅行について書きました! なんで滋賀に行ったらバームクーヘン? それは後ほど語るとして、実際に観光した場所を紹介しようと思います。 滋賀といったらやっぱり 「琵琶湖」ですよね。 日本一大きい湖として知られています! 面積は役670k㎡ 夢のネズミの国だいたい17個分らしい! 滋賀県の6分の1が琵琶湖なんだって😲 そんな琵琶湖に浮かぶ観光スポット 浮御堂 (うきみどう) 琵琶湖へ突き出したお堂で、中に観音様が安置されていてとても神秘的な場所でしたよ✨ 平安時代に湖上安全を祈願して建てられました。 比叡山延暦寺 実は延暦寺というお寺があるわけで…

  • コミュ障改善!!意識した5つのこと

    コミュ障ぎみのコナンです。 昔から引っ込み事案で、人と会話するのが苦手でした。 これまで会話術の本とか雑談力関係の本を何冊か読んだり、会話の上手な人を真似るなどしてコミュ障改善の為の試行錯誤してきました。 その中で自身のコミュ障が、改善されたなとおもうポイントを書き出してみようと思います。 いつも笑顔を心がける 皆さんの周りでも、めちゃくちゃ笑顔が素敵でキラキラしてるなって人いますよね。 そういう人ってまた会いたいって自然に思います。 初対面での印象でほぼその人に対する評価が決まるとよくいいます。 いつも無表情でいると表情筋が、固まってしまい 顔が引きつるハメに… すれ違った人への挨拶や、店員…

  • シンガポール旅行

    コナンです! シンガポールに旅行に行ってきた時のことを書こうと思います。 なんでシンガポール? 僕は旅行が好きで、国内外問わず行きます。 そのため、旅先で少し英語が話せた方がいいと思い英会話スクールに通っていたことがありました。 その時に同じく旅行が好きな生徒にオススメの国を聞いたところ、 シンガポールは多国籍国家で、色んな国に行った気分になれるからおすすめだよ! という情報をキャッチしたため、早速行ってみることに! 2泊3日の、弾丸旅行で行ってきました(^^) チャンギ国際空港からスタート マーライオンパーク 言わずと知れた上半分ライオン、下半分が魚のマーライオンのいる公園 マーライオンの「…

  • イベントを企画実行するまで

    夏はBBQ、花火大会、フェスなど魅力的なイベントが盛りだくさんですよね。 そんなイベントをうまくまとめる方法を書きたいと思います。 準備段階 まず協力者を募る イベントを1人で企画して、準備をし、当日の仕切りも全てやるのは大変ですし、どうしても無理が生じます。 企画もみんなで知恵を出し合った方が絶対に良いものになります! 何人か実行メンバーを募り、役割分担しましょう。 打ち合わせ 役割を決めたあと、進捗状況をこまめに打ち合わせし合うのがベスト。 時間と手間がかかるのですが、疎かにすると勘違いや、思い違いが生じやすいです。 グループチャットなどをつくり、みんなで共有して進めていきましょう!! ま…

  • タイプ別人間関係解消法

    こんにちは!コナンです! 職場の人間関係にほとんどの人が 悩んでいると思います! 年齢、性格、人生経験は人それぞれなので これが確実に正解というものはないと思いますが、 今回は大まかに4つのタイプの性格に分けて対応策を考えてみようと思います。 自分や相手柄どのタイプになるか 当てはめてみてください!笑 積極的自己主張強めタイプ 結果主義で成功への努力を惜しまないタイプ 常に周りの人が自分の思うように動いてくれないと ストレスがたまってしまう。 常に結果を出す事を相手にも強く求める 対処法 こまめに自分の行動理由を伝えて、 何の意味があるのか どれくらい時間がかかるのか 予算はどれくらいか など…

  • 自己分析50問

    こんにちは! 最近自分を見つめ直す事がとても大切だと 今更気づいたコナンです! 自分の事を知るために、自分に問いを投げかけることで自分を深掘りしていかことが出来ます。 自分を見つめ直せそうな質問を自分なりに 50問考えてみました! 好きな食べ物は? 嫌いな食べ物は? 好きな教科は? 嫌いな教科は? 好きな場所は? 好きな時間は何をしている時? 好きな音楽、歌手は? 好きな本は? 好きなテレビ番組は? 好きな芸能人は? 嫌いなひとは? 自分の長所は? 自分の短所は? 性格を一言であらわすと? コンプレックスは? 夢中になれることは? やりたくないことは? 毎日の習慣は? 将来の夢は? 理想のパー…

  • 七夕の願いごと

    織姫と彦星の様な運命の出会いを夢見ているコナンです!笑 昨日は七夕でしたね! 皆さんは何を願いましたか? 本当はこれが欲しい、こんな事がしたいという欲求は誰しも持っていますが、どうせ無理だとか、お金がかかるから厳しいという考えが先に来てしまい考えることさえもやめてしまってる方多いんじゃないでしょうか。 願うだけは無理なので、今日くらい自分の欲求を吐き出してみましょう! これから質問していくので、時間がある方は少し考えてみてください! お金、時間、体調面の何の制約もなかったら ・食べたい物は何ですか? ・欲しいものは何ですか? ・これからやってみたい事は何ですか? ・どこに行きたいですか? ・誰…

  • 明日からできる食生活 気をつけるべき3つの習慣

    こんばんは! 男一人暮らしで、仕事も終わるのが遅く、堕落しきった食生活を、おくっているコナンです! そんな僕ですが、最近は出来るだけ食に気をつけようと思って気をつけてます。 試して良かったことや本に書いて合ってなるほどと思った事を書いていきたいと思います。 朝の缶コーヒーは最悪 朝、仕事前に目覚めの缶コーヒーを飲んでる方いらっしゃると思うのですが、疲れの元になっているかも… 缶コーヒーにはものすごく糖が入っていて、また液体なのでいきなり吸収されます。 その上昇ぶりに慌てて血糖値を下げる為インスリンを大量に出して下がりすぎてしまう 「反応性低血糖」 を起こしてしまいます。 これは、疲れ、怠さ、眠…

  • ライティング

    あなたは何のために誰の為に 文章を書きますか? 自分が文章書いてて思ったこと ライティングのセミナーや ブロガーさんの講演会に行った時に なるほどとか、いいなと思った事をシェアしようと思います。 熱意がない文章には共感が生まれない ブロガーさんなら、 記事に込める熱意 自分だからできる感情の表現方法 私はこれを伝えたいんだっ て言う強い気持ちがないと読み手に響きません。 誰も「いいね」を押してくれない、 何を書いていいのか分からない人は 自分の好きなことやら嫌いなことを書き出し、 それが「なぜ」なのか深掘りしていく 一度深く自己分析するのがオススメです! 前田さんが書いた「メモの魔力」の巻末に…

  • 言葉の魔力

    思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 マザーテレサ まさにその通りだと思います。 思考の段階で自分に制限をかけている人は その勝手に自分で決めた枠から抜け出せないし。 良くも悪くも思考は運命を変えますね! どんな日であれ、 その日をとことん楽しむこと。 ありのままの一日。 ありのままの人々。 過去は、 現在に感謝すべきだということを わたしに教えてくれたような気がします。 未来を心配…

  • 「生き」詰まってる方に「旅」と言う選択肢

    嫌なことがあるとすぐ凹むコナンです!笑 最近嫌なこと続きだなぁ 毎日同じことの繰り返しでつまらない もう、なんか疲れたよ… って言う方々には旅する事をオススメします。 ・繰り返しの毎日をパターンブレイク! 毎日同じことばっかりだぁ… と思っている方は、無意識のうちにそのような行動パターンを自分で作っています。 人間同じ事をするのが1番楽なので。 結果的に退屈を感じてしまう… そんな日々に終止符を打ちましょう! 誰も今すぐインドまで行ってこい! なんて言いませんよ。 週末日帰りで行ける範囲でもいいんです。 でも、出来れば行った事ない所や、行くのに少し手間がかかる方がオススメですね。 いつもと違う…

  • 朝活のすゝめ

    朝起きれない、朝だるい、体がおもい…頭が動かない… そんな方こそ朝活がおススメ! 低血圧で朝の苦手な僕が朝活に目覚めました! 朝活のメリット ①心に余裕ができる 僕はいつも仕事に間に合う時間ギリギリまで寝ていました。 いつも作業時間に間に合うかどうかの瀬戸際のため 朝の交通渋滞にイライラしていました。 朝早く起きれば余裕を持って家を出る事ができます。 間に合うかどうかで頭がいっぱいになっている時間を他の事を考える時間にできる為、有意義な通勤時間を過ごすことが出来るようになりました。 ②朝ごはんをしっかり食べることができる為、 頭にエネルギーがいき仕事の能率アップ 以前、朝ごはんを食べる時間など…

  • コミュニティ

    学校、職場、趣味のサークル、オンラインサロン、SNS… 皆さんにとってコミュニティはどんな意味合いを持ちますか? もちろん場所によって意味合いは違ってくると思います。 僕にとって、それぞれが持つ意味合いを考えてみました。 ・学校 全ての社会活動の基本を学ぶ場所 勉強や基本的な教養もそうですが、 仲間の作り方、人間関係、常識、習慣、など、生きていく為に必要なスキルの基本を身につける 場所だったのかなと思います。 ・職場 生活する為の収入を得る という利害関係が一致した集団。 多くの人がそうなのかなと感じます。 夢を叶える為だとか、自己実現する為に働いている方は違うかと思いますが、基本的に生きるた…

  • インプットしたら即アウトプット

    こんばんは!コナンです。 読書やセミナー参加はよくするけど、その後あまり変化しているのを実感出来ないなぁ… そもそもあの時何を学んだんだっけ… そんなあなたはアウトプットする事を疎かにしている可能性大です! 本来の目的は自分を変えたい、成長したいという目的だったはずなのに、気がついたら知識を得ただけで満足して終わってませんか? 学んだら即行動に移してみましょう! 実際に手を動かす事で、自分の今出来ていること出いないことが浮き彫りになります。 失敗や批判を恐れてチャレンジできない人も多いかと思います。 いきなり大きな事をやろうとせず 小さな事を積み重ねていけばいいんです。 例えば、本で学んだ事を…

  • オンラインサロン

    コナンです! 皆さん「オンラインサロン」ご存知ですか? オンラインサロンとは 同じ価値観を持つ人が集まりやすい 有料のファンクラブのようなものです。 実際に所属して活動することにより、スキルアップや仲間づくり、実績など作ることができます。 いくつかのオンラインサロンがあり、 それぞれ特色が違うのですが、 僕はその中の2つ ・箕輪編集室 ・寺子屋いえいり に入会しています。 ・箕輪編集室 幻冬社の編集者である箕輪さん 主催のオンラインサロンです。 箕輪さんの著書 「死ぬこと以外かすり傷」 でも触れているのですが、 「とにかく手を動かして、圧倒的に打席に立て」 というメッセージ通り、メンバーが常に…

  • 英語勉強法

    コナンです! 英語が話せるようになりたい! と思って英語学習されている方多いかと思います。 自分も海外に一人旅する時にコミュニケーションを取る為、英語力をつけたいと思い勉強し始めました! 現在TOEIC650程度 今回はそんな自分の英語勉強法についてご紹介します✨ 1・英語学習のモチベーションを保つ為 目標設定をする。 皆さんは何故英語を身につけたいと思いますか? ・何となくみんな勉強してるから ・会社の上司に言われて渋々… などの理由では絶対長続きしないですね。 身につけて何がしたいのか、何の為に勉強するのか、まず「WHY」を自分に問いかけることから始めましょう。 僕自身の理由は憧れの国 「…

  • ブログを始めたきっかけと自己紹介

    こんばんは! コナンです! あらためてきちんと自己紹介させていただこうかと思います。 現在26歳メーカー勤務の男性です。 社会人になってから、残業も多く毎日会社を往復するだけの毎日を過ごしていました。 毎日同じ事を繰り返していると、(特にやりたくもないこと)視野が狭まり、ネガティブな気持ちに。 結果、気持ちに余裕がなくなり人間関係も悪化していくという悪循環になっていました。 そうした状況のなかで 2年ほど前たまには社会の役に立とうと思い参加したボランティア活動がキッカケで、 ボランティア仲間やコーチング、オンラインサロンのメンバーに出会い積極的に活動する様に。 行動を起こした結果、仲間や自分の…

  • 働き方

    コナンです 最近働き方改革という言葉をよく聞くようになりました。 残業時間の規制、有給取得義務化 大企業でさえも終身雇用はもう無理だと言っていますね。 これからは会社に勤めて、上司や会社の指示を受け仕事をこなすだけでなく、自分の「強み」を知り、会社の外でもそれを活かせる場所を見つけ、行動に移していかないと生き残れない時代だなと思うようになりました。 あなたの強みはなんですか? お金を稼ぐだけを目的とせず、仕事をする事に喜びを感じられるようなことがしたい。 お互いに認め合えるチームで 自分には何が出来るのだろうか。 とカフェで考える今日この頃

  • セルフコーチング

    先日コーチングを紹介しましたが、コーチングを受けると聞くと一対一のセッションをイメージをされる方が多いと思います。 実は必ずしもそういうわけではないんです。 そこで今回は1人でもできるコーチング 「セルフコーチング」 をご紹介したいと思います。 今回はコーチングゲーム Points of You®︎ のパンクタムというツール を使ったセルフコーチング方法をご紹介したいと思います。 左側の青っぽいいやつです まずパンクタムを広げて カードを左側から引き右側に表向きで並べます。 まず写真をよく見て何が写っているか書き出します 色、形、構成している要素、など 例えばこの写真だとハイヒール、ペダル、黒…

  • コーチング

    コーチングはスポーツやビジネスなど様々な場面に取り入れられています。 コーチングを簡単に説明すると 「コミュニケーションによって目標達成のサポートをすること」です。 会話の中でクライアントに様々な気づきや、新たな視点、選択肢をもたらします。 コンサルティングや、カウンセリングと違うのは、 コーチングは クライアントの中に答えがある という「コーチングマインド」に則って行われます。 ダイエットをしたい人に食事制限や運動のノルマを課すのではなく、 「理想の状態になるためにはあなたはなにからはじめられますか?」 という「問い」から始まります。 そして、会話の中でクライアントを勇気付け、自発的な行動を…

  • クラウドファンディング

    クラウドファンディングとは何かやりたい人が活動内容などに賛同した方などから、実行のための資金の調達をインターネット上で行うものです。 例えば、本を出したいけどお金がないので協力したください!と募集すると、本の内容に興味をもった方や、頑張ってるから応援したい!という方などが資金を出してくれたりします。 完全な寄付型のものから購入型というものもあります。 購入型は、例えば本を出すために資金を援助した方が本をお得に購入できたり、本に名前を入れてくれたり、様々なリターンがあります。 また方式にも種類があり、 ALLor nothing型…あらかじめ自分で設定した目標金額に達しないと1円ももらえない A…

  • 読書

    今年になってから週に一冊はビジネス、自己啓発の本を読んでいて、その中で自分的におすすめの本を3冊紹介したいと思います。 レバレッジ・リーディング 本田直之 著 本をただ読むだけでなく、投資としての効率の良い読み方や、選び方などが書いてある。 特に本に書いてある重要な箇所を書き出して繰り返し読むという「レバレッジメモ」は実践していて効果を実感しています。 アウトプット大全 樺沢紫苑 著 多くの人が、アウトプットよりインプットに意識を持っていきがちだが、むしろアウトプットの割合を多くした方が、成長できる。 ブログを書いたりして言語化しアウトプット 昨日起きた事を同僚と話すだけでも立派なアウトプット…

  • ブログはじめます!

    はじめまして!コナンです! 周りの人からよくこのあだ名で呼ばれる事が多いのと、日常の内容を書いていくので、このブログ名にしました^ ^ 日々の生活の中で気になった事や面白い情報を共有出来たらなと思い始めました。 よければお付き合いください!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コナンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コナンさん
ブログタイトル
ぶらんにゅーでいず
フォロー
ぶらんにゅーでいず

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用