chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野村監督

    野村克也監督の追悼番組をいくつが見る事と成りました。 あんまり野球を知らないじいじも監督時代のミーティング(お話)の内容を漏れ聞いてやっぱりすごい人だったんだなと納得してしまいました。 ご冥福をお祈りします。

  • wifiルーター

    娘の家にwifiルーターを付けてきました。正確には、プロバイダー指定の製品が届いたので2週間程前に設定しました。 最近、要件が有って娘の家にお邪魔した時に、手持ちのタブレットのwifi設定をさせてもらい、使ったら自分の家で使う感覚より相当早い。。。?間違い無く付いているルーターの性能だと感じてしまいました。

  • こども六法

    こどもがいじめに有った時とか、道徳の話をする時に参考にすると良い本のようです。 孫がいじめとかに有ったらとてもではないですがじいじは耐えられませんね。 道徳の勉強はするに越した事ないと思いますが、常に一番子供と触れているお母さんお父さんが大事な事とか知っているべき事として教える必要が有るのでしょうかね?

  • キーボード

    最近かな漢字変換中にファンクションキー以外の変換方法を発掘しました。 全角ひらがなは F6 ですが ctrl u 全角カタカナは F7 ですが ctrl i 半角に変換は F8 ですが ctrl o 全角英数は F9 ですが ctrl p 半角英数は F10 ですが ctrl t こんなのがわかると、今持っているこのキーボードのファンクションキーも気に成らなくなりました。

  • イヤホン ワイヤレス

  • セミナー

    先日、セミナーに参加しました。考え方に関するセミナーで納得したのは、知識と経験は自分の領域では問題、課題の回答はそこそこ見つかるが、自分の知らない世界では、回答は当然ないのですが、問題、課題すら発見できない。 したがって、自分の知らない世界を何とかする必然性が出た時には、すごく少ない情報でも最大限に生かして処理をする。。。 例題として出題されたのは、 考える時間5分、周りの人と相談はしない事…

  • 新人

    久しぶりの投稿に成ってしまいました。 じいじの職場に新人が来ています。 諸般の事情でコンピュータのオペレータの入れ替えを行う事となり少なからず専門性も有ったりするので、少し育成期間を考えながら順次覚えて貰って居ますが、やっぱり時間が係る物はかかります。 一人は、ITにあんまり興味もない状態でこの世界に入って来た様で言葉がわからずずいぶん四苦八苦しているようですが、もう一人はそこそこIT系の事…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさきさん
ブログタイトル
正樹じいじの日記
フォロー
正樹じいじの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用