chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 上司が従業員の冠婚葬祭費用や歓送迎会等の費用を部下から徴収するのは問題ないのか

    職場の上司から、同じ職場の同僚等に対する冠婚葬祭の他、歓送迎会の費用、贈り物などの費用を徴収され、その額が年間を通して大きく、経済的に苦しい場合、どうしたらよいのか。断ることは可能である。もとより強制徴収ではないのだから。しかし、みなが(いやいや、渋々ながらでも)出しているのに自分だけ出さないというのは、勇気がいるし、仲間外れにされたり、その上司から悪い印象を持たれることは容易に想像できる。従業員が断れるか否かという点ではなく、このような上司の行いは問題ないのかという点を見るべきであろうと思う。就業規則において、冠婚葬祭費用や送別会等の費用を任意に集めてはならないという規定は、おそらくたいていの会社は持っていないと思う。しかし上記上司の行いは、会社・職場組織の濫用にあたる。個人で同僚等の葬儀に参列し香典を...上司が従業員の冠婚葬祭費用や歓送迎会等の費用を部下から徴収するのは問題ないのか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、社労士みょうみょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
社労士みょうみょうさん
ブログタイトル
社労士みょうみょうのやんわり鉄拳
フォロー
社労士みょうみょうのやんわり鉄拳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用