chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆとりいんべす-新卒からの米国株投資- https://roidoblog.com

週に5日60時間(以上)働く18卒のサラリーマンが資産形成のリアルを発信。僕と同じ境遇の20代向けにお金の増やし方、守り方を書いていきます!

ろいど
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/07

arrow_drop_down
  • 2023年の配当収入まとめ

    どうも、ろいどです! 2023年もご無沙汰しておりましたが、記録がてら今年の配当金実績を総括していきたいと思います。 2023年の配当収入まとめ ※サブで使っているマネックス証券がちょうど年明けまでメンテナンスに入ってしまっていたため、メインで使っている楽天証券のみの数値となります。 2023年の税引き後の受取配当金は・・・! 1,664.39ドル 9,055円 となりました! 1,664.39ドルは現在の為替レート(142円)で計算すると、236,288円となります。 1年で約25万円+(たぶんマネックス証券で2-3万円)の配当金を受け取ることができました! 僕が初任給でもらった以上の額を配当金として受け取れているのが驚きです。 株式投資を始めた2019年の時には191ドルだったのでめっちゃ成長しましたね。 なんかここまで来ると、来年の新NISAも相まってサイドFIREぐらいは夢物語ではない感じがしてきます。 入金力は毎年NISAを埋める+α程度なので継続と増配の力を感じる5年間となりました。 年間5%増配するだけで5年間で配当金額が1.28倍になる威力があります。 ちなみに2019年から保有しているABBVは投資金額に対しての配当利回り(YoC)が8%になりました。 アッヴィ 来年2月から4.7%増配! ホルダーの皆様おめでとうございます!! 2019年に購入してYoC 8%越え✨ pic.twitter.com/oLTuVF83ik — ろいど@サイドFIREを目指す (@Roido_1995) October 27, 2023 月ごとの配当金推移 メインは高配当ETFで投資をしているため、3・6・9・12月が多くなる傾向にあります。 基本的に主力銘柄ホールドし続けているので基本的に前年を下回ることはない形になってますね。 主力銘柄の配当金推移 主力銘柄は主に下記の6つで構成されています。 銘柄 初回購入 HDV 2019 SPYD 2019 VIG 2020 MO 2019 ABBV 2019 CVX 2021 買ってからは一回も売却したことなく、ずっとホールドし続けています。

  • 20代(28歳)で貯金1000万円達成しました!無理なく貯めた10のコツを解説

    1000万円の壁。 めちゃめちゃデカい壁ですよね。 「FIREめざしているのに1000万円の壁高すぎない!?」 そう思っていた時期が僕にもありましたが、支出の最適化と投資を初めて約5年でなんとか達成することができました! 僕は中小企業勤めの平凡な給料のサラリーマンです。 そんな僕でも5年かけて20代で1000万円の資産を作り上げたちょっとしたコツを紹介したいと思います。 また、やらなければよかったこともあるためもっと早く資産形成をしたい方にも是非参考になると思います。 20代で1000万円貯蓄できる人の割合 28歳で1000万貯金した10の方法 1000万貯金するうえでやらなくてよかったこと 貯金1000万円超えて見える世界 20代で1000万貯金できる人はどれくらいの割合? 家計の金融行動に関する世論調査[総世帯](令和4年) 金融広報中央委員会 1000~1500万未満:1.4% 1500~2000万未満:0.3% 2000~3000万未満:0.3% 3000万以上:0.7% 20代で1000万円以上の金融資産を持っている方は2.7%という結果になりました。 ざっくり100人のうち3人という計算です。 大学卒でも22歳から働き始めて、30までに年間125万円(月10.4万円)を貯蓄する必要があります。 働きはじめの歳 年間貯蓄額 高卒 18 83 大卒 22 125 大学院卒 24 167 月10万円貯蓄するってかなり大変ですよね~。 一般的な所得の約半分以上を貯蓄する必要がありありそうです。 だからこそ、20代で1000万に到達する人は2.7%しかいかないのかもしれません。 28歳間近(20代)で0→1000万円達成! 21000万円までの資産推移は上の画像のような感じです。 28歳間近(27歳)で歳で到達したので約5年で達成した計算です。 一応、2.7%の中にははいっていますが特に給料は特段高くもなく 10倍株とかで一発当てて資産を爆発的に増やしてきたというわけではありません。 毎年着実に資産を増やしてきた。 これにつきます。 実際に、証券会社の画面では地道に資産を増やしていることがおわかりかと思います。 コツコツやってきたからこそ他の人でも非常に再現性のある資産形成法だと思っています。

  • 【地獄の日々】週6勤務の乗り越え方6つのコツ実体験をもとに解説

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! 週6勤務ってバカきついですよね。筆者は社会人になって2年半はブラック企業に勤めていて週6勤務を月2-3回ほどこなしてました。 仕事内容にもよりますが、筆者の前の職場は肉体労働と頭脳労働が半分半分ぐらいだったので、肉体的にも精神的にもかなりきつかったです。 週6勤務は1週間だけなら何とかなる?のですが、その次の週も続くとなるとかなりきついものがあります。 今回は、当時行っていた週6勤務の乗り越え方を解説します。 週6勤務の乗り超え方がわかる 週6勤務が嫌だという方へのアドバイス 週6勤務の乗り越え方6つのコツ (実証済み) 自分が週6勤務時代に乗り越えていた方法は以下の6つです。 昼寝はマスト 適度にサボる 6時間睡眠は死守 朝に日光を浴びる 負のエネルギーを他の活動に使う 結局乗り越えるか、やめるか 週6勤務の乗り越え方 1:昼寝はマスト お昼休みに5~20分程度の昼寝をしていました。 僕の会社では幸いなことに1時間のお昼休憩がありましたので、机の突っ伏して寝てました。昼寝の効果は絶大で、疲れがマシになったり頭がスッキリとするのでもはや必須級です。(転職サイトを見ていて)昼寝できない日もありましたが、やはり昼寝をするのとしないのとでは、午後のコンディションが全く違いました。 また、寝る前にコーヒーなどのカフェインを飲んでおくと起きるタイミングで、カフェインが効いてくるのでより目覚めよく仕事できます。 週6勤務の乗り越え方 2:適度にサボる ずっと気を張り詰めたまま仕事していると、週6勤務なんてそうそう耐えられません。 自分はオフィス勤務しかなかったので、出社してても適度にサボる(息抜きできる)ことをやってました。 具体的な行動は下記の感じです。 死角で筋トレ(スクワットなど) トイレ・空き部屋で仮眠(眠すぎて仕事にならん時) エクセルでFIREするための資産額を計算 他部署の雑談好きな先輩につかまりに行く ブログのネタを考える デスクワークの際にはエクセルを使うことが多かったので、エクセルを使っていると見せかけて・・w といった感じでした。 「普段よく使っているツールの上で遊ぶ」のはふいに画面見られても焦ることないのでおすすめです。 週6勤務の乗り越え方

  • 転職したらFIREの熱意が前よりかは無くなった理由

    どうも、お久しぶりです。ろいどです! 今回は、ザ・ブログって感じの記事です。 実は私、新卒ではいった会社から転職したんですが転職したことによってFIREへの熱意が変わったので、その理由をまとめてみました。 2021年1月から新しい職場に転職しました 私事ではありますが、2021年1月より新しい職場で働いております。 新卒で入った会社を3年たたずに辞めた転職となりました。 結論から言うと、転職して良かった。 この一言につきます。 2021年はブログ更新ほぼできていませんでしたが、別に時間がなかったというわけではありません。 ただ、FIREに関することにちょっと興味が無くなってしまった時期だったからです。 それには理由がありまして、つらつらと書いていこうと思います。 転職したらFIREの熱意が前よりかは無くなった理由 転職して、仕事内容も仕事環境もとてもよくなった。というのが原因です。 割と楽しい仕事をホワイトな環境できる ホワイト職場で働くことの良さを知った チームで部活のように仕事をする楽しさ 職場環境が最高 裁量権が大きい いいところとしては、こんな感じ。 今までは、「こんな会社やめてやる・・!さっさとFIREするぞ!」という反骨精神からストイックにFIREを目指して来たのですが、その原動力となっていた負のエネルギーが無くなってしまった具合ですね。 まあ、粛々と積み立て投資は行っていたのですが給料の7割を米国株につっこむみたいなストイックなことはしなくなりました笑 本業を変えるだけで人生の幸福度って結構変わるんだなと実感。 仕事が大嫌いでFIREを目指している方はまず、やっててしんどくない仕事×ホワイト環境を目指してみるべきだなと思いました。 本業の満足度がもたらす投資スタイルの変化 (より)高リスクな投資をしなくなる 気持ちに余裕があるからこそ、投資スタイルにも余裕ができました。 2020年ぐらいはワクチン株やグロース株に手を出していましたが、今ではETF積み立ててりゃよくね?という発想になってます。 という元手が少ないので運用で頑張るより本業や・副業を頑張って入金力を上げた方が、労働市場・金融市場両方の果実を受け取れます。

  • マネーマシンを投資信託で作る!定番投資信託や組み合わせ方法を解説

    マネーマシンを作るにはお金をどこかに投資しないといけないことはわかっている。 でもどんな金融商品に投資したらいいのかわからないし、投資信託ってどんなものがあるのかもわかりにくいですよね。 投資信託の中にもいわゆる「ぼったくり商品」もあり、そういったものに投資してしまうといつまで経ってもマネーマシンを作ることはできません。 この記事では正しくマネーマシンを作る投資信託を選べるよう選び方やおススメの投資信託について解説していきます。 マネーマシンがいくらあればいいのか?なぜ作るべきなのかについてはこちら マネーマシンのための投資信託選びのポイント コスト:購入手数料や信託報酬 運用実績:暴落時や上昇時にどのような値動きをしていたか 純資産総額:投資家から集まっているお金はどれくらいか 投資信託選びのポイント①:コスト 投資信託のコストとは2種類あります。 買うときにかかる「購入手数料」 保有しているときにかかる「信託報酬」 コストは投資で得られる利益に直結しますのでなるべく低いものを選ぶとことをおススメします。 購入手数料は優良な投資信託の場合0円です。もし0円ではない場合、他の投資信託を検討してみましょう。 信託報酬は保有している際にかかるコストのことです。自分が運用している資産の中から「総額に対して〇%」といった形で毎日ひかれるものです。 投資信託によって値は異なります! 目安としては0.5%以下のものであれば問題ないといえるでしょう。 投資信託選びのポイント②:運用実績 投資はリスクに基づいて価格変動がおきます。 購入しようとしている投資信託が好景気時や不況時にどのような価格変動をしていたのかチェックしてみましょう。 リーマンショックやコロナショックで価格がどの程度落ちたのか、そのあと下落前までの価格までどれくらいかかって戻ったのかなど確認しておきましょう。 またインデックスの値動きに連動するインデックスファンドの場合、指数と投資信託の実績の乖離率も確認してくと良いです。 投資信託選びのポイント③:純資産総額

  • 2021年の配当収入まとめ【続けることが大事】

    どうも、ろいどです! 2021年はすっかりご無沙汰しおりました、2022年はもっと露出を増やしていきたいと思います笑 ということで、2022年初のブログ更新。 今回は2021年配当金をまとめてみます。 2021年の配当収入まとめ 配当金受け取り推移 2021年の配当収入は税引き後で1024.54ドルでした! 2020年は858ドルでしたのでやっと1000ドルを超えてきた形です。 ペースが鈍化したのは高配当だけでなく、高配当だけでない配当株を購入していたためです。 というのも、高配当株を買っていても株価がヨコヨコではそこまでうま味がないと考えたからです。 2019年に購入したMOがいい例。株価は当時とほぼ変わりません。笑 もちろん配当は良いので売らずにホールドし続ける予定です。 まだ20代だからこそほどほどの配当をとりつつも、キャピタルを狙いたい。 そう思い、ほどほどの配当株・ETFを買う方針にしています。 2021年に購入した株と売却した銘柄 COST(コストコ) CVX(シェブロン) WM(ウェイスト・マネジメント) T(AT&T) 基本的にはHDVとVIGの買い増しでしたが、2021年は3銘柄を迎えいれました! コストコを買った理由 コストコは日々会員としてお世話になっています笑 コストコはコロナが終わった後でも根強い人気があります。 同社はデカいものを安く買えるイメージですが魅力はそこではないのではと思います。 それは、コストコでしか買えない総菜・ブランドです。 丸どりグリルやお徳用のパン・ベーグルといったお買い得なコストコ独特の商材は年会費を更新する理由になると考えています。 他のスーパーではマネできない独特そうざいとコストコブランドは今後も根強い人気の一つになると考え購入しました。 シェブロンを買った理由 シェブロンは日々車を使うのでガソリン代高騰のヘッジ的な意味合いで購入しました。 買いタイミングが良かったのか現在+20%ほどのキャピタルを見込めていてありがたい。 XOMではなくCVXを選んだのは財務健全性が高いのがいいなと思ったためです。 ガソリン価格が上がれば出費は増えるもののそれは、同社にとって追い風。

  • 2021年の配当収入まとめ【続けることが大事】

    どうも、ろいどです! 2021年はすっかりご無沙汰しおりました、2022年はもっと露出を増やしていきたいと思います笑 ということで、2022年初のブログ更新。 今回は2021年配当金をまとめてみます。 2021年の配当収入まとめ 配当金受け取り推移 2021年の配当収入は税引き後で1024.54ドルでした! 2020年は858ドルでしたのでやっと1000ドルを超えてきた形です。 ペースが鈍化したのは高配当だけでなく、高配当だけでない配当株を購入していたためです。 というのも、高配当株を買っていても株価がヨコヨコではそこまでうま味がないと考えたからです。 2019年に購入したMOがいい例。株価は当時とほぼ変わりません。笑 もちろん配当は良いので売らずにホールドし続ける予定です。 まだ20代だからこそほどほどの配当をとりつつも、キャピタルを狙いたい。 そう思い、ほどほどの配当株・ETFを買う方針にしています。 2021年に購入した株と売却した銘柄 COST(コストコ) CVX(シェブロン) WM(ウェイスト・マネジメント) T(AT&T) 基本的にはHDVとVIGの買い増しでしたが、2021年は3銘柄を迎えいれました! コストコを買った理由 コストコは日々会員としてお世話になっています笑 コストコはコロナが終わった後でも根強い人気があります。 同社はデカいものを安く買えるイメージですが魅力はそこではないのではと思います。 それは、コストコでしか買えない総菜・ブランドです。 丸どりグリルやお徳用のパン・ベーグルといったお買い得なコストコ独特の商材は年会費を更新する理由になると考えています。 他のスーパーではマネできない独特そうざいとコストコブランドは今後も根強い人気の一つになると考え購入しました。 シェブロンを買った理由 シェブロンは日々車を使うのでガソリン代高騰のヘッジ的な意味合いで購入しました。 買いタイミングが良かったのか現在+20%ほどのキャピタルを見込めていてありがたい。 XOMではなくCVXを選んだのは財務健全性が高いのがいいなと思ったためです。 ガソリン価格が上がれば出費は増えるもののそれは、同社にとって追い風。

  • ブログを放置したらどうなる?5ヶ月放置した結果

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! ブログの更新を止めて数ヶ月手をつけられない状態になったらどうなるのかって思ったことありませんか? もしブログに疲れたり更新できなかった期間があってもPVや収益を安定させてくれるようなサイトを作れるようになると思います! 実際に前回の記事では5か月ぶりにブログを更新しましたが月ごとの変動はあるもののPVやアドセンス収益は安定しています。 驚くことにむしろ放置前よりPV、収益ともに2倍以上になりました。 ブログである程度マネタイズを考えている方は是非最後まで見ていってください! ブログを長期間放置するとどうなるか? 放置されても読まれる記事と読まれない記事の違い 〇〇を意識してブログを書くことで放置しても稼いでくれる ブログを放置したらどうなる?5ヶ月放置した結果 なぜ5ヶ月休んでいたのかというと転職活動に集中していたのとライターやSNS運用の案件が始まってなかなか手をつけれなかったためです。。 決して書けなくはなかったのですがブログを書く習慣がなくなってしまったのも原因です。 なので正しくは放置したというより放置してしまったの方が近いでしょう笑 当ブログのスペック 記事数約100記事 金融系記事が主体 記事更新してた時期は月に3.4記事 収益はアドセンスが主体(自動広告) 流入は9割型SEO(Google検索からの流入) いくつかのロングテールキーワードで検索順位1-3位の記事がある 収益は大半がアドセンスなのでアドセンスの収益を記載します。 ブログ放置1ヶ月目 PV:3222 収益:フラペチーノ1杯分 9月は最終更新月である8月のPV数から3割ほど落ち込みました。 ブログ放置2ヶ月目 PV:4462PV 収益:フラペチーノ2杯分 10月は謎現象が起きPV増加しました伴って収益も伸びました。 ブログ放置3ヶ月目 PV:2888PV 収益:フラペチーノ0.5杯分 11月は放置されたのがSEOに響いたのかPVがガクッと下がりました。 ブログ放置4ヶ月目 PV:8563 収益:フラペチーノ5杯分 12月はPVがブチ上がりました、なぜ、、、 ブログ放置5ヶ月目 PV:13183PV 収益:フラペチーノ7杯分

  • 2020年の配当金を振り返る

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選 ・あだ名で呼ぶ ・エクセルよりスプレッドシート ・リモート、テレビ会議が当たり前 ・メールをほぼ使わない(チャット) — ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021 まずは本業でしっかり成果を出していきたいところではありますね。 この間にも配当金はしっかり育ってくれるんで早めに種まきしておいてよかったなとつくづく感じています。 ◆◆◆ 次回予告 ってことで4ヶ月ぶりのブログ更新となりました。 その間ブログを放置してPVや収益はどうなったのか?という中で気づきがありましたのでブログを書く際に気をつけて気をつけないとやばい! ってポイントを解説したいと思うので是非チェックしてみてください! それでは! ろいど

  • 2020年の配当金を振り返る

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選 ・あだ名で呼ぶ ・エクセルよりスプレッドシート ・リモート、テレビ会議が当たり前 ・メールをほぼ使わない(チャット) — ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021 まずは本業でしっかり成果を出していきたいところではありますね。 この間にも配当金はしっかり育ってくれるんで早めに種まきしておいてよかったなとつくづく感じています。 ◆◆◆ 次回予告 ってことで4ヶ月ぶりのブログ更新となりました。 その間ブログを放置してPVや収益はどうなったのか?という中で気づきがありましたのでブログを書く際に気をつけて気をつけないとやばい! ってポイントを解説したいと思うので是非チェックしてみてください! それでは! ろいど

  • 2020年の配当金を振り返る

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選・あだ名で呼ぶ・エクセルよりスプレッドシート・リモート、テレビ会議が当たり前・メールをほぼ使わない(チャット)— ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021

  • 【完全無料】米国株の情報収集におすすめなサイト5選

    この記事では米国株や米国のマーケット情報を無料で取集できるメディアやサイトを紹介します。

  • 【完全無料】米国株の情報収集におすすめなサイト5選

    この記事では米国株や米国のマーケット情報を無料で取集できるメディアやサイトを紹介します。

  • 【無料メディアが優秀すぎて】ウォールストリートジャーナルの契約をやめました

    この記事では米国株や米国のマーケット情報を無料で取集できるメディアやサイトを紹介します。

  • 【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記事ではこうした疑問に答えます。 この記事の内容 確実に資産形成する方法 FIREをするには貯蓄率を意識するべきある あなたの貯蓄率であと何年でリタイアできるのか 僕はFIREに向けて資産運用2年目に突入したときに、「FIRE 最強の早期リタイア術」を読み、年収より貯蓄率をいかに高めるかが一番重要であることを知りました。 本記事では「貯蓄率」を意識することがいかに大事か解説します。 資産形成で貯蓄率が重要な理由 FIRE 最強の早期リタイア術より 入金率が上がると同時に支出を下げ、目標となる運用額が引き下げられるから 入金率が上がると同時に投資資金が増えるから ゴールまでの距離が縮めつつ、より早いスピードでゴールに向かうことができるから 全ては上の表が物語っています、0から投資を初めてリタイアするまでの年数が記されていますがどこにも「運用額・入金額・年収」といったワードはありません。 リタイアまでの年数に影響するのは「投資リターン」と「入金率」この2つの要素です。 特に貯蓄率が60%を超えてくると10年以内はリタイアできる確率がグッと高まります。 入金率が高ければ投資リターンを気にしすぎることはない この表からはもう一つ大きな情報を得ることができます。 それは入金率が高くなればなるほど、投資リターンの差がリタイアまでの期間に影響されにくくなってくることです。 一方入金率が低くなってくると投資リターンがリタイアまでの年数に大きな影響を及ぼしてきます。 例えば、 入金率が10%の人でリターンが3%→リタイアまで69年 入金率が10%の人でリターンが5%→リタイアまで52年 入金額率が同じななのに約17年もの差ができてしまいます。 一方、入金率が70%を超えてくるとリタイアまでの年数は投資リターンが1%でも10%でも3.4年程度しか影響されないことがわかります。 ここで先ほど見たグラフをもう一度確認してみます。

  • 【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記事ではこうした疑問に答えます。 この記事の内容 確実に資産形成する方法 FIREをするには貯蓄率を意識するべきある あなたの貯蓄率であと何年でリタイアできるのか 僕はFIREに向けて資産運用2年目に突入したときに、「FIRE 最強の早期リタイア術」を読み、年収より貯蓄率をいかに高めるかが一番重要であることを知りました。 本記事では「貯蓄率」を意識することがいかに大事か解説します。 資産形成で貯蓄率が重要な理由 FIRE 最強の早期リタイア術より 入金率が上がると同時に支出を下げ、目標となる運用額が引き下げられるから 入金率が上がると同時に投資資金が増えるから ゴールまでの距離が縮めつつ、より早いスピードでゴールに向かうことができるから 全ては上の表が物語っています、0から投資を初めてリタイアするまでの年数が記されていますがどこにも「運用額・入金額・年収」といったワードはありません。 リタイアまでの年数に影響するのは「投資リターン」と「入金率」この2つの要素です。 特に貯蓄率が60%を超えてくると10年以内はリタイアできる確率がグッと高まります。 入金率が高ければ投資リターンを気にしすぎることはない この表からはもう一つ大きな情報を得ることができます。 それは入金率が高くなればなるほど、投資リターンの差がリタイアまでの期間に影響されにくくなってくることです。 一方入金率が低くなってくると投資リターンがリタイアまでの年数に大きな影響を及ぼしてきます。 例えば、 入金率が10%の人でリターンが3%→リタイアまで69年 入金率が10%の人でリターンが5%→リタイアまで52年 入金額率が同じななのに約17年もの差ができてしまいます。 一方、入金率が70%を超えてくるとリタイアまでの年数は投資リターンが1%でも10%でも3.4年程度しか影響されないことがわかります。 ここで先ほど見たグラフをもう一度確認してみます。

  • 【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記事ではこうした疑問に答えます。 この記事の内容 確実に資産形成する方法 FIREをするには貯蓄率を意識するべきある あなたの貯蓄率であと何年でリタイアできるのか 僕はFIREに向けて資産運用2年目に突入したときに、「FIRE 経済的自由を最速で達成する方法」を読み、年収より貯蓄率をいかに高めるかが一番重要であることを知りました。 本記事では「貯蓄率」を意識することがいかに大事か解説します。 資産形成で貯蓄率が重要な理由 入金率が上がると同時に支出を下げ、目標となる運用額が引き下げられるから 入金率が上がると同時に投資資金が増えるから ゴールまでの距離が縮めつつ、より早いスピードでゴールに向かうことができるから 全ては上の表が物語っています、0から投資を初めてリタイアするまでの年数が記されていますがどこにも「運用額・入金額・年収」といったワードはありません。 リタイアまでの年数に影響するのは「投資リターン」と「入金率」この2つの要素です。 入金率が高ければ投資リターンを気にしすぎることはない この表からはもう一つ大きな情報を得ることができます。 それは入金率が高くなればなるほど、投資リターンの差がリタイアまでの期間に影響されにくくなってくることです。 一方入金率が低くなってくると投資リターンがリタイアまでの年数に大きな影響を及ぼしてきます。 例えば、 入金率が10%の人でリターンが3%→リタイアまで69年 入金率が10%の人でリターンが5%→リタイアまで52年 入金額率が同じななのに約17年もの差ができてしまいます。 一方、入金率が70%を超えてくるとリタイアまでの年数は投資リターンが1%でも10%でも3.4年程度しか影響されないことがわかります。 ここで先ほど見たグラフをもう一度確認してみます。 入金率が低いと(水色側)では投資リターンが大きな役割を果たす

  • 【FIRE本 おすすめ3選】早期退職の先人から学び生活に取り入れよう

    早期退職がしたい!働きたくない!資産収入でちょっとでも未来の家計を楽にしたい!と思ったことはありませんか、今回はFIREをするためにノウハウがまとめられたおすすめの本を3つ紹介します。この本を1つでも読めばFIREに向けて具体的にどう行動していけばいいのかを理解することができます!是非最後までチェックしてくださいね!

  • 【FIRE本 おすすめ3選】早期退職の先人から学び生活に取り入れよう

    早期退職がしたい!働きたくない!資産収入でちょっとでも未来の家計を楽にしたい!と思ったことはありませんか、今回はFIREをするためにノウハウがまとめられたおすすめの本を3つ紹介します。この本を1つでも読めばFIREに向けて具体的にどう行動していけばいいのかを理解することができます!是非最後までチェックしてくださいね!

  • 【早期退職して理想的な生活へ】FIRE本おすすめ3選、先人から学び生活に取り入れよう

    早期退職がしたい!働きたくない!資産収入でちょっとでも未来の家計を楽にしたい!と思ったことはありませんか、今回はFIREをするためにノウハウがまとめられたおすすめの本を3つ紹介します。この本を1つでも読めばFIREに向けて具体的にどう行動していけばいいのかを理解することができます!是非最後までチェックしてくださいね!

  • 【意外と盲点】FIRE計画の土台となる2つの数字

    FIREするのにまず何から手をつけ始めたらいのでしょうか、また闇雲に目標を決めずに資産を形成していませんか?この記事ではFIREを考えたときに土台となる2つの数字を決めることができます。この記事を読めばいくら貯めればいいのか、FIREまでどれ喰らいの距離があるのかを明確にすることができますよ!

  • 【意外と盲点】FIRE計画の土台となる2つの数字

    FIREするのにまず何から手をつけ始めたらいのでしょうか、また闇雲に目標を決めずに資産を形成していませんか?この記事ではFIREを考えたときに土台となる2つの数字を決めることができます。この記事を読めばいくら貯めればいいのか、FIREまでどれ喰らいの距離があるのかを明確にすることができますよ!

  • 【意外と盲点】FIRE計画の土台となる2つの数字

    FIREするのにまず何から手をつけ始めたらいのでしょうか、また闇雲に目標を決めずに資産を形成していませんか?この記事ではFIREを考えたときに土台となる2つの数字を決めることができます。この記事を読めばいくら貯めればいいのか、FIREまでどれ喰らいの距離があるのかを明確にすることができますよ!

  • 働きながらリタイアする!3種類のFIRE術

    【ブログ更新】 金融資産だけでなくポートフォリオに「人的資本」を組み込みリタイアする方法を解説しました!

  • 働きながらリタイアする!3種類のFIRE術

    【ブログ更新】 金融資産だけでなくポートフォリオに「人的資本」を組み込みリタイアする方法を解説しました!

  • 働きながらリタイアする!3種類のFIRE術

    【ブログ更新】 金融資産だけでなくポートフォリオに「人的資本」を組み込みリタイアする方法を解説しました!

  • 連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは

    ブログ更新! APPLが組み入れ1位という配当系ETFにしては変わったETFについてまとめてみました!

  • 連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは

    ブログ更新! APPLが組み入れ1位という配当系ETFにしては変わったETFについてまとめてみました!

  • 連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは

    ブログ更新! APPLが組み入れ1位という配当系ETFにしては変わったETFについてまとめてみました!

  • 連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは

    ブログ更新!! DGRWについてまとめました。 APPLを組み入れ一位という配当系ETFにしては珍しいです!

  • 【新卒からの米国株運用報告14】面白みのないPF、買付銘柄を公開!

    どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいど(@Roido_1995)です! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今回14回目の報告となります。 株式運用額は229万円でした (データは7/5時点のものです) 株式の運用額は約229万円となりました。 6月は証券口座に8万円の入金を行いました、、あれ先月より8万円入金しているはずなのに8万円分増えてないぞ? 証券口座に穴空いてる説あるのでちょっと確認してきます!! ・ ・ ・ 問題ありませんでしたorz 配当金の受取と配当金推移 【XLV】から税引後0.62ドル 【SPYD】から税引後34.59ドルの配当金 【HDV】から税引後63.32ドル 【D】から税引後10.15ドル 【NEE】から税引後2.52ドル 【XOM】から税引後0.78ドル 6月の配当金の受取は税引後111.98ドルとなりました。 6月に購入した米国株 HDVを7株 VIGを2株 今月も先月に引き続きETFのみの買い付け月となりました。 ETFはポートフォリオの半分以上占めておきたいところ。 20代の資産運用ポートフォリオ MO アルトリアグループ ABBV アッヴィ HDV iシェアーズ・コア・米国高配当株ETF T AT&T 9284 カナディアンソーラーインフラ投資法人 9281 タカラレーベンインフラ投資法人 NEE ネクステラエナジー SPYD SPDRポートフォリオS&P500 高配当株式ETF XOM エクソンモービル XLV ヘルスケア・セレクト・セクターSPDRファンド VIG バンガード・米国連続増配株式ETF 株式保有資産の損益 ABBVが頑張ってくれています、というか損だししている要因はほぼHDVとSPYDです。 まあ個別株と比べて長期保有で徐々に値上がりしていくと踏んでいるのであまり気にしていません。株数を効率よく増やせますし。

  • 【新卒からの米国株運用報告14】面白みのないPF、買付銘柄を公開!

    どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいど(@Roido_1995)です! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今回14回目の報告となります。 株式運用額は229万円でした (データは7/5時点のものです) 株式の運用額は約229万円となりました。 6月は証券口座に8万円の入金を行いました、、あれ先月より8万円入金しているはずなのに8万円分増えてないぞ? 証券口座に穴空いてる説あるのでちょっと確認してきます!! ・ ・ ・ 問題ありませんでしたorz 配当金の受取と配当金推移 【XLV】から税引後0.62ドル 【SPYD】から税引後34.59ドルの配当金 【HDV】から税引後63.32ドル 【D】から税引後10.15ドル 【NEE】から税引後2.52ドル 【XOM】から税引後0.78ドル 6月の配当金の受取は税引後111.98ドルとなりました。 6月に購入した米国株 HDVを7株 VIGを2株 今月も先月に引き続きETFのみの買い付け月となりました。 ETFはポートフォリオの半分以上占めておきたいところ。 20代の資産運用ポートフォリオ MO アルトリアグループ ABBV アッヴィ HDV iシェアーズ・コア・米国高配当株ETF T AT&T 9284 カナディアンソーラーインフラ投資法人 9281 タカラレーベンインフラ投資法人 NEE ネクステラエナジー SPYD SPDRポートフォリオS&P500 高配当株式ETF XOM エクソンモービル XLV ヘルスケア・セレクト・セクターSPDRファンド VIG バンガード・米国連続増配株式ETF 株式保有資産の損益 ABBVが頑張ってくれています、というか損だししている要因はほぼHDVとSPYDです。 まあ個別株と比べて長期保有で徐々に値上がりしていくと踏んでいるのであまり気にしていません。株数を効率よく増やせますし。

  • 【新卒からの米国株運用報告14】面白みのないPF、買付銘柄を公開!

      この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始…

  • 【HDV】iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF、過去6月度の分配金推移は?

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! 今回の記事ではHDVの6月度過去分配実績を見ていきます! iシェアーズ・コア米国高配当ETF【HDV】はブラックロック社が運用する高配当ETF。 米国高配当投資をされる方は一度は検討される投資信託なのではないでしょうか。 分配金利回りは3.5〜4.5%ほどで、信託報酬は0.08%です。 HDVの分配金支払月は3、6、9、12月で年に4回の分配金を受け取ることができます。 そして今月6月はHDVの配当金受領月です。 そこでHDVの過去10回分の6月分配金の推移をまとめてみました。 【HDV】6月度分配金、過去10回分の増配、減配状況 多少デコボコしていますが分配金は増加傾向にあります。 今月の分配金は前年度比で17%増加。 SPYDが20%ほど分配金が減っていましたがコロナの影響の中でこの増加率はなかなか検討したと言えます。 【HDV】6月度の増配・減配状況 2016年と2019円に分配金が減少しています、これはHDV特有の銘柄組み換えにより分配金は変化すると考えられるので許容範囲の範囲内だと考えます。 分配金は増加傾向にあり、平均は6.71%となっているのでなかなか優秀です。 HDVを私は77株保有しており6月は57ドルの分配金(6000円ほど)を受け取りました。 マネーマシンとしてのHDV HDVは現在ろいどが保有するコアETFで中期的には3ヶ月に100ドルの受け取りをまず目指し、500ドルほど受け取れる状況を目指しています。 分配金は再投資し複利と増配による投資効率を高めていきたいところ。 HDVはちょっとクセのあるETFですが、財務健全性が高い企業や配当余力のある企業が選別されており組み入れ銘柄をみるににもJNJ、T、XOM、KOといった名だたる連続増配企業がコア銘柄として組み込まれています。 もしHDV内の銘柄で減配しそうな銘柄、もしくは減配した銘柄があったら容赦なく組み替えるでしょうし、そうしたら他のスクリーニングされた精鋭がポートフォリオに仲間入りするでしょう。 これは墜落した銘柄をダラダラと保有しないリスクを回避できます。 以上のことからHDVはマネーマシンとしての積み上げで有用です。

  • 【HDV】iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF、過去6月度の分配金推移は?

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! 今回の記事ではHDVの6月度過去分配実績を見ていきます! iシェアーズ・コア米国高配当ETF【HDV】はブラックロック社が運用する高配当ETF。 米国高配当投資をされる方は一度は検討される投資信託なのではないでしょうか。 分配金利回りは3.5〜4.5%ほどで、信託報酬は0.08%です。 HDVの分配金支払月は3、6、9、12月で年に4回の分配金を受け取ることができます。 そして今月6月はHDVの配当金受領月です。 そこでHDVの過去10回分の6月分配金の推移をまとめてみました。 【HDV】6月度分配金、過去10回分の増配、減配状況 多少デコボコしていますが分配金は増加傾向にあります。 今月の分配金は前年度比で17%増加。 SPYDが20%ほど分配金が減っていましたがコロナの影響の中でこの増加率はなかなか検討したと言えます。 【HDV】6月度の増配・減配状況 2016年と2019円に分配金が減少しています、これはHDV特有の銘柄組み換えにより分配金は変化すると考えられるので許容範囲の範囲内だと考えます。 分配金は増加傾向にあり、平均は6.71%となっているのでなかなか優秀です。 HDVを私は77株保有しており6月は57ドルの分配金(6000円ほど)を受け取りました。 マネーマシンとしてのHDV HDVは現在ろいどが保有するコアETFで中期的には3ヶ月に100ドルの受け取りをまず目指し、500ドルほど受け取れる状況を目指しています。 分配金は再投資し複利と増配による投資効率を高めていきたいところ。 HDVはちょっとクセのあるETFですが、財務健全性が高い企業や配当余力のある企業が選別されており組み入れ銘柄をみるににもJNJ、T、XOM、KOといった名だたる連続増配企業がコア銘柄として組み込まれています。 もしHDV内の銘柄で減配しそうな銘柄、もしくは減配した銘柄があったら容赦なく組み替えるでしょうし、そうしたら他のスクリーニングされた精鋭がポートフォリオに仲間入りするでしょう。 これは墜落した銘柄をダラダラと保有しないリスクを回避できます。 以上のことからHDVはマネーマシンとしての積み上げで有用です。

  • 【HDV】iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF、過去6月度の分配金推移は?

    今回の記事ではHDVの6月度過去分配実績を見ていきます! iシェアーズ・コア米国高配当ETF【HDV】はブラッ…

  • HDVに1年間投資してわかった3つの特徴と長期投資への判断

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! HDVはろいどが2019年4月から1年にわたり買い続けてきた高配当ETFです。 現在ではポートフォリオの約3割がHDVで占められています。 HDVは高利回りと優良企業への投資、経費率の低さから、これから投資を考えている方、ポジションを増やしていきたい方もいるかと思います。 そこで今回は、実際にHDVを1年運用して感じた特徴・気になることを解説し、最後に長期投資すべきなのかどうかの考えを紹介していきたいと思います。 HDVに1年間投資してわかった3つの特徴 何に投資しているのかわかりやすい セクター比率・組み入れ銘柄は大きく変化する 詳細な銘柄選定基準が謎 少々ディスり気味になっていますが下にて詳しくみていきます。 1.何に投資しているかわかりやすい HDVは組み入れ銘柄上位10位が約60%を占めます。よってどの個別株の銘柄やセクターに株価が揺るがされるのか分かりやすくなります。 例えばHDVでは通信・エネルギー・ヘルスケアの割合が多いです。 XOM、CVX、CSCO、JNJ、Tといった銘柄が多数を占めており上位10位で60%をしめています。 なのでこれらの銘柄の値動きや業績によって株価が左右するという仕組みがわかるわけです。 つまり、コアになっている銘柄がはっきりされているからこそどの業界や銘柄に目を向けて見ていけばいいのかわかりやすいのです。 ただこれは他のETFより1銘柄から受ける影響が大きいというデメリットもあり、メリットと捉えるかデメリットと捉えるかその人の考え次第ですね。 2.セクター比率・組み入れ銘柄比率は大きく変わる 運用報告書より 投資を始めて1年経ちますがエネルギーセクターの比率が徐々に高くなったり、コア銘柄でもちょくちょく比率や組み替えが起こったりすると感じました。 上記の画像は2014年時のセクター比率、組み入れ比率です。 今と結構違うことが分かるかと思います。 一昔前のブログ等をみると生活必需品セクターやヘルスケアセクター比率が高くこれがシーゲル流や!という主張が多かったです。 現在ではエネルギーセクター>ヘルスケア>通信>生活必需品とセクター比率は大きく変わっています。 そして個別銘柄の投資割合も変化しています。

  • HDVに1年間投資してわかった3つの特徴と長期投資への判断

    HDVはろいどが2019年4月から1年にわたり買い続けてきた高配当ETFです。 現在ではポートフォリオの約3割…

  • FIRE後の失敗を左右する、シークエンス・リターン・リスクとは。

    経済的自由や退職後の資金づくりとして資産運用を行い資金づくりをしている方もいらっしゃるでしょう。 積立NISA…

  • 【新卒からの米国株運用報告13】運用額、配当収入、購入銘柄を公開していく!

      この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今…

  • 【ABBV 1Q】米国高配当株アッヴィ。決算は良好!だがバイオシミラーの影響は免れない。

    今回は米国株ヘルスケアセクターの一角アッヴィに関しての2020 1Q決算の内容となります。 ABBVは購入して…

  • 【新卒からの米国株運用報告12】運用額、配当収入、買付銘柄を公開!

    この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回12回目…

  • 5年間、高リターンを叩き出した高配当ETF5選…の現在

    どうも、ろいどです。 みなさん高配当株投資してますか?   高配当ETFを通じて投資をさせている方も…

  • 株価暴騰を5回逃すことで失う30%のリターン【暴落と急騰は隣り合わせ】

    いつもお世話になっているGuide to marketsをみていたら、暴落時も投資を継続することの大切さを感じ…

  • NYダウ、激動の2日間。セクター別の急落と上昇をまとめてみる。

    2020年3月12日、NYダウが2352ドル安そして13日では1985ドル高と忙しい激動の2日間になりました。…

  • 【新卒からの米国株運用報告11】運用額、配当収入、買付銘柄を公開!

    どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいどです! この記事では、米国株の投資を行う僕の記…

  • お金を貯めたきゃ使うお金と貯めるお金をわけよう【ハブ銀行利用のすすめ】

      今日は、「月末にお金が余らなくてなかなか貯金できないよ」という人のために 4つの口座を使い分けて…

  • 【悲報】20代、60歳でのリタイアは貯金ではほぼ不可能と判明。

        年金にまつわる話はネガティブなイメージが多いですよね。平成生まれの人たちは誰しも「…

  • 株式投資はNG!な配偶者や恋人を持つ方へ【3つの考え方】

    「株なんてやっちゃダメ」 でかでかと失礼しました笑   この記事ではいかに妻、夫、彼女、彼氏にいかに…

  • 奨学金、利率固定方式と利率見直し方式どっちがいいの?【特徴、メリット、デメリットを解説】

      奨学金の返済の手続きをする時に利率固定方式、利率見直し方式を選択しますよね。これってあまり馴染み…

  • すべてのiPhone、iPadユーザーへ。あなただけのオシャレBSをサクッと作成!

        この記事はiPhone、iPad、Macを使用する皆様にapple純正アプリのnu…

  • 20代、社会人2年目。B/Sの作成で意外なことが発覚!!!

    今日は、僕の資産、負債を公開します。 生活防衛費を含めた資産額を公開するのは初ですね、キンチョーしますw &n…

  • 使えない中年社員の特徴から学ぶ、20代の人生戦略。

    どうも、ろいどです 先日こんな記事を見かけました 「使えない中年社員の特徴は?」 なんともインパクトのある記事…

  • 増配率11.7%はあの銘柄!米国の食品株9銘柄の増配率、配当性向まとめ

      今回は米国の代表の食品株【KO、PEP、HSY、GIS、MKC、CPB、HRL、SJM、K】9名…

  • タカラレーベン・インフラ投資法人は安定した高配当が魅力的!利回り5〜6%です!

      今回はインフラファンドの「タカラレーベン・インフラ投資法人」についての銘柄紹介です。 &nbsp…

  • 【新卒からの米国株運用報告10】2019年の運用額、配当収入、買付銘柄を公開!

    この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回9回目の…

  • ぼくたちは習慣で、できている。新年の目標が失敗する理由とその対策方法【感想・レビュー】

    新年の目標を立てたけど早速、サボっている 毎日ブログを書きたいけど3日坊主で終わる 運動を毎日したいと思ってる…

  • 【感謝】24歳になりました。新社会人になって行ってきて良かった3つのこと

    私事ですが12月12日で24歳になりました! この1年は自分からいろいろ行動してきた一年だな~と思い返してみれ…

  • 30-40代の2割が貯蓄「ゼロ」。現20代が30代になるまでに100万無理なく作るには?

      先日こんな記事を見かけました 30~40代の5人に1人が貯蓄「ゼロ」と「500万円超」…貯蓄の実…

  • 「ありがとう」と言われるまでブログを続けて欲しい

      今日のテーマはブログです!先日こんなツイートをしました。   ブログを始めて約1年。 …

  • 【新卒からの米国株運用報告9】運用額は140万円でした

    どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいどです! この記事では、米国株の投資を行う僕の記…

  • 資産運用する前に準備しておきたい。あなたのマネーリテラシーを測る5つの問題

        人生設計をするにはお金の問題解決しなくてはなりません その上で必要なになってくるの…

  • 20代は投資を頑張らずに本業や副業を頑張るべき理由【入金力が大事】

      今日は20代から「投資を始めたら投資に手間をかけずに、入金力を上げていくべき」といったテーマで解…

  • 20代は投資はほどほどに本業や副業を頑張るべき理由【入金力が大事】

      【投資での原資の重要性】 やってみて、学んでみて結局投資って入金力がモノをいうなと ・投資に力を…

  • 【20代で差がつく?】人生で3回、お金を貯めやすい期間。資産形成のチャンスを見逃すな

          この記事では20代の方々に向けて、資産形成しやすい期間をテーマに解説…

  • 【新卒からの株式運用報告8】運用額は125万円でした

    この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回8回目の…

  • 配当金月1万円を20代で達成したらすごい理由

        この記事では、配当金投資をしているけどなかなか配当金が増えてこないなと思っている2…

  • 新卒で稼ぐには「残業100時間ぐらいしないと」と言われて思ったこと

      今回はミニコラムです笑 先日こんなツイートをしました 会社の飲み会参加したら3時まで飲むとは思わ…

  • 【モチベーション革命】感想。稼ぐためだけに働けない!?乾けない世代の働き方とは

      今回は「モチベーション革命〜稼ぐために働きたくない世代の解体新書〜」から なぜゆとり世代が稼ぐた…

  • 株価が暴落する前に投資方針を「明文化」するべき理由

      今年の8月米国2年国債と米国10年国債逆イールドが発生しました 逆イールドはリセッション前に起き…

  • 【新卒からの投資生活vol.7】株式運用額は106万7846円でした

    この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回7回目の…

  • 【高配当ETF】SPYDは米国の高配当80銘柄に激安で投資できるETF!安定した株価と配当収入が魅力的

    今日は米国の王道の高配当ETF、SPYDについて紹介します。 こんな方向けの記事です。   SPYD…

  • ついに貯金額は991兆円過去最高へ!投資割合増えない理由とは。

      先日、こんな記事を見つけました。 現・預金最高991兆円 貯蓄から投資進まず。 日本銀行の201…

  • 【警告】信用取引はやめておけ!レバレッジをかけて7000株空売りした母親の末路

      こんな方々へ向けて書く警告の記事です。   信用取引はしないことをオススメします。特に…

  • 配当再投資で好成績をだす方法【配当利回り別に株価回復後のリターンを解説】

          こんな疑問をこの記事では解決します。 資産形成をする上で重要な要素の一つである…

  • 【新卒からの米国株運用報告❻】株式運用額は92万5437円でした

        この記事では、配当収入による収入の分散化を目的とした株式投資を行う僕の記録を発信し…

  • 週6勤務はつらい!週休2日制をオススメしない3つの理由

      この記事ではこんな悩みを解決します。   しょっぱなから結論から言うと、週6勤務はつら…

  • 【ABBV】から配当金を受領!米国外ヒュミラの売上高はバイオシミラーの影響で-35.2%に。

          大手バイオ医薬品メーカーのアッヴィ から配当金を受けとりました! &…

  • 米国の生活必需品セクター株、不況時に株価・配当利回りはどうなった?【リーマンショックから学ぶ】

        この記事ではこうした疑問に応えるために。米国の生活必需品セクターの配当利回り、株価…

  • 独学でFP3級を一発合格!【1ヶ月半の勉強時間、勉強法を解説】

        こんな疑問に答える記事を書きました! FP3級は独学で、知識0から始めても十分合格…

  • お金も知識もない僕が株式投資を始めたきっかけ

      この記事では僕が株式投資を始めたきっかけについて話していこうと思います。 意外と今まで話した事が…

  • お金も知識もない僕が株式投資を始めたきっかけ。

      この記事では僕が株式投資を始めたきっかけについて話していこうと思います。 意外と今まで話した事が…

  • S&P500の配当金推移を確認、10%以上の減配はいつ起こった?【90年の間で4回起こった】

      今日はS&P500ETFに投資をしている、これから投資をしようと思っているという方に 向けて記事を…

  • 20代の株式投資、少額でも早期に始めるべき3つの理由【経験と複利を味方にする】

    社会人になって投資を考えている 20代ってお金が無いけど投資始められるの? 資産形成を行なって将来に備えたい!…

  • 【新卒からの米国株運用報告❺】運用額は68万6055円でした

    この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回5回目の…

  • 20代の貯金額、年収、貯蓄目的は?【20代はお金がない】

    どうも、ろいどです。   20代の人たちってどれくらいお金を貯めてるの? 毎月どれくらいの額を貯金し…

  • 【MKC】マコーミックから配当金の受取!(2019/7月)世界最大の調味料会社で株価は過去最高ラインに

    世界一のシェア率のスパイス会社、マコーミックから配当金を受けとりました!   この記事では、マコーミ…

  • なぜ、新卒初っ端の男が副業と投資で副収入を作るのか【目的と理由を述べる】

    どうも、ろいどです。 僕は社会人一年目の時にブログ開設と株式投資を行い会社からの給料以外に収入を得ようとしてき…

  • 配当金で毎月お小遣いがほしい!投資額、買い方、配当金の使い方を解説!【早見表付き】

          こんな疑問をこの記事では解決していきます。   実は、配当…

  • 2019/7月 アルトリアグループ【MO】から配当金を受領しました!

      この記事では米国の高配当株であるアルトリアグループの 配当金受領記録 過去配当金推移 銘柄の概要…

  • 大学生のお金の使い方 これだけはやってけ!バイト代の使い道3選

          こんな悩みを解決できる記事を用意しました。   この記事で…

  • 配当収入|【KO】コカ・コーラから配当金をもらったァ!

    米国株のコカ・コーラから【KO】から配当金を受け取りました。   この記事では米国の高配当銘柄である…

  • マネックス証券、米国株の最低取引手数料が0.1ドルに!! コカコーラ1株を20円の手数料で。

    この記事では、米国の優良企業の株を「破格」の手数料で買えるようになったことの素晴らしさを語ります。 &nbsp…

  • 37名の投資家に聞く!7月に買いたい銘柄!

    今回は37名の方に7月に買いたい、買った銘柄をランキング形式でまとめます! 7月は夏のボーナスのボーナスが入る…

  • 【2019年四半期】アメリカの主要500社、2058億ドルの自社株買いを行う!!利益還元の一つ、自社株買いとは?

    今回は米国企業の自社株買いについての記事です! ゴールドマンサックスの調査によると、米国企業の主要500社によ…

  • 【新卒からの米国株運用報告❹】運用額は67万575円でした

    この記事では、米国株の投資を行う20代男の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回4…

  • 配当金生活へ 【HDV】iシェアーズ・コア 米国高配当株から分配金を貰いました!

    この記事では米国の高配当ETFであるHDVの、 [HDV]iシェアーズ・コア 米国高配当株からの分配金受領の記…

  • 株価急落!アッヴィ【ABBV】がアラガン【AGN】を約630億ドルで買収。

    アッヴィの株価が25日の午前中、急落!   この買収案件について要因、買収内容等をまとめていきます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろいどさん
ブログタイトル
ゆとりいんべす-新卒からの米国株投資-
フォロー
ゆとりいんべす-新卒からの米国株投資-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用