chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆとりいんべす-新卒からの米国株投資- https://roidoblog.com

週に5日60時間(以上)働く18卒のサラリーマンが資産形成のリアルを発信。僕と同じ境遇の20代向けにお金の増やし方、守り方を書いていきます!

ろいど
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/07

ろいどさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,977位 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 2 0 0 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
株ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,075位 16,806サイト
高配当株 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 54位 231サイト
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 464位 9,344サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 124位 2,459サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 73,512位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 72,004位 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 2 0 0 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
株ブログ 2,183位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,215位 16,806サイト
高配当株 81位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 92位 231サイト
投資ブログ 1,228位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,135位 9,344サイト
資産運用 272位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 256位 2,459サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 2 0 0 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
株ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 16,806サイト
高配当株 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 231サイト
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,344サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,459サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2023年の配当収入まとめ

    2023年の配当収入まとめ

    どうも、ろいどです! 2023年もご無沙汰しておりましたが、記録がてら今年の配当金実績を総括していきたいと思います。 2023年の配当収入まとめ ※サブで使っているマネックス証券がちょうど年明けまでメンテナンスに入ってしまっていたため、メインで使っている楽天証券のみの数値となります。 2023年の税引き後の受取配当金は・・・! 1,664.39ドル 9,055円 となりました! 1,664.39ドルは現在の為替レート(142円)で計算すると、236,288円となります。 1年で約25万円+(たぶんマネックス証券で2-3万円)の配当金を受け取ることができました! 僕が初任給でもらった以上の額を配当金として受け取れているのが驚きです。 株式投資を始めた2019年の時には191ドルだったのでめっちゃ成長しましたね。 なんかここまで来ると、来年の新NISAも相まってサイドFIREぐらいは夢物語ではない感じがしてきます。 入金力は毎年NISAを埋める+α程度なので継続と増配の力を感じる5年間となりました。 年間5%増配するだけで5年間で配当金額が1.28倍になる威力があります。 ちなみに2019年から保有しているABBVは投資金額に対しての配当利回り(YoC)が8%になりました。 アッヴィ 来年2月から4.7%増配! ホルダーの皆様おめでとうございます!! 2019年に購入してYoC 8%越え✨ pic.twitter.com/oLTuVF83ik — ろいど@サイドFIREを目指す (@Roido_1995) October 27, 2023 月ごとの配当金推移 メインは高配当ETFで投資をしているため、3・6・9・12月が多くなる傾向にあります。 基本的に主力銘柄ホールドし続けているので基本的に前年を下回ることはない形になってますね。 主力銘柄の配当金推移 主力銘柄は主に下記の6つで構成されています。 銘柄 初回購入 HDV 2019 SPYD 2019 VIG 2020 MO 2019 ABBV 2019 CVX 2021 買ってからは一回も売却したことなく、ずっとホールドし続けています。

  • 20代(28歳)で貯金1000万円達成しました!無理なく貯めた10のコツを解説

    20代(28歳)で貯金1000万円達成しました!無理なく貯めた10のコツを解説

    1000万円の壁。 めちゃめちゃデカい壁ですよね。 「FIREめざしているのに1000万円の壁高すぎない!?」 そう思っていた時期が僕にもありましたが、支出の最適化と投資を初めて約5年でなんとか達成することができました! 僕は中小企業勤めの平凡な給料のサラリーマンです。 そんな僕でも5年かけて20代で1000万円の資産を作り上げたちょっとしたコツを紹介したいと思います。 また、やらなければよかったこともあるためもっと早く資産形成をしたい方にも是非参考になると思います。 20代で1000万円貯蓄できる人の割合 28歳で1000万貯金した10の方法 1000万貯金するうえでやらなくてよかったこと 貯金1000万円超えて見える世界 20代で1000万貯金できる人はどれくらいの割合? 家計の金融行動に関する世論調査[総世帯](令和4年) 金融広報中央委員会 1000~1500万未満:1.4% 1500~2000万未満:0.3% 2000~3000万未満:0.3% 3000万以上:0.7% 20代で1000万円以上の金融資産を持っている方は2.7%という結果になりました。 ざっくり100人のうち3人という計算です。 大学卒でも22歳から働き始めて、30までに年間125万円(月10.4万円)を貯蓄する必要があります。 働きはじめの歳 年間貯蓄額 高卒 18 83 大卒 22 125 大学院卒 24 167 月10万円貯蓄するってかなり大変ですよね~。 一般的な所得の約半分以上を貯蓄する必要がありありそうです。 だからこそ、20代で1000万に到達する人は2.7%しかいかないのかもしれません。 28歳間近(20代)で0→1000万円達成! 21000万円までの資産推移は上の画像のような感じです。 28歳間近(27歳)で歳で到達したので約5年で達成した計算です。 一応、2.7%の中にははいっていますが特に給料は特段高くもなく 10倍株とかで一発当てて資産を爆発的に増やしてきたというわけではありません。 毎年着実に資産を増やしてきた。 これにつきます。 実際に、証券会社の画面では地道に資産を増やしていることがおわかりかと思います。 コツコツやってきたからこそ他の人でも非常に再現性のある資産形成法だと思っています。

  • 【地獄の日々】週6勤務の乗り越え方6つのコツ実体験をもとに解説

    【地獄の日々】週6勤務の乗り越え方6つのコツ実体験をもとに解説

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! 週6勤務ってバカきついですよね。筆者は社会人になって2年半はブラック企業に勤めていて週6勤務を月2-3回ほどこなしてました。 仕事内容にもよりますが、筆者の前の職場は肉体労働と頭脳労働が半分半分ぐらいだったので、肉体的にも精神的にもかなりきつかったです。 週6勤務は1週間だけなら何とかなる?のですが、その次の週も続くとなるとかなりきついものがあります。 今回は、当時行っていた週6勤務の乗り越え方を解説します。 週6勤務の乗り超え方がわかる 週6勤務が嫌だという方へのアドバイス 週6勤務の乗り越え方6つのコツ (実証済み) 自分が週6勤務時代に乗り越えていた方法は以下の6つです。 昼寝はマスト 適度にサボる 6時間睡眠は死守 朝に日光を浴びる 負のエネルギーを他の活動に使う 結局乗り越えるか、やめるか 週6勤務の乗り越え方 1:昼寝はマスト お昼休みに5~20分程度の昼寝をしていました。 僕の会社では幸いなことに1時間のお昼休憩がありましたので、机の突っ伏して寝てました。昼寝の効果は絶大で、疲れがマシになったり頭がスッキリとするのでもはや必須級です。(転職サイトを見ていて)昼寝できない日もありましたが、やはり昼寝をするのとしないのとでは、午後のコンディションが全く違いました。 また、寝る前にコーヒーなどのカフェインを飲んでおくと起きるタイミングで、カフェインが効いてくるのでより目覚めよく仕事できます。 週6勤務の乗り越え方 2:適度にサボる ずっと気を張り詰めたまま仕事していると、週6勤務なんてそうそう耐えられません。 自分はオフィス勤務しかなかったので、出社してても適度にサボる(息抜きできる)ことをやってました。 具体的な行動は下記の感じです。 死角で筋トレ(スクワットなど) トイレ・空き部屋で仮眠(眠すぎて仕事にならん時) エクセルでFIREするための資産額を計算 他部署の雑談好きな先輩につかまりに行く ブログのネタを考える デスクワークの際にはエクセルを使うことが多かったので、エクセルを使っていると見せかけて・・w といった感じでした。 「普段よく使っているツールの上で遊ぶ」のはふいに画面見られても焦ることないのでおすすめです。 週6勤務の乗り越え方

  • 転職したらFIREの熱意が前よりかは無くなった理由

    転職したらFIREの熱意が前よりかは無くなった理由

    どうも、お久しぶりです。ろいどです! 今回は、ザ・ブログって感じの記事です。 実は私、新卒ではいった会社から転職したんですが転職したことによってFIREへの熱意が変わったので、その理由をまとめてみました。 2021年1月から新しい職場に転職しました 私事ではありますが、2021年1月より新しい職場で働いております。 新卒で入った会社を3年たたずに辞めた転職となりました。 結論から言うと、転職して良かった。 この一言につきます。 2021年はブログ更新ほぼできていませんでしたが、別に時間がなかったというわけではありません。 ただ、FIREに関することにちょっと興味が無くなってしまった時期だったからです。 それには理由がありまして、つらつらと書いていこうと思います。 転職したらFIREの熱意が前よりかは無くなった理由 転職して、仕事内容も仕事環境もとてもよくなった。というのが原因です。 割と楽しい仕事をホワイトな環境できる ホワイト職場で働くことの良さを知った チームで部活のように仕事をする楽しさ 職場環境が最高 裁量権が大きい いいところとしては、こんな感じ。 今までは、「こんな会社やめてやる・・!さっさとFIREするぞ!」という反骨精神からストイックにFIREを目指して来たのですが、その原動力となっていた負のエネルギーが無くなってしまった具合ですね。 まあ、粛々と積み立て投資は行っていたのですが給料の7割を米国株につっこむみたいなストイックなことはしなくなりました笑 本業を変えるだけで人生の幸福度って結構変わるんだなと実感。 仕事が大嫌いでFIREを目指している方はまず、やっててしんどくない仕事×ホワイト環境を目指してみるべきだなと思いました。 本業の満足度がもたらす投資スタイルの変化 (より)高リスクな投資をしなくなる 気持ちに余裕があるからこそ、投資スタイルにも余裕ができました。 2020年ぐらいはワクチン株やグロース株に手を出していましたが、今ではETF積み立ててりゃよくね?という発想になってます。 という元手が少ないので運用で頑張るより本業や・副業を頑張って入金力を上げた方が、労働市場・金融市場両方の果実を受け取れます。

  • マネーマシンを投資信託で作る!定番投資信託や組み合わせ方法を解説

    マネーマシンを投資信託で作る!定番投資信託や組み合わせ方法を解説

    マネーマシンを作るにはお金をどこかに投資しないといけないことはわかっている。 でもどんな金融商品に投資したらいいのかわからないし、投資信託ってどんなものがあるのかもわかりにくいですよね。 投資信託の中にもいわゆる「ぼったくり商品」もあり、そういったものに投資してしまうといつまで経ってもマネーマシンを作ることはできません。 この記事では正しくマネーマシンを作る投資信託を選べるよう選び方やおススメの投資信託について解説していきます。 マネーマシンがいくらあればいいのか?なぜ作るべきなのかについてはこちら マネーマシンのための投資信託選びのポイント コスト:購入手数料や信託報酬 運用実績:暴落時や上昇時にどのような値動きをしていたか 純資産総額:投資家から集まっているお金はどれくらいか 投資信託選びのポイント①:コスト 投資信託のコストとは2種類あります。 買うときにかかる「購入手数料」 保有しているときにかかる「信託報酬」 コストは投資で得られる利益に直結しますのでなるべく低いものを選ぶとことをおススメします。 購入手数料は優良な投資信託の場合0円です。もし0円ではない場合、他の投資信託を検討してみましょう。 信託報酬は保有している際にかかるコストのことです。自分が運用している資産の中から「総額に対して〇%」といった形で毎日ひかれるものです。 投資信託によって値は異なります! 目安としては0.5%以下のものであれば問題ないといえるでしょう。 投資信託選びのポイント②:運用実績 投資はリスクに基づいて価格変動がおきます。 購入しようとしている投資信託が好景気時や不況時にどのような価格変動をしていたのかチェックしてみましょう。 リーマンショックやコロナショックで価格がどの程度落ちたのか、そのあと下落前までの価格までどれくらいかかって戻ったのかなど確認しておきましょう。 またインデックスの値動きに連動するインデックスファンドの場合、指数と投資信託の実績の乖離率も確認してくと良いです。 投資信託選びのポイント③:純資産総額

  • マネーマシンを投資信託で作る!定番投資信託や組み合わせ方法を解説
  • 2021年の配当収入まとめ【続けることが大事】

    2021年の配当収入まとめ【続けることが大事】

    どうも、ろいどです! 2021年はすっかりご無沙汰しおりました、2022年はもっと露出を増やしていきたいと思います笑 ということで、2022年初のブログ更新。 今回は2021年配当金をまとめてみます。 2021年の配当収入まとめ 配当金受け取り推移 2021年の配当収入は税引き後で1024.54ドルでした! 2020年は858ドルでしたのでやっと1000ドルを超えてきた形です。 ペースが鈍化したのは高配当だけでなく、高配当だけでない配当株を購入していたためです。 というのも、高配当株を買っていても株価がヨコヨコではそこまでうま味がないと考えたからです。 2019年に購入したMOがいい例。株価は当時とほぼ変わりません。笑 もちろん配当は良いので売らずにホールドし続ける予定です。 まだ20代だからこそほどほどの配当をとりつつも、キャピタルを狙いたい。 そう思い、ほどほどの配当株・ETFを買う方針にしています。 2021年に購入した株と売却した銘柄 COST(コストコ) CVX(シェブロン) WM(ウェイスト・マネジメント) T(AT&T) 基本的にはHDVとVIGの買い増しでしたが、2021年は3銘柄を迎えいれました! コストコを買った理由 コストコは日々会員としてお世話になっています笑 コストコはコロナが終わった後でも根強い人気があります。 同社はデカいものを安く買えるイメージですが魅力はそこではないのではと思います。 それは、コストコでしか買えない総菜・ブランドです。 丸どりグリルやお徳用のパン・ベーグルといったお買い得なコストコ独特の商材は年会費を更新する理由になると考えています。 他のスーパーではマネできない独特そうざいとコストコブランドは今後も根強い人気の一つになると考え購入しました。 シェブロンを買った理由 シェブロンは日々車を使うのでガソリン代高騰のヘッジ的な意味合いで購入しました。 買いタイミングが良かったのか現在+20%ほどのキャピタルを見込めていてありがたい。 XOMではなくCVXを選んだのは財務健全性が高いのがいいなと思ったためです。 ガソリン価格が上がれば出費は増えるもののそれは、同社にとって追い風。

  • 2021年の配当収入まとめ【続けることが大事】

    2021年の配当収入まとめ【続けることが大事】

    どうも、ろいどです! 2021年はすっかりご無沙汰しおりました、2022年はもっと露出を増やしていきたいと思います笑 ということで、2022年初のブログ更新。 今回は2021年配当金をまとめてみます。 2021年の配当収入まとめ 配当金受け取り推移 2021年の配当収入は税引き後で1024.54ドルでした! 2020年は858ドルでしたのでやっと1000ドルを超えてきた形です。 ペースが鈍化したのは高配当だけでなく、高配当だけでない配当株を購入していたためです。 というのも、高配当株を買っていても株価がヨコヨコではそこまでうま味がないと考えたからです。 2019年に購入したMOがいい例。株価は当時とほぼ変わりません。笑 もちろん配当は良いので売らずにホールドし続ける予定です。 まだ20代だからこそほどほどの配当をとりつつも、キャピタルを狙いたい。 そう思い、ほどほどの配当株・ETFを買う方針にしています。 2021年に購入した株と売却した銘柄 COST(コストコ) CVX(シェブロン) WM(ウェイスト・マネジメント) T(AT&T) 基本的にはHDVとVIGの買い増しでしたが、2021年は3銘柄を迎えいれました! コストコを買った理由 コストコは日々会員としてお世話になっています笑 コストコはコロナが終わった後でも根強い人気があります。 同社はデカいものを安く買えるイメージですが魅力はそこではないのではと思います。 それは、コストコでしか買えない総菜・ブランドです。 丸どりグリルやお徳用のパン・ベーグルといったお買い得なコストコ独特の商材は年会費を更新する理由になると考えています。 他のスーパーではマネできない独特そうざいとコストコブランドは今後も根強い人気の一つになると考え購入しました。 シェブロンを買った理由 シェブロンは日々車を使うのでガソリン代高騰のヘッジ的な意味合いで購入しました。 買いタイミングが良かったのか現在+20%ほどのキャピタルを見込めていてありがたい。 XOMではなくCVXを選んだのは財務健全性が高いのがいいなと思ったためです。 ガソリン価格が上がれば出費は増えるもののそれは、同社にとって追い風。

  • ブログを放置したらどうなる?5ヶ月放置した結果

    ブログを放置したらどうなる?5ヶ月放置した結果

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! ブログの更新を止めて数ヶ月手をつけられない状態になったらどうなるのかって思ったことありませんか? もしブログに疲れたり更新できなかった期間があってもPVや収益を安定させてくれるようなサイトを作れるようになると思います! 実際に前回の記事では5か月ぶりにブログを更新しましたが月ごとの変動はあるもののPVやアドセンス収益は安定しています。 驚くことにむしろ放置前よりPV、収益ともに2倍以上になりました。 ブログである程度マネタイズを考えている方は是非最後まで見ていってください! ブログを長期間放置するとどうなるか? 放置されても読まれる記事と読まれない記事の違い 〇〇を意識してブログを書くことで放置しても稼いでくれる ブログを放置したらどうなる?5ヶ月放置した結果 なぜ5ヶ月休んでいたのかというと転職活動に集中していたのとライターやSNS運用の案件が始まってなかなか手をつけれなかったためです。。 決して書けなくはなかったのですがブログを書く習慣がなくなってしまったのも原因です。 なので正しくは放置したというより放置してしまったの方が近いでしょう笑 当ブログのスペック 記事数約100記事 金融系記事が主体 記事更新してた時期は月に3.4記事 収益はアドセンスが主体(自動広告) 流入は9割型SEO(Google検索からの流入) いくつかのロングテールキーワードで検索順位1-3位の記事がある 収益は大半がアドセンスなのでアドセンスの収益を記載します。 ブログ放置1ヶ月目 PV:3222 収益:フラペチーノ1杯分 9月は最終更新月である8月のPV数から3割ほど落ち込みました。 ブログ放置2ヶ月目 PV:4462PV 収益:フラペチーノ2杯分 10月は謎現象が起きPV増加しました伴って収益も伸びました。 ブログ放置3ヶ月目 PV:2888PV 収益:フラペチーノ0.5杯分 11月は放置されたのがSEOに響いたのかPVがガクッと下がりました。 ブログ放置4ヶ月目 PV:8563 収益:フラペチーノ5杯分 12月はPVがブチ上がりました、なぜ、、、 ブログ放置5ヶ月目 PV:13183PV 収益:フラペチーノ7杯分

  • 2020年の配当金を振り返る

    2020年の配当金を振り返る

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選 ・あだ名で呼ぶ ・エクセルよりスプレッドシート ・リモート、テレビ会議が当たり前 ・メールをほぼ使わない(チャット) — ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021 まずは本業でしっかり成果を出していきたいところではありますね。 この間にも配当金はしっかり育ってくれるんで早めに種まきしておいてよかったなとつくづく感じています。 ◆◆◆ 次回予告 ってことで4ヶ月ぶりのブログ更新となりました。 その間ブログを放置してPVや収益はどうなったのか?という中で気づきがありましたのでブログを書く際に気をつけて気をつけないとやばい! ってポイントを解説したいと思うので是非チェックしてみてください! それでは! ろいど

  • 2020年の配当金を振り返る

    2020年の配当金を振り返る

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選 ・あだ名で呼ぶ ・エクセルよりスプレッドシート ・リモート、テレビ会議が当たり前 ・メールをほぼ使わない(チャット) — ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021 まずは本業でしっかり成果を出していきたいところではありますね。 この間にも配当金はしっかり育ってくれるんで早めに種まきしておいてよかったなとつくづく感じています。 ◆◆◆ 次回予告 ってことで4ヶ月ぶりのブログ更新となりました。 その間ブログを放置してPVや収益はどうなったのか?という中で気づきがありましたのでブログを書く際に気をつけて気をつけないとやばい! ってポイントを解説したいと思うので是非チェックしてみてください! それでは! ろいど

  • 2020年の配当金を振り返る

    2020年の配当金を振り返る

    どうも、ろいど(@Roido_1995)です! どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは858ドルでした。 2019年の187ドルだったので4.5倍ほど成長しました!! 継続した入金力と増配のおかげですね。 特に2020年はコロナ禍で優良企業の減配が相次いで起こる年となりました。 その中でも僕の保有株たちはSPYDの減配を除いてほぼ横ばいか増配してくれたことが大きかったですね。 配当株投資2年目になって思ったことと2021年の抱負 資産額観点からいくと市場によるので短期的には決めていません。 配当金に関しては慣したら月一万ぐらいの金額になれればいいかなと! Twitterに少し書きましたが2021年では転職して未経験で新しい仕事をしています。 SEO対策を仕事でやってたりするのでSEOについてだったりWeb業界への転職の仕方などご要望あればそちらも紹介していきたいですね! Web業界へ転職してビックリしたこと4選・あだ名で呼ぶ・エクセルよりスプレッドシート・リモート、テレビ会議が当たり前・メールをほぼ使わない(チャット)— ろいど@20代資産形成家 (@Roido_1995) January 18, 2021

  • 【完全無料】米国株の情報収集におすすめなサイト5選

    【完全無料】米国株の情報収集におすすめなサイト5選

    この記事では米国株や米国のマーケット情報を無料で取集できるメディアやサイトを紹介します。

  • 【完全無料】米国株の情報収集におすすめなサイト5選

    【完全無料】米国株の情報収集におすすめなサイト5選

    この記事では米国株や米国のマーケット情報を無料で取集できるメディアやサイトを紹介します。

  • 【無料メディアが優秀すぎて】ウォールストリートジャーナルの契約をやめました

    【無料メディアが優秀すぎて】ウォールストリートジャーナルの契約をやめました

    この記事では米国株や米国のマーケット情報を無料で取集できるメディアやサイトを紹介します。

  • 【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記事ではこうした疑問に答えます。 この記事の内容 確実に資産形成する方法 FIREをするには貯蓄率を意識するべきある あなたの貯蓄率であと何年でリタイアできるのか 僕はFIREに向けて資産運用2年目に突入したときに、「FIRE 最強の早期リタイア術」を読み、年収より貯蓄率をいかに高めるかが一番重要であることを知りました。 本記事では「貯蓄率」を意識することがいかに大事か解説します。 資産形成で貯蓄率が重要な理由 FIRE 最強の早期リタイア術より 入金率が上がると同時に支出を下げ、目標となる運用額が引き下げられるから 入金率が上がると同時に投資資金が増えるから ゴールまでの距離が縮めつつ、より早いスピードでゴールに向かうことができるから 全ては上の表が物語っています、0から投資を初めてリタイアするまでの年数が記されていますがどこにも「運用額・入金額・年収」といったワードはありません。 リタイアまでの年数に影響するのは「投資リターン」と「入金率」この2つの要素です。 特に貯蓄率が60%を超えてくると10年以内はリタイアできる確率がグッと高まります。 入金率が高ければ投資リターンを気にしすぎることはない この表からはもう一つ大きな情報を得ることができます。 それは入金率が高くなればなるほど、投資リターンの差がリタイアまでの期間に影響されにくくなってくることです。 一方入金率が低くなってくると投資リターンがリタイアまでの年数に大きな影響を及ぼしてきます。 例えば、 入金率が10%の人でリターンが3%→リタイアまで69年 入金率が10%の人でリターンが5%→リタイアまで52年 入金額率が同じななのに約17年もの差ができてしまいます。 一方、入金率が70%を超えてくるとリタイアまでの年数は投資リターンが1%でも10%でも3.4年程度しか影響されないことがわかります。 ここで先ほど見たグラフをもう一度確認してみます。

  • 【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記事ではこうした疑問に答えます。 この記事の内容 確実に資産形成する方法 FIREをするには貯蓄率を意識するべきある あなたの貯蓄率であと何年でリタイアできるのか 僕はFIREに向けて資産運用2年目に突入したときに、「FIRE 最強の早期リタイア術」を読み、年収より貯蓄率をいかに高めるかが一番重要であることを知りました。 本記事では「貯蓄率」を意識することがいかに大事か解説します。 資産形成で貯蓄率が重要な理由 FIRE 最強の早期リタイア術より 入金率が上がると同時に支出を下げ、目標となる運用額が引き下げられるから 入金率が上がると同時に投資資金が増えるから ゴールまでの距離が縮めつつ、より早いスピードでゴールに向かうことができるから 全ては上の表が物語っています、0から投資を初めてリタイアするまでの年数が記されていますがどこにも「運用額・入金額・年収」といったワードはありません。 リタイアまでの年数に影響するのは「投資リターン」と「入金率」この2つの要素です。 特に貯蓄率が60%を超えてくると10年以内はリタイアできる確率がグッと高まります。 入金率が高ければ投資リターンを気にしすぎることはない この表からはもう一つ大きな情報を得ることができます。 それは入金率が高くなればなるほど、投資リターンの差がリタイアまでの期間に影響されにくくなってくることです。 一方入金率が低くなってくると投資リターンがリタイアまでの年数に大きな影響を及ぼしてきます。 例えば、 入金率が10%の人でリターンが3%→リタイアまで69年 入金率が10%の人でリターンが5%→リタイアまで52年 入金額率が同じななのに約17年もの差ができてしまいます。 一方、入金率が70%を超えてくるとリタイアまでの年数は投資リターンが1%でも10%でも3.4年程度しか影響されないことがわかります。 ここで先ほど見たグラフをもう一度確認してみます。

  • 【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    【FIRE】貯蓄率を50%にすると15年ほどで早期退職できる

    他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記事ではこうした疑問に答えます。 この記事の内容 確実に資産形成する方法 FIREをするには貯蓄率を意識するべきある あなたの貯蓄率であと何年でリタイアできるのか 僕はFIREに向けて資産運用2年目に突入したときに、「FIRE 経済的自由を最速で達成する方法」を読み、年収より貯蓄率をいかに高めるかが一番重要であることを知りました。 本記事では「貯蓄率」を意識することがいかに大事か解説します。 資産形成で貯蓄率が重要な理由 入金率が上がると同時に支出を下げ、目標となる運用額が引き下げられるから 入金率が上がると同時に投資資金が増えるから ゴールまでの距離が縮めつつ、より早いスピードでゴールに向かうことができるから 全ては上の表が物語っています、0から投資を初めてリタイアするまでの年数が記されていますがどこにも「運用額・入金額・年収」といったワードはありません。 リタイアまでの年数に影響するのは「投資リターン」と「入金率」この2つの要素です。 入金率が高ければ投資リターンを気にしすぎることはない この表からはもう一つ大きな情報を得ることができます。 それは入金率が高くなればなるほど、投資リターンの差がリタイアまでの期間に影響されにくくなってくることです。 一方入金率が低くなってくると投資リターンがリタイアまでの年数に大きな影響を及ぼしてきます。 例えば、 入金率が10%の人でリターンが3%→リタイアまで69年 入金率が10%の人でリターンが5%→リタイアまで52年 入金額率が同じななのに約17年もの差ができてしまいます。 一方、入金率が70%を超えてくるとリタイアまでの年数は投資リターンが1%でも10%でも3.4年程度しか影響されないことがわかります。 ここで先ほど見たグラフをもう一度確認してみます。 入金率が低いと(水色側)では投資リターンが大きな役割を果たす

  • 【FIRE本 おすすめ3選】早期退職の先人から学び生活に取り入れよう

    【FIRE本 おすすめ3選】早期退職の先人から学び生活に取り入れよう

    早期退職がしたい!働きたくない!資産収入でちょっとでも未来の家計を楽にしたい!と思ったことはありませんか、今回はFIREをするためにノウハウがまとめられたおすすめの本を3つ紹介します。この本を1つでも読めばFIREに向けて具体的にどう行動していけばいいのかを理解することができます!是非最後までチェックしてくださいね!

  • 【FIRE本 おすすめ3選】早期退職の先人から学び生活に取り入れよう

    【FIRE本 おすすめ3選】早期退職の先人から学び生活に取り入れよう

    早期退職がしたい!働きたくない!資産収入でちょっとでも未来の家計を楽にしたい!と思ったことはありませんか、今回はFIREをするためにノウハウがまとめられたおすすめの本を3つ紹介します。この本を1つでも読めばFIREに向けて具体的にどう行動していけばいいのかを理解することができます!是非最後までチェックしてくださいね!

ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろいどさん
ブログタイトル
ゆとりいんべす-新卒からの米国株投資-
フォロー
ゆとりいんべす-新卒からの米国株投資-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用