chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ディーカサワ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/05

arrow_drop_down
  • 【祝】日鉄のUSスチール実質買収

    日本時間で今朝、日鉄によるUSS買収が事実上決定しました。 マスコミは未だ確定では無いと慎重に報道していますが、トランプ大統領の演説に先立って森副会長が歓迎のメッセージを出しており、水面下では握っていると推定出来ます。 日鉄がここでもし撤回でもしたら、アメリカ大統領の顔を潰...

  • いつでも減税やバラ撒きばかりでは駄目

    私は財務省のマクロ経済運営が民意を無視し、自省の権限権威増大と利権誘導を第一にしていることから、極めて緊縮的で国民は搾取されている事に以前から批判的です。現在の日本の衰退の原因の多くは財務省によるものだと思っています。 現役時代に長く霞が関の方々と仕事でお世話になりました。...

  • 【米国株】太陽と北風

    時間外に注目のエヌビディアの決算発表が有り、株価大きく上昇しています。 エヌビディアは世界でもトップクラスの時価総額を持つAIビジネスのリーディングカンパニー。 影響は幅広い銘柄に及び、株価全体を押し上げるでしょう。 今週の米国株は上昇して終われそうです。 "China's...

  • 【米国株】一転リスクオンの急上昇だが

    アメリカ3連休明けの米国株は気持ちいい大幅上昇、円安も手伝って皆様の資産も大きく戻ったのではないでしょうか。 このままずっと上がり続けるのか? 昨夜発表のコンファレンスボード消費者信頼感指数は予想を上振れて上昇。アメリカの消費者は本当に楽観的で楽天的。米国経済を支える個人消...

  • 【資産運用】今月は上手く?取り崩せたかなせたかな

    完全に引退して運用資産を取り崩しながらの生活。年齢の事もあって、よりリスクの少ない運用に移行中。 具体的には特定口座eMAXIS Slimシリーズのオルカン(日本株除く)と米国株(S&P500)をNISA口座の8資産均等とオルカンに2:1の割合で移行、現預金を多めに積み増し...

  • トランプ英断で米国製造業復活

    前回のブログではトランプ大統領をディスり過ぎたので今日はヨイショネタ。 既に報じられている通り、日鉄によるUSS買収にトランプ大統領がゴーサインを出しました。 まだ公式発表ではなく、表現も買収とか、株式完全取得とかはっきりとしたものでは無いですが、日鉄サイドが歓迎のメッセー...

  • 【米国株】黙れトランプ

    先週はまたトランプの妄言暴言で世界が大迷惑を被りました。 トランプは常識人からすれば不快極まる発言であっても、批判を浴びようとも、決して止めないのは、それを喜ぶ一定の支持者が居るからなんでしょう。 トランプの支持者というのは本当にレベルの低い輩が多いという事です。差別的な表...

  • 【非常識】トランプ減税が下院通過など【無茶苦茶】

    米国債のみならず、米国経済に大きな影響を与えるトランプ減税案が下院を通ってしまいました。幾分の修正はあった様ですが、既に悪化している財政状況をさらに深刻化させかねません。 上院では更に厳しく議論されて、減税規模の縮小と歳出削減が為されるとは思いますが、先行き見通せません。 ...

  • 【米国株】またトリプル安

    今朝の米国株はまた大きく下げてしまいました。原因はアメリカ長期債の入札不調。 これによって長期債利回り急上昇(債券価格下落)、米国株下落、ドル安のトリプル安がまた起こってしまったのです。 トランプ減税による財政悪化懸念、ムーディーズ格下げの影響もあったでしょう。 同じ時間に...

  • 米国金融界トップからの警告

    アメリカの金融関係者から、アメリカ経済、財政政策へ厳しい見方が相次いでいます。 一番有名なのはレイ ダリオでしょうか。彼が創設したファンドは、米国債を中心にしているので、アメリカの財政の健全性と持続性にとりわけ敏感なのは当然でしょう。 JP Morganのジェイミー ダイモ...

  • 【米国株】マーケットの声が全て

    我々は市場経済の中で生きています。ここで言う我々は地球に住む人の圧倒的多数、大半です。 自称共産主義国家の中国でさえ、世界の市場経済、金融市場から隔離されているどころかメインプレイヤーなのです。中国製品は世界中にばら撒かれていて、中国経済を支え、世界は中国製品から恩恵を受け...

  • 【米国株】悪材料続出でも慌てない

    このところ好調の米国株、ドルベースでは年初の高値に近づきつつあります。ただ当時よりは円高なので、日本の投資家にとっては後少し。それでもずいぶんと楽観的で明るい気持ちになられていたのではないでしょうか。 そんななか、週末からあまり良いとは言えないニュースが続きました。 ウクラ...

  • 【証券口座詐欺】要注意!未だ収まらず新たな手口が発覚

    【不正アクセス対策】2段階認証が突破される!? リアルタイムフィッシング詐欺の手口と“SBI・楽天”の見分け方【口座乗っ取り】デバイス認証・FIDO認証・オルカン・S&P500・新NISA まだまだ終わらない証券口座詐欺事件。 詐欺師集団には非常にITリテラシーが高くクリエ...

  • シニアの資産運用

    FIREして約1年、シニアと言っても良い年齢となって、これからの資産運用の最適解を見つけるのに思案する日々です。 シニアのリスク資産アロケーションで一般に推奨されているのが 100 ー 年齢 = リスク資産割合 60歳ならリスク資産は4割、70歳は3割。100になったら株式...

  • 【米国株】強気相場はどこまで続くのか

    今日も米国株は概ね上げています。この強気相場がどこまで続くのかわからないのですが、どうやらトランプは貿易収支均衡、アメリカ被害者原理主義から従来の株価、金融およびリアルビジネス重視の現実主義に転換した様にも見えます。 関税交渉はベッセント財務長官が主導権を握ってトランプ大統...

  • 【米国株】いつまでダウ?

    今朝起き抜けに日本のネットニュースを見たら、「米国株反落」のタイトルを見つけました。 昨日が良すぎて今日は調整が入ったのかと思いきや、CNBCでチェックすると、S&P500もNASDAQもしっかり上昇しているではありませんか。 でも、ダウだけが下落していたのです。日本のネッ...

  • 【米国株】想像を絶する爆上げ

    今朝の米国株は凄まじく物凄い上昇でした😄 ちょっと上げ過ぎじゃないか、中国とはあくまでも暫定合意。他国との相互関税や自動車、鉄鋼、アルミ高関税は残ったままですよ! 日本とは何も進展していない。 アメリカの根強いインフレと景気後退問題、さらに財政赤字、迫る債務上限問題等。 ...

  • 【SBI証券】セキュリティ強化の進展

    SBIさんから証券口座のセキュリティ強化依頼に対する回答が先週有りました。 以下は回答の抜粋です。 ------------------------------------------------------- このたびは、お客さまにご心配をおかけしまして申し訳ございません...

  • 部下は AI

    先日、旧職場の有志の方々との懇親会に参加しました。私の様にリタイアした人、現役バリバリの人両方混じっての会合。会社を辞めてまだ1年ほどだというのに職場の変わり様に驚き。 最先端企業、IT関連部署という訳ではありませんが、日常業務にAIが想像以上に広く深く浸透している様でした...

  • 【米国株】祝、英米貿易協定合意

    今日の米国株は3指数上昇で引けました。関税問題にポジティブな動きのあったことが大きいでしょう。 中国との対話への期待、EUへの前向きな姿勢などトランプ政権の態度が軟化していく兆しを市場は感じ取っていました。 中国製のおもちゃ、ベビーカーなどは相互関税の対象外といった現実的対...

  • 【米国株】FRBだけが心の拠り所【FOMC】

    5月のFOMCが無事終了しました。 狂気と非常識が支配するホワイトハウス、現実を見ない原理主義気狂い供が跋扈するホワイトハウスから間断無い有形無形の圧力がかけられている中、パウエル議長の冷静かつ的確な対応に安心します。 これには債券市場も株式市場も平静に反応していると言って...

  • 【日本株】関税には円安で対抗

    昨日はトランプがカナダの新首相カーニーさんとホワイトハウスで面談し記者の質問を受けてました。 例によって失礼な物言いでしたね。一国のそれも友好国、完全独立国首相の面前で51番目の州になれ、補助してやってる、あんたの国から買わなくてもやっていけるとか、よくもあれだけ罵詈雑言浴...

  • 【米国株】まさかの長期低迷⁉️に備えて

    ウォーレンバフェットさんが第一線から退かれました。会長職か相談役かで完全引退では無い様ですが、非常にご高齢でも有り、知的で謙虚なご性格からして、院政で老害を撒き散らかすとは考えられません。 この様な真の賢者こそ少しでも長くリーダーに留まって頂きたいのですが、世の現実は逆。 ...

  • 【SBI 証券】さらなるセキュリティ強化を依頼【ゆうちょ銀行】

    証券口座詐欺の手口が非常に高度化していて、あのカリスマ投資家テスタさんですら被害に遭う始末。 一般人が安閑としていられる訳も有りません。 私が特定口座を開設しているSBIが義務化するデバイス認証とFIDO認証は既に設定しました。 今回、一層のセキュリティ対策として、取引制限...

  • 【米国株】自動車関税は無視で良い

    今週の米国株は最後まで連騰で終わりました。昨夜も雇用統計が良くて、米中協議に期待感も出て楽観の買い。 このまま強気相場がどこまで続くのか⁈ アメリカの消費者センチメントは確実に悪化しているし、関税インフレは多かれ少なかれ避けようも無い。 ならば次回今年第二四半期の決算が良い...

  • 【米国株】久しぶりの円安株高

    今朝は本当に久々、円安と米国株高が同時にきて投資家の皆様はほっとされているでしょう。ゴールデンウィークの後半は気持ち良く過ごせそうですね。 それにしても、昨日の日銀決定会合はサプライズでした。トランプ関税の影響は不確実が大きいと言いながら、相当悲観的に見積もっている。これで...

  • 【NISA】2025年4月末の概要【特定口座】

    今年から毎月の投資資産のレポート形式を変更し、NISA口座と特定口座を合体、トータルで概要がわかる様にしました。 1. NISA口座 ●新NISA積立投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 1,596,226円 ●新NISA成長投資枠 つみたてeMAXIS 8資産...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディーカサワさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディーカサワさん
ブログタイトル
毎日積み立て生活
フォロー
毎日積み立て生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用