夜勤は週休2日なんですけど、昼は週6で働いてるのでなかなか時間が取れません。日曜は寝坊したので昼前にジムで筋トレ。昼はアマプラで「悪い夏」。NHKで陸上をやってたので久しぶりにTV(^^)。今朝は4時に起きれたので朝練へ。ガソリンが値上がりしてなくて良かった
2025年7月
夜勤は週休2日なんですけど、昼は週6で働いてるのでなかなか時間が取れません。日曜は寝坊したので昼前にジムで筋トレ。昼はアマプラで「悪い夏」。NHKで陸上をやってたので久しぶりにTV(^^)。今朝は4時に起きれたので朝練へ。ガソリンが値上がりしてなくて良かった
4日(金)にジムで筋トレ。ストレッチ5分。腹筋。ベンチプレス50キロ20回2セット。スクワット40キロ10回2セット。ジャンピングスクワット20キロ10回2セット。腕のトレより重量が軽い(^^)。デッドリフト40キロ20回2セット。懸垂20回。ジャンプ45秒。クールダウン5分。だい
昨日ジムで筋トレ。普段の下半身は反復横跳び1分とかバーピージャンプ20回とか自重で動けなくなるまでやってるんですが、ジムでは恥ずかしいので(^^;)、普通にバーベルを使ってスクワット10回2セットとジャンピングスクワット10回2セット。久しぶりに重しを担いでの筋ト
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、フリーマンさんをフォローしませんか?
夜勤は週休2日なんですけど、昼は週6で働いてるのでなかなか時間が取れません。日曜は寝坊したので昼前にジムで筋トレ。昼はアマプラで「悪い夏」。NHKで陸上をやってたので久しぶりにTV(^^)。今朝は4時に起きれたので朝練へ。ガソリンが値上がりしてなくて良かった
4日(金)にジムで筋トレ。ストレッチ5分。腹筋。ベンチプレス50キロ20回2セット。スクワット40キロ10回2セット。ジャンピングスクワット20キロ10回2セット。腕のトレより重量が軽い(^^)。デッドリフト40キロ20回2セット。懸垂20回。ジャンプ45秒。クールダウン5分。だい
昨日ジムで筋トレ。普段の下半身は反復横跳び1分とかバーピージャンプ20回とか自重で動けなくなるまでやってるんですが、ジムでは恥ずかしいので(^^;)、普通にバーベルを使ってスクワット10回2セットとジャンピングスクワット10回2セット。久しぶりに重しを担いでの筋ト
ジムで筋トレしてきました。マシンが10台以上あって、とりあえず大体全部2セットほど軽めに。エアコンのある場所でのトレは楽で良いですね~(^^)。混雑状況も混雑になってても5~6人しかいないのでマシン待ちとかも無くスムーズにトレが出来ます。着替えを持って行ったけ
市内の最高気温が34℃の予想気温。ツーリングは厳しそうなので早朝にいつものコースへ。高峰の気温計では19℃!。メッシュでは寒いぐらいです(^^)。タイヤを交換したのでサスセッティング・・・リアのダンパーもプリも少し硬めに弄ってみたけど違い分からず(^^;)
WEBで入会できるのでWEBで。今夜は仕事が無いので日が暮れてから行こうかと思ったけど、Googleでコメント見ると夜は大学生が筋トレも出来る漫画喫茶状態?とか(^^)。モトGPも見たいし、手続きだけして終了(^^)。話しは変わって、近畿でも梅雨が明けましたね。6月
数年持ってれば2~3倍になるかな~なんて思ってましたが、利確しました。2か月保有で約50000円!UP(^^)。トランプ関税の影響はこの先、確実に米の景気に影響すると思うんですよね~。年内に大きな暴落が来ると予想して現金比率を高めたいなと。
水、金、日とトレ。水、金は35℃近くまで上がったけど空気が乾燥していて暑くてもなんとかいつものトレをこなせたけど、日は蒸し暑くてサンドバックは無し。24時間ジムにもサンドバックがあればな〜。
昔、メッシュジャケットを買ったことがあるけど重いし、ごつくてあまり涼しくなかったのでほとんど着ることなかったですが、久しぶりにメッシュジャケットを購入。さっそく朝練に着ていきました。軽いし、メッシュが荒くて涼しい(^^)。エンジン回し気味で燃費は16キロ
今週に入って急激に熱くなりましたね。奈良でも35度前後!。今までは暑くなると早朝にトレををしてましたが、今は帰りが8時前。仕事の疲れと暑さでトレをする気力がありません。一番近くで24時間営業のジムまでは車で7分(Google)。今の24時間スケジュール。8時前帰
昨日22時過ぎから寝て深夜に起きてアマプラで「プロフェッショナル」と「片田舎のおっさん~」と「薬屋~」観たあとまた眠りについて、朝、軽く食事を済ましてまた寝て、今度目覚めたのが午後14時ごろ(^^)。寝すぎたせいでしばらくボーっとして動けずまた横になったけ
昨日の朝夕食後と今朝の食後に食あたり。雨でスーパーに寄れなかったので卵料理ばかり。夕刊後に体重を測ったら56.6キロ。体脂肪率7パーセント。内蔵脂肪1パーセント。腹の調子が悪かったので筋トレ少なめ。
インプレ動画作成。針のGSで給油。19リットルって残り1リットルだけやったんか!(^^;)。
走行 約23000キロでフロントは残り1ミリ。冬の間、峠ばかり走ってたので一気に減ってしまいました。
サザエさんに出てくる浪平さんが54歳の設定らしいですね。浪平さんの年齢を超えてるやん(^^)。まだそんなに剥げてないし、白髪も1パーセントも無い。それと平均寿命まで生きられる人って案外少ないんですね。
名阪高峰の温度計では11℃。タイヤは一番減ってる辺り?で急にグリップが抜ける場面もありハードに攻めるには危険。T33を注文したんで来週、雨が降らなければ藤原タイヤセンターで交換予定(^^)。あとブレーキパッドもウエビックで注文。
4月に転職、5月からダブルワーク&休日出勤で新しい環境に慣れるのに時間がかかり、なかなか山へ登れませんでしたが、久しぶりりに近所の矢田山へ。通勤に駅まで片道20分の歩き&立ち仕事で下半身を鍛えられてるので、もしかしたら山歩きも楽勝?と思ってましたが・・・疲れ
休日出勤がキャンセルされたのでこれからについて。生命線が短いので、子供のころからすぐ死ぬと思ってた(^^)。爺ちゃんは70代で癌、親父は60代で癌、おかんは60代で鬱~70代でパーキンソン病&認知症、叔父は70代で脳疾患、叔母は60代で癌。平均寿命より長く生きたのは
俺たちの旅が50周年で映画化されるみたいで、インタビュー動画がYoutubeにあがってきたんで見てみたら岡田奈々さんが66歳なのにメチャ奇麗(^^)。他の役者さんも若いな~。55歳の自分は俺たちの旅を知らないんですけど、知ってる人からしたらこの動画、かなりのインパクト
ダブルワークになって初めて体重計に載ったら以前より減ってました。っま、食後には戻ってると思いますが。体脂肪は8.3パーセント。内臓脂肪は1.0パーセント!。眠くて筋トレにも気合が入りません。今週も休日出勤が確定(^^)。
7月7日(日)に龍神方面に慣らしツーに行ってきました。市内は朝から27℃とかなり高め、龍神(高野町)は20℃と涼しそう(^^)。護摩山前のアジサイ園。護摩山から林道へ。以前は入れた林道も事故があって通行止め。ゲートの所から300メートルほど登ると護摩岳に。絶景です
今朝もホームコースへ。早朝のお山は気持ち良い~(^^)。今までのバイクでは斜め前からのアングルが好きやったけど、デカールを貼ったら斜め後ろか真横からが好きになりました(^^)。やっと500キロ走ったので、6000回転リミットで。少し燃費が落ちました。
Youtubeで8000円ほどで買えるデカールキットを紹介されてたので勢いで購入(^^)。っで、昨日は雨上がりに走ってドロドロになったので洗車。ついでにデカールキット貼り付け。Youtubeで色々貼り方を紹介してる動画を見たけど、面倒で濡らさずヒートガン(ドライヤー)も使
26日のツーリングでRelive使ってみました。Reliveで楽しい冒険 を確認する https://www.relive.cc/view/vPv4VkeAB36
26日にゴールデンウィークに途中で財布を落として行けなかったR371未開通区間探索ツーに行ってきました。今回も橋本からR371。前回気づかなかった滝。五光の滝。道路から少し登っただけで見事な滝。護摩山近くのアジサイ園。護摩山。R371未開通区間手前にある百聞山渓谷
2016年にUPした画像(36歳)。訂正 2006年(^^;)。昨日撮った画像(54歳)。2006年当時はジムに通ってベンチプレスも5セット前後はやってた。今は限界を1セットのみ。思ったより落ちてないかな~(^^)。
タンクバックを買ったらまた旅に出たく…。取り敢えずデイキャンプでもしようかな〜。
Vスト800に買い換えるか、グロム辺りを買い足すかいろいろ迷ってるうちに車検期日が来たので車検を通すことに。今回も近所のショップで通してもらうだけにしました(^^)。整備は後日自分でします。それと中国?の通販アプリTEMUでショッピング。国内だと安いタンクバック
日曜(19日)に半年点検へ。ついでに廃油の処理もサービスで(^^)。さらにワイパーゴム、エアコンフィルターの工賃もサービス(^^)。今のディーラーさんはサービスが良いです。総走行距離 8000キロ。今年はもう少し走り込みたいな~っと。
相変わらずスタミナ不足で4~6ラウンドで動けなくなってしまいます(^^;)。ジムに通いたい~。
二宮さんの動画が気になってリーンウィズのフォームを意識。朝から気温が高く(15℃ぐらい)前後タイヤのグリップ感もしっかりしてるので旋回力が普段のフォームより高く良く曲がる。けど進入から旋回で意識して頭を入れるとタイヤが滑った時にこけそう。ちゃんとジムカーナ
Reliveで朝練 を確認する https://www.relive.cc/view/v1vjdyYGWJ6
最近、二宮さんのショート動画でライディングフォームの動画が良く回ってきてなんかフォームの解説に違和感(^^)。https://www.youtube.com/shorts/-Wm7-qrhs9M久しぶりにベストライディングの探求を読み返してます。今度ジムカーナ的なリーンウィズで走ってみようかな~
以前から気になっていたR371。田辺と古座川で未開通になっている区間を走って潮岬まで下ればどれぐらい時間がかかるかツーに。6時出発。京奈和で橋本まで。まずは橋本からR371。ツーリングマップルにも渓流と森の中の癒しのルート、細い舗装林道と紹介されてるように綺麗
冬場は凍結&融雪剤が撒かれてるのでホームコースに行けなかったけど久びりにお山へ。軽トラに引っかかって10秒以上ロスした割には良いタイム(^^)。2往復しての燃費・・・ECU書きかえて少し悪くなった(1~2キロ)かも。
仕事でストレス溜まりまくりでYoutubeでストレス解消について検索(笑)。ストレス解消には運動、自然と触れ合う、太陽の光を浴びるのが良いらしいので済浄坊の滝~楯岡山広場ツーに。人気が無く滝と一面苔に覆われた景色は何度来ても良い。楯岡山広場。駐車場からすぐに見晴
サンドバッグを打ち続けて約2か月半。まだパンチ力が上がったのか実感がありません(^^)。蹴りに関しても風呂上がりにストレッチしてる割には上段が蹴れません。丁度動画で良いのがありました。達人のサイエンス。ちょっと長いけど刺さりました~。
真夏に故障したら厄介なので買い換えました。ネットでは圧倒的にダイキンが評価高かったんでダイキンに。一番安いシンプルで年式落ち(^^)。今まで使ってたのが約17年・・・これが最後のエアコンになるかな~(^^)。
去年の暮れぐらいからタッチが甘くなってきて、最初はカックンブレーキが治まって丁度良い具合やったんですけど、だんだんスポンジ―に感じるぐらい甘くなってきたのでフルード交換しました。走行距離 約7500キロ。車のフルード交換は初めてでメッチャ時間がかかった(約90
投資の格言に落ちるナイフを掴むなという有名な格言があるのは知ってたけどやってしまった(笑)。エネチェンジ3月に売ったあと、会計のトラブル?で急落。思わず買ってしまった・・・っで、翌日もストップ安。少し値を戻したけど、まだマイナス。カバー。エニカラーが好決算