chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ししねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/28

arrow_drop_down
  • 深津さくらさんの単独イベントで感じた実話怪談の魅力

    年に一度の恒例行事、淳ちゃんの怪談を聞いたあとは枚方市へと向かった。この日二つ目となる怪談イベントは、深津さくらさんの単独イベント。OKOWAでさくらさんの存在を知ってから、もっと生で聴いてみたいと思っていた。自分もリアルさが好きなので、彼女の語る実話怪談にと

  • 稲川淳二のミステリーナイト2019で甦った昔の記憶・・

    先週末は2日で3つの怪談イベントに参加してきた。今年はかなりハイペース(笑)1日目に星野しづくさんの生怪談は聴けたものの、イベントとしては不完全燃焼・・でも2日目に予定していたのは、怪談界のレジェンド淳ちゃん!毎年恒例となって一度は必ず足を運んでいる、ミ

  • 本気の心霊ナイト 前回酷評されたイベントは変わったのか?

    世間はお盆休みも過ぎて、そろそろ夏の終わりも感じる始めるこの季節。ここ10年以上は会社勤めしていない自分には、そんな実感は全くないけれど・・今年は毎週のように怪談イベントを楽しんでいるので、まだまだ夏は終わらない!っていうか一年中夏休みの様な私は、先週末

  • 湊川公園の新鮮市場で飲んだ冷やしあめに感動

    新開地を散歩したあとは、そのまま北上し湊川方面へ。この辺り一帯もレトロな雰囲気が漂う、結構好きなスポットだ。まずは神戸市民で食べたことがない人はいないという(←ウソつけ!)大吉屋の人工衛星饅頭を食べに来たのだが・・残念ながら夏季休業で閉まっていた・・。そ

  • 新開地周辺の事故物件散歩

    稲荷市場グルメを満喫したあとは、湊町の地下道を抜けて新開地方面へ。その地下道内には地元の広告が出てるんだけど・・中華そばごはんやさん、竹島のフォントがおかしい?!この字体ってどう見ても、ホラー系で使われるフォントやんなぁ(笑)そもそも上には横断歩道もちゃ

  • 兵庫区東出町の稲荷市場で出会ったまゆげニャンコ

    中畑商店のホルモン串と、ひかりで食べたのり巻きお好みに大満足!お腹も落ち着いてふと横を見ると、稲荷神社の鳥居が目に入った。せっかく来たのでご挨拶がてら、ちょっと参拝して行こう。真夏の外は暑かったけど中はとても涼しくて、飾り付けも凄く綺麗だった。謎だったの

  • イチロー神戸ゆかりの地巡り☆ひかりの「のり巻きお好み」

    イチローさんが神戸でプレーしてた時に、来店したいたお好み焼き「ひかり」。今年の3月に引退した時も、ここのお母さんがニュースで取材されていた。イチローゆかりの地巡りをしに、そのうち行こうとは思ってたけど。隣にある串焼きホルモンの店、中畑商店から繋がるとは思

  • じゃりんこチエの世界を満喫!中畑商店の串焼きホルモン

    前回書いたじゃりんこチエからの、美味しいホルモンを探す旅。地元神戸でどうしても、串焼きホルモンにありつきたかったので調査・・そこで必ずと言っていいほど名前が上がるのが、兵庫区東出町にある中畑商店。お洒落なハーバーランドのすぐ近くに、こんなエリアがあったの

  • 神戸の美味しいホルモンを求めて

    最近ユーチューブで、懐かしいアニメの無料配信をやってた。そこでたまたま「じゃりんこチエ」を観てて、懐かしいなぁと・・チエちゃんといえばやっぱりホルモンで、観てたらめっちゃ食べたくなって。口の中が完全にホルモンモードになったので、ガマンできずに行って来た。

  • 怨楽会2019大阪に初参戦

    今年の夏は例年以上に、怪談にどっぷりとハマっている。いろんなイベントにも参加しながら、毎日の様にコワい話を楽しむ日々だ。そしてまた、新しいジャンルのイベントにも初参加してきた。怪談と音楽がコラボするというイベント、その名も「怨楽会」最近大好きなOKOWAのメン

  • OKOWAチャンピオンシップトーナメント2019 決勝戦の感想④

    決勝戦 中山功太 vs 石野桜子今回は会場で実際に投票してみて思ったのは、やっぱり後攻の方がかなり有利だということ。例えば自分の中で同じくらいの評価になった時、その直前に聞いている後攻の内容の方が印象に強く残るからだ。そんな状況の中、ここまで全て先功で勝ち抜い

  • OKOWAチャンピオンシップトーナメント2019 決勝戦の感想③

    準決勝【第1試合】 中山功太 vs 深津さくら 功太さんはアメリカ村のビッグステップっていう場所が登場し、自分の行動範囲も近いのでリアルに感じて怖かった・・。さくらさんも嵐山という地名が出てきて、京都出身でもある私の行動範囲だったこともあり、こちらも身近に感じ

  • OKOWAチャンピオンシップトーナメント2019 決勝戦の感想②

    開幕戦を勝ち抜いてきたのは8名で、この中から2代目のチャンピオンが決まる。新しい王者を決めるのに自分も参加できて、それを目の前で見れるのが嬉しかった。さすがここまで残ってきた人達で、選ぶのに結構迷ったカードもある。選ばれなかったらもちろん次はないし、でも

  • OKOWAチャンピオンシップトーナメント2019 決勝戦の感想①

    今年に入ってから完全にハマってしまっている、おちゅーんのOKOWA。元々は松原タニシさんからここに流れ着いたけど、この企画は本当に面白い!最近は過去のOKOWAを遡りながら、これまでの経緯を振り返ってきたけど。今回は実際の会場に行って生で観れるということもあり、本

  • もっともっと怖い怪談を聞きたい!

    今年の夏は、怪談イベントの予定をみっちりと詰め込んでいる。誕生日に行った松原タニシさんから、完全にスイッチが入ってしまった(笑)8月はイベントも多いので、行けるものにはできるだけ参加するつもりだ。その分トレーニングに身が入らないのが、ちょっと問題だけど・

  • 稲川淳二の怪談グランプリ2019の感想を好きに書いてみる

    今日は怪談好きにとって、年に一度のお楽しみ!淳ちゃんの怪談グランプリが放送された。今年は歴代のチャンピオンと令和の怪談師が対戦すると言う形式。・・とは言うものの、この対戦カードって番組で前もって決めてるよなぁ(笑)全5組10話の怪談が披露されたけど、自分

  • インディゴ世代のイチローさんも大好きな青色

    8月の9日から数量限定で発売された、イチローのジェネレーター モデル。オリジナルのデザインは自身も大好きだという、ブルーを基調に作られている。以前、『宇宙人はいると思いますか?』という質問に対して・・『そもそも僕らが宇宙人でしょ!』って答えていた。この言葉

  • 今年の夏は海の家を満喫

    今年から始めたトライアスロンのおかげで、海スイムまでするようになって。大人になってからは初めてと言っていいくらい、今年は夏の海を満喫している。今までは私服を着て、ビーチを横目に通り過ぎるくらいだったけど・・毎週のように水着で海へと出掛け、OWSをしている自分

  • オープンウォータースイムは、ほんま疲れる・・(3回目)

    3回目となる海でのOWS練習に行って来た。6月に海の家が建設され始めたなぁと思っていたら、あっと言う間にもう8月。この感じだと夏休みもすぐに終わって、クラゲも大量に出てくるだろうし・・お盆になれば、この世のものじゃない何かに足を引っ張られるかもしれないwwとに

  • 元ホークスのエース 斉藤和巳さんのトークイベントに参戦

    鷹の絶対エースと言われた、斉藤和巳さんのトークイベントに行ってきた。アスリート系のイベントでは、為になる話が聞けるのでとても楽しみだった。斉藤和巳と聞いて頭に浮かぶのは、2006年のプレーオフ第2ステージ第2戦。ファイターズのサヨナラ勝ちでマウンドで泣き崩れた

  • 海でのOWS練習はやっぱりコワい・・(2回目)

    エマージェンシーフロートを購入した時に、テストを兼ねて初めて泳いだ海スイム。あれから2回目となる練習をしに、再びOWSに挑戦してきた。今回は浅瀬で試すだけじゃなく、足の着かない水深もガッツリと泳ぐことに。でも海はやっぱりコワい・・。たぶん何度泳いでもコワさは

  • ずっと気になってた高取山に初めて登ってきた

    神戸市長田区の北側を眺めると、やたらと目立っている山が一つだけ見える。以前から何となく気になってはいたけど、上まで登れるのかどうかはわからなかった?ただ頂上付近には何か建造物も見えていたので、ちょっと散策してみることに。ウォーキングを兼ねて歩いてみたとこ

  • 淡路島グルメの〆は地元の創作料理店「笑に志」

    初めての人形浄瑠璃を観覧して外へ出ると、もう辺りは真っ暗になっていた。郊外の夜はひっそりしてて、そんなに遅い時間でもないのにまるで深夜のようだ。今回の日帰り旅で予定してたことは、これで全部終了したけど。せっかくなので最後に夕食も、島グルメを楽しんでいくこ

  • 淡路人形座で初めての人形浄瑠璃を鑑賞してきた

    福良でも美味しいジェラートとシフォンを味わって、淡路スイーツも大満喫!お腹も落ち着いたところで、次にやって来たのは淡路人形座というスポット。今回は南あわじを中心に周りたかった中で、とても気になっていた場所だった。ここには500年もの間受け継がれている、人

  • ふんわり柔らかな淡路島しふぉんの店「fortune」に感動

    閉店ギリギリでジェラートを味わったあとは、隣にあったお店にも突入!淡路島牛乳と新鮮な卵を使った、手作りシフォンケーキの専門店「fortune」本来シフォンケーキって、あまり好きな方じゃないんだけど・・島の材料使ってんならきっと美味いだろ!って思い、試しに買ってみる

  • 淡路島福良のジェラート「G・エルム」の牛乳アイスが美味い!

    うずしお科学館から次に向かったのは、道の駅福良。うずしおクルーズの乗船場もあり、足湯なんかも楽しめる。ここのお目当ては、南欧風のリゾート感が漂うジェラート屋さん「G・エルム」タマネギソフトを我慢してきたのは、ここに来るためだったという訳だ。しかしっ!来るの

  • うずしお科学館で知ったいろんなこと

    うずしおレストランで贅沢ランチを堪能したあとは、うずしお科学館へとやって来た。やはり南あわじ市は、どこへ行っても「うずしお尽くし!」ここでは立体装置や映像を通して、うずしおの仕組みを学ぶことができる。鳴門海峡で約6時間ごとに起こる、潮の干満によってできる自

  • 誕生日は道の駅うずしおのレストランで贅沢ランチ!

    先週迎えた誕生日のお祝いで行って来た、淡路島旅を振り返ってみる。今まではバイクだったので、レンタカーを借りたこの日は遠くまで行ってみた。南あわじ市まで南下しながらやって来たのは、道の駅うずしお。ランチのお目当ては、淡路島の旬の食材を味わえる人気のレストラ

  • なんばパークス怪談夜話 『誕生日は松原タニシに癒される・・』

    大好きな夏が本格的にやって来た!夏と言えばやっぱり怪談!!私は宇宙に辿り着くまでは、都市伝説や幽霊の怪談系も大好きだった。幼稚園の頃にはもう既に、水木しげるの妖怪図鑑とかも必死で読んでたし。幽霊やオカルト・UMA系も好きで、コワいというよりワクワクする。その

  • スイムの持久力をアップさせる為のトレーニングセミナー

    誕生日の当日くらいはゆっくりしようかと思ってたけど、結局はトレーニングの日に・・アイアンマンを目指すのなら、体が動く時に動いておきたい。ってことで天王寺まで出張して、スイムのセミナーを受けてきた。今回は「持久力アップ」というテーマで、今までで一番泳ぎっぱな

  • 7月のトレーニング結果と4ヵ月ぶりのインボディ測定

    7月が終わったので、トレーニングの結果をまとめてみた。【スイム】→16km 【バイク】→186km 【ラン】→167kmアスリートになる為には、どれもまだまだ全然距離が足りてないけど・・一応スイムとランの月間練習量は、過去最高を記録した。ランの167kmで最高ってのは、今ま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ししねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ししねこさん
ブログタイトル
インディゴ・ライフ
フォロー
インディゴ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用