chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 癌のこと【番外編】食事

    正直、病院のご飯って美味しくないイメージがあった。ごめんなさい(>人<;) でも私がお世話になった大学病院の食事はとても美味しかった。身体にしっかり味があるもの、優しい味のもの、汁物も美味しい〜!と窓側のベッドだったら美味しいご飯と景色につられて、予定通りの月曜までゆっくり入院していたかも⁉︎と思ってしまった(笑) 食事の一部。朝はパンかご飯か選べて、夜はメインが2種類から選べて♡楽しみだった。 基本的に朝はパンでメインは魚を選んでいたので魚が多いがこれまた美味しくて。パンももっちりしていて少しトースターで温めるとさらに美味しかった(*´ω`*) 最後のカレーの時は月1のお楽しみメニューみたい…

  • 癌のこと③術後の経過

    dokincharin.hateblo.jp dokincharin.hateblo.jp 術後1日目(火):朝起きて先生と話してからドレーンを抜いた。早速起き上がって歩く練習。想像以上にフラフラして点滴スタンドと手すりで支えながらゆっくり、ゆっくり歩いた。 ベッドに戻ると頭痛と気持ち悪さが一気に来た。 体を拭いてもらう時間になって、「気持ちいい〜」と思う反面、やっぱり恥ずかしいなぁと思った。しかも、看護学生の子もいて尚更。でも勉強のため、未来の看護師さんのためと思って許可をした^_^ 採血やX線を撮って異常がなければ夕食から食事開始。 体調が落ち着いたらまた歩いて外の景色を見に行って…と過ご…

  • 癌のこと②手術当日

    手術日の朝、8時30分に病室出ますね!と看護師さんから伝えられていた。 やっぱり朝になるとドキドキ… 時間になって看護師さんが車椅子を持ってきて、行きましょうか〜と。一気に怖くなってきて、泣きそうなった。でもナースステーションを通るとベテランの雰囲気の看護師さんたちが笑顔で「いってらっしゃーい!」「頑張ってね!」と笑顔で声をかけて手を振ってくださり、すごく安心したのを覚えている。旦那も息子の送迎もあったし、担当の先生にご家族がみえてもただ待っているだけになるので終わったらすぐに電話しますよ〜と言われていたので、一人で戦に行くような気持ちだったのかな…ときかく緊張と不安と怖くて。 ベテラン看護師…

  • 癌のこと①(記録)入院の日

    1年前の今日(R5.8.28 40歳)私は左の腎臓摘出する手術をうけた。腎癌。 月曜日の朝から手術だったので、週末の金曜日から入院。息子と旦那、2人で過ごすのは大丈夫だろうか…夜、寝られるだろうか…昼は給食があるけど、朝晩のご飯は大丈夫だろうか… いろいろと心配もしながらの入院になった。 ましてや、面会も中学生以下はダメ、家族・パートナーのみ10分間と制限があり、旦那が来てくれても往復する時間の方がかなりかかる。 入院生活はなぁーんもやらなくていいから(家事・育児)図書館で小説を借りておいたり、スケッチブックを持って行ったりしていたが、私のベッドは廊下側だった。 カーテンも開けないのでずっとこ…

  • ご褒美タイム

    息子は昨日から学校を楽しみにしていて、ニコニコで行ってくれたので私も自分に仕事と夏休みお疲れと称してご褒美タイムをとった。 久しぶりのモーニング。美味しそうなサンドイッチとたまごドーナツにしよう! いただきまーす♪ 開けてびっくり。サンドイッチがめっちゃ薄くなってるー! 作るほうが大変じゃないかというサイズでびっくりした^^; 物価高の影響⁉︎値段を抑えるとこうなるよね…味は変わらず美味しかった(о´∀`о) たまごドーナツも美味しかったなー♡ さっ!今日は夏休み明けでまたすぐに下校時刻になるからやる事やって迎えに行こ。 ごちそうさまでした(´∀`*)

  • 芸術に触れた日

    今日で夏休みも終わり。 ついに在宅の仕事からも一旦解放されてやっと息子との時間がちゃんと取れたかな⁉︎ まずインスタでたまたま見つけたアートに特化した生活介護事務所で行われている作品展に出向いた。息子も一緒にインスタを見ていた時で「あっ!ここ行きたい!」と言った。 独特の感性、発想で作られる作品でもう「えー‼︎」「すごい!」「へぇ〜」「きれい」「面白いね」と驚かされるばかり。施設の方が丁寧に作品の説明をしてくださり、尚更その作品の凄さも分かった。 また、重度の障害を持つ方が目(視線)で絵を描いてみえた。私たちも体験させてもらったが、めちゃくちゃ難しかった!見てるつもりでも思うよう描けないし、「…

  • 躍動感とストーリー

    息子のコレクション棚の中が変わった。 恐竜と動物と…ジュラシックパークのようなジャングルのような^^ 写真では伝わりにくい部分もあるが、躍動感があった。この配置?見せ方?私には出来ないな〜、動物が歩いている感じ、オラウータンが石に座っていて雰囲気があって。 感心しながらじっくり見ていたら、息子が 「ゾウの赤ちゃんが逃げてるの。クマ(黒ヒョウ)が追いかけてきてるから!」って。 確かに‼︎ 狙ってる目つきー! 黒ヒョウをいつまでも熊って言うところがまだまだ可愛い(笑)いつか動物園で本物を見たら黒ヒョウってインプットされるかな? 後ろのトラックには消しゴムの恐竜が乗せられて運ばれていたり、面白い! …

  • 最近描いた絵

    無心に絵を描くとスッキリする自分がいることに気づいたこの夏。 ↓クレヨンで描いたパンダ ↓調子に乗って、仲間を描いたら「あれれ…」 1匹失敗した^^; モヤモヤした時 ①まずは適当に線を描いた ②そこから見えてくるもの?を描いた(笑) パターン1 パターン2 ↑これは息子が図工の授業で線をまず書いて〜とやっていたのをヒントに⭐︎ 楽しかった!

  • エコなキッチンマット

    キッチンで料理をして手を洗って〜を繰り返すうちに床に水滴がポタポタ落ちている事が多い。全て終わってから床を拭いたり、自然に乾いていたり(笑) それが気になったのか、息子が作ってくれた。「ママ、もうこれでいいんじゃない⁈ ほら!」と置いてくれた。メッセージ、いや説明書付き。 ここならだいじょぶ。ぬれても 確かにいい具合に水がここに落ちて吸ってくれて良かった(笑)息子も時々チェックにきて、濡れてないと「なんや!濡れてないやん」と帰っていき、濡れていたら「乾くかなぁ?」と言ってみたり^^; しばらくは濡れて乾いてを繰り返して使えそうだ。面白い発想だった⭐︎ ただ、お客さんが来た時は隠させてもらおうか…

  • 予定を組まれた一日

    昨日から今日は図書館に本を返して工作に参加して、本を借りる日だ!と張り切っていた息子。 そして、そのまま1日のスケジュールを決めていた(笑) 図書館に行って、ママと紙飛行機で勝負して、お散歩するー♡と(。-∀-) 無事、図書館で工作もできて、大好きなウルトラマンの本を数冊借りて帰宅。 昼食を食べてから少しゆっくりしたら、紙飛行機対決!折り紙の紙飛行機を的にされたぬいぐるみに当たったら勝ち! 夕方になり、散歩へ。久しぶりに自転車に乗りたいと自転車で散歩に出かけたのは良かったが、虫が飛んできたり、車に踏まれてしまったカマキリを2回見てしまったり、蝉の羽根をみたりでもうパニック…カマキリの所を通らな…

  • 富士山の夢を見た朝

    今日、富士山の夢をみた。 目の前に富士山がドン!とでっかく現れた夢。夢の中で「富士山だ〜!デカくない⁉︎ すごいよねー!こんな近くで見られるんだ!」と興奮していた私。 テレビで見る富士吉田市の商店街から見る大きさみたいなもっと大きいような?とにかくそびえ立つと言う言葉がぴったりなくらいだった。 富士山の夢って縁起良さそう! と思ったけれども… んっ?これは最近の仕事の事を思うと乗り越えなきゃいけない山なのかー‼︎ で、デカすぎる… と思った瞬間、トホホ…となった^^; まっ、でも良い方向に考えて… 幸運が訪れますように♡

  • 外で遊べなかった分、お風呂で遊ぼう!

    夕立ちがきた日、日課の夕方に公園で遊ぶ〜ができなくて、お風呂で遊んだ。 即席、牛乳パック水車を作って、ペットボトルを持ち込んでお湯をためるまえに遊ぶ。(回転するものだーいすき!な息子) 始めはペットボトルが「小便小僧」のような役割をして水をチョロチョロ(笑)水が当たる位置によってはうまく回らない。息子リクエストの「羽根は大きめ」が小便小僧の勢いでは弱かったみたい。 こうなったら「えーい!」とバケツでザーっと!クルクルクルー‼︎と勢いよく回り、うわぁ!と喜ぶ。 水車がグニャグニャになってきたところで、この遊びは終了したが、その後もペットボトルで遊びながら、「こうしたらどうなるかなぁ?」「えー!や…

  • 夜の相棒と水遊び

    息子の大事なパンダ。前回はお風呂に入ったが今回は水遊び! dokincharin.hateblo.jp 結局は風呂場での水遊びなんだが、パンダも夏だし乾きも速いだろうしで息子と遊んでもらってそのまま洗った。 水遊びでは、水鉄砲で「目薬さしまーす!」と目玉に何度も直撃されてたパンダ。水で重くなり、手や足を持って踊らされてたり、湯船にドボンと落とされていたり…若干、手荒だったが寝る時はぎゅっとして優しくしてる♡ 息子との手荒な遊びが終わって、仕上げに洗って脱水。 おつかれ、パンダ‼︎ 綿をほぐして形を整えて干して… きれいになってふわふわになった! パンダを抱きしめて「太陽のにおいがする〜」と言っ…

  • ストレスフル

    世間はお盆だったのにストレスを抱えている。 在宅でできる仕事を最近受けたところで、慣れない作業、分からない事だらけでちっとも進まないのに、時間ばかりが過ぎていくここ最近… また、夏休み中の息子、ついこの前まで遊んでかまってくれたのに急に私に「今お仕事してるから」と断られる事が増えて、息子も若干不安定になってしまった。(すぐ泣く、昔のいやだった事を思い出して言ってくる、怒りっぽい) 息子の気持ちも分かる。ただでさえ、甘えん坊で、ボクを1番に見て!傾向が強いから、いきなり無視されて捨てられたくらいの気持ちなんだろう… このままではお互いいけない。息子に関しては、夕方涼しくなったら公園で遊ぶ、お風呂…

  • 初めて友達と遊んだ日

    息子にとって初めてのことかもしれない。コミュニケーションが苦手な事もあり、仲良くなっても次の日には距離感がリセットされやすい。 そんな中、小学校の支援級で仲良くなった友達。今までは友達のいる輪のそばにいるだけ、友達の言われるがまま〜が多かったようだか、その子とは自分の気持ちもちゃんと伝えていたり、お互い気にかけていて、やっと本当の友達という関係が築けてきているのかなと感じた。 夏休みに入って、その子のお母さんから「夏休み中会えてないから良かったら子どもたち遊ばせない?」と誘ってもらい、息子も喜ぶ。 昼間は暑いから夕方から公園で遊ぼうとなり、小さな公園で待ち合わせした。久しぶりに友達と会ってどう…

  • ミニひまわりとボク

    息子は花が好き。いつの日か花を見て「きれい」「可愛い〜」と言うことが増えた。 JA直売所へ行くと花売場も寄って、花やメダカを見て帰るのがお決まりコース。 以前もピンクのペチュニアが欲しいと言い、庭で育てている。 今回は私がミニひまわり🌻に惹かれて見ていたら隣に来て息子が「きれいだね〜!可愛いね〜!」と言った。ひまわりは夏に育ててみたいなぁと思いつつ、結局できていなかった。 1鉢1輪ごと売っていたので息子と育てようか、と購入。¥100で売っていた。 息子にどのひまわりにするか選んでもらい、レジを済ませると嬉しそうに大事に持って歩く。 「可愛いな〜」「可愛いな〜」と何度も言いながら歩いていたので、…

  • 夜のお散歩・祭り・花火

    夕方、涼しくなったら公園で遊びたい!が息子のルーティン。先に旦那と2人で公園へ行き、夕飯の支度完了後、合流した。 「ママ〜!ブランコ一人で押せたーーー!」と立ち漕ぎで嬉しそうに叫んでいる。(息子はまだブランコを一人で漕げない。身体の使い方が難しいようで) 嬉しそうに立って乗っている息子の隣で旦那も同じように立ち漕ぎをしていて…2人で花火が始まる方向をただただ見つめて無心でブランコに立っており、その姿がまた笑えた。 花火が始まる前にどこからかお祭り(盆踊り)の音楽も聞こえてきて「散歩がてら行ってみようか?」と誘う。 山があって半分くらい隠れてしまう花火を見ながら歩いていると、息子が「夜のお散歩、…

  • 誘惑のポテチ

    カルビー堅あげポテト 「だだちゃ豆」味 枝豆が好きなので、枝豆味のものには惹かれやすい^^; こっそり息抜きタイム…と称して、いただきました!枝豆〜♡堅めチップス、噛み応えあり、枝豆風味もあり、背徳感も優って〜(笑)、と止まらなくなって、食べてしまった結果、胃がもたれるというこの年齢(笑) お昼ご飯がこれになった日。

  • 手紙を置いて逃げていく〜

    昨日の息子からの手紙の後のこと。 dokincharin.hateblo.jp 午後から遊んだり、お話したり、触れ合ったり…(笑)いろいろと息子と関わったつもり、だった。でもまだまだ足らない様子、というか終わり(満足すること)がないのが息子。(遊びに終わりがないのは当たり前か…) でもキッチンに夕飯の支度やら、洗い物やらに行くと、キッチンに手紙がそっと置かれてたり、投げられて盗っ人みたいに戻っていく息子。 その手紙とは↓ お願いだからいなくならないで〜(*´-`)と思いながら、息子をリビングへ探しに行く。 「あっ!見つけた^^」と言うとニヤニヤ。 そろそろいいかなとまたキッチンへ行くと、新たな…

  • 吹っ飛ばした⁉︎ ヤツら!(P・M・S)

    昨日から何となくメンタルの調子が変だと思っていた。今朝起きてもやっぱりおかしい… またこの時期が来たかと漢方薬を飲んだ。 一人になりたい、そっとしておいてほしい…私が逃げ込んだのは洗面所。洗濯機から出した衣服を畳みながら音楽を聴いたり、TVerで何か観たり…結構好きな時間と場所。 今日は音楽の気分だったので、イヤホンをして結構音量上げてUruの「それを愛と呼ぶなら」を流し始めたら一気に涙が出てきた。 「あ〜今回はイライラよりも泣きたい気分のメンタル不調なのかな…」でも私は泣くことでスッキリする部分もあるので家族には迷惑がかからなくていいかなと思っている。 少し落ち着けたかなと思って洗面所を出る…

  • 命をいただく学び②

    前回の続き。 dokincharin.hateblo.jp 捕まえた鮎2匹。 これから串を刺して焼く準備。 串刺しは初めての体験、しかも生きている… 正直、私が躊躇しそう。息子もうぇー!ってなりそう… でもここでも学び。スタッフの方が串刺しの見本を見せてから 「みんなの鮎はまだ生きているので、串を刺したら血が出たり、気持ち悪いー!グェー!って思うかもしれないけれど、今日はそういう言葉は出さないでほしい。それが命をいただくって事です。普段は知らないかもしれないけれど、お肉もお魚もこうして命あるものを頂いて、みんなの身体を強くしているんです。ここ(胸の中)でうぅ…って思う事は仕方がない事だけど、今…

  • 命をいただく学び①

    夏休み親子教室に参加した。 息子、考えたら初めての観光バスだ。小さい観光バスだったけど、昔はバスに付いてた灰皿の跡に「これは何?」、ドリンクホルダーを見て「これは何?」「この網は何入れる?」「この袋は?」と質問攻めで興味津々。面白いなぁと思いつつ、興味を持つことはいい事だ!新しいことを知るわくわく感って楽しいもんね^_^ バスに揺られて施設に到着。 少しだけ座学をしてメインイベント!鮎のつかみ取りへ。 ここでも学んだこと。鮎の体温は約16℃、人間は約36℃、鮎にとって触られるだけで火傷しているようなものだから、何度も捕まえて逃してはやめてほしい、すぐにバケツに入れてあげてくださいねと聞いて、こ…

  • アイスを食べてホッ♡

    息子の運動療育の間に…。 最近、テレビで見て「美味しそう〜」と思ったアイス。スーパーの売場へ行くと、この味だけかなり棚から減ってた。 見た目は抹茶だけど、食べると玄米茶の味もやってきて香ばしさもあったけど、さっぱり食べれた〜♪ 味わってゆっくり食べたかったけど、溶けるスピードが早くて急ぎ気味で頂く。 一瞬でなくなってしまったようだか、美味しかった(´∀`*) この前、氷食べたのにまたアイス(笑) 少しだけ、ホッ(*´ー`*)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用