〈酔っ払い注意!〉呑兵衛の町、ホッピー通りで、シャリキンホッピーを堪能してきました!
こんにちはterajinです。 義父の四十九日法要の為、泪橋付近のとあるお寺さんに行きました。 あしたの栄光をめざして第一歩を踏み出す場所です。 猛暑で、シャツは背中にペットリとくっつき、なかなか不快な環境下ではありましたが、無事納骨まで滞りなく終わりました。 御経の最中、本堂を眺めていました。お寺毎に様々な雰囲気があります。 荘厳な飾りの一つ一つ、観音様の悟り開かれた表情、お坊さんの袈裟のデザインなどどれも職人さんの超絶技巧が施され美しいです。 途方もなく手間の掛かる物を買えるというのは不謹慎ながらやはり、坊主は儲かるのでしょう。 ただ、この檀家依存のビジネスモデルは、世代交代を、きっかけに…
2020/08/13 19:20