chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山と自転車 https://blog.goo.ne.jp/usagi_11

ー熊本発ーサイクリングやキャンプ、山登りの記録です。

熊本県在住のちよです。主にロードバイクでのサイクリングの記録を忘れないように記録しています。 よろしくお願いします。

ちよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/23

arrow_drop_down
  • 柳川うなぎサイクリング

    暑くて走れなくなる前に、柳川にうなぎを食べに行ってくる。今日は私と同様に引きこもっていた寺野くんも一緒だ。熊本市内の街中を抜けて、峠の茶屋を越える。こちらを走ったのは8年振り。なかなか来る機会がない。夏目漱石くまモンと丸ポスト。こちら方面は久々だったためか、寄り道が多くて、集中力も足りてなかった。70㎞走るのに、5時間半かかってしまった。目的地の柳川に着いたのが、15:30。噓でしょ⁉下校中の小学生を見て、身体が震えたよ。((((;゚Д゚))))心を落ち着けるために、一旦川下りを見学。初めて出来た自転車友達が、花嫁姿で川下りしたんだよねーと寺野くんに話したら、寺野くん気まずそうな顔して黙ってた。飛び込みでお店に入る。「うなぎの富貴(フウキ)」さん。料理の工程はわからないが、生米から蒸されるのか、まぁまぁ待...柳川うなぎサイクリング

  • 俵山展望所越えて南阿蘇へ

    朝6時に起床し、自転車に乗る準備をして玄関を開けたら、寒くて風も強かったので部屋に戻って二度寝した。気を取り直して10時に再出発。ひとまず外に出て、どこに行こうか考える。候補は何個か考えていて、最終的には追い風になる阿蘇方面へ行くことにした。阿蘇に行くときは俵山経由が一番安全そうなので、今日もそちらから行く。俵山展望所越えは5年以上振りで、もう上れんかもしれんねぇと思っていたけど、思っていたよりは上れた。(自分比)俵山展望所入り口。展望所からの景色。展望所から先に進んで下って、久木野の道の駅に立ち寄る。平日だけど、人が多かった。南阿蘇在住の「かなばぁちゃん」自転車を再開した時から「自転車に乗った時だけ好きに食べていい縛り」をやっていて、最近無性に空腹なので今日はたらふく食べようと思っていたんだけど、自転車...俵山展望所越えて南阿蘇へ

  • 山鹿市サイクリング

    輪行の旅をしたいなぁと思って、昨夜は輪行の練習をした。久々だったけど意外と覚えていたので「早速明日…」と思ったが、朝起きてみたら寝不足と仕事の疲れが残っていたので、輪行は中止した。急遽予定変更できるのが一人のいいところ。素晴らしい景色や達成感をリアルタイムで共有できないのが一人の悪いところ。「継続は力なり」なので、寝不足感がありつつロードバイクで出発。前回のサイクリングでは、上り坂で大腿の疲労感が強く、全く踏み込めなかったけど、今回はしっかり踏み込めた。ウトイチの効果が出たようだ。熊本市内から28㎞走って、菊池市泗水町の「孔子公園」へ到着。公園内に孔子の言葉が掲示してあったので、忘れないように記しておく。「学んだことを繰り返し練習するうちに理論が深まって向上していく。いかにも嬉しいことだ。誰か友達が遠いと...山鹿市サイクリング

  • 久しぶりのウトイチ

    20㎞が近いと思えるくらいの距離感を取り戻したので、久しぶりに100㎞越えサイクリングに行ってきた。熊本で100㎞定番コースと言えば、宇土半島一周(ウトイチ)だよね。走った日はゴールデンウィーク中だったので、車多め。宇土半島の先は天草なので、みんな天草に旅行に行っているんだろうな。ゴールデンウイークに一人でサイクリングなんて侘しいかなと思って、職場の後輩達にゴールデンウイークの予定を聞いたら、何の予定もない子がほとんどだったので意外だった。私も年齢を重ねたので、20~25㎞/hくらいのペースでしか走れないよ。自宅から35㎞くらい走って、道の駅不知火で休憩。デコポンソフトクリームを食べたけど、まだ午前中だったからちょっと寒かった。あんまり休むと乳酸が溜まって疲れるから、早々にリスタート。自宅からおよそ50㎞...久しぶりのウトイチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちよさん
ブログタイトル
山と自転車
フォロー
山と自転車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用