chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • れんこんとソーセージのペペロンチーノ

    Q、タイ出発前の日。午前中に一緒にでかけて用事を済ませたのだけど、思ったより時間がかかりそうだったのでわたしは先に抜けて買い物をし、帰ってきてから超特急で作って早食いする羽目になったお昼。この日は最近ずっとアッパと遊べていないチビラちゃんが、延長クラスの方

  • 子宮頚がんの定期検診と病院あれこれ

    10月の初めに子宮頚がんの定期検診を受けました。子宮頚がんは国が無料でやってくれる検診の他、4年前に高度異形成で円錐切除術を受けてから、6ヶ月ごとに定期検診を受けています。今回は1回めの検診結果が、それまでの異常なしから1段階あがって疑わしいことがでたので

  • パンプキンスパイスパウンド

    久しぶりにパウンドケーキを焼きました。何日か前から無性に食べたくて、しかもラム酒を効かせた栗の渋皮煮がまるごと入ったような贅沢なもの、でも渋皮煮から作らないといけないのが手間で、せめてものかぼちゃ。夏ごろに初めてかぼちゃパウダーを買ってみたので、どんなも

  • 根菜と鯖のオーブン焼き

    規格外の野菜を届けてくれるアグリーアス(어글리어스)、二回目が届きました。大根、カットしたれんこん、ワイルドルッコラ、もやし、りんご、みかん。今回は無農薬のものが多め。何を作ろうかなと思って、この前きたじゃがいもも少し残っているのを思い出してオーブン焼きに

  • ちょっと和風なトマト煮込み

    幼稚園で、親子参加型のお祭りがありました。幼稚園では朝の日課みたいなものがあって、水筒やら歯磨きセットやらを決められた箱にいれてからリュックを整理し、自分の手帳を棚から出してカレンダーのその日の欄にシールを貼ったりするという、まぁそれぐらいなのですが、本

  • いろいろちょこちょこの晩ご飯

    チビラちゃんのいきなりの咳やら何やらで、お粥とかおうどんばかり作っていたら思ったより野菜が余ったので、少しよくなった日にいろいろ一気に消費。ついでに冷凍庫も少し整理し、これといってメインのない晩ご飯。お献立*鴨肉の薫製と韓国かぼちゃの炒め物*芹入りじゃがい

  • 上がって落ちてお買い物デート

    歯医者さんで治療中の二本の歯、前側は根管治療をすでに終えたのだけど、後ろ側が、最初に傷んだところを取り除いてもその後の飲食ではしみなかったので、そのまま根管治療なしで、被せものだけして終わる予定でした。が、二回目の治療後しばらくして少ししみだし、噛んだと

  • 鶏ハム、鶏ももの塩青みかんソテー

    前にマートで割引だったので買ってみた鶏ハム、食べるとおいしいのだけどどうも食感がプリプリすぎるのが気になって、自分で自分好みの味と食感を目指して作ってみました。いろんなレシピがあるみたいだけど、個人的にはどうも、アルミホイルやラップで包んでお湯の中に放置

  • 肉団子と野菜の、にんにく味噌うどん

    Qはもともと風邪っぴき、チビラちゃんは幼稚園で移り、わたしはチビラちゃんのお世話で移らないように気をつけていたけど、3日目でついにアウト。チビラちゃんは、熱はないものの結膜炎と咳と鼻水ちょっぴりなのでアデノウィルスだろうなと覚悟していつもの小児科と眼科に行

  • 炊き込みご飯

    ある日の晩ご飯。炊き込みご飯。アグリーアスから届いた無農薬のしいたけをたっぷり、他に鶏肉、油揚げ、芹。お米は昆布だしと作っておいた醤油麹、お塩少しで炊き、具材は別に油と日本酒、お砂糖少し、醤油麹などで濃いめに炒めて、炊き上がったご飯の上にのせて蒸らし、ご

  • キンパッにはカップラーメン

    こちらでは、家でキンパッ(韓国の海苔巻き)を食べるときにはかなりの確率でカップラーメンも一緒に食べられるイメージで、チビラちゃんとだいぶ前に約束していたラーメンを、キンパッが食べたいな~という日のサイドメニューに持ってきました。辛いラーメンが食べられないチビ

  • さもないことなど

    夏に漬けた青みかんシロップ。別の瓶に移し替えソーダ割りもおいしいけど、そういう時期は過ぎたのでホットで飲んでいます。穏やかな酸味でおいしい。だんだん寒くなってきたのでこういうのが落ち着く。チビラちゃんがお腹にいるときに作って、赤ちゃんのときから4歳ごろま

  • フードロスをなくしたくて、어글리어스 アグリーアス

    昔から環境問題に興味があります。特に子どもができてからはできるだけいい地球環境を残してあげたく、マイクロプラスチックを少なくしたり、リサイクルやリユースをしたり、できるだけゴミが出ないようにとか、環境にいいことはできる範囲でやっています。前にたまたまイン

  • 10月6日は

    今でも思い出す、10月6日はイギリス生活1日目の日です。大学のとき、イギリス人教授の話す英語に衝撃を受けたときにイギリスに興味を持ち始めたのがきっかけでした。旅行で初めてロンドンに行ったとき、空港から乗った電車が住宅街を抜けるときに見えた家々の屋根の煙突に

  • 歯医者さん、ドーナツ、おすそわけ

    歯医者の日。クラウン2ヶ所などの型取りがなかなか手間取って、つけて外してつけて外してつけて外して、他にもいろいろなことがあり治療時間は2時間半。あーする時に溝がついたゴムのクッションみたいなのを噛ませてもらうのだけど(必然的に口が開くので疲れない)、奥歯の

  • 茄子、じゃこ、大根葉の和風にんにくパスタ

    チビラちゃんがスパゲティが食べたいと言うので冷蔵庫の中を思い浮かべると、無農薬のおいしい茄子がまだ少しある。エゴマの葉とベビーリーフの残りはそろそろ食べきらなきゃいけないな。茄子ということで何だかにんにくの効いたパスタが食べたくなって、今回は和風パスタ。

  • 今年も、おにぎりアクション2023

    2020年から参加しているおにぎりアクション、今年も始まりました。土井善晴先生の「握らないおにぎり」おにぎりにまつわる写真を、OnigiriAction のタグつきでインスタグラムやフェイスブックなどにあげると、1投稿につき給食5食分が、アジアやアフリカの飢餓で苦しむ子供

  • 曇りの日に

    天気予報では晴れのはずだったのに急に朝から曇りの日。曇りの時はいつも、ロンドンに暮らしていた頃のことを思い出して、うちにゆっくりとこもりたくなります。やることは全部やっているのになかなかすっきり治りきらないチビラちゃんの咳と鼻水。お外に遊びにもいけないし

  • 連休最後のおいしい一日

    釜山から帰ってきた翌日、うちはこの日が連休最終日。ピクニックにも行けなくなったけど、せめておいしいもの食べようよ、ということで準備しました。朝、もらった梨と、買ってきたクロワッサンをカフェオレに浸して食べたあとぶらっとマートへ行き、割引品がたくさんあった

  • 秋夕(旧盆)のお里帰り 2023

    今年の秋夕(チュソク)はQの仕事の都合でいつものように3日間だけ帰っていたのですが、チビラちゃんがかねてより気管支炎で少ししんどかったのと、わたしもインプラントの治療をしたばかりで本調子ではなかったので、お山へのお墓参りは我々二人のみ免除、何とも静かでおとな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mnexptoukさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mnexptoukさん
ブログタイトル
むくげの花
フォロー
むくげの花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用