chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
5人これから https://goninnkorekara.hatenablog.com/

ASDの家族(未診断もあり)について書いています。 子どもたちの「これまで」を懐かしみ、「これから」を楽しんでいく土台にしたいです。

「自分に正直に、わたしのままで」をモットーに書いています。実生活は正直過ぎて損していますが、この生き方以外できないし、したくないのでこれで◎と思っています。 ブログ初心者です。よろしくお願いします。

ごにこれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/14

ごにこれさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,348サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,942サイト
発達障がい児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,015サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,348サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,942サイト
発達障がい児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,015サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 38,465位 圏外 38,465位 38,450位 32,779位 26,810位 26,735位 1,034,348サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 1,661位 圏外 1,661位 1,671位 1,388位 1,137位 1,140位 69,942サイト
発達障がい児育児 72位 圏外 72位 75位 60位 46位 49位 1,015サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • この1年、ブログをたくさん楽しみました

    この1年、ブログをたくさん楽しみました

    ブログを始めてもうすぐ1年です。 当初、週に3回くらい更新していましたが、どんどん少なくなり月に1、2度になりました。 こんなたまの更新でも読んでくださる方がおられて感謝、感謝です。 お星さまをつけてくださっている方の、その星にとっても励まされています。 お会いしたことはないけれど、ものすごく身近であったかいものを感じ、ときどき皆さんのブログへ行っています。 意気込んで、始めからはてなプロでブログを始めましたが、 来月あたりから無料版かどこかで書くことにしました。 今日は、今までのお礼と最近の家族の様子をお伝えします。 はてなプロを辞める はてなプロを辞める理由 はてなプロを辞める理由① はて…

  • 教育力あった!

    教育力あった!

    1週間くらい前、突然気付きました。 憑き物が落ちたように。 母親のわたしが、子どもへの教育力がないって思うのは 子どもにとしては最悪なこと。 これって「子どもの現在を全然満足していません」って宣言していると同じですよね。 子どもの考えを、 子どもの個性を尊重していると言いながら、 結局は親の願いを押しつけていたわたし。 認めたくなかったけれど、わたしはそういう親です。 Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像 認めたけれど たぶん、また、親の思いで測っているって気付いて これからも憑き物を落とし続けることになると思う。 今は、「子どもたちの今」にとても感謝…

  • 教育力の自己採点は低下中

    教育力の自己採点は低下中

    なんとなく、気もちが上がらないです。 新型コロナが世界的に広がっているせいもあるけれど それだけではないみたい 今までの生き方に疑問や陰りを感じているから 特に、母親としての教育力のなさにどどーんと落ち込んでいます。 教育力 わたしが受けた躾 わたしが子どもに教えたつもりのこと 食育 お金の管理 褒め療法の限界 教育力 教育力のなさは、今気付いたわけではなく、何度も何度も気付いています。 子どもの様子を見て あー、全然教えていなかったな あー、親の背中でも伝えていないし 肝心なこと伝わっていない よそさまのお子様たちの成長した姿をみると なおさらそう思って なんか深い深い穴を掘って、その奥でま…

  • 感謝の言葉・・・えっ? これ感謝なの?

    感謝の言葉・・・えっ? これ感謝なの?

    卒業式の時期です。 新型コロナの影響で式ができないところ、保護者の参列を制限しているところさまざまと思います。 今回は、ときどき登場するかわいい娘の卒業式のできごとについてです。 小心者のわたしは、身ばれが怖くて、ときどき濁してしまうところはおゆるしください。 寮生活 寮に戻りたくない 往復8時間の送りの業 夫の支え 感謝の言葉 親するのってきつい 寮生活 彼女が高校を卒業してから4年経ちました。 娘は、家を早く出たかったそうで 家から車で片道3~4時間ほどの高校に行きました。 寮生活です。 受ければだいたいは合格できるようです。 まじめな生徒もいますが、遊んでいる子たちもけっこう多いですし …

  • 新型コロナ、週末の外出自粛で

    新型コロナ、週末の外出自粛で

    新型コロナの話題、もう聞き飽きていたらごめんなさい。 今回のように問題が起きて だれかがその対策をすると 必ずその賛否について識者なる方々のコメントがでてきます。 なんとなく嫌な気がするんです。 後出しじゃんけんのようで。 人のしたことに批判するのってとっても簡単です。 そうではなくて、 対策が出る前に、 識者が提言する形ってできないのかと、ひそかに思っています。 できないですよね。 そんな知識と分析力と発想力があって、しがらみのない人は簡単にみつからないでしょうから。 とはいえ、人のことを批判しているのは私も同じです。 今は、家庭に目を向け、 家族の外出自粛で気づいた子どもと私について書きま…

  • 「学校に行きたくない」と言われたら休ませるのがいいって本当?

    「学校に行きたくない」と言われたら休ませるのがいいって本当?

    「学校に行きたくないと子どもに言われたら、休ませるのがいい」ってよくききます。私が子育てしていた15年位前は、そういうことを言う親は教育力がないだから不登校になるって言われました。 わたしも面と向かって、影口でも、何度か言われた言葉です。 あれから15年以上経ち、 仕事で学校の困りごとに関わることもある今、一昔前と同じようなこのセリフを耳にすることがあります。でも、不登校経験がある子どもや親が口にする言葉が取り上げられることが増え 同じような発言をする医師や支援者も増えているという実感があります。 休ませていいよ。命を危うくさせてまで行くところではない。こどもの気持ちに寄り添い無理をさせてはい…

  • 約束を守れないけど、 かわい過ぎるんです

    約束を守れないけど、 かわい過ぎるんです

    毎度、随分前の我が家の子育て、 家庭教育を頑張り過ぎていたのか、 子どもとの生活ルールがたくさんありました。 今日は、最近の娘の様子から、約束について考えます。 約束の「見える化 」 約束帳って守れなかったとき用 約束帳は子どもへの意識づけ 約束の見える化 本当に約束したの? 約束にこだわる親、今後の子育てへの不安からきている 約束の内容は大切なこと? 約束はなんのため? 大人になっても ある一つのルール 娘がルールを守らない 娘の表現方法 約束の「見える化 」 うちの子たち3人、小学校のころの約束は、だいたいゲーム時間にまつわることでした。 いつならやってよいか、 一回の時間は何時間までか、…

  • 失業して得たことは、人との巡りあわせ

    失業して得たことは、人との巡りあわせ

    失業したのを機に、ブログを書き始めました。 来月、最後の失業認定日。 昨年からじわじわ働いていて、 春になったら気持ちはフルタイムです。 (もうひとつ仕事を探します) この失業、ほんとによい期間になりました。 この期間に得たものをふりかえります。 失業して得たもの 職業相談 優しかった 娘は転職に向けて動き出した 娘の今 娘は幸せな子 失業して得たもの 仕事を辞めることは、退職の2年くらい前から考えていました。 失業するつもりはなかったのです。 でも、次の仕事のあてがはずれました。 ついでに、パートですが声をかけてくれたところを断ったのです。 仕事選べる年齢でもないのに、やりたい仕事の求人でる…

  • 存在感のあるルンバと仲良くしたい

    存在感のあるルンバと仲良くしたい

    こんばんは 今日は、意味なくだらだらと書かせていただきます。 今、わたし履歴書頑張って用意しています。 パートのかけもちをするつもりです。 週3の仕事は決まったので、もうひとつ週1の仕事に応募します。 履歴書はこの半年、何回も作っているのでいろいろストックがあります(笑) 職務経歴書と履歴書はすぐに用意できると思うのですが 作文・・・抱負とケースレポートなるものを用意しなければなりません。 なんとか書き上げましたが、頭が飽和状態です。 こんなときは、いったん終わらせて、明日修正しようと思います。 そういうわけで、今ブログを書いています。 最近長男はより一層幸せそうです。 休みの日はびっちりいな…

  • 小学校でできなかった目標、今できるようになった?

    小学校でできなかった目標、今できるようになった?

    今年は、全ての年賀状を元旦に書くことにしました。 いままで、どんなに慌ただしくても、かろうじて年内に投函していましたが、 クリスマス前に、「もういいや」と早々と白旗をあげ、のんびりしていました。 実際に元旦に書くのは、予想以上の慌ただしさで、 何が慌ただしいのかというと、 宛名印刷の向きを間違えてコンビニに走ったり、 「1日に書いています」と、元旦に届いていない理由を付け加えるのが意外と時間がかかったり。 なので、もうしないことにします。 さて、ここから、本日の本題に入ります。 いただいた年賀状の中に、15年位前の子どもの担任からのがありました。 次男がいろいろやらかしたときの担任で、とてもお…

  • アスペルガー症候群の診断受けた子、社会人になったけど「えっ?」て思うこと

    アスペルガー症候群の診断受けた子、社会人になったけど「えっ?」て思うこと

    大人になったなぁ 必ず自分の茶碗洗ってくれるし助かるなぁ いつも記念日にプレゼントくれるし優しいなぁ 長男のことをそう思っている親ばかのわたし。 「アスペルガー症候群のこと、もうカミングアウトする必要ないよね」 と思っていたけれど どうなのかな。 年末、次男が帰省したときの長男の様子をみて、あらためて黄信号。 アスペ診断された子が大人になり、社会に適応しているように見えていても 生活の中で「えっ?」ってことがあります。 社会人になってから起きた家庭でのエピソードから考えてみました。 ㊟長男のケースですが、皆さんの参考になることがありますように。 メロン一人食い 結婚式の旅費を出すと言っていた親…

  • ADHDやASDタイプって断捨離どうでしょう

    ADHDやASDタイプって断捨離どうでしょう

    わたしのもやもや解消法は、部屋の模様替えでした。 ママ友と話していると、同じようなタイプの人がけっこういます。 模様替えのときは、ながれで物を捨てること、整理することになり、これまたいい気分転換になります。 それが、あるころからあまりしなくなりました。 わたしはADHDではないけれど、ASD傾向はあると自己診断しています。 わたしのようなタイプの片付けにまつわることとして断捨離を中心に考えてみました。 断捨離とは わたしが断捨離するとどうなるか ASDやADHDの断捨離 断捨離はだれかに助けてもらおう 助けてもらう注意点 ブログの断捨離 断捨離とは まず、断捨離とはなにかについて。 断捨離とい…

  • 「考えすぎ」と助言したくなる・・・相手はHSPかも

    「考えすぎ」と助言したくなる・・・相手はHSPかも

    子どもの発達障害が分かってから、 わたしにもあるのではないかと思い、試しに、自閉症スペクトラム指数をだしてみました。 自閉症スペクトラム指数 わたしにぴったりきたのは HSP HSPは不登校の原因になるのか HSP どんどん敏感になっていくとき何ができる? HSPの人に必要なこと 最後に 自閉症スペクトラム指数 自閉症スペクトラム指数日本語版の構成者は千葉大学の若林昭雄教授で、 もっと詳しい診断を行うべきかのスクリーニングに使用できることと、 自閉症傾向の個人差を測定できるとされているものです。 55点満点で、33点以上が自閉症スペクトラム障害の傾向が強いと考えます。 https://www.…

  • こういうのを世のなかでは「あほ」というのだろうか

    こういうのを世のなかでは「あほ」というのだろうか

    登校渋りと不登校いまでは珍しくなくなって「またそれか」って反応もちらほら。はい!またなんです。 大学に行けなくなった娘 小中高校時、娘が登校を躊躇…母親からみえた彼女 いつもの葛藤 ぐるぐる思考 大学に行けなくなったのは、なんでだろう 中退と除籍の違い 親のぐるぐる思考はまだ続く 大学に行けなくなった娘 大学に行けなくなったむすめについて母親の気持ちと娘の様子を少し。 うちの子どもたちは、幼稚園、小学校、中学校と登校渋りや不登校*1を何度も繰り返していました。 もし、まただれかが不登校になってもわたしはそんなに揺れない、と心の中でマウンテンしていたのかも。そうして、またなったとき「不登学?」さ…

  • 集団活動に入らない息子は自慢だった

    集団活動に入らない息子は自慢だった

    古い話になりますが、子どもが3歳のころのことです。 特に、初めての子どもを育てているとき、同じくらいの年齢の子の様子は気になるもので。 私も、やはり気になっていました。 集団の活動は無視 幼稚園入園の見学 想像力のある子は小学校では問題児 発達障害 感覚統合遊び まとめ 集団の活動は無視 例えば、10分単位でじっと石を見ていたり、何かをみつけて飛んで行ったり、おもちゃがなくても自分で楽しみや遊ぶを見つけている毎日。 つまり、自分なり遊びを創造できるということ。 それが、けっこう自慢だったのです。 集団で踊るなど、リードする人に合わせて何かをするときは、そっぽを向いていましたが、わたしは気にして…

  • 我が家ルールは簡単に上書きされる

    我が家ルールは簡単に上書きされる

    こんにちは ブログの更新が滞ってきています。 いつもブログを書くのにものすごく時間を費やしていたので、これでは続けられないなぁとは思っていました。 「量より質」とのブロガーの方々のコメントを拝見しています。 わたし、量も質も△ではありますが、 無理なく雑記ブログに突入となります。 ブログの目的は、一見、今までと変わらないですが わたし的にじわっと変えていくことになります。 また、前回HSPの詳しいことをまとめると書きましたが、ゆっくり時間が取れるときまで延期となります。 今回は最近のちょっと嬉しかったできごとを。 わたしは最近、家族のことについて困った感がなくなってきています。 それぞれが、自…

  • 「ささいなことにすぐ「動揺」してしまう人」

    「ささいなことにすぐ「動揺」してしまう人」

    何年か前から HSP(Highly Sensitive Person)という概念が急速に広がりました。 我が家では、わたしと、娘にこの気質が大きく表れていると思います。 今回は、わたしたちのことは後回しにし、その前置きをちょっと紹介します。 一冊の本との出会い ネット検索だけではなく 本を読んでわかること HSPに関する本がたくさん出版される まとめ 一冊の本との出会い // リンク 2002年、たまたま通りかかった本屋で立ち読みをしました。 本のカバーは、なんともいえない中間色の青みがかった紫を背景に、テディベアが写っていました。 題名は『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ』 …

  • 猫を飼いたい

    猫を飼いたい

    1人暮らしの次男から、 「猫買いたい」と電話がきました。 数年で、アパートを引き上げて遠方へ行くのが決まっているので そうなったとき、猫をこちらの家で引き取ってほしいと。 けっこう本気。 子どものころから猫が好き 動物のセラピー効果 ハーローの代理母実験 飼ったのはハムスターと熱帯魚 まとめ 初回980円定期トライアル Fiber-Rich NUTS GRANOLA 購入はこちら 子どものころから猫が好き 次男は、小さいころから、いろんな大人に可愛がられました。 親が、上の子と下の子に四苦八苦していたせいかもしれないです。 そのうちの一人は、家で猫を飼っていました。 その人は、うちの子たちを泊…

  • 食欲の秋

    食欲の秋

    わたしが用事で、夜ごはんを一緒に食べられないとき 何かを作り置きしていきます。 最近、チキンカレースープ🐔作り出かけました。 帰ってきて、食べようと思って鍋のふたを開けると半分以上ない😱 娘しか食べていないのに。 「あと3人食べるんだけど・・・少ない~、わたし食べられなかった」と言うと 「あぁっ?」って返事、伝わったのかぁ? 悪気ないんでしょうけど・・・ 困るなぁこういうの。 Steve BuissinneによるPixabayからの画像 その数日後 仕事から帰ってきた娘が冷蔵庫をあけている! 熱のでた夫のために、 カットフルーツやスムージー買ってあって。 あー、また食べちゃうかもと思った瞬間 …

  • 「子どもは小さな大人ではない」(ルソー)

    「子どもは小さな大人ではない」(ルソー)

    ちょっとお知らせです。 夫さまの特発性間質性肺炎に関するブログを作りました。 今後は、病気についてはそちらに更新していきます。 ottosama.hatenablog.com 家族の協力 家族でお話し 「大人に近づける」ための教育 を反省 「子どもは小さな大人ではない」(ルソー) おわりに 家族の協力 夫さま、体調の悪い日が増えていて、 そちらのことで、頭がいっぱいになってきています。 この余裕のなさがわかるようで、 夫さまが咳込む音も聞こえているし 子どもたちは、協力してくれています。 どんな協力かというと 食事の量が減って体重もジリ貧の夫さま。 わたしが、少量で栄養価の高いおかずを用意する…

ブログリーダー」を活用して、ごにこれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごにこれさん
ブログタイトル
5人これから
フォロー
5人これから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用