珍しくドフで色々確保
80年代の古いステレオを楽しむ生活オーディオじゃないんです、ステレオなんです、HI-FIは求めていません、昔ほしかったあのコンポ、入手しても壊れてる、直す、ひたすら直す、修理の日々、デッキ、ターンテーブルこそアナログの醍醐味でっす
店舗でメカの動きは確認できたけどどこまで動くかな?
これで最後、結論は?
103Dだって103だ!よね
山岡家のサービス券の謎が判明しました
レコード売らなきゃ色々な買取サービス承知はしていますが今回は早い処分が目的なのでドフに持ち込みます どこのドフに行こうかなぁ~ 今、千葉は「おおまさり」※デカいピーナッツ、塩ゆでして頂くが出始めてます と言う事で袖ケ浦のJAゆりの里に到着~ うわぁ~良いのは全部売れちゃってるよその残りも飛ぶように売れてる※訪問時は11時っす 残りのほとんどがB旧品の「B」の印 なんとなく良さそうなの選んでドフに向かいます 木更津店査定待ちの間の徘徊であります サンヨーってベータだったのね 気になった もっと気になった 理由は先日JPS氏から寄贈頂いたミュージックテープっすGX-Z9000で聴くのもいいんだけど…
まず手元のレコード処分しなくちゃ片付かないっす
ごめんなさい
アーム変えるとカートリッジの印象が変わる沼であります
ネタにするの躊躇したんですけど懐かしい人がいるかも
見ちゃうと使いたくなるよね
狙ってるのかな (´・ω・`)
ヤフオク!ニュースレターの凄いこと!
こんな大きいものが出土するなんて
エライことになってきたwww
これで4大メーカーそろい踏み
GX-Z9000が出土しました
他にもたくさんいただいた
JPSのカセットケースを寄贈して頂きました
AUDIOCRAFT AC-3000にDENON DL-103を付ける
AC-3000にDL-103を付けます~
久しぶりにアナログレコードでも
しばらく回ってない店舗の調査は大体終わったかな
西東京地区のドフ調査っす
キャリーケースに中身詰めます
またキャリーケースきた
CABINキタ――(゚∀゚)――!!
コレ中古じゃないよね ( ゚Д゚)
今日のは古くて・・・嬉しいっす
ハードオフ西東京地区巡回っす
ONKYO 4兄弟を聴きまくってます
もうこれ沢山あるだろ?
「ブログリーダー」を活用して、limitedさんをフォローしませんか?
珍しくドフで色々確保
RA-02 遂に完成
最後の仕上げっす
RA-06との差は
なぜファイナル交換するかの思いっス
RA-02をノーマルで使うかメンテするか考えます
ROTEL RA-01 RA-02 RA-03 まとめ
信仰はより深く
うつくしまふくしま
今日は長野を徘徊
もっと見えるぞう
目が、目がぁ~
プラスが届いたと思ったら
遠い、神栖遠い
このハイゲインは問題だな
やっぱDCが犯人だと思う
音が出ないSA-3
久しぶりの着弾です
ようやく試聴っす
まずは中身っす
SE-C01への想い
たくさん届きました
ステレオ時代neo Vol5出てました
暑い 毎年暑くなる、おかしい ステレオも熱い 飯時など切り忘れて戻るとラック全体から「むーん」と熱気と言うか遠赤外線を放射してる 主犯はコイツ Technics SE-A3去年も夏は外しました 代役はコイツ Technics SE-C01 AB級アンプの場合発熱量は電源電圧の影響も大きくSE-A3が75Vに対しSE-C01が38Vとだいぶ低いのとA3の出力段4パラPPに対してC01はシングルPPなので全体だと超ざっくりで1/8程度の発熱量じゃないでしょうか※バイアス電流はTRの非直線領域を避ける程度と仮定っす さてここに78~79年の最廉価パワーアンプとNo2パワーアンプが交代するとても面白い…
先代USBマイクロスコープと比較
USBマイクロスコープで遊ぶ
DP-SG7をCDトランポとして使う
カタログ着弾
16F12以外にも何か買ってるよw
ロクハンに始まりロクハンに終わる
HO長津田店が気になります
CDR-201Aの活用法
ONKYOの熱い時代
ようやくX-HM50の音を聴けます
しょうがない (´;ω;`)ウゥゥ
X-HM50購入の動機っす
X-HM50の音飛び修理
pioneer X-HM50 2010年 オープン価格 発売初期は25,000円程度で売られその後20,000円程度の最低価格で流通してた所謂ローエンドモデル 先日ハードオフ津田沼店で2200円で確保しました 症状は「音飛びします」 では見ていくっす 読んでますCDRも外周も読みますひっぱたいても飛びません ちょいと長めにテストしましょそのまえに ipod touch動作OKしかしながらヘッドフォンには出力しない変な仕様 ipod classic OK サポート外のminiは動作しませんでした その後CDを聴いてると音が飛びました読み取りが悪くて「ザザッ」と言いながら飛ぶんじゃなく数十秒から数…
ドフ千葉東部巡回
ドフ千葉東部巡回