2019年から名古屋の片隅でロードバイクに乗り始めた永遠の初心者ローディーのブログです。 週末にゆるゆるポタリング勢、たまにイベント参加、まれにブルベも。 ロードバイクで走ったところ、行ったところを写真を交えつつマイペースで書いてくよ。
渋峠へと向かう志賀草津高原道路が全線開通したようで。 開通してはじめての先週末は天候にも恵まれて、 TLには雪壁やら絶景やら渋峠ホテルやらの写真でにぎわっておりました。 ワタクシも自転車に乗る身としては1度は行ってみたいと思いつつも 「今の頂上の気温-1℃」とか 「雪がちらちら舞ってる」とか そりゃあれだけ雪残ってるんだもん、寒いに決まってるよ。 寒さにめっぽう弱い身でもあるので 行くとしたら暖かくなってからかなぁ・・・ とか考えてるとなかなか行かなんだろうな、と思ったり思わなかったり。 ++ 寒さをもろともせずに群馬は草津の道の駅から渋峠を目指す自転車乗りたちを横目に どこを走っていたかとい…
早起きすると1日が長く使えるけど、昼過ぎには体力ゲージがすっからかんです
冒頭からこんな話題で始まりたくないんだけどさー ほんといつになったらこのコロナ云々は落ち着くんだろうね ・・・とこの後にいろいろ書いてみたものの全部消しました まぁ現状に対して思うところはあるけれど、 それをここに書いたって数少ないこのブログに来てくれる人が それを求めてるわけないじゃん、っていうね。 とりあえずこの記事だけ置いとく 運動系の部活やってた人ならこれ以上ないぐらい理解出来る例え あぁ、ほんと今こんな感じだよねぇ・・・ ++ 最近散歩にハマってしまったワタクシ 元々は在宅勤務だと1日家に籠ることになり こりゃイカンと昼食を食べた後に少し外に出るようになったのがはじまり。 時間も3,…
BRM403近畿300近江八幡の振り返りだったり雑談だったり
というわけでBRM403近畿300近江八幡を振り返ってみる。 まずは装備、と言っても200kmブルベの時とそう変わらず。 フロントライト2灯(RN1500+VOLT400) リアライト2灯(PLUS REAR+OMNI5) オルトリーブのサドルバッグ2には輪行袋とレインウェア ハンドルポーチにはモバイルバッテリーとかポールペンとか ブルベの為に、ってわけでもないけどタイヤを変えてました。 前回のタイヤ交換(GP5000→GP5000)直後にリアタイヤがサイドカット とりあえずつなぎとしてvittoriaのzaffiro proを使っていたのですが すぐに交換するつもりがいつの間にか5,000k…
先月ブルベをDNSしていろいろと思うことがあったわけですが、 気が付いたら性懲りもなくブルベ走ってたので今回はその話なんかを。 今回特にテキトーな写真しか撮ってないのであっさり目で。 ++ 参加したのはBRM403近畿300近江八幡 そう、前回現地まで行っておきながら雨降ってきて やる気をなくした挙句何もせずに名古屋へ帰ったあの近畿ブルベ! 300kmという距離は今まで走ったことのない距離ですが、 感覚的には問題なく走れる距離だと思っていたので 前回のDNSの経験を元に必要以上に当日のことを調べるのはやめました。 調べすぎるとまた走る前からやる気なくすからね・・・ 6時スタート組で準備とか考え…
「ブログリーダー」を活用して、シエスタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。