昨夜は富士川SA併設「わんぱくパーク」でお世話になりました💤こちらはSAとは車の往来がなく大型車が居ないため静かで快適でした 今日の天気は10時頃から☔なん…
23~24年 スキーシーズン到来か酸ヶ湯の積雪が90㎝を越えた週末冬将軍様のご機嫌伺いで八甲田へ 酸ヶ湯温泉駐車場には入山者の車が20台ほど昨夜は山小屋で…
2,012年12月購入した我家のエース君6回目の車検を終えた7年間の走行距離は148,300k 今年を振り返れば、春旅40日間7,100k夏山旅20日間で2,…
「ブログリーダー」を活用して、hachibey-412さんをフォローしませんか?
昨夜は富士川SA併設「わんぱくパーク」でお世話になりました💤こちらはSAとは車の往来がなく大型車が居ないため静かで快適でした 今日の天気は10時頃から☔なん…
昨夜は道の駅「下田開国みなと」でお世話になりました屋根付き駐車場は犬連れの旅人には大変ありがたい🤗同宿車は15台ほどでしょうか 今朝は快晴。ナナ🐶の散歩を済ま…
四国を目指す春旅は一気に4日目実質こっからスタートといって良いかも 昨夜は道の駅「足柄・金太郎のふるさと」にお世話になりました。そんな広い駐車場ではないけれど…
いよいよ今年も春旅スタート実は4月1日から始まった四国旅ですが昨日無事に帰宅しました昨夜は23日ぶりにベッドでグッスリ💤今朝はゆっくり起き出しカミさんは洗濯。…
観測史上最高積雪を記録した津軽弘前も今日(3/31)の積雪深8㎝明日からはいよいよ新年度のスタート。ま、サンデー毎日の俺にはどうでもいい月初めの日これを機に2…
エース君の構造変更を終えて以降、厳しい冬を迎えた津軽地方今季の冬将軍様はなかなか手強く、先日は1月としては観測史上最大126㎝の積雪となった去年は記録的な暖冬…
昨日は地元の陸運支局でユーザー車検と構造変更審査を受けて来ました申請書を書くのに時間がかかると思いきや、ネット予約をしていたので受付機に車検証をかざすだけで内…
先月の信州秋旅の結末は非常に残念なものに…カミさんの弟が単身赴任先の九州で急逝。旅を切上げ急ぎ帰宅し、翌日は最後のお別れに向かうカミさんを飛行場へ見送り✈️そ…
昨夜も道の駅「しなの」でお世話になった激しく疲労困憊。戸隠神社「奥社」を見ていないこと、戸隠そばを食っていないこともあり近くに居たかった「黒姫温泉」を目指した…
6日目の朝は道の駅「しなの」で4時起き昨夜は強い雨脚に加え車が揺さぶられるほどの風でトイレに出るのが辛かった⤵そんな天気でも土曜日とあって同泊車は30台ほどか…
昨日は中山道から松本城まで見たところでタイムオーバー今日は全県的に雨の予報なんでまたまた市内観光📷 先ずは表参道から「善光寺」へ 「仲見世」は相変わらずの…
昨日は道の駅「賤母」でお世話になりましたこじんまりした駅で静かだろうかと思いきやさもあらん⤵︎とりあえずどんより曇り空の朝を迎えゆっくり身支度を… ふるさと…
カミさん孝行を終え遅ればせながら秋旅スタート15日に旅立ち昨日は飯田市のイエローハットでオイル交換下條の、道の駅でお世話になり3日目の今日は「恵那山」へ 7…
津軽の山々も秋色に染まり絶好の行楽日和を迎えています北海道旅以降は車中泊キャンプくらいしか出掛けていないオレとしてはそろそろ秋旅に出かけたいところ…そんな訳で…
北海道旅から帰って2ヶ月は週末バイトをしたものだから平日はダラダラようやく涼しくなったので久々に車中泊🍺ここは夕陽の名所なのに水平線には厚い雲で残念な🌇それ…
お盆が過ぎ静かな「岩木山」へここは日本百名山に数えられ県内最高峰象形文字 山 さながらの山容は秀麗で地元では『お山』『お岩木山』と呼ばれ親しまれている 最…
青森の夏と言ったら『ねぶた』ですね最近は夏旅に出かけていることが多く地元のねぶた祭りを見ることが無かったけれど今年は久しぶりに津軽の夏祭りを堪能してみた 先ず…
今年の北海道旅を終え無事帰宅しました30日間、走行距離は2,630k今旅は「枝幸うまいもん祭り」「斜里ねぷた祭り」「屈斜路湖SUP」「タウシュベツ川橋梁」と、…
遂に今旅のメインイベント「タウシュベツ橋梁」へ渡道した日のニュースで大きな崩落が確認されたことを知り即座にネット予約この日程に合わせて前夜は「航空公園キャン…
キトウシ野営場で2泊。前夜の強風が収まった隙にタープを撤収テレビでは道北、道央の大雨を伝えているが道東も夕方から大荒れの予報それならばと早くに回復するであろ…
例年、春旅準備で少しずつ車内レイアウトを変更去年の春旅前にはこんな感じで落ち着いた 去年はずっと一人旅だったんで広々ベッドに座卓スタイル 10センチ厚の…
先週の「岩木山BC」が良すぎて「八甲田」へ同人会の山行に参加。北麓の「銅像茶屋」からスタート 街の最高気温は24℃の予報☀️さすがに雪は柔らかくズブズブ滑…
17日ぶりに帰宅。荷物を下ろし洗車身体も少し癒えたんで地元の「岩木山」へ今冬はスキー場バイトで腹一杯。なんと初BC⛷️でもなんとなく、無事の帰還と能登被災者…
ボランティアに参加した初日別グループになすびさんもは参加されていました飾ることなく既に何回も訪れているのだとか… 3日目とか1週間、非常に疲れを感じますそ…
ボランティアは9:00のミーティングから 長期の方もおられますが基本1〜3日の短期の方が多く、日替わりで軽トラ毎2〜3人の小グループに分かれ各々の現場?…
久しぶりの更新ですが、能登から帰りました日々詳細にアップしたかったのですが毎日忙しく久しぶりの肉体労働に滞ってしまいました先日、17日ぶりに帰宅しようやく落ち…
ここは門前町「赤神隧道」を抜けた漁港能登半島では最大4mも隆起したらしいですがここは1〜2mくらいでしょうか…漁港としては使えなくなり災害ゴミの集積場となっ…
昨夜は北陸自動車道くろさきSAで一泊💤 いや〜遠かったなぁ…普段は秋田自動車〜日本海東北自動車道〜北陸自動車道と無料区間や国道を乗り継ぎ休み休み「疲れちゃ寝…
23~24年 スキーシーズン到来か酸ヶ湯の積雪が90㎝を越えた週末冬将軍様のご機嫌伺いで八甲田へ 酸ヶ湯温泉駐車場には入山者の車が20台ほど昨夜は山小屋で…
2,012年12月購入した我家のエース君6回目の車検を終えた7年間の走行距離は148,300k 今年を振り返れば、春旅40日間7,100k夏山旅20日間で2,…
津軽の秋はキノコ狩りシーズン1回目は10月中旬。毎年訪れる岩木山麓毎年訪れる「二子沼」高温続きで紅葉はイマイチ 案の定? あちこちナラタケばっかり…これは…
津軽の秋はキノコ狩りシーズン1回目は10月中旬。毎年訪れる岩木山麓毎年訪れる「二子沼」高温続きで紅葉はイマイチ 案の定? あちこちナラタケばっかり…これは…