今年透析16年目を迎えた日々。「透析」にとまどい「充電」と呼ぶことに。 鉄腕アトムがエネルギーをケーブルで注入するイメージに置き換えた。 https://punctum-juden.blogspot.comからの引越。(無断転載禁止)
今日は整体治療を受けるために1時間くらいの距離を私鉄に乗った。一昨日看護師係長と話して体重を基礎体重にこの数週間以内にすることでどのくらい呼吸困難が緩和できるかやってみることを提案された。それは願ったり叶ったり。2回くらい6時間透析も入れてという提案。その間に栄養士の指導も入れて。こちらからは1週間くらい食事などの写真記録を撮る約束もしてやる気満々だった。もちろん厳しい食事制限を始めた。整体治療から帰ってぼんやりテレビを見ていてコロナウイルスについて見てると数日前のクシャミが気になってくる。念のため熱を計ると38度3分。2回目も38度4分。これは高熱だ。すぐいつもの透析センターに相談。すぐ長女には一報を入れて救急外来センターに行った。幸いというかレントゲンでも念のためと称して再撮影したCTも影はなかった。ひとま...珍しく38度の熱が
長男が無事ハノイに着いたというLINEが届いた。まあ機内感染がないとはいえずいまのところ潜伏期間がおよそ14日というのでなんともいえない。赴任先のスタッフの話では道を歩けば中国人か?と聞かれるほど批判されてるとか。中国人を差別するのはいいことではない。ただ武漢当局の対応が遅かったのは否めない。コロナウイルスにはとにかく触れないことだし身体に入れないことが最高の防備。病院ではインフルエンザがひろがると院内感染をふせぐためマスクの着用を当初は勧告される。このマスクが「大」がつくほど嫌いだ。なのではじめは着用してもいつの間につけていない。もちろんインフルエンザ予防の注射なども一度もしない。それでもこの数日のコロナウイルスの感染のスピードをみると対応せずにはいられない。マスクはフクシマ原発事故があってからマスクは常備し...マスクよりうがい
「ブログリーダー」を活用して、pun_judenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。