「ゴォォォォー! ゴォォォォー!」 いつものように窓際で粘土教室の準備をしていたら、外から気になる音量と長さの飛行機音が聞こえてきました。 「ゴォォォォー! …
<想いをカタチに>を大切に、パリでミニチュアを作っています。みんなを笑顔にさせるミニチュア作品♪目指すは趣味を仕事に…【パリでミニチュア粘土教室の開講】!ブログでは、ミニチュア製作の事、娘達の事、パリ生活の事を綴っています。
八戸といえばここは外せない『蕪島』。ミャーミャーと鳴くウミネコ&神社&海水浴場
今年は行けるかな~どうかな~と思っていたけれど、最後の最後に行けました!蕪島&蕪島神社&蕪島海水浴場へ 津波にも負けず火事にも負けず、再建しながら、今日も立派…
【お土産便02】Satominiファンの方から…大量のバスボムとお菓子とハンドメイド材料と粘土と
今日は近所の高校で文化祭が開かれていたのですが、それを母から聞いて昼食後に急いで行ってみたら、 「14時30分までですよ。」と外にいた警備員さん。 「えーーー…
生まれて初めての美容室を体験した娘たち。ついでにママも20㎝以上切りましたw
実家ではゆっくり過ごせるだろう~と思っていたのに、全くゆっくりできていないのですが…w どういうことでしょう?(苦笑) とにかく、そろそろさすがに、パリから持…
【お土産便】ブログ友達&Satominiファンの方から…ガチャマシンと手作りミニチュア着物
日本に到着しています。 いや~…今回のフライトは大変でした 予定ではパリを20時25分に出発して羽田に翌17時20分に到着予定だったのですが、 実際にはパリを…
【全10種】2024年夏・日本向けのミニチュアフードのキットが完成!みんなのやる気が私のやる気
この夏、日本に行くなら、Satominiオリジナルの『ミニチュアフードのキット』を作っていこう!そう思い3月に予約申し込みをさせていただきましたが、ご予約いた…
【床材決定】結局のところ「床暖房の温度さえ分かれば」こんなに二転三転しなかったんだよね。
新居をフローリングにする計画で、まさかここまで振り回されるとは。 床材をどの種類にするのがいいのかでだいぶ迷いましたが(無垢/複合、幅広/幅狭、長/短、厚/薄…
ミニチュア『ひなまつりキット』の作り方説明書は手描きになりました…(笑)
キットをご注文いただいている日本在住のみなさん、心配をおかけしてすみません。 ご注文いただいた分は少しずつ完成しています。 昨日になってようやく『ひなまつりキ…
次女Yuyuの成績表。小学校生活お疲れさまでした。9月からお姉ちゃんと一緒の中学校へ♪
次女のYuyuが今日、小学校生活最後の成績表をもらって帰ってきました。※フランスでは小学校は5年間。中学校は4年間、高校は3年間です。 長女のLiliの成績の…
留守中の水やり…頼むよ♪フランスのAmazonで例の紐を購入した!説明書をじっくりみて設置。
あと少しで日本へ行きます!…が、そこで心配になるのは植物たちの水やり。 去年は家にある紐をかき集めてなんとかギリギリ4週間の留守に対応できたけれど『長期(4週…
床暖房物件で「みんな言っていることがバラバラ」床選び難航。今週中に決定しなければ!
床暖房物件の「床が決まらない!」 つい先日に建築デザイナー(architecteアーシテクト)のダヴィッドからリフォーム提案図面を見せてもらいましたが『Arc…
Architecte(建築デザイナー)によるリフォーム提案図面完成!アトリエ部屋やっぱり小さい…
6月21日(金)10時~今日はArchitecte(アーシテクト/建築デザイナー)のダヴィッドの考えたリフォーム提案図面を見せてもらう日。この状態がどう変わる…
キットの申し込みは終了。7月中旬あたりに発送。今年の夏の日本帰国の予定は…。
【キットについて】7月の日本一時帰国(帰省)に合わせて日本在住者さんへミニチュアキットを発送できたらと思っていましたが(大量には作れないため、あえて、ほとんど…
【売却するぞ⑦】公証人とともに購入者さん1回目のサイン(仮契約)!オンラインでご対面
6月12日(水)15時30分~約1時間Notaire(ノテール)の事務所で、居住中のアパルトマンを売却するための1回目のサイン(仮契約)をしました。アパルトマ…
3Dプリンターで麺絞り器の穴部分を作ってみた♪モンブランメーカーが廃番になったので…
パジコのモンブランメーカー(ヘアーメーカー)が廃番になってしまったのでこれからミニチュアフード『麺』を作りたい人はどうやって麺を作ればいいのか??? 私のオリ…
6月だ!日本帰国時にお届けする「ミニチュアキット」を制作再開。日本在住者向け♪
4月、5月は新居探しと旧居売却に集中したおかげで、うまい具合にいい方向に進んでくれています。 6月になったので、「ミニチュア制作を再開!!!」3月に予約申込み…
【売却するぞ⑥】購入希望者さん2回目の内見→1回目のサイン(仮契約)へ
居住中のアパルトマン…のその後ですが 5月23日(木)の12時にオファーをしてくれた(購入の意思表示をしてくれた)女性が2回目の内見にきました。 ※私は訪問の…
【パリ暮らしの歴史】20代、30代、40代で生活の優先順位で住まいも変化。
私がフランスという国&パリという街に出会ってから住んだ場所&アパルトマンを一覧にしました。 2005年 賃貸20代前半:初めてのパリ&旅行ヴァンセン(1-2部…
フランスの物件情報サイト「Seloger」の不動産投稿の裏側。今日までの値下がりを知れるサイト。
新しい家へ引っ越すぞ~!ということで3月下旬から本格的に動き出した「パリ・アパルトマン売買計画」 フランスで有名な「Seloger」スロジェという物件情報サイ…
【新居購入の契約】公証人と1回目のサイン★222ページの契約書と今後の流れと
5月17日(金)9時~ ※約1時間半【1回目のサイン/仮契約締結】私たちのノテール(Notaires)公証人の事務所でアパルトマンを購入するための仮契約(サイ…
【パリの中学生】Liliスペインへ行く。フランスってなんて国際的な教育をするんだろう!
我が家の中学生の娘Liliは今日から一週間(5月21日~28日)スペインへ行きます。 あれ? 去年はイギリスに行ったんじゃなかったっけ?『中学2年目(5e)の…
【売却するぞ⑤】アパルトマンを購入したという人が現れた!ときめく人は絶対にいる!
【売却する④】の続き。 居住中のアパルトマンを売却中の私たち。 ネット上での掲載が始まったものの、あまりの反応のなさと、実際に内見に来た人たちの”興味ない”発…
【売却するぞ④】購入希望者による内見と反応☆ときめく人と興味なしの人との差がありすぎる
私たちのアパルトマンの物件情報は、5月の連休(8日~12日)の前日にネット上での掲載が始まったのですが、ちょうど連休が来てしまったからか、それとも物件自体に興…
【パリで住宅ローン】買い先行◆「Prêt relais」というローン=住み替えによるつなぎ融資
パリで家(アパルトマン)を買うぞー!といっても簡単なことではありませんよね はい、もちろん。私たちはローンを組みますよ。 今住んでいるアパルトマンを購入した時…
【売却するぞ③】物件をネット上に掲載するにはDiagnostiqueの診断(物件の調査)書が必要
4月27日に不動産屋さんと居住中のアパルトマンの売却の契約をしましたが、 その後一週間経っても音沙汰がなく。ネット上に掲載されているの?どうなっているの? と…
売却の合間にミニチュア『フルーツアイス用』のフルーツを作っていますが…散らかせないのがツライ
今住んでいるアパルトマンは5月7日からネット上に掲載されています。そして今日は1組目の購入希望者の内見がありました。 先日のブログに書いたように…内見中は現住…
【売却するぞ①】今住んでいるアパルトマンを売りに出します!不動産屋との契約と写真撮影
ローンの人(courtier)にも言われたのですが「ローンの(返済額を安くする)ために今の家を早く売ってください。」と💦ハハハ・・・ ローンについてはあとで話…
水漏れ発生とホームセンターの往復と、主人Pゲリピーになる…な「水」な週末でした。
パリのアパルトマンあるある…な水漏れ3連発が起こっていた我が家。下の階にムッシューにも迷惑をかけてしまっていました Ⅰ【シンクの水漏れ】去年の8月に新しくして…
【パリで売却⓪】選ばれなかった不動産屋からのメッセージと電話攻撃。だから選ばなかったんだよ!
あーーー! もう! 怖っ! 「だからだよ!」「だから、あなたを選ばなかったんだよ!」 こんな言葉を、直接には言ってはいませんが、私の心の中では爆発するくらいに…
5月1日はメーデーであり、すずらんの日でもあり。すずらんのアクセサリーをハンドメイド♪
5月1日はメーデー。祝日です。フランスのほとんどのお店がお休みで、スーパーもお休みという…。 街のあちこちでは「すずらんを売る人&買う人」で賑わう【すずらんの…
(後半)「どうにかしてでも…。」5軒目の物件へ購入の意思を伝えました。価格交渉も含め…
前半の話の続き。 5軒目の物件にときめいて不動産屋のアビに購入を意思を伝えました。 売却者側からの返事をソワソワしながら待っていたのですが『(前半)「どうにか…
(前半)「どうにかしてでも…。」5軒目の物件へ購入の意思を伝えました。価格交渉も含め…
今まで(4月5日~4月13日)1軒目から7軒目まで気になる物件をざざざーと見てきましたが『【物件まとめ一覧】パリでアパルトマンを探すぞ(購入)!何件目で決まる…
【パリでお家探し】フランスの物件データのDPEとかGESの数値がFとかGだと要注意!?
私たちと同じく新しいお家(アパルトマン)を探しているB棟に住むマダム(60代。独身…でも彼氏はいる。)。 お互いの状況を随時報告し合って情報交換をしているので…
【パリのアパルトマン7軒目】中学校方面。駅から10分以内。問題は全体的な古さと将来性
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
【パリのアパルトマン6軒目】サロン35㎡!サロンだけ綺麗。問題は仕切り方と廊下と寝室が古くて暗め
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
4月★春の特々別ミニチュア教室★ラーメン作りながら、ぐでたま作って遊んじゃった♪
パリやパリ近郊のゾーンCのバカンスは終わってしまいましたが、フランスの他のゾーン(A、B)の子達はバカンスの真っ最中。 ということで…4月24日(水)はパリに…
【パリのアパルトマン5軒目】4軒目と同じ敷地。眺め最高7階。問題は物件価格と床一面リフォームと
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
パリの「我が家はいくらで売れる?」売却査定してもらった。同じ状況のB棟のマダムとも情報交換中。
「今住んでいるアパルトマンはいくらで売却できるのか?」 新しいアパルトマン(物件)を探し回るのはいいけれど、今住んでいる自分のアパルトマンを売る時のこともそろ…
【パリのアパルトマン4軒目】路線が複数通る大きな駅。スーパーが激近。問題は老人が住んでいた古さ
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
4月★春の特別ミニチュア教室★2週目に参加したみんなの作品♪ 8歳~12歳&ママありがと
4月の春のバカンス特別ミニチュア教室★後半 後半は水曜と木曜の2日間でしたが、常連さんともはじめてさんともミニチュア作りの空間や人との築きを味わえた感謝の時間…
【パリのアパルトマン3軒目】5部屋! 現住人は翻訳者。部屋を囲むバルコニー。問題は暗さと空気感と
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
3Dプリンターで『ミニチュアうちわ(骨)』を作ってみた♪綺麗な骨組みと折れない厚さを探しながら
実は3月ごろに『ミニチュアうちわ』づくりに挑戦していました。 2020年の時は木材やプラバンを使って作っていたのですが…あの時から4年が経とうとしています。早…
【パリのアパルトマン2軒目】玄関広い、収納多数、トイレ2ヶ所。問題はパリの端、界隈の雰囲気が…
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
4月★春の特別ミニチュア教室★1週目に参加したみんなの作品♪ 5歳~11歳&ママありがとう。
4月の春のバカンス特別ミニチュア教室★前半 火、水、木しかない選択枠がない中で、しかもお知らせがギリギリだったにもかかわらず、予定を調整して作りに来てくださっ…
【物件まとめ一覧】パリでアパート探すぞ!何件目で決まるか?!何ヶ~何年かかるか?!
2024年3月に本格的に…今よりももうちょっと広いアパートを探し始めました。 ミニチュア制作のための道具がいっぱいになってきたし、籠って作業ができる専用の部屋…
【パリのアパート1軒目】キッチン綺麗、寝室3つ、収納多数。問題は駅から10分、床が凸ってる!
3月から本気でアパート探しを始めました。 ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 子供の中学校のこともあるので、今住…
5歳がつくるミニチュアフラワー『薔薇』が可愛くて♪「簡単だな~」の感想にさらに驚き笑う。
5歳の女の子と「お花屋さんをテーマにお花を作りました♪」今年の水曜日のこども粘土教室は、毎週開催をやめてリクエストがあればやるというスタイルをとらせていただい…
2024春のバカンス★特別ミニチュア教室のお知らせとお申込みフォーム
もう!?来週から春のバカンスが始まります 今年は時間の流れが早い!まって~ 去年よりも1ヶ月早くバカンスがやってきている感覚です。ふは~ 去年はこれでした↓ど…
木箱を再利用して『ミニチュアフラワーの棚』&レジンの硬化不良を逆手にとって『花瓶』を作てみた♪
冬から春になるあたりは不安定な天気が続きますが、でも太陽の強さとか空気の乾燥具合の変化を感じたり、白やピンクの花が増えてくる様子は楽しく、何か新しいことを始め…
フランス人(主人P)の起床時間に久しぶりにムカッとした…「6時は早い」!?
ネットで調べたらフランス人の起床時間の平均は6時49分(休日は8:45)らしく ”世界一よく眠るフランス人”という記事も見つけ、 ”睡眠と食事にもっとも時間を…
【作り方】コーヒータイムが楽しくなる「ミニチュア カップスタンド」材料は木材3種!
ふと…作りたくなって作っちゃいました♪ 「コーヒーカップ スタンド」 先日作ったイースターケーキ用のケーキスタンドの続きみたいなものです(笑)。 木材を使い始…
2024年度★ミニチュアフードのキット販売予定一覧★日本の方へは7月にまとめてお届けします♪
フランスの方へはキットが準備出来次第、発送♪もしくは、欲しいタイミングに合わせて発送や直接受け渡し♪ 日本の方へは7月にまとめて発送・お届け♪(日本から発送。…
【今日のパリの小学校】教室によるストライキによりクラス閉鎖が多数…。給食もなし。
今週からパリは20度くらいまで上がる日が続くらしい そんなパリでは今日教師によるストライキがあり、Yuyuの小学校では12クラス中8クラスが学級閉鎖になりまし…
初心者でも大丈夫♪ミニチュアフド「いちごスイーツキットA」の動画ができました。購入時の注意点
去年作っていた「いちごスイーツキットA」の動画を先日撮影して、3日間かけて動画編集をして、ようやく完成しました。 ただ、やっぱり全体が暗い撮影用のライトは持っ…
自分の感覚だけで作れる3Dペン。子供用からプロ用まで!試しにひよこの脚を作ってみた♪
イースターが近くなってくると気になってくる「ひよこ」これを自分で作れないかな~と、相変わらず思ってしまう私なのですが 体は、毛糸や羊毛フェルトで作って目は、ビ…
箱にしまい込んでいた【コスプレキューピー】昔オークションで落札。孫悟空もあったのを思い出した。
今年の日本は「龍」とか「1のつく日」に気をつけた方がいいらしい。私はアニメオタクではないけれどアニメは好きな方。子供のころにお兄ちゃんとドラゴンボールを見て育…
パリで「日本人による和太鼓公演」を見に行く日が来るなんて!2階テラス席からの見え方は…
3月2日の夜20時に、パリ8区のSALLE PLEYELで日本の太鼓芸能集団の鼓童(kodo)の公演を見に行ってきました。私たち家族にとって初めてのコンサート…
2月と3月は時間が経つのが早い!過去に作った『ひな祭り作品』をキットします。
ついこの前、節分があったばかりなのに。 バレンタインだぁ~バタバタ。うわ~間に合わない~過ぎた~。 とやっていたら、次はひな祭り! 日本の2月、3月ってめちゃ…
フランスは地震はないが停電はある。今話題の太陽フレアが気になる。子供と停電対策セットを準備した。
実はずっと欲しかった「ランタン」と「多機能防災ラジオ」を購入しました。最近のランタンとかラジオとかって小さいんですね!?しかも軽い! コンパクトで可愛さも感じ…
【60分キット】バレンタイン&ハートのスイーツ。初心者さんや隙間時間におススメ。
バレンタインが過ぎてしまったので…このキットを「ハートのスイーツ」という名前にしちゃおうか(笑)。1週間ほどブログやSNSから離れていましたが、昔作っていたバ…
特別中の特別★隠れ家教室に!?子供たちと粘土の枠を超え「レジンを学ぶ時間」を楽しみました♪
ギリギリで開催を決めた2月の特別教室、前半1週目に来てくださったみなさんどうもありがとうございました。今回は「レジンを学ぶ」という時間を設けました。 ミニチュ…
パリの新スポット!? パリ初のデジタルアート美術館へ行ってみた♪時間を忘れて自由に見る場所
今週からパリ含めゾーンCの子供たちは2週間のバカンスに入りました。 水曜日の午後から娘たちは主人Pの実家の方へ行っていますが まだみんながパリにいる月曜日の夜…
【今日のパリ】2月11日(日)のパリ・カーニバル♪ 太鼓の音が心臓に響いてテンション上がる
「ドンドコ、ドンドコ…」外の遠くの方から音が聞こえるので 昨日に続き今日も中国の旧正月(春節)のお祭りでもやっているのかな?と思ったら2月開催のパリ・カーニバ…
【検証】50gのコスモス粘土のプチサイズでどれくらいの数のミニチュアフードが作れるのか?
久しぶりにこの時間がやってきました(笑)。 検証大好きSatominiさん♪ 自分&教室用には通常サイズを。キット配布用にはプチサイズをと日本から購入してきた…
2月の特別教室1週目は粘土の枠を超えてレジン作品を作りながらレジンについて学びます♪
1月、2月は教室はお休みのはずでしたが、お問い合わせをいただいたので、楽しみにしている子供達がいるのなら「やろう」と思い直し… 1週目はレジンの使い方を学びな…
【ブログ友達さんとの初コラボ】喫茶店 ル・パラディでマスターとピンキーさんと出会う
「あ、ここだ!」 昨日、日本に到着したばかりの私は、今日、Satomini先生のお知り合いのマスターの喫茶店を訪れることになっていたのです。 お店の名前は【ル…
忙しくて~。とフランス語の勉強を逃げていた私が「Duolingo」アプリで100日目を達成した♪
Duolingoって知っていますか?世界No.1の外国語学習法と言われているアプリなのですが、 娘たちがまず初めに、1年前くらいから、英語とかスペイン語の勉強…
去年の11月に注文していた木工旋盤(もっこうせんばん)が届いた。プロクソン27020
クリスマスの1ヶ月前に注文をしていた…クリスマスプレゼントになるはずだったプロクソンの木工旋盤がついさっき届きました!!!!! ウッドターニングという名前でも…
まさるの涙(レジン)を使ったキットの内容が凄すぎた。レジンアクセサリー初心者さんは絶対コレ!
去年の夏にブログ友達のれれこんこさんから頂いていたプレゼントの中にレジンキットがあったのですがだいぶ重さがあって内容量も凄ごそう~…と思いながら袋を空けてみた…
あなたにとって一番エネルギーが強い曜日は? 今日もこれらの道具と材料に囲まれながら過ごします。
私にとって”月曜日”は「さあ、今週もやるぞ~!」という気持ちになれる、1週間のうちで一番、自分エネルギーが強い曜日。 ”週末”ももちろん楽しいけれど、一人で何…
3Dプリンターで作れる、こんな『ケーキスタンド』と『ジョウロ』♪
3Dプリンターで作りたいミニチュアものはいろいろあって。 ミニチュアフードを作る人だったら『ケーキスタンド』が欲しいですよね?粘土でも木材でも作ることはできる…
3Dプリンター用「サポート材(支え)」を学んだ『龍作品』空中に浮いていたり角度のあるものの作り方
3Dプリンターで「龍」を作りました。 今回は「Thingiverse」というサイトからダウンロードしたデータを使いました。 ぐるぐると渦を巻きながら上に登って…
3DプリンターでLEDキャンドルカバー(猫)を作ってみた。デーは【モデラボ】から♪
1月&2月中にやっておきたいことの一つに「3Dプリンターの勉強」があって。 プリンターをするためにはデータを作らないといけないのですが、そのデータ作りが超~難…
支払ってから気がついた…20万分節約できたのに~! JALとANAの国際便の価格が結構違う件。
やらかしてしまった…かも。 1月中旬に、今年の夏の日本帰省のための航空券を購入しまして。 去年に引き続きJALの直行便を選んだのですが、去年よりも2000€(…
ミニチュア『Le Chocolat Alain Ducasse』(アラン・デゥカス)のショコラ
昨日に引き続き…勝手に作っちゃったシリーズ『ミニチュア『Julien Dechenaud』(ジュリアン・デシュノ)のクラカンショコラ♪』特別教室に来たママさん…
ミニチュア『Julien Dechenaud』(ジュリアン・デシュノ)のクラカンショコラ♪
特別教室に来たママさんから「私の好きなチョコレートなんです。」と息子くんを迎えに来た時にこっそりと頂いていたチョコレート。 『Julien Dechenaud…
ママが自宅で粘土教室をやり続けた結果。娘が作った大量の作品。教わる側から教える側への変化。
1月の特別粘土教室最終日の前日に「娘たちが今で作ったものを整理して、飾れるものは飾っちゃおう。」となったのですが 「今まで作った作品を見て作業過程とか感情とか…
【10年保証の闇】インプラント治療の保証って担当医がいなくなったら使えないの!?
昨年の12月の話なのですが。 (フランス・パリで)インプラント治療をした奥歯が、だんだん欠けてきている気がして心配になってきたので、2023年中になんとか解決…
「器用すぎる6歳児、現る!」と「次は5時間やりたい」!?と。日本人友達の輪に感謝した冬の特別教室
1月6日(土)は冬のバカンス期間中最後の粘土教室がありました。 12月に参加してくれていたTさん親子が再び、今度はお友達も誘って作りに来てくれました♪『「次は…
「実は前々からこの教室は知っていて」新年に開催した特別教室はたくさんの特別がありました♪
12月だけ開催する予定だった特別粘土教室は新年を迎えた後(バカンス中)も開催することになりまして。 1月3日に教室に来てくれたのは、ママ+姉+兄+弟の仲良し4…
ようやく気持ちが2024年に到着した…と今日、パリは雪が降りました。
2023年の12月に開催した「クリスマス&お正月」をテーマにした特別粘土教室は、2024年の新年を迎えてからも追加開催としてちょこっとだけやり、最終日も楽しい…
2024年。まだ半分2023年を引きずって過ごしています。1月は身の回りを整理します。
2024年。新しい年を迎えました 迎えましたが…1日、2日と日本で大変なことが起こってしまい、何と言って今年のブログをスタートさせたらいいのか分からなくなって…
今年最後のスケートへ。迷惑なスケーターのせいでYuyuは尻を痛める。
2023年12月31日の日曜日。今年最後の日にみなさんは何をして過ごしましたか? 私たちは久しぶりにBercyへ、スケートをしに行ってきました。Yuyuが11…
3Dプリンター初作動で”うさぎ”を作ってみたら…いろいろ感動した。テクノロジーってすごい。
クリスマスのプレゼントだった3Dプリンター「TINA 2S」作動確認をするため、開封後にさっそく動かしてみました。 付属のminiSDカードにいくつかのサンプ…
「Yuyu先生これでいいでしょうか?」生徒になりきりミニチュア粘土を習うママ♪母娘で楽しむ時間。
12月23日は12月特別粘土教室の最終日でした。 朝10時から始まった教室はなんだかんだで14時くらいに終わって(笑)。 私「さあ~そろそろおしまいですよぉ。…
Kちゃんの頭の中。ひらめいた「サンタさんのブッシュ・ド・ノエル工場」が可愛すぎる♪
12月22日(金)の午前の部(10時~13時)を終え →午前の部のブログ バタバタとテーブルの片付けと床の掃除をして、15分で昼ご飯を食べて…ちょうど終わった…
なんでも作れる粘土教室だからこそ気を付けるべき事。誘惑の深みにハマると危険!今後の課題
12月22日(金)は10時~と、14時~に特別教室がありました。 この日はほとんどの学校は最後の授業がありましたが、一部の学校ではこの日から休みだったようです…
2023年のクリスマスプレゼントは…♪家族それぞれの”好き”が丸わかり。
メリークリスマス♪みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか? 楽しみな12月25日の朝クリスマスツリーの下には…サンタさんからのプレゼントが届いていましたよ…
「昨日アメリカから来たばかりです。」「合宿も夢見ちゃいます。」3組が集まった12月の特別教室♪
特別粘土教室というバカンス中限定の教室を始めてから、もう毎回参加してくれているんじゃないか?と思うくらいに私の教室が大好きらしい5歳と7歳の姉妹ちゃんが、 今…
日本からパリまでの書留郵便物が2週間かかった追跡記録と調査依頼書と。友達から届いたプレゼント♪
先日、日本の友達から子供たちへとプレゼントが届きました。クリスマスの日に開けた方がいいのかな?と友達にLINEで聞いたら「時期的に重なっただけで、箱のわりにち…
「次はいつ行けるの? 1ヶ月に3回来たい!」とお兄ちゃん。12月の特別粘土教室での親子会話♪
12月の特別粘土教室を開催中。 今回はバカンス前の開催なのですが参加層が若干違っていて、面白い発見をさせてもらっています。 先日の水曜日に参加してくださったT…
「子供たちに内緒で来ました」と特別粘土教室に参加したママ。子供たちはこの教室の大ファン!
12月の特別粘土教室はただいま開催中です。 今回はスケジュール上の問題で、バカンス前の開催になってしまっているので『ミニチュアお正月『門松』『年越しそば』『お…
10歳と13歳がサンタさんにお願いをしたクリスマスプレゼント★2023年
さあ、今年もやってきました。サンタさん宛てに欲しいプレゼントお願いをするという恒例行事が。『9歳と12歳がサンタさんにお願いをしたクリスマスプレゼント★202…
ミニチュア粘土でお正月『門松』『年越しそば』『お雑煮』と12月の特別教室の予約状況
12月の特別粘土教室(10日~23日)にお申込みしてくださったみなさん、どうもありがとうございます。 特別粘土教室では『クリスマスメニュー』と『お正月メニュー…
簡単に。9mm幅のモールを使って作ったミニチュア『クリスマスリース』
2年ぶりに作った『クリスマスリース』丸い部分は9mmモールを使いました。※鉛筆くらいの太さ 届いてみたらふわふわのモールで、思っていたのと違ったのですが(-_…
【12月といえば?】気になる!作りたい!『ミニチュア作品』アイディア&メモ帳
雪が降りそうなくらいにひんやりとしてきましたね。街を歩けばクリスマスのイルミネーションが人々を楽しませ、もう~みんなの心はクリスマスへ一直線♪♪♪ 12月は、…
12月の特別教室は10日~23日の予定で。『クリスマスメニュー』と『お正月メニュー』
12月のミニチュア特別教室のお知らせです。今年はバカンスに入る前の12月10日~23日の間のどこかで開催できたらと思っています。 この期間は子供たちはまだ学校…
長期制作OKチームだからできる自由制作★今日はドールハウス用のミニチュア『魚』と『お菓子』
今週の水曜日のミニチュア教室は急遽予定変更で、リクエストされた『魚屋さんに合う魚たち』と『ケーキ屋さんに合うお菓子たち』を作りました。※お家でAちゃんが作って…
クオリティー高い!ペーパークラフトのドールハウス♪シルバニアサイズで。子供の工作にもぴったり。
来週の水曜日のこどもミニチュア教室はスケジュールでは「チョコレートや秋の食べ物」を作る予定にしていたのですが、これはあくまでも予定で…。 参加する子供たちの気…
『マンディアン』を作り始めたら、箱地獄にはまり、エンボスヒーターが壊れて終了
この4日間みんなから少しでも「お~!すごい!」と言われたくてブログからもインスタからも離れて、ミニチュア『マンディアン』を作っていたのですが 結局、完璧な形に…
ガチャガチャ電化製品を使ってのミニチュアフード版『ホットサンド』。こういう時間って大事♪
次の粘土教室のための準備にすぐに入らないといけないけれど…相変わらず寄り道が好きな私。笑 自分のためだけに作るミニチュア作品やリラックス時間は、どんなに忙しく…
「ブログリーダー」を活用して、satominiさんをフォローしませんか?
「ゴォォォォー! ゴォォォォー!」 いつものように窓際で粘土教室の準備をしていたら、外から気になる音量と長さの飛行機音が聞こえてきました。 「ゴォォォォー! …
パリに戻ってきてからは25度前後の過ごしやすい気温になっていますが、週末はまた少し気温が上がるとか? ロワールにドライブに行っていた時はフランス国内が40度前…
あっという間に終わった、ロワールへのドライブ旅行。ただいまパリ…。主人Pが考えたプランに従って…一日1ヶ所を観光する感じでゆっくりと時間を過ごしました。日本人…
6月26日(木)と27日(金)に長女Liliの中学修了試験(ブルヴェ)がありました。 フランスの現地校に通う子みんなが通る道※Liliの話を聞くと、普段あまり…
6月に入ってからパリの天気は不安定です。 そして、これは「パリあるある」ですが、がーっと気温が上がた日の夕方はだいたいこうなります↓雷、嵐です… ゴロゴロ…ゴ…
夏が近づいてくると不思議と家庭菜園をしたくなる心理って何なんでしょう(笑)。 今年は日本へはいかず、フランス国内をちょこっとドライブするだけなので「水やり問題…
先週の土曜日に常連メンバーの姉妹ちゃんたちと6月のミニチュア「父の日&バーベキュー」を作ったのですが 「やっぱり今回のテーマは面白い!」と思ったほど、笑いっぱ…
あっという間に6月ですね。娘たちの中学校は来週&再来週にバカンスに入ります。 最近は学校行事がちょこちょことあって毎日忙しそうで、楽しそうです。 日本のように…
母の日は、フランスは5月最後の日曜日ですが、日本は第2日曜日ですが 父の日は、フランスも日本も同じようで第3日曜日みたいですね。ということで、ミニチュア教室用…
報告が遅くなりましたが5月もいっぱいレジンレッスンをしました。 「レジン、いいなぁ。私も(自宅用に)買おうかな。」 レジンレッスンをやり始めてから半年、参加者…
5月もあっという間に終わり…6月になりました! やば! 早っ! どういうこと!? 今期は12ヶ月のドールハウス(毎年のルーティーン作品)を作ることを目標に毎月…
「え? 猫?!」 ここに引っ越しをしてきてから、毎日のように外を眺めている私ですが 少し前に、突然に豪雨と大きな雹が降って大ニュースになったことがあったのです…
こちらフランス…5月中旬になりましたが『端午の節句』のミニチュアを作りました♪ 海外で暮らしていても日本の行事ごとを大切にして、子供のためにも少しでも体験、経…
「え?まさか…!とうとう故障した?!明日は教室があるのに!」 現在、愛用中&教室で大活躍しているソニーのZV-E10なのですが、数カ月前から何となく調子が悪…
5月になってしまいましたが、5月のドールハウスのデザインが決まっていません。まだサンプル見本が出来ていません 困った、困った、困った…。脳みそが追いつかない……
今週はいい天気になりそうな予感のパリ。先週までは雨の日(嵐の日)が多かったので、雲が少なく青い空が広がる日は気持ちがウキウキ、ルンルンとしてテンションが上がり…
4月のバカンス期間中の「ミニチュア教室」と「レジンレッスン」に来てくださったみなさん、どうもありがとうございました。 常連さん、お久しぶりさん、初めてさん…い…
4月のバカンス中開催のミニチュア教室&レジン教室のお申し込みは現在締め切っています。たくさんのお申込みありがとうございました。 数日前から、いったんストップ……
今年からレジンレッスンをミニチュア粘土教室と並行してやっていますが、 小学高学年以降の子供やママ達に人気があるみたいだと感じてきました。 『シリア人親子とレジ…
日曜日は1時間半のレジンレッスンを2人の子のために開催しました。 春のバカンス中の教室準備のため、予定では4月上旬に教室をやるつもりはなかったんですけどね。 …
今年は行けるかな~どうかな~と思っていたけれど、最後の最後に行けました!蕪島&蕪島神社&蕪島海水浴場へ 津波にも負けず火事にも負けず、再建しながら、今日も立派…
今日は近所の高校で文化祭が開かれていたのですが、それを母から聞いて昼食後に急いで行ってみたら、 「14時30分までですよ。」と外にいた警備員さん。 「えーーー…
実家ではゆっくり過ごせるだろう~と思っていたのに、全くゆっくりできていないのですが…w どういうことでしょう?(苦笑) とにかく、そろそろさすがに、パリから持…
日本に到着しています。 いや~…今回のフライトは大変でした 予定ではパリを20時25分に出発して羽田に翌17時20分に到着予定だったのですが、 実際にはパリを…
この夏、日本に行くなら、Satominiオリジナルの『ミニチュアフードのキット』を作っていこう!そう思い3月に予約申し込みをさせていただきましたが、ご予約いた…
新居をフローリングにする計画で、まさかここまで振り回されるとは。 床材をどの種類にするのがいいのかでだいぶ迷いましたが(無垢/複合、幅広/幅狭、長/短、厚/薄…
キットをご注文いただいている日本在住のみなさん、心配をおかけしてすみません。 ご注文いただいた分は少しずつ完成しています。 昨日になってようやく『ひなまつりキ…
次女のYuyuが今日、小学校生活最後の成績表をもらって帰ってきました。※フランスでは小学校は5年間。中学校は4年間、高校は3年間です。 長女のLiliの成績の…
あと少しで日本へ行きます!…が、そこで心配になるのは植物たちの水やり。 去年は家にある紐をかき集めてなんとかギリギリ4週間の留守に対応できたけれど『長期(4週…
床暖房物件の「床が決まらない!」 つい先日に建築デザイナー(architecteアーシテクト)のダヴィッドからリフォーム提案図面を見せてもらいましたが『Arc…
6月21日(金)10時~今日はArchitecte(アーシテクト/建築デザイナー)のダヴィッドの考えたリフォーム提案図面を見せてもらう日。この状態がどう変わる…
【キットについて】7月の日本一時帰国(帰省)に合わせて日本在住者さんへミニチュアキットを発送できたらと思っていましたが(大量には作れないため、あえて、ほとんど…
6月12日(水)15時30分~約1時間Notaire(ノテール)の事務所で、居住中のアパルトマンを売却するための1回目のサイン(仮契約)をしました。アパルトマ…
パジコのモンブランメーカー(ヘアーメーカー)が廃番になってしまったのでこれからミニチュアフード『麺』を作りたい人はどうやって麺を作ればいいのか??? 私のオリ…
4月、5月は新居探しと旧居売却に集中したおかげで、うまい具合にいい方向に進んでくれています。 6月になったので、「ミニチュア制作を再開!!!」3月に予約申込み…
居住中のアパルトマン…のその後ですが 5月23日(木)の12時にオファーをしてくれた(購入の意思表示をしてくれた)女性が2回目の内見にきました。 ※私は訪問の…
私がフランスという国&パリという街に出会ってから住んだ場所&アパルトマンを一覧にしました。 2005年 賃貸20代前半:初めてのパリ&旅行ヴァンセン(1-2部…
新しい家へ引っ越すぞ~!ということで3月下旬から本格的に動き出した「パリ・アパルトマン売買計画」 フランスで有名な「Seloger」スロジェという物件情報サイ…
5月17日(金)9時~ ※約1時間半【1回目のサイン/仮契約締結】私たちのノテール(Notaires)公証人の事務所でアパルトマンを購入するための仮契約(サイ…
我が家の中学生の娘Liliは今日から一週間(5月21日~28日)スペインへ行きます。 あれ? 去年はイギリスに行ったんじゃなかったっけ?『中学2年目(5e)の…