4月のバカンス中開催のミニチュア教室&レジン教室のお申し込みは現在締め切っています。たくさんのお申込みありがとうございました。 数日前から、いったんストップ……
<想いをカタチに>を大切に、パリでミニチュアを作っています。みんなを笑顔にさせるミニチュア作品♪目指すは趣味を仕事に…【パリでミニチュア粘土教室の開講】!ブログでは、ミニチュア製作の事、娘達の事、パリ生活の事を綴っています。
4月のミニチュア教室のお申込みは締め切りました。…が締め切ってからまた増えるんですよね^^;
4月のバカンス中開催のミニチュア教室&レジン教室のお申し込みは現在締め切っています。たくさんのお申込みありがとうございました。 数日前から、いったんストップ……
中学生とママとレジンレッスン♪♪♪ミニチュア粘土とレジンが楽しめる教室になりつつある?!
今年からレジンレッスンをミニチュア粘土教室と並行してやっていますが、 小学高学年以降の子供やママ達に人気があるみたいだと感じてきました。 『シリア人親子とレジ…
初参加6歳の男の子が作ったレジン作品♪と、制作の裏側がカオスだった件(笑)
日曜日は1時間半のレジンレッスンを2人の子のために開催しました。 春のバカンス中の教室準備のため、予定では4月上旬に教室をやるつもりはなかったんですけどね。 …
4月のスケジュール『イースター』『ピクニック』と『レジン作品』など♪1時間半の気軽レッスンも!
昨日、今日と初夏のような暖かさのパリ※眼鏡屋さんに行った帰りの風景 4月の教室のスケジュール出ています。個別メールやInstagramの方では数日前からお知ら…
マンツーマンでEさんと和菓子屋さんを作った日。気が合うから余計に長時間、長期戦も楽しい♪
4月になった先日3月に『和菓子屋さん』を作りに来れなかったEさんが、プライベートレッスン?マンツーマンレッスン?と称して、子供は旦那様に任せて一人で作りに来て…
「街のことを知れて楽しい!」今更だけどポケモンGoにハマった我が家…夏時間になった日曜日
フランスは3月30日に夏時間になりました。(※日本との時差は8時間→7時間へ) そんな日曜日Espace Japonという日本専門の文化センター(日本語やアト…
3月下旬でもまだ『お雛様』♪子供とママたちの友達の輪に感謝♪レジン好き姉妹がミニチュア制作挑戦♪
あっという間に3月も終わりに…。でも『お雛様』を作りたい人はまだちらほらいて。嬉しいね。その日のメンバー次第ですが4月に入ってからも作ることになりそうです。 …
ママもミニチュア制作の仲間入り!子守から解放され没頭する時間を満喫する♪
3月も下旬ですが、ありがたいことにまだ『ひなまつり』作品を作って楽しんでいます 季節関係なく飾ってくれている人とか、可愛いから作りたい♪という人が意外に多いこ…
元気すぎる面白すぎる姉妹とミニチュア『ひなまつり』と『和菓子屋さん』
毎回モリモリと作る、元気すぎる(ひょうきんな)姉妹ちゃんがご来店~♪「今日は私たちだけ?」「うん、そうだよ。」と言うと、たいていの子は残念がる(寂しがる)と思…
壊れた3Dが直った!…ので2台同時制作が可能に(笑)。サポートセンターの対応のおかげ♪
壊れた3Dのその後…ですが「直りました!!!」 『3Dプリンターが壊れた!一年ちょっとしか経ってないけれど?接触不良かも?』2月のバカンス期間中のめちゃ忙しい…
レジンを使わなくたって。ミニチュア『あんみつの器』はコンタクトレンズの洗浄液の蓋です^^;
3月のドールハウスは『和菓子屋さん』で、つい先日は久しぶりの登場、水曜日メンバーの姉妹ちゃんんが作りに来てくれたのですがそういえば、写真にも写っている『あんみ…
3年ぶりの眼科。まだ老眼ではないらしいけれどそろそろな⁉ミニチュア作家というものは…
3年ぶりにかかりつけの眼科(開業医のマダム先生)へ行ってきました。引っ越しはしましたが、歩いて行ける距離(徒歩25分以内)なので、引き続きお世話になることに。…
3月のスケジュール★『ひなまつり』と『和菓子屋』のミニチュア♪近い春を感じる時間
3月のミニチュア教室のスケジュール(カレンダー)でました♪『ひなまつり』と『和菓子屋さん』△残りわずか←これ、残りわずかというよりも、予約している人がいますよ…
ひな祭りの日は過ぎましたが…今を逃したら、諦めたら、きっと来年も(ひな祭りに間に合わせて)作れないだろうなと思うので 来年のために「行事もの」のミニチュアを作…
3Dプリンターが壊れた!一年ちょっとしか経ってないけれど?接触不良かも?
2月のバカンス期間中のめちゃ忙しい時に3Dプリンターが壊れました…(購入してから一年くらいしか経っていないと思いますけど。最近になって頻繁に使うようになったけ…
【3月といえば?】気になる!作りたい!『ミニチュア作品』アイディア&メモ帳
今年は例年になく暖かい2月。雪は去年にチラッと一瞬降ったくらいですよね?雪は降らず水道管が凍結する寒さもなく、このまま春になりそうな予感…。木々はまだ枯れ枝が…
【みんなの作品&私の感想と検証】2月のバカンス期間中のミニチュア教室&レジンレッスン
2月のミニチュア教室を終え、無事にブログの方へ帰還しました(笑)! 1月に引き続き、2月もたくさんのご参加ありがとうございました。 フランス在住子育て中の日本…
【パリの小学校】バレンタインの日の朝の様子と中学生の娘たちの恋バナ
今日はバレンタインデー。 朝起きて「あ…今日はバレンタインだったなぁ~。」 と、全くテンションが上がっていない状態で窓の外を見たら「お!!!」 小学校前で何か…
【スケジュールと予約状況】2月バカンス期間★テーマ『節分』『バレンタイン』/初心者向け『レジン』
いつもながらにギリギリの告知になってしまいましたが2月のバカンス期間中のミニチュア教室のカレンダーと予約状況のお知らせします。Instagramの方では一足早…
試作中~『バレンタイン』の小さなドールハウス♪ 家具を置くとどうしてもシルバニアサイズに(汗)
2月の教室で作る予定のドールハウス『バレンタインスイーツ』 と『お菓子づくり』 と。 これは、あくまで見本なので。 用意してある材料で、自分の作りたいイメージ…
あっという間に終わった『節分』。こちらフランスはクレープの日でした!
いやぁ~やはりあっという間に終わってしまいましたね…節分。 今年は2月3日じゃなくて、2月2日だっというのに、そこまで話題にもなっていませんでしたか? 我が家…
【2月といえば?】気になる!作りたい!『ミニチュア作品』アイディア&メモ帳
あっという間に2月!新年を迎えてから1ヶ月経ってしまったけれど、世の中の流れ的には節分を境に大きく変わるらしい!バレンタインに向けて心もウキウキ。甘いもの、可…
【買いだめ要注意】真空パックにしても粘土は乾燥するし劣化する!
あ~今週のパリは天気が悪いですね。そんな中、2月のドールハウスを作っている最中ですが節分版に引き続きバレンタイン版も完成した♪けど…これ子供でも作れるのか?(…
ミニチュア『鬼のお面』市販のシリコンモールドを使って♪ただし増産するにはテクニックが必要!
今、大急ぎで2月のドールハウスのサンプルを作っています2月と言えば「節分」と「バレンタイン」ですが 節分は2月に入ったらすぐですよね。しかもあっという間に終わ…
1月のミニチュア教室★週末♪常連チームと新入りチームが一瞬で仲良くなった!優しい空間がここに♪
今まではいろいろと理由があって1月と2月は教室をお休みしていましたが、今年からは冬の間も教室をやろうと♪パリ寒い~ミニチュア教室がない日を狙って、12月に出来…
意外に簡単!ミニチュア『掛け軸』の作り方♪ 材料はたったの3つ
お正月つながりで…書初め。書初めつながりで…掛け軸。 掛け軸ってどうやって作るんだろう? 作てみるまでは「難しそうだな~」と思っていたのですが作ってみたら、案…
テンション下がっていたKちゃんが最後に作ったカップケーキの可愛さが半端なかった(笑)
先週末は1月のドールハウスの「フランスバージョン★ガレットデロワ」をメンバーのKちゃんと作りました。可愛い~!って思いますよね。 さぞ楽しんで作ったんだろうな…
水曜日の習い事【2024-2025 年間スケジュール】ミニチュアフード×ドールハウス★入門
PARIS 20区「水曜こども&親子粘土教室」の年間スケジュールです。 様々な状況により内容が変更・中止になることがあります。 2021年度-2022年度(過…
パリの中学校★4年生の長女、朝3時起きで、スキー合宿(一週間)へ行く!約10時間のバス移動!
今日は3時起きで、スキー合宿へ行く娘を送り出しました。3時って…(笑)私、寝たのは1時でしたけど イギリスへ行った時もそうだったし(=早朝)、バカンス前にある…
溜まりにたまった資料を片づけてみた!出来ることが少なかった頃の方が実はいろいろ作れていた…。
3日間かけてアトリエ部屋の、特にファイリングしてある資料を整理整頓しました。 微妙~に気になっていたアトリエ部屋のごちゃつき感と情報量の多さ。今、私のやるべき…
シリア人親子とレジン教室!私は一応ミニチュア作家(笑)でもそんなことは誰も気にしていない♪
大人のプライベートレッスンをやった次の日の1月5日は…「レジン教室」をしました。こちらの日も予定にはなかったのですが急遽予定を調整し開催しました。 ”レッスン…
年が明けた最初の教室は大人のフリーレッスン♪気の合う人と作る幸せと癒し空間に感謝をする^^
12月はバタバタと特別教室をやったので、1月のスケジュールはまだ決まっていなかったのですが 特別教室に参加した常連さんメンバーから、バカンス中にもう一回来て「…
巳年★2025年もよろしくお願いします♪1月のドールハウスはお正月&新年!初心者向け♪
あけましておめでとうございます。日本から7時間遅れてフランスでも新年を迎えました。クリスマスも大晦日もお家でまったり静かにいつも通りに過ごしました。 娘Lil…
クリスマス後も続いたミニチュア特別教室★27日と29日を終え2024年の出会いに感謝する♪
今年最後の日に…せっかく書いたブログを投稿後に間違って削除してしまったという大失態!がんばってまた書くよー!フランスはまだ時間がある!日本はもう新年を迎えたけ…
クリスマス後も続いたミニチュア特別教室★27日と29日を終え2024年の出会いに感謝する♪
当初はクリスマス後の特別教室は予定していなかったのですが、常連メンバーさんからの問い合わせで27日と29日もミニチュア教室を開催しました。 クリスマスが終わっ…
6歳~10歳の作品♪クリスマス前の特別教室21日と22日で♪嬉しい出会いやエピソードを聞き楽しむ
12月の特別教室「クリスマスのドールハウス」は、クリスマス前までの日程でお申込みいただいた分は、無事に楽しく終えることができました。 スケジュールを調整してく…
パリの中学4年生(=日本の3年生)の娘…冬休み前に一週間のスタージュ(企業研修・職業体験)!?
あと数日で冬休みがやってきますね。 中学1年生(日本だと小学6年生)のYuyuは残り1日半、学校へ行けば休みですが※金曜日は午前中だけらしい 中学4年生(日本…
「困るのは先生の方じゃない?」とJちゃん。一人でも楽しい教室♪一人だから楽しい教室!
引っ越しをして2ヵ月が経ちましたが、アトリエ部屋で作業をする時に「あれはどこへ片付けたかな…。見当たらないな~参ったな~」と部屋中を何時間も探しまくり「うわ~…
主人Pの会社のクリスマスイベントに初めて参加しました!来年の生き方と活動のヒントのためにも♪
12月15日の日曜日は昼前から夕方くらいまで主人Pの会社のクリスマスイベントに参加してきました。(前置きが長いのですが、最後まで読んでもらえたら嬉しいですぷぷ…
3Dモデリング勉強中。本に書いてある通りに操作していくだけ!形ができる楽しさがたまらない♪
3Dプリンター用のデータの作り方(3Dモデリングの基礎知識)知りたくて、夏に日本から購入してきた本↓いつか勉強しようと言っているうちはやらないだろうし、本だけ…
ママ友の輪に感謝♪日本語の空間にフランス人親子がやってきた!
土曜日に引き続き日曜日も特別教室を開催しました。 開催というと大きなイベントみたいな印象ですが、自宅教室の気軽でゆるい開催で(笑)今回の予約状況を見ると姉妹や…
子供たちの成長が見れる時間♪ Kちゃん8歳の作品と、教室への思いと、嬉しいお言葉と♪
今年もさっそく作りに来てくれたKちゃん♪ 「こんにちは~」と元気な声で挨拶をしながらやってきたのですが 「え?身長がまた伸びた!?Liliと同じくらいじゃない…
ミニチュア教室再開!「12月のドールハウス」新しい場所での動きを確認しながら子供たちと楽しむ♪
久しぶりのミニチュアねんど教室! 久しぶりのメンバーさんに会えて嬉しかったです♪お姉ちゃんたちの後ろで超ノリノリヒップふりふりで踊って歌っていた弟君(笑)。可…
パリでもとうとう雪が降ったよ~!ところで新居が寒いのですが普通ですか?
とうとうパリでも…。 雪がーーーー!朝の10時から降り始めました。 泡風呂をふ~っとやった時みたいな(←イメージ)もこもこした雪だったので「うわ~すごい♪ 雪…
【ミニチュア特別教室11月~12月】限定★クリスマスのオリジナルドールハウスを作ろう♪
11月~12月のミニチュア教室のお知らせです♪ 通常教室&特別教室のテーマは「クリスマスのドールハウスを作ろう♪」粘土で作るミニチュアフードと、オリジナルのド…
【今日のパリ】朝から晩まで空を見る(笑)。曇り空とか飛行機とか開運とか♪
おはようございます。新しい一日、新しい一週間がまた始まりました。 ↓今朝の朝日。8時の空です。11月に入ってからずっと天気が悪いパリ。曇り空ばかりの毎日で…。…
「一式!」譲り受けたミニチュアフード制作のための大量の材料!フランス在住で思う事…
フランス在住のミニチュアフードファン&ブライス人形ファンのSさんから…箱が2つ届きました!ありがとうございます!!! 私にとってSさんは、この海外でミニチュア…
はじめての【コーヒーショップ】完成しました♪でも子供向けには細かすぎた…(笑)。
ミニミニドールハウス【コーヒーショップ】のその後ですが 『新しい作品を制作中♪【テーマに合わせた背景土台】コーヒーミルも作ってみたよ♪』ミニチュア教室でシリー…
新しい作品を制作中♪【ミニチュアフードにあった背景土台】も作りたい!
ミニチュア教室でシリーズ化して作りたいと思っている作品を試作中です。ミニチュアフードやフラワーをより可愛く、素敵に、楽しく見せるためのアイテムをプラスした作品…
今話題の「アトラス彗星じゃない!?」と思ったら、まさかの正体に爆笑w 空が面白い♪
11月4日、朝7時半 いつものようにアトリエ部屋の窓から空を眺めると…んんん!? ええ!?これって…今話題の! アストラ?アストロ?アなんとかっていう… 「ア…
私がやりたいことを詰め込んだ見せ方で。Instagramの投稿内容を変えてみます。
数日間の試みで終わってしまうかもしれないのですが、 引っ越し&新しいアトリエ部屋でのミニチュア教室再開を機に、Instagramの投稿内容(見せ方)を変えてみ…
前の所有者(住人/売主)の残置物がレアすぎて、料理と食卓風景を想像してしまった…
新居に段ボールを運び終わり、荷ほどきと片付けが70%くらい終わったくらいの時の話。 玄関にある収納ロッカーをあけたら、こんなのを発見!前に住んでいた人が使って…
引っ越しに使った段ボールを「ガチャマシン」に♪コイン式は3日、コインなし式は半日で制作!
引っ越しが終わると大量に出る段ボールゴミ。 前々からひそかに気になっていた「段ボールで作るガチャガチャ」作りに挑戦してみました♪ブログhands-life D…
ブロ友さんから頂いたミニカプセルトイマシン♪ コインを入れて回した一発目に出てきたものが…!
少しずつ少しずつアトリエ部屋が整ってきましたが、数ヶ月間ミニチュア制作をストップしていたので、頭と心と手先の準備運動をしてモチベーションを上げる時間と新しく作…
【パリの高校へ】私立の高校入学のための面接始まる! 中学校生活の評価は合格のために超大事だった!
第一志望校(パリの私立高校)にあっけなく合格してしまったLiliの話『【パリの高校へ】第一志望校の面接でたった3つの質問(15分)で合否決定⁉したんだけど』つ…
【パリの高校へ】第一志望校の面接でたった3つの質問(15分)で合否決定⁉したんだけど
つい昨日(10月19日土曜日)の話なのですが 中学4年生(最終学年)のLiliは、来年9月から通うための私立高校の面接がありました。 Liliにとって第一志望…
間違いからのIHクッキングヒーターデビュー!使えるフライパンは○○で確認。使い心地は意外にも◎
いろいろあって(主人Pのせいで)、新居にてIHコンロデビューしました。日本ではガスコンロが主流だと思うのですが、フランスでは電気式コンロが主流(一般的)なよう…
シリコンモールド(レジン型)の収納。あれこれ試して行きついたIKEAの引き出し!
UVレジン作品を作り出すと、増えますよね…シリコンモールド(レジン型) どのように収納していますか? 透明の箱やケースの中に?引き出しの中に? 私は今までプラ…
ミニチュア粘土教室再開は11月を予定。あぁ注文した家具はどこへ行った(泣)
引っ越し後のミニチュア粘土教室の再開は11月を予定しています。 10月のバカンスに再開したかったのですが、思っていた以上にやることが多すぎて、引っ越し後の掃除…
高校生ミラの日本の行き先は「仙〇」!出発前の最後の日本語練習日は盛りだくさんな内容で♪
一ヶ月前から突如として始まった高校生ミラとの日本語会話の練習。 練習1回目の時には「行先は東京かな?大阪かな?どっちかな」と言っていたのですが 『【試される語…
【旧居売却】4月に売り出し、5月に購入者が現れ、9月末に売却取引成立! 最後の最後まで話題が…
14年ほど住んだアパルトマンの売却は、今朝、無事に取引成立! 買主のルシーさんへ引き渡されました============4月20日:旧居の売却開始。5月15日…
【買い替え同時進行★実際の流れ】パリでアパルトマン「旧居売却」と「新居購入」
あけまして…と言っていた時には、家を探すとか売るとか全く考えていませんでした。「いつか…」という願いはずっと持っていましたが、まさかこんなことになるなんて。 …
必要最低限の箇所だけだけど…やっとリフォーム工事が終わった!アトリエ部屋の片づけ始める
今週の月曜日に終わるはずだったリフォーム工事ですが…結局、水曜日に終わりました。苦笑※コンロの換気扇の配管の取り付け&棚の取り付け 明日行く行く詐欺に何度遭っ…
引っ越しは大変!段ボール150箱、レンタカーで3日間、5往復!旧居も新居もいまだ落ち着かず
引っ越しをして約1週間が経ちました。ようやくパソコンに触れられる時間ができ、いろんなことが少しずつ片付いてきた証拠だと感じています。が…まだ段ボール80箱の片…
今夜から荷造り本気モード!今週末はいよいよ引っ越し♪でも…まだ家は完成していません^^;
今私が住んでいるアパルトマンを購入する予定のルシーさんが、いつか建築士を連れて見に来るだろうというのがあったので(部屋を散らかすことができずに)今日まで最低限…
【試される語学】16歳のフランス人の女の子に日本語を教えることになりまして⁉
なんだろうね~こういうのって。 まさか私がフランス人相手に日本語を教える日が来るなんてね。ほんと突然のことだったのですが。 3日くらい前に…主人Pの携帯へ、近…
新しいアトリエ部屋はIKEAづくしになる!?パリのIKEAが9月12日に移転!
現在9月中旬の新居への引っ越しに向けて&10月の新生活スタートに向けて、大急ぎでリフォームをしているところですが 私のアトリエ専用部屋(通称、こもり部屋)&ミ…
新居に引っ越しても生活できないと最悪の状況を回避できるか!? 買主ルシーさんの住宅ローンの行方…
「ルシーさんは大丈夫なのかな?」 「もしもローンを組めないとか、買うのを辞めるとかならないかな…」 新居の方は少しずつリフォームが進んでいて。途中、細かなとこ…
9月2日(月)フランスは新学期!引っ越しのタイミングでミニチュア粘土教室も大改造♪
今日からフランスは新学期。(学校によっては3日とか、国によっては13日から…らしいですね。)長い長い2ヶ月間の夏のバカンスを終え今日から通常モードに戻ります!…
電話不要「パリでの粗大ごみの捨て方」ネットで簡単予約!指定された時間内に外に出すだけ!
9月中旬の引っ越しに向けて、先日、不要な家具の一部を処分した私ですが そういえば、パリで粗大ごみを捨てるのって、めちゃ簡単なんです! パリ市にHP内に粗大ごみ…
引っ越し予定「8月~10月の予定をざっくりお知らせ】ミニチュア粘土教室の再開は10月下旬を。
フランス在住の昔からの友達やミニチュア粘土教室で出会った人たちには昨日と今日【引っ越しメール】を送りました。 『【新・教室周辺について】こんな界隈です。今まで…
「あの~ワタシ、6階のものですけど…」新居の下階の人から電話がかかってきた!内容は…
仕事中の主人Pに「あの~私、6階のものですけど…」と電話がかかってきました! リフォームをするにあたり、建物の玄関やエレベーター内に「リフォームのお知らせと連…
【新・教室周辺について】引っ越し先でも、変わらず…いや、今まで以上に⁉楽しく過ごせます♪
今暮らしている場所はパリ20区の割にはとても治安が良くて、明るくて開放的で、お店の人たちもフレンドリーで好きでした。 でも次に引っ越す場所も20区ですが(11…
やっぱり建築のプロがいると話が進むが…!細かい箇所はリフォームしながら決めていくのがフランス流?
「バカンスから帰ってきましたが、私が必要ですか?」3週間のバカンスから帰って来た Architecte(アーシテクト/建築デザイナー) のダヴィッドから連絡が…
【ぽんぽん】毛糸で作ったモンスターボール/ポケボールのお礼と写真が届いた♪
主人Pのもとへ、ヴァカンス中の同僚から届いたメッセージTa femme a fait 2 heureux Encore un grand merci【あなた…
【今日のパリ】朝から雨のご近所風景、あと少しでこのエレベーターともお別れ(動画)
土曜日のパリは朝から雨でした。 こんなにザーザーと傘が必要なくらいに降ったの久しぶりなような写真は、スーパーへ買い物に行った帰りの様子です。 気温は14℃~2…
実は不便満載な建物な新居だった⁉ 引っ越しのため家具を少しずつ処分し始めました(汗)
まだ新居に移動できるまで(リフォームが終わるまで)1ヶ月も時間はありますが リフォームがいつ終わるのか(いつから荷物を移動できるのか)はっきりと分かっていない…
【今日のパリ】オリンピック最終日だった日曜日。フランス人の行動の逆をいき映画館へ行ったら…
昨日はパリオリンピックの閉会式でしたね。 我が家はTVでその様子を見ていましたが、選手入場後にフランス人にしか分からないような曲のカラオケが始まった時には「ナ…
主人Pの同僚の子供のためにモンスターボールのぽんぽんを小10個と大2個作りました。
昨日は朝から晩までずっと毛糸でポケモンのモンスターボールを作っていました。明日からバカンス休暇を取ってしまう、主人Pの同僚にあげるためです。 ぽんぽんって、1…
新居のリフォーム始まりました!私専用の新しいアトリエ部屋を作るぞ!!!
8月5日(月)8時30分から新居のリフォームが始まりました!これが噂の頭を悩ませた床暖房…。業者の人が汚いカーペットを剥がし始めましたw『【床材決定】結局のと…
【新居、手に入れました】日本から戻った翌々日に本契約。鍵の受け渡し! が、テンション低めなのは…
ついに、ついに! 新居を手に入れました♪♪♪ 新居と言っても中古物件でボロボロですけど。 (ブログ中では、アパルトマンのことを時々”家”と言っていますが、アパ…
【住宅ローンの契約】実際の流れ(かかった日数)★パリで新居を購入するために!
新しいアパルトマンを探し始めて、内見5件目でときめいた物件!この物件を絶対に手に入れたい!と、内見後にすぐにローンの計算をしたり、ローン契約のサポートをしてく…
【東京】全国巡回中「ジブリパークとジブリ展」に、最大級のクレーンゲーム「エブリデイ多摩ノ国」に
今年の日本帰国は今までと違って、スケジュール的に人に会う時間がないだろうなと思ったので(ブログを読んでいる人限定みたいな感じで)みんなには言わずにさっと日本へ…
パリに戻ってきました。行き「梅雨+夜発+南回り」&帰り「梅雨明け+朝発+北回り」ぐったりフライト
7月31日、パリに戻ってきました。 帰りのフライトはスムーズで。10:20羽田発→17:55パリ着のJAL便だったのですが、朝起きてまだ数時間しか経っていない…
京都でも運よく♪脱線による東海道新幹線の運休を回避し、猛暑も外国人の混雑もうまく楽しんでいます!
京都に来ています♪ 保守用車両の衝突による東海道新幹線の運休のニュースには驚きましたが、今朝のニュースを見て安心しました。心配してメールをしてくれたみなさん、…
東京の暑さは異常!八戸や仙台の優しい暑さと涼しさがなつかしい。仙台ありがとう&瑞鳳殿
東京にまた戻ってきました。 が!!!!!!!! なに、この暑さ⁉「異常的な暑さ」とか「猛暑」とか言われているけれど、ほんとその通りで!パリの猛暑とは比べものに…
八戸といえばここは外せない『蕪島』。ミャーミャーと鳴くウミネコ&神社&海水浴場
今年は行けるかな~どうかな~と思っていたけれど、最後の最後に行けました!蕪島&蕪島神社&蕪島海水浴場へ 津波にも負けず火事にも負けず、再建しながら、今日も立派…
【お土産便02】Satominiファンの方から…大量のバスボムとお菓子とハンドメイド材料と粘土と
今日は近所の高校で文化祭が開かれていたのですが、それを母から聞いて昼食後に急いで行ってみたら、 「14時30分までですよ。」と外にいた警備員さん。 「えーーー…
生まれて初めての美容室を体験した娘たち。ついでにママも20㎝以上切りましたw
実家ではゆっくり過ごせるだろう~と思っていたのに、全くゆっくりできていないのですが…w どういうことでしょう?(苦笑) とにかく、そろそろさすがに、パリから持…
【お土産便】ブログ友達&Satominiファンの方から…ガチャマシンと手作りミニチュア着物
日本に到着しています。 いや~…今回のフライトは大変でした 予定ではパリを20時25分に出発して羽田に翌17時20分に到着予定だったのですが、 実際にはパリを…
【全10種】2024年夏・日本向けのミニチュアフードのキットが完成!みんなのやる気が私のやる気
この夏、日本に行くなら、Satominiオリジナルの『ミニチュアフードのキット』を作っていこう!そう思い3月に予約申し込みをさせていただきましたが、ご予約いた…
【床材決定】結局のところ「床暖房の温度さえ分かれば」こんなに二転三転しなかったんだよね。
新居をフローリングにする計画で、まさかここまで振り回されるとは。 床材をどの種類にするのがいいのかでだいぶ迷いましたが(無垢/複合、幅広/幅狭、長/短、厚/薄…
ミニチュア『ひなまつりキット』の作り方説明書は手描きになりました…(笑)
キットをご注文いただいている日本在住のみなさん、心配をおかけしてすみません。 ご注文いただいた分は少しずつ完成しています。 昨日になってようやく『ひなまつりキ…
次女Yuyuの成績表。小学校生活お疲れさまでした。9月からお姉ちゃんと一緒の中学校へ♪
次女のYuyuが今日、小学校生活最後の成績表をもらって帰ってきました。※フランスでは小学校は5年間。中学校は4年間、高校は3年間です。 長女のLiliの成績の…
留守中の水やり…頼むよ♪フランスのAmazonで例の紐を購入した!説明書をじっくりみて設置。
あと少しで日本へ行きます!…が、そこで心配になるのは植物たちの水やり。 去年は家にある紐をかき集めてなんとかギリギリ4週間の留守に対応できたけれど『長期(4週…
床暖房物件で「みんな言っていることがバラバラ」床選び難航。今週中に決定しなければ!
床暖房物件の「床が決まらない!」 つい先日に建築デザイナー(architecteアーシテクト)のダヴィッドからリフォーム提案図面を見せてもらいましたが『Arc…
Architecte(建築デザイナー)によるリフォーム提案図面完成!アトリエ部屋やっぱり小さい…
6月21日(金)10時~今日はArchitecte(アーシテクト/建築デザイナー)のダヴィッドの考えたリフォーム提案図面を見せてもらう日。この状態がどう変わる…
キットの申し込みは終了。7月中旬あたりに発送。今年の夏の日本帰国の予定は…。
【キットについて】7月の日本一時帰国(帰省)に合わせて日本在住者さんへミニチュアキットを発送できたらと思っていましたが(大量には作れないため、あえて、ほとんど…
【売却するぞ⑦】公証人とともに購入者さん1回目のサイン(仮契約)!オンラインでご対面
6月12日(水)15時30分~約1時間Notaire(ノテール)の事務所で、居住中のアパルトマンを売却するための1回目のサイン(仮契約)をしました。アパルトマ…
3Dプリンターで麺絞り器の穴部分を作ってみた♪モンブランメーカーが廃番になったので…
パジコのモンブランメーカー(ヘアーメーカー)が廃番になってしまったのでこれからミニチュアフード『麺』を作りたい人はどうやって麺を作ればいいのか??? 私のオリ…
「ブログリーダー」を活用して、satominiさんをフォローしませんか?
4月のバカンス中開催のミニチュア教室&レジン教室のお申し込みは現在締め切っています。たくさんのお申込みありがとうございました。 数日前から、いったんストップ……
今年からレジンレッスンをミニチュア粘土教室と並行してやっていますが、 小学高学年以降の子供やママ達に人気があるみたいだと感じてきました。 『シリア人親子とレジ…
日曜日は1時間半のレジンレッスンを2人の子のために開催しました。 春のバカンス中の教室準備のため、予定では4月上旬に教室をやるつもりはなかったんですけどね。 …
昨日、今日と初夏のような暖かさのパリ※眼鏡屋さんに行った帰りの風景 4月の教室のスケジュール出ています。個別メールやInstagramの方では数日前からお知ら…
4月になった先日3月に『和菓子屋さん』を作りに来れなかったEさんが、プライベートレッスン?マンツーマンレッスン?と称して、子供は旦那様に任せて一人で作りに来て…
フランスは3月30日に夏時間になりました。(※日本との時差は8時間→7時間へ) そんな日曜日Espace Japonという日本専門の文化センター(日本語やアト…
あっという間に3月も終わりに…。でも『お雛様』を作りたい人はまだちらほらいて。嬉しいね。その日のメンバー次第ですが4月に入ってからも作ることになりそうです。 …
3月も下旬ですが、ありがたいことにまだ『ひなまつり』作品を作って楽しんでいます 季節関係なく飾ってくれている人とか、可愛いから作りたい♪という人が意外に多いこ…
毎回モリモリと作る、元気すぎる(ひょうきんな)姉妹ちゃんがご来店~♪「今日は私たちだけ?」「うん、そうだよ。」と言うと、たいていの子は残念がる(寂しがる)と思…
壊れた3Dのその後…ですが「直りました!!!」 『3Dプリンターが壊れた!一年ちょっとしか経ってないけれど?接触不良かも?』2月のバカンス期間中のめちゃ忙しい…
3月のドールハウスは『和菓子屋さん』で、つい先日は久しぶりの登場、水曜日メンバーの姉妹ちゃんんが作りに来てくれたのですがそういえば、写真にも写っている『あんみ…
3年ぶりにかかりつけの眼科(開業医のマダム先生)へ行ってきました。引っ越しはしましたが、歩いて行ける距離(徒歩25分以内)なので、引き続きお世話になることに。…
3月のミニチュア教室のスケジュール(カレンダー)でました♪『ひなまつり』と『和菓子屋さん』△残りわずか←これ、残りわずかというよりも、予約している人がいますよ…
ひな祭りの日は過ぎましたが…今を逃したら、諦めたら、きっと来年も(ひな祭りに間に合わせて)作れないだろうなと思うので 来年のために「行事もの」のミニチュアを作…
2月のバカンス期間中のめちゃ忙しい時に3Dプリンターが壊れました…(購入してから一年くらいしか経っていないと思いますけど。最近になって頻繁に使うようになったけ…
今年は例年になく暖かい2月。雪は去年にチラッと一瞬降ったくらいですよね?雪は降らず水道管が凍結する寒さもなく、このまま春になりそうな予感…。木々はまだ枯れ枝が…
2月のミニチュア教室を終え、無事にブログの方へ帰還しました(笑)! 1月に引き続き、2月もたくさんのご参加ありがとうございました。 フランス在住子育て中の日本…
今日はバレンタインデー。 朝起きて「あ…今日はバレンタインだったなぁ~。」 と、全くテンションが上がっていない状態で窓の外を見たら「お!!!」 小学校前で何か…
いつもながらにギリギリの告知になってしまいましたが2月のバカンス期間中のミニチュア教室のカレンダーと予約状況のお知らせします。Instagramの方では一足早…
2月の教室で作る予定のドールハウス『バレンタインスイーツ』 と『お菓子づくり』 と。 これは、あくまで見本なので。 用意してある材料で、自分の作りたいイメージ…
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
「今住んでいるアパルトマンはいくらで売却できるのか?」 新しいアパルトマン(物件)を探し回るのはいいけれど、今住んでいる自分のアパルトマンを売る時のこともそろ…
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
4月の春のバカンス特別ミニチュア教室★後半 後半は水曜と木曜の2日間でしたが、常連さんともはじめてさんともミニチュア作りの空間や人との築きを味わえた感謝の時間…
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
実は3月ごろに『ミニチュアうちわ』づくりに挑戦していました。 2020年の時は木材やプラバンを使って作っていたのですが…あの時から4年が経とうとしています。早…
ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 ※子供の中学校のこともあるので、今住んでいる地区周辺になりますが。11区、1…
4月の春のバカンス特別ミニチュア教室★前半 火、水、木しかない選択枠がない中で、しかもお知らせがギリギリだったにもかかわらず、予定を調整して作りに来てくださっ…
2024年3月に本格的に…今よりももうちょっと広いアパートを探し始めました。 ミニチュア制作のための道具がいっぱいになってきたし、籠って作業ができる専用の部屋…
3月から本気でアパート探しを始めました。 ミニチュア制作&ハンドメイドが思う存分できる専用の部屋が欲しい!を実現させます。 子供の中学校のこともあるので、今住…
5歳の女の子と「お花屋さんをテーマにお花を作りました♪」今年の水曜日のこども粘土教室は、毎週開催をやめてリクエストがあればやるというスタイルをとらせていただい…
もう!?来週から春のバカンスが始まります 今年は時間の流れが早い!まって~ 去年よりも1ヶ月早くバカンスがやってきている感覚です。ふは~ 去年はこれでした↓ど…
冬から春になるあたりは不安定な天気が続きますが、でも太陽の強さとか空気の乾燥具合の変化を感じたり、白やピンクの花が増えてくる様子は楽しく、何か新しいことを始め…
ネットで調べたらフランス人の起床時間の平均は6時49分(休日は8:45)らしく ”世界一よく眠るフランス人”という記事も見つけ、 ”睡眠と食事にもっとも時間を…
ふと…作りたくなって作っちゃいました♪ 「コーヒーカップ スタンド」 先日作ったイースターケーキ用のケーキスタンドの続きみたいなものです(笑)。 木材を使い始…
フランスの方へはキットが準備出来次第、発送♪もしくは、欲しいタイミングに合わせて発送や直接受け渡し♪ 日本の方へは7月にまとめて発送・お届け♪(日本から発送。…
今週からパリは20度くらいまで上がる日が続くらしい そんなパリでは今日教師によるストライキがあり、Yuyuの小学校では12クラス中8クラスが学級閉鎖になりまし…
去年作っていた「いちごスイーツキットA」の動画を先日撮影して、3日間かけて動画編集をして、ようやく完成しました。 ただ、やっぱり全体が暗い撮影用のライトは持っ…
イースターが近くなってくると気になってくる「ひよこ」これを自分で作れないかな~と、相変わらず思ってしまう私なのですが 体は、毛糸や羊毛フェルトで作って目は、ビ…
今年の日本は「龍」とか「1のつく日」に気をつけた方がいいらしい。私はアニメオタクではないけれどアニメは好きな方。子供のころにお兄ちゃんとドラゴンボールを見て育…